MF文庫J,アニメ

「私は、月子と結婚したい!!」

原作2巻に突入。未だ戻せない月子の表情。そんな月子と姉である鋼鉄の王との間に確執があることを知った陽人は、王と決闘することに……。

鋼鉄の王の爆弾発言コミカライズが無駄に主張が激しかっただけに、さらさらっと終わってしまった印象かなぁ。
もっとド迫力なのを期待してたんだけど。

そして消滅する横寺家……というところで続く。
それにつけてもEDの月子ちゃんペロペロ(^ω^)

燃:C 萌:A 笑:B 総:A-

エピソードリンク
第3話「哀しむ前に声を出せ」
第5話「さよならマイホーム」

ファミ通文庫

バカとテストと召喚獣10 (ファミ通文庫)
著:井上 堅二 イラスト:葉賀 ユイ

『口から硫酸だろ』
『目に硝酸じゃないか?』
『尻に釘バットとかは?』
『う~ん……いつもと大して変わらないな』
『図書室から〝拷問の歴史〟を借りてきて参考にするのはどうだろうか』
『『『それだっ!!』』』

2011年12月の新刊。約1年4ヶ月2週間半の積み。半年振りの新刊。本編進行は11ヶ月振り。通算14冊目。
表紙は優子と工藤さんで、それぞれ2回目。優子可愛いな。

さて、時は満ちたということで、再びAクラスとの試召戦争開始。基本、圧倒的強敵であるAクラスを打ち破るために真面目に作戦立案しており、その合間に思い出したかのようにギャグが入る。

バカテストもクオリティ下がってるし、うーむ。もっとドタバタしていた方が楽しいんだけどなぁ。

で、遂に試召戦争は学年を超えた戦いへと発展していく。まぁ、ここまで来る間に何だかんだでAクラスとは仲良くなってるし、最後に倒すのは完全に敵として扱える存在の方が良いのかな。
次からラストエピソードらしいし。

次は2012年9月に10.5巻、2013年3月に11巻。

燃:B- 萌:A 笑:B+ 総:B+

シリーズリンク
バカとテストと召喚獣 <9.5>(2011/06)
バカとテストと召喚獣 <10.5>(2012/09)

コミカライズ,角川スニーカー文庫

長門有希ちゃんの消失 (5) (カドカワコミックス・エース)
原作:谷川 流 漫画:ぷよ キャラクター原案:いとう のいぢ

「なんか単行本一冊分くらい久しぶり━━!!」

2012年11月の新刊。『ハルヒちゃん』7巻と同時発売。
さて、ハルヒと古泉も復帰して、いよいよ夏休み。こっちもカラーページは水着なのか。

七夕に海に肝試しに夏祭りに、夏のイベントが目白押し。記憶混乱中の長門に告白されたキョンは意識しまくりんぐなのであった。
このまま終わる方向なのかなーと思ったら、別にそんなことはなかったんだぜ。

大分、原作のキャラが薄れてきてるなーという気はするけど、時々思い出したかのように原作の出来事に触れたりするな。

そして北高と光陽学園の合同学園祭の実行委員として登場する佐々木。彼女の登場が一体どんな波乱を呼び込むのだろうか……。
ところで、何か、みんなが忘れそうになった頃にアニメ化しそうな気がするのは俺だけ?

燃:C 萌:A 笑:C+ 総:A-

シリーズリンク
長門有希ちゃんの消失 <4>(2012/04)
長門有希ちゃんの消失 <6>(2013/12)

コミカライズ,角川スニーカー文庫

涼宮ハルヒちゃんの憂鬱 (7) (カドカワコミックス・エース)
原作:谷川 流 漫画:ぷよ キャラクター原案:いとう のいぢ

「キミドリさん…とうとう風船の域から飛び出したんですね!」

2012年11月の新刊。『長門有希ちゃん』5巻と同時発売。
表紙は元のフォーマットに戻ったのかそうでないのか、よく判らんな……。

今巻から1話のページ数が8ページに減ったそうで。あんまり何が変わったって感じはしなかったけども。
ボチボチ終わりどころを探ってんのかな。

相変わらずネタの浮き沈みが激しいというか。双六編はもっと引っ張っても良かったのよ?

燃:C 萌:A- 笑:B 総:B+

シリーズリンク
涼宮ハルヒちゃんの憂鬱 <06>(2011/09)
涼宮ハルヒちゃんの憂鬱 <08>(2013/12)

アニメ,電撃文庫

「腸を旨いって言う悪魔達の気持ちが初めて理解ったよ」

原作2巻に突入……なのかな?
さて、人間の恐怖や絶望の感情から魔力を集める以外の方法を探す真奥達。そんな折、ちーちゃんの通う学校の七不思議に、その可能性を見出して……。

ルシフェルこと漆原にはパソコンとインターネット環境が与えられたけど、かなりの出費だったのでは……。

そして突如、真奥の前に現れた少女……というところで続く。
で、ED完成したぁあああああああああ!!前回変わらなかったから、駄目かと思ってたわ。
これまで使っていた1枚絵は大分おざなりな使い方されてたなw

燃:C+ 萌:A- 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第5話「魔王と勇者、笹塚を救う」
第7話「魔王、近所付き合いで家計を助けられる」

コミカライズ,角川スニーカー文庫

長門有希ちゃんの消失 (4) (カドカワコミックスAエース)
原作:谷川 流 漫画:ぷよ キャラクター原案:いとう のいぢ

「あーもう、わかったよ!急いでカード作って借りようぜ!それでいいだろ!?」
「え?」
「あっ」
「カード持ってた」
「持ってんのかよ!!!」

2012年4月の新刊。
著者紹介の欄で、奇数巻がコメディ多め、偶数巻がLOVE多めって書いてるから、成程!と思ったら、嘘なのかよw

さて、夏休み間近。車に惹かれかけた長門は、そのときのショックで性格が若干変わってしまう。原作の長門に若干近付いた感じか。

にしても、朝倉さんが長門の世話を焼き過ぎワロタ状態で困る。完全に、お嫁さんじゃねーかw

前巻の感想で、ハルヒの出番は少なくても良いとか書いたら、ビビるくらい激減して吹いた。ほぼ出てねぇw
極端だな……。

まぁ、今回は長門の気持ちに迫るかエピソードだから、賑やかしは要らないって判断なのかもしれんけど。

燃:C 萌:A 笑:B 総:A

シリーズリンク
長門有希ちゃんの消失 <3>(2011/09)
長門有希ちゃんの消失 <5>(2012/11)

コミカライズ,角川スニーカー文庫

長門有希ちゃんの消失 (3) (角川コミックス・エース 203-8)
原作:谷川 流 漫画:ぷよ キャラクター原案:いとう のいぢ

※みくるちゃんはこの後スタッフがおいしく頂きました。
「そのテロップはおかしいよね!?」

2011年9月の新刊。『ハルヒちゃん』6巻と同時発売。『驚愕』を積んでいたので、連動してコミカライズも積むことに……。
3巻さえ読んでいなかったとか、自分でも甘引きするレベル。

さて、ハルヒと古泉もレギュラー化して、今回は温泉合宿です。うーむ、ハルヒ達は数話に1回くらいの割合で出て来るくらいで良い気が……。

もっと、キョンと長門と朝倉さんだけで、まったりとラブコメしてた方が……。ってか、ハルヒが参戦しても、別に三角関係に発展したりするわけではないのかw

そして、まさかの不穏な引きに吹いた。

燃:C 萌:A 笑:B- 総:A-

シリーズリンク
長門有希ちゃんの消失 <2>(2010/11)
長門有希ちゃんの消失 <4>(2012/04)

コミカライズ,角川スニーカー文庫

涼宮ハルヒちゃんの憂鬱 (6) (角川コミックス・エース 203-9)
原作:谷川 流 漫画:ぷよ キャラクター原案:いとう のいぢ

「俊足!俊足だ!左右非対称ソールにより、左回りコーナーの走行に特化した最強シューズ。コーナーで差をつけるぜ」

2011年9月の新刊。『長門有希ちゃん』3巻と同時発売。『驚愕』を止めていた所為で、随分と積むことに……。
表紙は原作『涼宮ハルヒの動揺』オマージュというかパロディというか。ってか、一貫性のあった表紙フォーマットェ……。

これ、季節限定イベントをわんさかやってるけど、いつの間にかサザエさん時空に突入してるんだな……。

そんな中、森さんいじりが、どんどんやりたい放題になっていく……。この漫画、森さんの人気上昇に役立ち過ぎだろ……。

巻末の何ちゃってロボットものが面白そうな件。ってか、ぷよさん、作画力高いから、バトルものとか普通にやれそうだよな……。

燃:B+ 萌:A 笑:B+ 総:A-

シリーズリンク
涼宮ハルヒちゃんの憂鬱 <05>(2011/09)
涼宮ハルヒちゃんの憂鬱 <07>(2012/11)

角川スニーカー文庫

涼宮ハルヒの驚愕 初回限定版(64ページオールカラー特製小冊子付き) (角川スニーカー文庫)
著:谷川 流 イラスト:いとう のいぢ

俺をなめるな。現代地球人をなめるな。なによりも、ハルヒをなめるな。

2011年5月の新刊。約1年11ヶ月1週間半の積み。4年1ヶ月振りの新刊。
延期に延期を重ねた末、ようやく発売。延期を告げるポップが、わざわざ書店に立てられていたのは最早伝説か。

遂に登場した続編は前後編構成で、かつ小冊子付きの前後編セットである初回限定版が用意された。
発売日も他のスニーカー文庫とは、ずらされて初回限定版が5/25、通常版がバラ売りで6/15に、それぞれ発売。

さて、分岐した物語。穏やかに進む新学期αと、倒れた長門を取り巻く状況のβ。同時進行する物語は、やがて1つへと収束していく……。

佐々木団(仮称)の行動が不穏過ぎてシリアス展開。どっちかっつーと、もっとお気楽に日常を楽しんでる話の方が個人的には楽しめるんだろーなーと。

結局、SOS団への新メンバー加入は無し。まぁ、今更、正式メンバーが増えるってのも違和感あるという気もする。

小冊子『涼宮ハルヒの秘話』は、書き下ろし短編と本作の誕生秘話、あとは関係者の仕事場の様子やイラストやら。まぁ、無難な構成か。

というわけで、正直出ないと思っていた『驚愕』でした。で、今は既に『驚愕』の発売から、およそ2年が経過したわけだけど、一向に続きが出る気配が無いな!十分、予想の範囲内だが。

燃:B- 萌:A 笑:B- 総:A

シリーズリンク
涼宮ハルヒの分裂(2回目、2007/04)

コミカライズ,電撃文庫

ストライク・ザ・ブラッド 1 (電撃コミックス)
作画:TATE 原作:三雲 岳斗 キャラクターデザイン:マニャ子

「今日、現時刻から正式にわたしが先輩のことを監視します!」

2012年12月の新刊。
アニメ化も決定した電撃文庫の人気シリーズが、コミカライズで登場。電撃大王で連載中。

電撃文庫MAGAZINEの出張版を読んだときから、薄々気付いてはいたけど、作画ェ……。
いや、ラノベのコミカライズとしては真ん中くらいではあるんだけども。

内容は素直に原作1巻をコミカライズしているかな。いっそ戦闘面の作画を捨てて、美少女に特化したら或いは……と思わないでもないが。

そろそろ2巻が出るけど、余裕で切りですね。

燃:B- 萌:B+ 笑:B- 総:B+

原作リンク
ストライク・ザ・ブラッド1 聖者の右腕(2011/05)