特撮

仮面ライダーアギト VOL.12 [DVD]

「我々一般人はアギトによって支配されるかもしれません」

 

 ギルスもアギトバーニングフォームも風のエルには敵わなかった。見逃してもらえたみたいだったけど、何でだろう。どうせ世界が滅ぶから、もうアギトを一体ずつ倒す必要などないってことなのかな。

 

 あんなにツンツンしていた可奈がデレデレになっていて吹いた。そんな彼女の父は変死を遂げているそうな。やはりアンノウンに殺されたのだろうか。

 また、どうやら彼女自身も超能力に覚醒しつつあるような描写が。

 

 リサもデレ期に入っておりました。案の定、彼女が蠍座であることが判明したが、後二回でどう絡んでくるのだろうか。

 

 天空ではアンタレスどころか蠍座全体が移動を始めていた。

また、三体目のエル、地のエルが登場。

 

 北條は会議でアンノウンが現れなくなった今、世界は人間とアギトで二分される可能性を示唆する。こういうダークな話が普通に出て来るのが良いな。

 小沢さんはこれまでアギトが人間の見方として戦ってきたと主張するが、確かに北條さんの意見も極端とはいえ、無視出来ないよなぁ。アギトになれる人間が善人ばかりとは限らないもんな。

 

上層部はG3ユニットの存続を決定する。しかし、それはアギトになる可能性のある人間を始末してくれるアンノウンを守るためだった。

この決定に戸惑う北條。何だか良い人に見えるw

 

そしてアギトの前に立ちはだかるG3-XG3マイルド。ってところで続く。盛り上がって参りました。

 

ところで、中盤で一時的に記憶を取り戻した翔一がアギトトリニティフォームに変身出来るようになったけど、記憶とトリニティフォームの関係性が全く判らない……。

 

燃:A+ 萌:B 笑:B 総:A

アニメ,角川スニーカー文庫

涼宮ハルヒの憂鬱 4 限定版 [DVD]

「長門、やはりお前にもあるのだろうか。一人で居るのが寂しいと思うことが」

 

 さて、普通に再放送に戻りました。今改めて視ると、所々に『笹の葉ラプソディ』のエピソードに言及する発言があるな。まさか、一期放送当初から二期をこういった放送形態にする予定があったんだろうか。だとしたら、恐ろしいことだ。

 

 カマドウマとの対決では長門と古泉が大活躍。古泉は「ふもっふ」とか「セカンドレイド」とか言うし、長門にはラムダドライバが搭載されてるし、キョンは「斥力場ッ!?」とか言うし、何という『フルメタ』祭りか。

 

 アニメで黄緑さんの出番って確かここだけだったよな?でもキャラソンまで出たという不思議。

 

 いやしかし、何回聞いてもキョンのナレーションが面白いな。

 

 ところで、スニーカー文庫のCMが新人作品『サクラダリセット』用になりましたね。

 

燃:A- 萌:A+ 笑:A 総:A

涼宮ハルヒの退屈 (角川スニーカー文庫)
涼宮ハルヒの退屈 (角川スニーカー文庫)

電撃文庫

森口織人の陰陽道〈巻ノ2〉 (電撃文庫)
著:おかゆ まさき イラスト:とりしも

「織人の父です!」
「織人の母です!」
「織人の妹です!」
「「「三人揃って、『パフューム』ですっ!」」」

約3週間半の積み。後書きには7ヶ月振りと書いてありますが、実は9ヶ月振りです。正直、まさかの1巻打ち切りかと思ってました。

ちょ、前巻よりエロ成分が減って真面目要素が増量してるんですが!タイトル通りに織人が陰陽師を目指し始めちゃいましたよ!
そんな『灼眼のシャナ』は実は悠二の成長物語だったんだよ!な、なんだってー!?的なことされても困るよ!
別に面白くないもの!

だから、とりしもさんのイラストのエロ可愛さを存分に発揮出来る内容にしてくれれば良いのに……。
折角のスク水も全然活かせてないじゃん。

時折、『ドクロちゃん』のテンションを思い出させるギャグが挟まれるものの、基本は陰陽道絡みのストーリー。
取り敢えずドラマCD化は決まったけど、今後更なるメディアミックスはあるんだろうか……。

燃:B- 萌:A- 笑:B+ 総:Bあ

アニメ,スーパーダッシュ文庫

紅 kure-nai3巻アニメDVD電波的な彼女付予約限定版(DVD付) (ジャンプコミックス)

「我が身はあなたの領土。我が心はあなたの奴隷」

 

『紅』のコミカライズ三巻の初回特典版に同梱されていたOVA。買ったはいいものの、コミカライズだけ読んで、OVAの方はすっかり存在を忘れていました。

 

 OPは無し。キャラデザは『紅』と比べて、圧倒的に山本さんの絵に近い。

 

 320ページある原作一巻を約四十分という尺に収めたためにかなりはしょった展開となっており、テレビシリーズの総集編を劇場版にしちゃいました的な印象を受けた。

 そのため、中盤まではちょっと引いた気持ちで見てたんだけど、何だかんだでクライマックスは楽しんでしまいました。

 

 と言うか、美夜が可愛くてズルい。

 

 雨の妹の光は一巻から出てたけど、彼女の友人の二人って二巻から出て来るんじゃなかったっけ?何分、読んだのが大分前だから全然憶えてないな。

 

 雨の部屋には制作会社繋がりで、『紅』と『アキカン!』のDVDが。また、メロンに少女化するメロンソーダの缶も登場。

 

 EDはクレジットのみで映像無し。って、文字でかっ!

 

 そんなわけで、OVAでした。クオリティが高かったと思います。ただ、尺の都合で紅香さんの出番はありません。合掌。

 既に第二弾の制作が決定しており、秋頃に日の目を見るらしいが、やはりまたコミカライズとセットなのだろうか……。

 やっぱり、こういうメディアミックスは主体である原作がちゃんと刊行されてこそだと思うんだけどなぁ。

 

 また、『アキカン!』のOVAは原作文庫に付くそうです。勘弁してくれ、集英社……(´・ω・`)

 

燃:B+ 萌:A 笑:C+ 総:A

GA文庫

メイド刑事 2 (GA文庫)

著:早見 裕司  イラスト:はいむら きよたか

過去に読んだ作品を紹介していこうシリーズ。

  早見さんって、富士ミスの『Mr.サイレント』の人だったのね。

  さて、第二巻。相変わらず萌えは殆ど無し。はいむらさんのイラストのお陰で萌え要素が補われている部分もあるが。

  今巻も連作短編形式。三本目のエピソードでは、葵の両親を死に追いやった存在が見え始める。意外と早く出て来たな。と言うか、やるとしたらラストエピソードかなと思うくらいである。

  そして葵のメイドとしてのプライドが今回も冴え渡る。

燃:B  萌:B  笑:B  総:A

富士見ファンタジア文庫

疾るワン・ナイト・スタンド―フルメタル・パニック! (富士見ファンタジア文庫)

著:賀東 招二  イラスト:四季童子

過去に読んだ作品を紹介していこうシリーズ。

  美少女艦長テッサ本格参戦。もっと以前から、宗介にホの字だったのかと思いきや、このエピソードを通して、そうなったそうです。でもそれって、自分の周囲に居た同年代の異性が宗介だけだったってのと、吊り橋効果なんじゃね?まぁ、そういう理屈で、どーこーなるもんでもないとは思うが。

  ちなみに、さらっと兄が居ることを話しています。

  んで、ラストに今回の事件の裏で動いていたと思しき人物の影が。片方はガウルンとして、もう片方はクラマとかいう奴だっけ?それと<アマルガム>という固有名詞が。

  そうそう、今回もヤバイ台詞、ヤバイシーンはアニメではカットされていることが判りました。

燃:A  萌:B  笑:B  総:A

雑誌,GA文庫

ゲーマガ 2009年 07月号 [雑誌]

『スパロボ学園』

 スパロボは何処へ行こうとしているのだろう……。

 参戦作品のキャラ達が入り乱れて学園モノが展開するのかと思いきや、版権関係は戦闘のみなのね。

 

『クイーンズブレイド
スパイラルカオス』

 はいはいキャラゲーキャラゲーと思っていたけど、PV見たら意外とちゃんとしたゲームっぽくて驚いた。『スパロボ』のPVみたいな印象を受けた。

 

『以下略』

 まさかの『幻想水滸伝Ⅱ』オチに吹いた。

 

『神曲奏界ポリフォニカ
エイフォニック・ソングバード』

 ウリ坊のしましまが無い……だと……?でもウリ坊可愛いよウリ坊。

 

 今回はラグナスのサポートでウリ坊がティアンに弟子入りするエピソード。レイファスも登場。今後、色々なところでティアンの出番が増えそうですね。

 

 無意識に神曲を奏でられる云々の下りって『黒』三巻か何かで出て来た話だよな。

 

 次回はLOVEな波乱の予感です。

 

 アニメDVD二巻の神奈月さんの描き下ろしジャケットはズルイと思うんだ。

 

『ロロナのアトリエ』

 PV見たら猛烈にやりたくなってきた……。箱だったら『CHAOS;HEAD』のこともあるし、買おうかなって気にもなるんだが、PS3かよ……。ああ、ほしー。

 

『タイムリープ』

 PVを見たら(ry

 

燃:C 萌:A 笑:B 総:A

アニメ

神魂合体ゴーダンナー!!SECOND SEASON 6 [DVD]

「その声……いつも側にいてくれた……」

 

 OPに二期後半で使用されたカットを追加。なんか変え方が中途半端と言うか……。EDは新規カットも入ったのになぁ。

 

 さて、超擬態獣を撃破するべく戦いを続ける戦士達。ヴァルスピナーとドラグライナーも駆け付けるが、超擬態獣の圧倒的な力の前に次々と倒れていく。

 

 ゴオはラビッドシンドローム発症の危険性を知りながらも出撃。そこへ再びブレイドガイナーが現れて続く。

 盛り上がってまいりました。

 

燃:A+ 萌:A 笑:B+ 総:A

アニメ

勇者特急マイトガイン DVD BOX I

「松原いずみ、女ですもの!」

 

 舞人の父と親しかったコンラーン王国のジャスティス大統領を訪ねる舞人。ちょ、ネーミングw

 

 自分が勧めたVIP用の鉄道の購入を断り、旋風寺コンツェルンのものを受け取ったことに怒ったホイ・コー・ローは部下を使い、その列車を暴走させる。

 また、テロリスト達に軍用ロボットを売りつけ、けしかける。

 この軍用ロボットがボトムズに見えるのは気のせいか?

 

 おニューのスーツを列車の暴走騒動でボロボロにしてしまったいずみさんに似合ってるよって、聞きようによっては嫌味だよなw

 

 あれ、サリーの出番は?

 

燃:A- 萌:B 笑:C+ 総:B

角川スニーカー文庫

レンタルマギカ 旧き都の魔法使い (角川スニーカー文庫)

著:三田 誠 イラスト:pako

「私の帰るところは、いつだって〈アストラル〉ですよ。何があっても、それだけは絶対に変わりません」

約三ヶ月の積み。やっべぇ、積み期間が半端なくなってきやがったぜ……。七ヶ月振りの新刊。次は年始と言っておきながら三月発売ですよ。長編としては十一ヶ月振りくらい。でも前の長編は過去話だったから、いつき達が普通に出て来る長編は実は物凄い久し振りです。
何だかんだで、もう十五冊も出てるのね。

さて、修学旅行で京都に行くことになったいつき達。それを察知した猫屋敷さんが元々所属していた魔術結社〈八葉〉が接触してくる。

また、〈螺旋なる蛇〉は出て来るわ、〈協会〉がいつきの妖精眼を禁忌認定するわと大混乱。
と言うか八方塞がりとしか思えないんだが、ちゃんと次で方が付くんだろうか。

燃:B+ 萌:A- 笑:C+ 総:A