特撮

「言っておくけど、僕は君よりずっと前から通りすがりの仮面ライダーだ。憶えておけ!」

 

 今回は海東が大活躍です。

 

 牛鬼に対抗するため、龍騎にカメンライドしたディケイドだったが、ストライクベントも大して効かなかったため、電王アックスフォームに一気にフォームライド。間にカメンライド噛まさなくてもフォームチェンジ出来るのか。まぁ、演出次第なんだろうけど。

 って、ちゃんとしたフォームライドのカードあるのかよ!カブト世界で出て来たアタックライドカードって何の意味があるんだ。恥ずかしがらずにモモさん達の台詞を言えるって効果だろうか。

 アタックライド・ツッパリで応戦するが、やはり苦戦。

 

 結局、あきらが変身した天鬼と轟鬼の活躍で追い払うことに成功。天鬼は威吹鬼と全く一緒でした。カラーリングも一緒だったし。もしかしたら細部のデザインが違うのかもしれんけど。

 新造スーツ枠は牛鬼で使っちゃってるから完全新規でないのは間違い無いだろうが。

 

 一方、キバーラは王蛇を呼び出し、バケガニの封印を解かせていた。一応、浅倉っぽい台詞を喋ってたけど、何か声が違う気がするんだよなぁ。クレジットにも名前無かったし。この前の名護さんみたいに使い回しって可能性もあるけど。

 担いでいた金棒は凍鬼の武器らしい。確かにそう言われれば、そうだった気がするな。

 

 夏みかんの前にはまたもや鳴滝が現れる。彼は言う。ディケイドが旅を終えれば、取り返しのつかないことになる。ディケイドを止められるのは夏みかんだけだ、と。鳴滝さん、他力本願w

 

 再び牛鬼になったヒビキは完全に意識を牛鬼に乗っ取られてしまう。全く別の牛鬼としての意識が生まれてるのね。何か違和感。黙って暴れてるだけで良かったと思うけどなぁ。変に喋るから安っぽくなった印象。

 

 海東からヒビキの願いを聞いたアスムは響鬼を継ぐことを決意、変身を遂げる。ワタルと一緒で変身すると身長が伸びます。キバの場合は鎧を装着って形だから、まだ良いけど、鬼の場合は物凄い肉体変化だよなw

 

 いつもは士が色々と語るわけですが、今回はずっと海東のターン!!これは良いツンデレw

 

 アスム響鬼は一人で牛鬼を撃破。ずっと前に出ていた響鬼世界でヒビキが死ぬってマジバレだったのね。

 

 そこへ復活したバケガニが強襲。バケガニの上に乗って、鳴滝さんが「始末してやる!」みたいなこと言ってたけど、ちょ、戦隊や『プリキュア』の悪役じゃないんだから、もうちょっと何か言い方あるだろうw

 

 三つの巻物に書かれていた音撃道の極意とは三つの流派の力を合わせるということだった。

 ここでファイナルフォームライド、ヒビキアカネタカ。バケガニをひっくり返して、ヒビキオンゲキコに。何処から取り出したのか音撃棒を持ってドンドコドンドコ。ディエンド、天鬼と轟鬼、威吹鬼と斬鬼さんも加わっての合体音撃がアツい。

 天鬼との区別をつけるためか、威吹鬼と斬鬼さんは身体だけ変身して、顔出し状態。

 ディエンドもちゃっかり青い音撃棒を持っていたけど、気にしちゃ駄目なんだろうなぁ。真面目に設定に照らし合わせるなら、各ライダーにカメンライドしなくてもアタックライドが使えることになるが……。

 あれ、王蛇の出番ってバケガニの封印解いただけで終わり?

 

 そして九つの世界の旅が終わり、元居た世界へと。

 

 劇場版の粗筋が公開されたけど、やっぱりテレビシリーズのラストから繋がり、真の完結みたいな扱いになるんだろうか。

 

 秋から新ライダーの放送が開始されることが、テレビでもこっそり告知されました。商標登録によると、『仮面ライダーW(ダブル)』だとか。

 

燃:S- 萌:B+ 笑:B 総:S

特撮

「適材適所だ!」

 

 修行で失敗をやらかした流之介達は彦馬に黒子を見習えと怒られてしまう。って、黒子達って御近所の人気者なのかよ!影に徹しろよ!

 

 今回のアヤカシはマリゴモリ。口調が『仮面ライダー電王』のリュウタを思い出させます。

 みんなのモヂカラを上手く合わせて撃破。二の目も三種の侍武装を駆使してさくっと。

 

 一方、薄皮太夫は十蔵を助けたことをドウコクには黙っていた。やはり今後何か波乱を巻き起こしそうだな。

 

 次回はいきなりシンケンゴールド登場です。前振り一切無しかよ!

 

燃:A 萌:B+ 笑:B+ 総:A

アニメ

天体戦士サンレッド 第5巻 [DVD]

FIGHT.42「フロシャイムVSサンレッド 身も凍る闘い」

FIGHT.43「フロシャイム地獄の剣術特訓」

 

 FIGHT.42は高級霜降り肉ですき焼きをするヴァンプ様達の話。レッドの乱入でテンションがダダ下がりするが、ヴァンプ様達のリアクションが冷た過ぎて吹いた。本当に嫌だったんだなw

 

 FIGHT.43はアントキラーさんの剣術特訓でござる。彼が影響を受けた深夜アニメとは同じヤングガンガンで連載中の『BAMBOO BLADE』の作中作品「超剣戦隊ブレードブレイバー。

 更に声無しで後ろ姿だけだけど、その『BAMBOO BLADE』の人気キャラ、タマちゃんが登場。

 ということは逆に向こうのアニメにこっちのキャラが出ていたりするんだろうか。

 

燃:C 萌:B+ 笑:B+ 総:A

富士見ファンタジア文庫

ご愁傷さま二ノ宮くん 8 (富士見ファンタジア文庫 す 1-1-8)
著:鈴木 大輔 イラスト:高苗 京鈴

過去に読んだ作品を紹介していこうシリーズ。

さて、欧州の血族ヒルデガルト・フォン・ハーテンシュタイン来襲。だから、何でこうも胃がキリキリする展開が続くんだ。ラブコメの「ラ」の字も見当たらない。ラストでヒルダが二ノ宮君に求婚してきたのも、何だかとってつけたような感じだしなぁ。

もう1人の真由こそが、記憶が飛ぶ前の本来の真由であり、現在表に出ている真由は新たに作られた人格だったことが判明。挿絵を見る限りでは、オリジナルの真由がツンデレに見えるんですが。いつもの真由と差別化しようとして、そうなっちゃっただけなのか?

つーか、また引っ張るんかい!!それ以前に重いっちゅーねん!!面白いけども!

燃:B+ 萌:A- 笑:C+ 総:A+

アニメ

「……寂しい」

 

 前回のラストでお正月だったのに、アバンでもう三月、本編は四月という恐ろしいスピード。

 

 さて、唯の妹ちゃんが高校に入学。やはり平沢姉妹の絡みが百合に見えて仕方が無い。

 

 澪は一人だけで別のクラスに。益々、『らき☆すた』のかがみんっぽくなってきたなw

 

 勧誘活動に精を出す軽音部だったが、なかなか成果が出ない。さわ子先生の提案でメイド服を着用したりしてみるも効果無し。澪と紬が恐ろしく似合っていてビックリした。やはりメイドさんのスカートは長い方が良い。

 澪可愛いよ澪。

 

 新歓ライブでは唯が歌詞を土壇場で忘れたので、結局澪がメインボーカルをやることに。またCDをがっつり売ろうって作戦ですね、分かります。

 

 そして五人目、ツインテ娘梓が入部することに。それに伴い、OPが変わるとの噂ですが、果たして……?

 

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A

けいおん! (2) (まんがタイムKRコミックス)
けいおん! (2) (まんがタイムKRコミックス)

漫画

咲-Saki 1 (ヤングガンガンコミックス)
咲-Saki 2 (ヤングガンガンコミックス)
咲 -Saki- 3 (ヤングガンガンコミックス)
咲 -Saki- 4 (ヤングガンガンコミックス)
咲 -Saki- 5 (ヤングガンガンコミックス)

作:小林
立(りつ)

 

「嶺上牌(りんしゃんはい)の八萬で和了って原村さんをまくる……!!

 

 ヤングガンガンで好評連載中でアニメも絶賛放送中のぱんつはいてないから恥ずかしくない美少女麻雀漫画。

 麻雀初心者の俺のために朕が持って来てくれました。

 

 舞台は基本的には現代日本だが、この世界では麻雀人口が多く、学生が出場する大会が頻繁に行われているという設定……らしい。

 

 小林さんというと、美少女漫画家というイメージしかなかったんだが、背景の書き込み具合とかハッタリを効かせた作画とか見応えのある作画をする人だったのね。

 しかも麻雀の配牌も一人で考えてるらしいし。

 

 とにかく女性比率が高いので、あっちこっち百合だらけです。夏コミでは一大勢力ですね、分かります。

 とくにのどっちの百合っぷりは異常。おっぱいおっぱい!<関係ない

 

エトペンになりたいと思ったのは俺だけではない筈だ。

 

 それはそうと、聖母のような風越キャプテンが素敵です。

 

 柚さんやsaiさんなど、女性や非オタの人もそれなりに読んでいるという事実が個人的に意外でした。

 

 そういうわけで、『咲』でした。読むと、俺も麻雀で咲(さき)りてぇ!!ってなります。

 

燃:A 萌:A 笑:B+ 総:A

アニメ

「大丈夫。いつきの病院に行くまで死なない」

 

 ネルヴァルはどうやら新たなボディを用意しているようだ。OPの最後の方に出ているシルエットと思われ。

 

 風音曰く、レオパルドの自己実現の最終形態として必要なのは「冠」、「剣」、「花」らしい。冠がプロキシマの冠であることはすぐに予想がつくし、明言されたが、残りの二つは何なんだろうなぁ。

 ひとまず風音はつつじとベンケイに依頼し、ハイパージャンプに巻き込まれて何処かへ飛んで行ったプロキシマの冠を探しに行かせる。つつじのプライドを刺激して、行かざるを得なくするなんて、風音お姉ちゃん悪女w

 そんな風音お姉ちゃんは桜に何かの図面を描かせていたようだが……。

 

 しばらく前から見られていたほのかの異変はイグジステンズとしての寿命だった。

 そんな彼女は無理を押して、地球へフォンを呼びに行く。

 

 秋葉の捜索とスール学園の生徒の救出という目的で利害が一致したいつきと時雨は共にカークウッドに潜入することに。面白い組み合わせだな。

 

 箱の中に閉じ込められた秋葉は他の箱の人達とコミュニケーションを取れることに気付く。もしやこれが勝利の鍵となるのか……?

 

 カークウッドにはウーレ人民共和国のスパイロボットが送り込まれていた。箱の中に紛れ込み、人型素体に入っていたネルヴァルを強襲。

 三体に分裂して暴れ回るが、アレイダ、高嶺、ナミがこれを撃破。

 もう残り回数少ないのにウーレなんかが絡んできて、ちゃんと収拾つくんだろうか。

 

 最後の最後で油断したナミはスパイロボの攻撃で身体を貫かれる。ってところで続く。次回への引きとしては盛り上がるけど、刺さった位置からして死にそうにないよなぁ。つーか、超重要キャラなのにさくっと死なれても困るが。

 

 ところでカテドラル・ベンディスカって何ぞや?

 

燃:A 萌:A+ 笑:B- 総:A

スーパーダッシュ文庫

魂振の協奏曲 (集英社スーパーダッシュ文庫)

著:北沢 大輔  イラスト:ぺこ

過去に読んだ作品を紹介していこうシリーズ。

  あれ、ピンナップが普通だ。ここは適度にサービスするところだろう!

  さて、一巻と並んで、書き出しが最低です。「右手にパンティー。左手にブラジャー」って、なんちゅー書き出しやねん。


  で、ハーレム万歳と見せかけて、かなりの鬱展開。音矢が十八歳の誕生日までに子供を作らなアカンって、あったなぁそんな設定。肝心の音矢は事なかれ主義だわ優柔不断だわで、ラブコメどころじゃなくなってます。だが、中盤まではハーレムしんどいなぁ、と思わせておいて、ラストで巻き返しですよ。何というエロゲー展開w

  そして、これまで禍津神を生み出していたアクセサリー売りの男を倒したことで、物語は新たなステージに進む模様。第一部完といったところか。

  ふと思ったけど、歌で戦うって『マクロス7』だよなぁ。

 

燃:B  萌:A  笑:B  総:A

MF文庫J

ギャルゴ!!!!!2 地域限定焼餅大全 (MF文庫J)

著:比嘉 智康  イラスト:河原

過去に読んだ作品を紹介していこうシリーズ。

  表紙のコトリがトップレスに見えた俺は病気。

  そんなコトリが目茶苦茶可愛いんですが。語尾に「っ」が付くのと、好き好きアピールがズルい。

  勿論、エリアスとかま子の可愛さもえらいことになっております。特に、かま子との相合傘の挿絵は反則。今回は擬人化までしたかま子だけど、そんなことしなくても十分過ぎる破壊力なんですが。

  更に新ヒロイン、ライムまで登場して、どんどんハーレム状態に。羨ましいぞ春男。かなり忙しそうやけど。

  前巻の終盤で、おばあちゃんの仇討ちなんて言い出しときは不安になったが、一巻のテイストが全く失われていないどころか、パワーアップしていたので満足。

  ところで、ルーク・エインズワースという人名が出て来ているんだが、これって『聖剣の刀鍛冶』のルークですか?


燃:B  萌:A  笑:B  総:A

雑記

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4143799.html

え、それどういうことなの?
まぁ、そーゆージャンルは全然やらんから関係無いといや関係無いけど、そのさくっと規制を決定出来てしまう現状が怖い。
はいはいファ〇クファ〇ク。