アニメ,ガガガ文庫

「私の依頼、聞いてもらえるかしら」

由比ヶ浜ママ可愛いな!!

親子丼ワンチャンあるで!<無い
いやはや、予想以上に可愛かったわ……。

さて、原作のどこまでやるのかと思えば、普通に最新11巻の最後までだったわ……。普通にEDを流して終わるから、これ最終回って知らなかったら来週も放送あると思うぞw

挿入曲として『Hello Alone -Yui Ballade-』が使用された。懐かしいですね。
結局、ゆきのんの問題、結衣の想いは決着せぬまま終了。流石に、アニメで原作の展開、先行公開とはならなかったか。

提供バックのデフォルメキャラは何とわらしべ長者になっていたそうです。気付かねーわ……。

総評

そんな具合で、本物を求めるガガガ文庫原作『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。-続-』全13話でした。
製作会社が変わって、どうなることかと思ったけど杞憂でしたね。

何と言っても、いろはすのあざと可愛さである。何なの、あの可愛さ。また、あやねるの声が甘ったるくてズルいんだよなぁ。
それと意識高い系ギャグな。シナジー効果はシュールギャグ。

取り敢えず映像化していないエピソードとかもあるから、その辺を含めて「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。-完-」とかいう3期をやっても良いのよ。

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
#12「未だ、彼の求める答えには手が届かず、本物はまちがい続ける。」

シリーズリンク
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完 第1話「やがて、季節は移ろい、雪は解けゆく。」

アニメ,ガガガ文庫

「お〇んぽ━━━━━━━━!!」

アニメ界に下ネタ挿入開始!!

ガガガ文庫の頭おかしい人気シリーズがまさかのアニメ化。俺は原作2巻で折れたよ!やったー!
製作はJ.C.STAFFなんだけど、ここがガガガ文庫のアニメを作るのって初めてだな。

さて、《公序良俗育成健康法》によって卑猥な言葉を発することが禁止された世界。主人公、奥間狸吉(たぬきち)は、生徒会に所属しながら、正体を隠して下ネタテロを繰り返す少女、華城綾女先輩と出会い……。
OPカットで始まるアバンはシリアスな雰囲気で。ナレーションが速水奨さんで吹く。どういうセンスだよw

まぁピー音の多いこと多いこと。下ネタを口にしているだけなのでビジュアル的な規制はさほどでもないんだけど、人差し指と中指の間に親指を入れたハンドサインさえ規制されんのかよw
それくらいは良いだろwwww
性器ではなく性行為を示すサインだからアウトなんだろうか……。
ウルトラマン〇スモスという伏せ方が最高に悪意に満ちていて吹く。

全校集会での下ネタテロでは「合体」という文字が強調され過ぎて、アクエリオンが合体するんじゃねーかなという気がしてくる。

EDはこれぞアニソンって感じのアレな具合で。映像は凄ぇしょうもないのに、その後にオサレなCDの宣伝が流れて草。上坂すみれさん、何やってんだw

提供バックは誰かなーと思っていたら、みさくらなんこつさんかよ、チョイス自重しろwwwwww
そんな具合で規制など何するものぞといった感じで、はっちゃけて仕上げてきた第1話でした。これは一大ブームワンチャンあるで!(ぉ

燃:C 萌:A 笑:A 総:A+

エピソードリンク
第2話「妊娠のなぞ」

原作リンク
下ネタという概念が存在しない退屈な世界(ガガガ文庫、2012/07)

アニメ,ガガガ文庫

(何それお前可愛いな!)

あざとい流石いろはすあざとい。

お前等、そろそろ俺が書くのを期待し始めているだろう?んン?
さて、まさかの発売したばかりの原作11巻編に突入でござる。奉仕部に持ち込まれた新たな依頼。それはバレンタインにまつわるイベントで……。

あーしさんと川なんとかさんの威圧合戦怖過ぎワロタ
しかし、妹にデレデレの川なんとかさんのギャップが良いですね。

いやしかし、ここまでやってしまったら最終回何やるんだろう。オリジナルなのか、はたまた原作の先取り展開となるのか。
ここにきてEDが結衣のソロバージョンに。

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
#11「いつでも、葉山隼人は期待に応えている。」
#13「春は、降り積もる雪の下にて結われ、芽吹き始める。」

ガガガ文庫

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。11 (ガガガ文庫)
著:渡 航 イラスト:ぽんかん⑧

世間的にはもうすぐバレンタインデーだ。
つまり、母ちゃんと妹からチョコを貰う日である。

おいやめろ。
2015年6月の新刊。約1日の積み。3ヶ月振りの新刊。本編進行は7ヶ月振りか。
ガガガ文庫の発売日は通常毎月18日なんだけど、今回、本作だけは24日になっていた。渡さんが原稿落としたのかと思っていたんだけど、噂によると発行部数が多過ぎたからだとか。ホントだとしたらパネぇな……。

表紙は久し振りの結衣。やだ、何だかシリアスな雰囲気……。
さて、近付くバレンタインデー。それは同時に受験生にとっては、いよいよ勝負の日が迫っていることも意味していた。
そんな中、奉仕部へはまたしてもいろはすからの依頼が持ち込まれ……。

あれ、今回は割かしスムーズに依頼が進行してないですかね。ってか、どうやって解決すれば良いのか判らない問題を捻くれた手段で解決する展開が好きなので、ちょっと物足りない感ある。

ただ、八幡さんモテモテじゃないですかー!やだー!川なんとかさんとかいろはすからの好感度の上昇具合がパナいですわ。
今回の流れからすると本編完結後に、奉仕部を継いだいろはすが活躍する番外編とか出ちゃうんじゃねーの?

それにつけても由比ヶ浜ママの可愛さは異常。大至急、挿絵にするべき。
今回はちゃんと『Go!プリンセスプリキュア』ネタがあったので、俺満開です<気持ち悪い

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 <10.5>(2015/03)
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。⑫(2017/09)

MF文庫J,ガガガ文庫,コミカライズ,ダッシュエックス文庫,一迅社文庫,富士見ファンタジア文庫,雑記

雨の中、色々買ってきました。ラノベは、

・やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。⑪
・デート・ア・ライブ12 五河ディザスター
・冴えない彼女の育てかた <8>
・虚構戦役の戦導師3 進撃の刻
・クズだけど異能バトルで覇権狙ってみた

それから既刊の、

・聖剣使いの禁呪詠唱 <4>(GA文庫)
・クズと金貨のクオリディア(ダッシュエックス文庫)

の計7冊。
ガガガ文庫ではSS冊子プレゼント企画の対象期間がしれっと1ヶ月増えていて吹いた。応募券のために買うつもりの無い本をわざわざ買ったのに……(´・ω・`)

一迅社文庫では『俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツされた件』が10月放送開始決定。

MF文庫Jでは『世界の終わりの世界録(アンコール)』がプロジェクト・アンコールを始動。
コミックアライブでコミカライズ決定、イメージCDとドラマCD制作決定ということで、どう見てもアニメ化内々定です。本当に有り難う御座居ました。
著者の細音さんはファンタジア出身ということで、また富士見出身作家が別レーベルでアニメ化作家となるのかしらw

『魔技科の王と召喚魔王』9巻の表紙が妙に格好良いな。フィギュアが出たらクリアパーツで再現されそう。

『ゼロの使い魔』はヤマグチさんの遺したプロットを元にして刊行が再開されることが発表された。
これは嬉しいですね。多分、大筋はアニメと同じなんだろうな。

コミカライズは、

・冴えない彼女の育てかた 恋するメトロノーム <4>

の計1冊。

アニメ,ガガガ文庫

「俺もお前のことが嫌いだよ」

あざとい流石いろはすあざとい。

何回俺に同じ事を書かせる気なのか(逆ギレ)
さて、原作10巻突入と思ったら1話で終わったよ!やったー!端折り過ぎだろw
いや、知らないと端折ってる感じはしないから問題無いんだろうけども。ただ、戸塚達テニス部の協力を得ているのが多少判り難かった気はする。

それにつけてもブルーライトカット用眼鏡をかけたゆきのんの可愛さは異常。眼鏡、無茶苦茶似合うな!

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
#10「それぞれの、掌の中の灯が照らすものは。」
#12「未だ、彼の求める答えには手が届かず、本物はまちがい続ける。」

アニメ,ガガガ文庫

「責任、とってくださいね?」

あざとい流石いろはすあざとい。

何回言うねん。泣いた後でちょっと声がかすれてるのがまた何ともアレ。
しかも、お断りの台詞が「今はまだちょっと無理」とか、どんどん柔らかくなっていってるし。

さて、心強い仲間を得て、無事クリスマス会を成功に導く奉仕部。準備から当日までの展開はダイジェスト形式なんだけど、ここでまさかの1期主題歌である。
展開補正で神曲に聞こえるから困る。

今回は年明けのシーンも描かれるんだけど、ゆきのん、完全に落ちてるじゃないですかー!やだー!

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
#09「そして、雪ノ下雪乃は。」
#11「いつでも、葉山隼人は期待に応えている。」

ガガガ文庫,コミカライズ

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。@comic 5 (サンデーGXコミックス)
原作:渡 航 作画:伊緒 直道 キャラクター原案:ぽんかん⑧

「比企谷、違うよ。仲良くする必要はない。私はうまくやれと言っているんだ」

2015年5月の新刊。
表紙は小町か。
さて今回は1冊丸ごと使って原作4巻のキャンプ編です。水着やらコスプレやらで。やっぱりビジュアルが付くと華々しくて良いですね。

葉山達が怖い人の演技するシーンが何故だか好きな俺です。留美の周辺の人間関係がぶっ壊れるのが気持ち良いからかしら。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A+

シリーズリンク
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。@comic <04>(2014/11)
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。@comic <06>(2015/11)

アニメ,ガガガ文庫

「いつか私を助けてね」

ゆきのんと結衣の協力を得てもなお、クリスマスイベントの成功は遠い。そんな折、平塚先生が提供してくれたのはテーマパークのチケット。何かの参考になるかと、葉山達も交えて遊びに繰り出す八幡達だったが……。

チケット取り出すときの平塚先生のおちゃらけた声がやたら可愛いから困る。
八幡さん完全にリア充じゃないですかー!やだー!そら戸部もリア谷くん言うわ。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
#08「それでも、比企谷八幡は。」
#10「それぞれの、掌の中の灯が照らすものは。」

アニメ,ガガガ文庫

「最後に残ったものが━━答えだよ」

平塚先生、メッチャ可愛いな!

偶然会った平塚先生が相談に乗ってくれるんだけど、八幡に不意打ちされて変な声出しちゃう先生可愛いな!うっかり求婚するまである(ぉ

色々考えた結果、ゆきのんと結衣に依頼を持ちかける八幡。江口さん、良い仕事するよなぁ。
さあ、次回から反撃なるか。

燃:A 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
#07「されど、その部屋は終わらぬ日常を演じ続ける。」
#09「そして、雪ノ下雪乃は。」