ドラマガ買ってきました。
パラサイトムーン 風見鳥の巣
「馬鹿が。お前らが信仰してんのは神なんかじゃない。ただのよくわからん化物だ」
電撃文庫2001年5月の新刊。『陰陽ノ京』でデビューした渡瀬さんの2作目にして第2シリーズ。
今でこそ売れ線から外れたイラストを挿絵にラノベを書いてる渡瀬さんだけど、デビュー当時は、こういう萌え絵のシリーズもあったんですよという話で。
元々は友人Sから借りて読んだんだけど、ドハマりして自分で揃えたんだよな。今、改めて確認したら初版で吹いたけども。確か買ったの6巻くらいまで出てからなんだが……。
借りて1回、買って1回読んでる筈なので、多分今回は3回目。何で、積み本無視して再読してるかっつーと、2013年6月に続編と思しき『ストレンジムーン 宝石箱に映る月』が出るからです。
最初は新シリーズも迷宮神群関連作品で嬉しいな~って程度だったんだけど、詳細な粗筋を見たら、ガチで前作キャラも登場することが判明したので。
因果なもので、流石にもう出ないだろうと思って、倉庫に預けたらこれだよ。慌てて出庫手続きしましたよ。いや、逆に考えるんだ。倉庫に預けたらか続編が出たのだと。
さて、主人公、希崎心弥は人の感情が色で見える高校生。彼は夏休みに幼馴染みの少女、弓の初めての里帰りに付き合うことになるが、それは異形の存在、迷宮神群を巡る人々の思惑に巻き込まれるということで……。
驚くべきことに、直接本筋に関係無い固有名詞が恐ろしいほど出ている。ある程度、巻数を出す前提だったのかな。
キャラバンの幹部クラスの名前まで結構出てるしな。
中盤くらいまでは、心弥と弓が迷宮神群の存在を知らないので、一見ライトホラーみたいな雰囲気。
まぁ、戦闘が始まってからも造型がアレ過ぎてホラーだけどな。
全裸翅付き人間軍団VSゴキブリ怪人とか、ビックリするくらいアニメ化に不向きで吹くw
いや、当時はアニメ化なんて、ごくごく一部の作品だけの特権だったから、そこまで見据えてデザインしないだろうけどさ。
凄く捻くれて読むと、ある種、幼馴染み大勝利ものと見ることも出来て、そうするとラストの爽快感が尋常じゃない件。
そういうわけで迷宮神群ワールド1発目となる『風見鳥の巣』でした。この調子で『ストレンジムーン』発売までに6巻まで読んでしまいたいところだが……。
燃:A 萌:A 笑:C 総:A+
シリーズリンク
・パラサイトムーンⅡ 鼠達の狂宴(3回目、2001/08)
お前のご奉仕はその程度か? ニコぷらす
原作:森田 季節 作画:町田 とし子 キャラクター原案:尾崎 弘宜
「ち…ちがっ、これは…フュージョン中で!!!」
「なお悪い!」
2013年2月の新刊。
GA文庫の人気なんだかそうでないんだか、よく判らないシリーズがコミカライズ。
森田さんとしては初のコミカライズだっけ。
掲載場所はニコニコ漫画か。今後は、ここのラノベコミカライズ率が増えていくのかな。
作画の町田さんはコミックBLADEとかで描いてる人なのか。
エイジプレミアムで連載中の本編コミカライズに対して、こちらはオリジナルキャラも交えた番外編といったノリか。
作画はクチャっとしてるんだけど、ボケがなかなか面白いんだな、これが。原作のノリを上手いこと取り込んで、漫画に仕上げてる感じ。
にしても、巻末に「ちょっとエッチなグラビア」とか収録するような絵柄じゃないだろw
燃:C 萌:B+ 笑:A- 総:A-
原作リンク
・お前のご奉仕はその程度か?(GA文庫、2011/07)
作画リンク
・のうりん -野生- <1>(2014/03)
はたらく魔王さま! 第7話「魔王、近所付き合いで家計を助けられる」
「女の子が2段重ねで!2段重ねで!!」
何それ怖い。
さて、魔王城の隣に引っ越してきた謎の少女、鎌月鈴乃。それを知った恵美とちーちゃんは、それぞれ別の意味で穏やかでは居られなくて……。
相変わらず真奥達のストーキングを続ける恵美だけど、え、このアニメで透けブラサービスとか要る?それよりもっとタイトスカートの方にロックオンしろよ(ぉ
時を同じくして、何者かに襲撃される恵美。戦闘が割とガチアクションで困る。
やたら存在感の強いコンビニの店員は何なの?
あれ、ラブコメ色は強くないって話じゃなかった?割とガチでラブコメじゃね?ってか、ちーちゃん、テンパったとはいえ、真奥にグイグイ行き過ぎだろw
燃:A 萌:A 笑:B+ 総:A+
エピソードリンク
・第6話「魔王、学校の階段を昇る」
・第8話「勇者、修羅場に突入する」
変態王子と笑わない猫。 第5話「さよならマイホーム」
「完璧なクズだな」
何故か自宅が消失してしまった陽人は一時的に筒隠家にお世話になることに。しかし、ラッキースケベを鋼鉄の王に目撃されて大惨事。
一方、陽人と2人っきりで沖縄旅行に行く筈だった梓は大激怒していて……。
鋼鉄の王は、テンパったときのリアクションが可愛いな。普段、怖過ぎだけど。
そして陽人は筒隠家の倉庫で、何故か自宅の自室にある筈の物品を次々と発見するのだった……。
そこには巨大な笑わない猫像があって……。
燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A-
エピソードリンク
・第4話「気楽な王の斃し方」
・第6話「ようこそマイフレンド」
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。@comic <01>
原作:渡 航 作画:伊緒 直道 キャラクター原案:ぽんかん⑧
「にしても、『女子力』って単語がもうビッチくさいよな」
2013年5月の新刊。
サンデーGXで連載中のガガガ文庫人気シリーズのコミカライズ。
作画の伊緒さんは、GX出身で、これが初連載らしいな。
帯を外すと、八幡が登場する。
ビッグガンガンで連載中の『妄言録』とは異なり、こちらの原作者原案のオリジナルストーリーが展開する……的なアレかと思ったら、こちらも原作をなぞる展開だったでござるの巻。
ただ、『妄言録』に比べて、絵がぽんかん⑧さんに近いこととネタ絵が多いことが挙げられる。
ちゃんと漫画として成り立っている気がするのが嬉しい。
また、進行がこちらの方が遅めか。
ビジュアル化されると、ゆきのんの黒髪ロングがいっぱい拝めるのが良いですよね(ぉ
勿論、結衣も可愛い。
ただ、本筋でも差別化してほしいというのが正直なところではある。
燃:C 萌:A+ 笑:A- 総:A
シリーズリンク
・やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。@comic <02>(2013/11)
原作リンク
・やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(2011/03)
コミカライズリンク
・やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 -妄言録- Vol.1(2013/03)
・やはり4コマでも俺の青春ラブコメはまちがっている。 <1>(2014/06)
ドレスな僕がやんごとなき方々の家庭教師様な件 <3>
著:野村 美月 イラスト:karory
「シャール先生に嫌われたままでいるくらいなら、全身焼けただれて、皮膚が裂けて、血を吹いて、絶命したほうがマシです!」
怖ッ!
2013年3月の新刊。約1ヶ月2週間の積み。半年振りの新刊。『ヒカルが地球にいたころ……』6巻からは3ヶ月振り。
表紙はアニスか。王妃様、表紙に出ねぇかな……。
確か今回から書き下ろしの筈。
さて、物凄い勢いで立っていくアニスとのフラグ。しかし、今の状況でアニスと恋人になるわけにはいかないシャールは正体を明かすことが出来なくて……。
おいおい、生殺し過ぎるだろ……。しかもアニスはグリンダ相手に、告白の練習まで始めちゃうし……。
ヤンデレの素養を秘めた聖羅姫の嫉妬心がクライマックス。色んな書物から得た知識で偶然、17歳相当の身体になっちゃうとかファンタジーとはいえ、やり過ぎな展開で吹いた。
まぁ、コメディだから良いんだけど。
そしてギルマーと竜樹王子に、それぞれやって来たお見合いの話。最早、シャールが更にフラグを強固なものにする予感しかしねぇw
王妃様のイラストがもっと欲しいですね。人妻とか関係あらへんのや!可愛いもんは可愛いんや!(錯乱気味)
次は2013年4月に『〝空蝉〟 ヒカルが地球にいたころ……⑦』、夏に『〝花散里〟 ヒカルが地球にいたころ……⑧』、秋にこちらの4巻。
燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A
シリーズリンク
・ドレスな僕がやんごとなき方々の家庭教師様な件 <2>(2012/09)
・ドレスな僕がやんごとなき方々の家庭教師様な件 <4>(2013/09)
著者リンク
・〝朝顔〟 ヒカルが地球にいたころ……⑥(2012/12)
・〝空蝉〟 ヒカルが地球にいたころ……⑦(2013/04)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 第5話「俺が妹の彼氏なわけがないし、 俺の妹に彼氏がいるわけがない」
「アンタ━━━━アタシの彼氏になってよ」
サブタイ長いなw
さて、諸事情あって、桐乃の恋人の振りをすることになった京介。嫌よ嫌よも好きの内というか何というか、ガチでイチャついてるようにしか見えないでござるなぁ。
後半は黒猫のサークルで夏コミに参加。黒猫ならぬ白猫の格好は、普段が露出を抑えた格好だからなのか、むやみやたらに破廉恥に感じてしまうから困る。
ってか、京介は黒猫の剥き出しの肩にナチュラルに手を置くとかまぢ。
EDは本編が食い込みましたが、歌うのは桐乃か。
そして現れる謎のイケメン。……イケメンか?
提供バックは、『ミニッツ』繋がりで、ゆーげんさん。
燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A
2013年5月電撃文庫とこのライトノベルがすごい!文庫とGA文庫とガガガ文庫とファンタジア文庫とコミカライズ新刊と買い逃し既刊
色々買ってきました。ラノベは、
・GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンⅥ〈上〉
・なれる!SE9 ラクして儲かる?サービス開発
・僕と彼女のゲーム戦争 <5>
・やがて魔剱のアリスベルⅢ 熾る不死鳥
・オレを二つ名で呼ばないで! <3>
・クラスメイト・コレクション -僕のクラスは生徒がいない-
・装甲少女はお好きですか? そうです!フォルムとか最高です!
・やましいゲームの作り方 <2>
・いつか天魔の黒ウサギ12 初夜と最後の五日間
・デート・ア・ライブ アンコール
の計10冊。
電撃文庫では、いつの間にか帯の裏表紙側に粗筋を書くようにしたんだな。今までは来月の刊行予定、若しくはメディアミックス告知だったけど。
『ゴールデンタイム』がアニメ化に続いてドラマCD化決定。発表順が逆じゃね?
GA文庫では、『聖剣使いの禁呪詠唱』がコミカライズ決定だそうで。掲載誌は、まだ不明か。
『異能バトルは日常系のなかで』はコンプエースでコミカライズ決定。あ、これアカンやつや……。
本編コミカライズをコンプエースで連載してアニメ化したラノベって、あったか……?
第5GA文庫大賞後期選考結果発表ということで、「魔王と姫と卑猥図書」が気になりますね。まぁ、多分タイトルから「卑猥」は消えるだろうけど。
ガガガ文庫では、『とある飛空士への恋歌』がアニメ化企画進行中。って、ガ報での扱い小さッ!コミカライズ決定くらいの扱いでワロタ
コミカライズは、
・なれる!SE Vol.3
・やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 @comic <01>
の計2冊。
漫画は、
・暴れん坊本屋さん 完全版 【平台の巻】
・暴れん坊本屋さん 完全版 【棚の巻】
の計2冊。
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 ⑤「またしても、彼は元来た道へ引き返す。」
「何その、やっばー!誘ってない人来ちゃったーみたいな顔」
八幡のクラスメイトにして、小町のクラスメイト川崎大志の姉、川崎沙希のエピソード。
相変わらず、ゆきのんの八幡に対する当たりがキツくて吹くw
問題は解決したものの、八幡が事故から助けた犬の飼い主が結衣と判明して気まずい雰囲気に。
最後のエピローグが生々しくて辛い。
そんな中、甘ったるい声の小町が可愛いですね。
EDは結衣のソロバージョンに。そういうのもあるのか。映像も完全新規だと思うけど、ゆきのんも出てる。
次回予告は、ちょっとフォーマットが変わったな。
燃:C 萌:A 笑:A 総:A+
エピソードリンク
・④「つまり、彼は友達が少ない。」
・⑥「ようやく彼と彼女の始まりが終わる。」