アニメ

「あーもー決まらない!次までに何か考えとく!」

OPが劇場版宣伝映像に。暫く通常映像はお預けか……。

今回のゲストキャラはつぼみ達のクラスメイト三浦あきら。彼の家はラーメン店を経営しており、この度、希望ヶ丘に2号店がオープンする運びとなった。1号店オープンの際には積極的に宣伝活動をしていたあきらだったが、どうも今回は違うようだ。
ということで、首を突っ込むつぼみとえりか。普通に考えたら、ただのお節介なんだが、悩みを抱えている人間を放置しておくと、デザトリアンの温床になるからなぁ。

シプレとコフレが元気が無いから何事かと思えば、ただの空腹。コッペ様の腹に手を突っ込むと中にキュアフルミックスというアイテムが入っている不思議。どうなってんだ。
このキュアフルミックス、振りまくってから妖精に与えるという仕組み。振り方によっては大変いやらしい構図に……!と考えた奴は2,3時間正座な。
デジモンペンデュラムとかあったなぁ。

落ち込むつぼみの頭をこっそり撫でてくれるコッペ様。動けんのかよ!

砂漠の使徒から3人目の幹部コブラージャが出撃。イケメンかと思いきや、ただのナルシストでした。この人が今年のボケ担当かな。
スナッキーがまともに出て来たの初めてじゃね?

当然、あきらがターゲットにされ、ラーメンと合体させてデザトリアン生成。
この所業にブチ切れるブロッサム。マリンも何か言おうとするが、しっくりくる台詞を思いつけず、次回までに考えてくることに。何じゃそりゃw

戦いの最中、デザトリアンはあきらの葛藤により行動不能に。破壊衝動だけで構成されているわけではないのか。
撃破後、分離したラーメンをこぼさずキャッチしてたけど、あれ食えんのか?

ゲストキャラのお悩みを解決して、みんなハッピーってノリが完全に『おジャ魔女』な件。あきらのキャストの木内レイコさんも『おジャ魔女』によく出てた人だし。
やべぇ、今年は一段と面白ぇ。

えりかは可愛いけど鬱陶しい、鬱陶しいけど可愛いなw

燃:A 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

アニメ,スーパーダッシュ文庫

「そろそろ殺しに行ってあげなくちゃね、菫の咎人」

原作7巻『戦う司書と虚言者の宴』編に突入、と見せかけて、結構アニメオリジナル色が強くなってきた?というより、残り4冊を再構成してきたという印象か。

次代の楽園管理者に任命されたミンスは真人候補の、とある老人に興味を持つが、タッチの差で老人は死亡。老人の本はラスコールが持ち去ってしまう。
疑念を抱いた彼は老人の素性を調査、砂漠の施設に辿り着く。

一方、ラスコールは老人の本を裁判にかけられそうになっていたハミュッツに託す。
老人の正体はハミュッツをルルタ=クーザンクーナを殺すための道具として育て上げた過去の館長代行マキアだった。
ようやくルルタの名前が登場。また、回想シーンで声も聞くことが出来た。

砂漠の施設に集う役者達。そこにはルルタに愛されることが出来ず、心が壊れてしまったチャコリーが居た。
チャコリーを殺そうとするハミュッツ。だが、チャコリーは心魂共有能力でミンスを操ろうとする。というところで、続く。

次回予告にはニーニウが出て来たし、これなら何とか後3回で終われそうだな。ただ、原作の名シーンがカットされる危険性が出て来たけど。
後番が『迷い猫オーバーラン!』で確定したので、俺の3クール説はさっくり粉砕されました。完結編を1クールやるって雰囲気でもないみたいだし。
ミュージッククリップはヴォルケン/ノロティ編。

燃:B+ 萌:C+ 笑:C+ 総:A+

戦う司書と虚言者の宴 BOOK7 (集英社スーパーダッシュ文庫)
戦う司書と虚言者の宴 BOOK7 (集英社スーパーダッシュ文庫)

アニメ,電撃文庫

「1度言ってみたかったんだ。ここは俺に任せて先に行け!ってな」

え、セルティと一緒に居るときの静雄、何でこんなに格好良いの?

サブタイトル「いいれんれん」と読みます。ナレーションは波江さん。エロい(ぇ
今回は彼女と誠二と首に傷の少女がメイン。セルティは自分の頭部を発見、帝人は再び首に傷の少女と接触と、ようやっと話が動いてきた感じか?

燃:B 萌:B+ 笑:C 総:B+

デュラララ!! 1 (Gファンタジーコミックススーパー)
デュラララ!! 1 (Gファンタジーコミックススーパー)

アニメ,漫画

「あーあれだ!雛は生まれて初めて見たものを親だと思うっていうあれだー!」
「あれじゃねーよ!!」

サンシュートチャージ率は54%に。このまま何事も無くフルチャージまでいけるかな……?

かよ子さんからチョコ貰えなくて、ヴァンプ様に嫉妬するレッド萌えと言わざるを得ない。

燃:B 萌:B+ 笑:B+ 総:A-

天体戦士サンレッド 10 (ヤングガンガンコミックス)
天体戦士サンレッド 10 (ヤングガンガンコミックス)

アニメ,コミカライズ,電撃文庫

「あのね、私もチャイルドエラーなの」

乱雑開放を起こしている犯人が衿衣ではないかと疑った美琴と黒子は調査を進めるが、2人がしていることを知った初春は激怒。こんなに怒った初春って初めて見た気がする。

そんな中、衿衣の探している人物というのが木山先生と関係があると判明。いよいよ繋がって参りました。

で、時折入るテレスティーナの意味深なカット。明らかに、この人が犯人だよなぁ。

燃:B 萌:A 笑:C 総:A

とある科学の超電磁砲 1―とある魔術の禁書目録外伝 (電撃コミックス)
とある科学の超電磁砲 1―とある魔術の禁書目録外伝 (電撃コミックス)

アニメ,講談社BOX

「ツンデレサ~ビ~ス」

すっかり忘れた頃に配信されるという、このフェイント加減が堪らない。前回の配信から4ヶ月近く経ってるんですが……。

さて、ようやく。ようやく『つばさキャット』編のOPが。実写……だと……?まさかの斜め上。

委員長を治すには忍の力が必要だが、生憎忍は行方不明に。そこで、ありゃりゃ木さんはこれまでに助けてきたおにゃのこ達を総動員するのであった。
なでこ、自室で何て格好してんだよ!性欲を持て余す。
神原の『ラブandベリー』でクソ吹いたw

今回は委員長はずっとにゃんこ状態ですが、これがエロい何の。
殆ど会話はふざけてるけど、結構深刻な話になってきました。次回、ラストということで、最終回っぽい振りをして続く。
最後の配信は早いって聞いたけど、本当なの?

ところで、DVD『なでこスネイク』のジャケットが大変けしからんのですが、どうすれば良いでしょうか<どうもしなくて良い

燃:C 萌:A+ 笑:A- 総:A

化物語 第四巻 / なでこスネイク 【通常版】 [DVD]
化物語 第四巻 / なでこスネイク 【通常版】 [DVD]

アニメ,ファミ通文庫

「合言葉は?」
「性欲を持て余す」

サブタイトル通り、『エヴァンゲリオン』にパロディ回です。『エヴァ』どころか、色々出て来たけど。『コードギアス』とか『ヴァンパイアセイバー』とか『ガンダムSEED』とか。
三角木馬に乗せて攻撃ってのは『ベヨネッタ』なんだろうか。

何者かが召喚獣システムの中枢に侵入したことで、システムに不具合が生じた。召喚獣が暴走する中、他とは異なるシステムで動いている明久の召喚獣だけが正常に活動可能ということで、Fクラスが事態の対処に当たらされることに。霧島さんも居たけど。

暴走したことにより、一時、召喚獣の等身が伸びた。霧島さんの召喚獣が結婚指輪していて吹いたw

EDは女性陣バージョンのまま

燃:B+ 萌:A+ 笑:A- 総:A

バカとテストと召喚獣 (2) (角川コミックス・エース 256-2)
バカとテストと召喚獣 (2) (角川コミックス・エース 256-2)

アニメ

「「集まれ、2つの花の力よ!プリキュアフローラルパワーフォルテッシモ!!」」

はいはい、えりかが滅茶苦茶可愛く見えてきた俺の負け。

前回から話が続いているわけでもないのに、アバンから戦闘というのは非常に珍しい。
マリンは新たな技マリンインパクトをお披露目。マリンばっかり技が増えていく……。

日常生活、プリキュア共に大活躍のえりかを見て、劣等感塗れになるつぼみ。
『おジャ魔女』準拠の作画だからなのか、ギャグ顔になると普通に鼻水垂れたりします。鼻水垂らしたプリキュアなんて史上初じゃなかろうか。
おばあちゃんに泣きついたときは眼鏡を掛けていたつぼみ。イメチェンして、もう一切掛けないのかと思ったけど、そうでもないらしいな。これは史上初の眼鏡っ娘プリキュアと認定しても良いのか。
って、コッペ様すげーデカイのな。

ここにテニスでコンビを組んでいる2人の少女、まおとあゆみの話が絡んでくる。こころの花を奪われたのはあゆみの方。
基本的にデザトリアンを出そうとすると、必然的に誰かがこころの花を奪われないといけないわけで、そうするとシナリオ的にかなり縛りがきつくなるんじゃないかと思うんだけど、その辺どうなんですか。
これまでの怪人は素体がかなり自由だったけど……。

今回、新たに砂漠の使徒の幹部クモジャキーが登場。ブンビーさん、ウエスターさんに続くギャグ幹部ポジションになるなら、この人かと思ってたけど、どうもそういう雰囲気じゃないみたい。

2人同時に変身したら、セットの名乗りが追加されるのは判り切ってたけど、2人同時変身用のバンクがあるだと!?しかも半端なくクオリティ高ぇ!!ココロパフュームをお互いに掛けるところとかヤバいくらいテンション上がる。
『GoGo!』や『フレッシュ』では変身シーンの一部が複合することはあったけど、ここまでがっつり交ぜてくるとは……。
最初から合体攻撃があるだけでも感涙ものなのに、ここまでサービス利いてるとはなあ。
失敗したけど、ダブルプリキュアパンチも技として『フレッシュ』のときから残っているらしい。あれって、ただ言ってるだけなんだと思ってたんだけど、ウィキペディア見たら、ちゃんと技として記述されてるのね。

で、つぼみの堪忍袋の緒が切れ易過ぎる件。毎回言ってんじゃね?えりかはまだ1回も口癖言ったことなかったっけ。

決め技は合体攻撃プリキュアフローラルパワーフォルテッシモ。対象の撃破と同時にポーズ決めるとか、男児向けヒーローみたいだなw
ちなみにブロッサムの単独技はピンクフォルテッシモだったそうで。俺、耳腐ってるぜ……orz

最後の締めには、毎回花言葉を言うのがお約束になるのかな。
今回、脚本、米村正二さんだったのかよ。米村さんと言えば、平成ライダーの脚本というイメージが。

ところで、『オールスターズDX2』のCMでモエルンバとミズ・シタターレの登場を確認。別に各勢力から1人ずつってわけでもないのか。

燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:S-

アニメ,スーパーダッシュ文庫

「俺からノロティを取ったら何も残らない。……最悪だ」

ノロティの本に導かれたエンリケによってカチュアは倒され、アーキットの憎しみも解き放たれる。
ギリギリのところで戦いは終結し、過去神島は救われた。

戦いに勝利しても、最愛の人を亡くしてしまったエンリケが可哀想過ぎる。そんな彼の前にオリビアが現れて続く。
次回はハミュッツとチャコリーの過去話のようで。

燃:B 萌:B+ 笑:C 総:A

戦う司書と荒縄の姫君 BOOK6 (スーパーダッシュ文庫)
戦う司書と荒縄の姫君 BOOK6 (スーパーダッシュ文庫)

アニメ

勇者特急マイトガイン DVD BOX II

「ジョイントドラゴンファイヤァァァァァァ!!」

祖父に無理矢理、雪山スキーへと連行された舞人達。泊まった旅館ではサリーがバイトをしていた。またもや偶然かと思われたが、それは爺ちゃんの粋な計らいであった。ファインプレー過ぎるw

温泉で戯れる舞人と浜田君。駄目だ、BLにしか見えねぇ……。

その頃、パープルは部下に勇者特急隊の合体阻止光線の開発を進めていた。何故、麻雀で出和了りすると発動するのか理解らない……!
この合体阻止光線で合体不能に陥る勇者特急隊。当然、バラバラに戦うことになるのだが、ガインの「ガインショットが効かない!?」が最早ネタとしか思えない。ガインショットって効いた回数の方が少ない気がするぜ……。

で、合体出来ないからこそ五体連結攻撃の出番なのかと思いきや、普通に装置を破壊して、合体しました。アルェー?
でも、挿入曲『グレートダッシュ』に合わせて、グレートマイトガイン、バトルボンバー、ガードダイバーの三連続合体はアツいと言わざるを得ない。

最後は炎の五体連結攻撃ジョイントドラゴンファイヤーで締め。今後も使うのかな、これ。

燃:A+ 萌:B+ 笑:C+ 総:A

勇者特急マイトガイン DVD BOX II
勇者特急マイトガイン DVD BOX II ビクターエンタテインメント 2005-11-23
売り上げランキング : 98647

Amazonで詳しく見るby G-Tools

勇者特急マイトガイン DVD BOX I スーパーロボット大戦V 【初回封入特典】スーパーロボット大戦25周年記念「初回封入3大特典」 通常版/限定版の初回生産分には「初回封入3大特典」を入手できるプロダクトコード同梱 - PS Vita ハイスクールD×D BorN Vol.2 [Blu-ray] ハイスクールD×D BorN Vol.1 [Blu-ray] 魔神英雄伝ワタル Blu-ray BOX 勇者警察ジェイデッカー DVD-BOX I 勇者指令ダグオン DVD BOX 1