電撃文庫

ロウきゅーぶ!〈7〉 (電撃文庫)
著:蒼山 サグ イラスト:てぃんくる

そうとも、俺は長谷川昴。オトナゲの化身としてこの世に生を受けた、そりゃあもうオトナゲだらけの人間なのだ。

何か下ネタに見える(ぉ

2011年2月の新刊。約6ヶ月の積み。4ヶ月振りの新刊。表紙は愛莉。1巡目とは順番変えてきたか。
アニメ化決定後1発目の新刊だっけか。
口絵は前巻からシリーズのようになっているが、ひなた攻め過ぎだろw

さて、まだまだ続くよ夏休み。一応、今回で夏休み編は終了かな。
ここにきて、まさかの男の新キャラが一気に2人も登場。その内の1人、愛莉の兄、万里は後書きによると、既に1巻にそれらしき人物が出ているらしい。
で、確認してみたら、おお!本当に出てる!
つーか、この世界では腕のあるプレイヤーには、みんな二つ名が付いてるのかよw

昴ともっかん達の共闘ってシリーズ初だよな、確か。加えて、昴自身の挫折ってのも初めてな気がする。
前巻の後書きで言っていた「こっち方面」ってのは昴の物語って意味だったのかな。

どうでも良いが、『ガンダムSEED』にゾノってMS出て来るよな。

ラストでは4巻でお世話になった野火止麻奈佳の手術が成功したと連絡が入る。
ウィキペディア見るまで誰か思い出せなかったのは秘密だ。

今回は挿絵にバスケットボールが登場してるんだけど、今までに本編中の挿絵に出て来たことってあったっけ?

今までは「ショタきゅーぶ」でググると、ウチのブログがトップに来てたんだけど、アニメが始まった今となっては大分下に落ちてしまったぜ……。
次は2011年7月。

燃:A 萌:A+ 笑:B 総:A+

シリーズリンク
ロウきゅーぶ!⑥(2010/10)
ロウきゅーぶ!⑧(2011/07)

ホビー


イオンモールKYOTO内のパズル専門店マスターピースに行ったときに、テンション上がって買ってしまったものの片割れ。2ヶ月くらい放置してました。
立体的なピースを組み立てて、3次元のオブジェを作ろうというパズル。
箱を振ったときに鳴るピースのジャラジャラ音だけで超テンション上がる。
写真が若干食い込んでるのは気にするな!



内容物がこんな感じ。これだけでもなかなかに綺麗。
ピースには通し番号が振ってあります。

で、作ろうとしたんだけど、どっから手を付けて良いかが、さっぱり判らんw
暫くこの状態でフリーズしてました。

制作途中がこんな具合。
普通のパズルが外枠から作っていくのに対して、こちらはどこかの端1点から作っていく感じ。
白鳥の頭は単一ピースなので、そこを起点にしています。

最終的に組み上がった後に軸を通して、ピースを固定するんだけど、これ、いつのタイミングで通すのが良いのかな?
通すのに多少の力が要るんだけど、これ、絶対組み上がってから通そうとしたら力んでピースを空中分解させてしまうな。

そもそも手で押さえていないと分解するので、合うピースが判っても、合わせた状態で置いておけないワナ。

悪戦苦闘の末、完成。2時間掛かる掛からんかといったところか。
近くで見ると、ピースの分割線が幾重にも重なっているのが判って大変綺麗です。
確かに、これはお洒落なインテリアになるわ。

燃:C 萌:C 笑:C 総:A

シリーズリンク
クリスタルパズル CRESCENT MOON

特撮

仮面ライダーキバ&炎神戦隊ゴーオンジャー 劇場版スピンオフネットムービー [DVD]

「絵に描いたようなケガレシアソウル!」

YouTube内に開設された東映の公式チャンネルで無料視聴可能になっていたので見ました。懐かしいわ。

今では夏の映画恒例となった記念すべきネットムービー第1作。1年目は戦隊とライダー合わせて1時間程度の尺だったんだな。
というか、戦隊側はこれ1回きりで以降は制作されてないけど、評判悪かったのかなぁ。

内容は、はっちゃけた裏話的なものかと思っていたら、普通に劇場版の前日譚+劇場版の時間軸の裏で起こっていたボンパーVSガイアーク三大臣の戦いでした。
正直、映画の宣伝も兼ねて、普通にテレビシリーズの1本としてやれば良かったんじゃないかと思う。
特別、ぶっ飛んだネタも無かったし。

ガイアークにもソウルが入ってるって設定にはビックリしたが。テレビシリーズで、あんなん出て来なかったよな?

燃:C 萌:B+ 笑:B+ 総:A-

同期ネットムービーリンク
ネット版 仮面ライダー裏キバ 魔界城の女王

アニメ,電撃文庫

「あのときのすばるん、ドン引きしてたもんな~」

何故スク水エプロンでドン引きするのか。
サブタイって実在の楽曲名から取ってるらしいですね。

さて、原作2巻に突入。今度は球技大会に向けて、学校内で合宿を行うことに。
その中で、まほまほと夏陽の確執が明らかに……というお話。

何はともあれ、もっかん可愛いよもっかん。時折暴走する紗季も可愛い。
昴の説得に加えて、まほまほの自己練習を目撃した夏陽は思うところがあるようで。

ところで先日、ヌルオタの同僚が「今期オススメのアニメは?と訊かれたので、本作を薦めたら、後日、「俺はあそこまでロリコンじゃないわ~」って言われちゃいましたよ。
おかしいなぁ、実に健全な作品なのになぁ。

燃:C 萌:A+ 笑:C+ 総:A

エピソードリンク
The 4th game「昴に願いを」
The 6th game「鉄板マスター」

ロウきゅーぶ!〈2〉 (電撃文庫)
ロウきゅーぶ!〈2〉 (電撃文庫)

ドラマ,漫画

episode4「What’s Here? なんなんだここは…」
episode5「Welcome Party 歓迎パーティー」
episode6「Structure of Riverside 河川敷村のなりたち」

「ツッコむねぇ~、ぐいぐいくるねぇ~」

略してAUTB吹いた。確かに、そう略せるけれどもw

さて、歓迎パーティーを開いてもらい、河川敷の住人を紹介されるリク。今回で一通り住人は登場したのかな。
マリアがただの怖い人になっとるw

流石に撮影に無理があるのか、リクの住まいがテントに変更。

燃:C 萌:C 笑:B+ 総:A-

エピソードリンク
第1回
第3回

荒川アンダー ザ ブリッジ 2 (ヤングガンガンコミックス)
荒川アンダー ザ ブリッジ 2 (ヤングガンガンコミックス)

雑記,電撃文庫

ストーリートレカを求めて、いつもの書店へ行ったのだが、対象の帯が巻いてあるのは既刊のみ。しかも『ソードアート・オンライン』『ゴールデンタイム』『帰宅部のエースくん。』だけ。
レジで配布なら、まだ新刊でも貰える可能性があったけど、生憎文庫本体に添付されちゃってました\(^o^)/
要はアレか。ストーリートレカで釣って既刊を売ろうとする作戦か。いやいや、そんなんせんでも十分売れとりますやん!
つーか、せめて新刊には付けようぜ!と思う。店舗によっては何買っても貰えるところもあるみたいだが。

まだ、俺の行動圏内で配布してあるところあるけど、流石に心折れました。ただ、9月の新刊が出たときには、また探してみようかな。

で、諦めて買おうとしたら買おうとしたで、『魔法科高校の劣等生』2巻が売り切れているワナ。
いや、発売日から1日経ってるから嫌な予感はしてたんだけど。近くの別の書店では案の定、棚刺しで残ってましたが。
ブツは、

・新約 とある魔術の禁書目録②
・断章のグリムⅩⅤ ラプンツェル・下
・輪環の魔導師9 神界の門
・ソードアート・オンライン008 アーリー・アンド・レイト
・魔法科高校の劣等生② 入学編<下>
・レトロゲームマスター渋沢
・嫁にしろと迫る幼馴染みのために××してみた
新約とある魔術の禁書目録 2 (電撃文庫 か 12-30)断章のグリム〈15〉ラプンツェル〈下〉 (電撃文庫)輪環の魔導師〈9〉神界の門 (電撃文庫)ソードアート・オンライン〈8〉アーリー・アンド・レイト (電撃文庫)魔法科高校の劣等生 2 入学編 下 (電撃文庫 さ 14-2)レトロゲームマスター渋沢 (電撃文庫)嫁にしろと迫る幼馴染みのために××してみた (電撃文庫)

の計7冊。
新シリーズ『特異領域の特異点』『Let it BEE!』はスルー。
特異領域の特異点―真理へ迫る七秒間 (電撃文庫)Let it BEE! (電撃文庫)

メディアミックスの話は電撃文庫MAGAZINEを読んだときに。また時間かかりそうですが。

アニメ,ファミ通文庫

「明久よ、島田が金属バットを取りに行ったのじゃが」

実はまだやってなかった原作3巻のエピソードに突入。サブタイ通り合宿です。
玲姉さんとか工藤さんを早い段階で出すために順番入れ替えたんだろうな。
OVAの内容は原作2巻準拠なので、その辺に少し触れています。

何だかんだで姫路さんもバイオレンスなんだよなぁ。

燃:B 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第4問「僕と本音と男の尊厳っ!」
第6問「僕とのぞきと男の友情っ!」

バカとテストと召喚獣3 (ファミ通文庫)
バカとテストと召喚獣3 (ファミ通文庫)

アニメ,角川スニーカー文庫

第三話「叡智の書」
第四話「月下美人」

「お前に私を待たせる権利を与えた憶えはないのです」

今回は2本立て。カミラが初登場か。キャストは能登さん。

お菓子に超反応するダリアンが可愛いですね。お菓子大好きモードになると髪がハネるのも面白い。

燃:C 萌:A+ 笑:C+ 総:B+

エピソードリンク
第2回
第4回

ダンタリアンの書架 ダリアンDays (1) (角川コミックス・エース 221-4)
ダンタリアンの書架 ダリアンDays (1) (角川コミックス・エース 221-4)

角川つばさ文庫,雑記,電撃文庫,GA文庫

今年の電撃文庫ぶっちぎりフェアでは電撃文庫を買うと書き下ろしストーリートレカが貰えるというはっちゃけたフェアが開催されるので、ならば貰わねばなるまいっ!と勇んでアニメイトアバンティ京都店に行ったら、やってませんとか言われちゃったでござるの巻。
事前にもっとしっかりと調べておくべきだったか。
どっちにしても対象店舗一覧が公開されたのが10日の午後だったので俺には知る由も無かったのだが。

いや、そもそもアニメイトで貰えないって発想が無かったわ。
まぁ、ちっちゃい店舗なのだが。
同じアバンティに入っている一般書店はフェアの店舗に入っている。そっちも行ってみたんだけど、やってる気配が全く感じられなくて電撃文庫は買わんと帰って来たんだが……。

調べみると、いつも利用している近所の書店も対象に入ってるんだな。明日、行ってみよう。
そこなら店長に話も聞き易いしな。

GA文庫はお盆により発売日前倒しなのだが、公式がアナウンスしてくれないので毎年DOKIDOKIすんだよな。例年の傾向からすると、10日くらいに出るみたいだが。
ブツは、

・ライトノベルの楽しい書き方 <9>
・かんなぎ家へようこそ! <3>
・のうりん
・声優のたまごが、俺の彼女だったようです。 ~ぱんつの中身は大事です~
ライトノベルの楽しい書き方 9 (GA文庫)かんなぎ家へようこそ!3 (GA文庫)のうりん (GA文庫)声優のたまごが、俺の彼女だったようです。~ぱんつの中身は大事です!~ (GA文庫)

の計4冊。
それから、フェアの対象外だろうからと、

・とある魔術の禁書目録SP
とある魔術の禁書目録SP

関連本計1冊を貰いました。
電撃文庫MAGAZINEも購入。
電撃文庫 MAGAZINE (マガジン) 2011年 09月号 [雑誌]

そしてGAと同じ理屈で角川つばさ文庫も出てました。

・生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録
生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録 (角川つばさ文庫 B あ 4-1)

の計1冊。

GA文庫では、『あるいは現在進行形の黒歴史5 -(堕)天使たちの夏休み-』が短編集か。
短編集が出るってことはシリーズが軌道に乗ってきたってことだよな。
あるいは現在進行形の黒歴史5 -(堕)天使たちの夏休み- (GA文庫)

『戦塵外史 六 双帝興亡記』は完結巻か。このシリーズ、かなり長いことやってなかったっけ?
1巻が出たのが2006年10月か。
戦塵外史 六 双帝興亡記 (GA文庫)

来月は新人デビューが3冊あるけど、どれも粗筋見てからだな。
また、大迫さんの最後の本が出るようで。別に買わんけど。

漫画

私のおウチはHON屋さん(1) (ガンガンコミックスJOKER)私のおウチはHON屋さん(2) (ガンガンコミックスJOKER)私のおウチはHON屋さん(3) (ガンガンコミックスJOKER)
作:横山 知生(ともお)

「父さんと母さん、どっちが好きだ?」
「えろほん」

みゆちゃんけしからん

大変けしからん!!

半分くらい性的な意味で

ガンガンJOKERで連載中のハートフル本屋さんコメディ。
先日、acoと本屋をうろうろしたときに発見してしまった。メロンブックスで見かけたときは我慢したんだけど、その後、ブックファーストでもプッシュされているの見てしまい、これは最早運命だと。

舞台は街の小さな本屋さん。そこの1人娘みゆちゃんは小学5年生にして、家のお手伝いをしっかりこなすしっかりもの。
でも、その本屋さんはえっちな本の専門店で……というお話。
いや、タイトルに惹かれただけで、別にそういう専門店だから買ったわけじゃないんですよ?

何と言っても、みゆちゃんの健気さがね。えっちな本なんか嫌いと言いながらも、全力でポップを作ったり、お客さんそれぞれへのオススメ本を把握していたりと、みゆちゃんの店員スキルの高さパネぇわ。

ガンガンJOKERなので当然といえば、そうなのだが、絵面は全然エロくなりません。せいぜいエロい単語が出るくらいで。
むしろシナリオとしてはハートフルだよな。俺、こういうハートフルエピソードに凄ぇ弱いんだぜ。

まあ、結論はみゆちゃん可愛ぇええええええEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!なのだが。

勢いで買ってしまった割には面白かったので満足してます。
次は秋頃だとか。

燃:C 萌:A+ 笑:A- 総:A+

シリーズリンク
私のおウチはHON屋さん <4>(2011/10)