MF文庫J,NOVEL 0,アニメ,オーバーラップ文庫,ガガガ文庫,一迅社文庫,富士見ファンタジア文庫,漫画,角川スニーカー文庫,角川ビーンズ文庫

色々買ってきました。ラノベは、

・俺、ツインテールになります。 <12>
・七星のスバル <4>
・ロクでなし魔術講師と禁忌教典 <7>
・生ポアニキ パンプアップ
・永き聖戦の後に ストレイ・シープ
・少年陰陽師 境の岸辺に甦れ

の計6冊。

ファンタジア文庫では往年の名作『スクラップド・プリンセス』がファミ通コミッククリアでコミカライズ連載中。何で今更……。でも、この機会に新装版を出しても良いのよ……。

『ゲーマーズ!』『グランクレスト戦記』『ハイスクールD×D』4期が一気にアニメ化発表。『グランクレスト』マジかw

『ゲーマーズ!』は思っていたより早かったな。
『ハイスクールD×D』は十分有り得るとは思っていたが、本当に実現するとは……。激熱のおっぱいコールでのパワーアップは再現されるんだろうか。
しかし、ラノベアニメで4期までいったのって近年では『ゼロの使い魔』くらいしかないんじゃないか……?

『フルメタル・パニック!』4期はXEBEC製作で2017年秋放送開始予定。『踊るベリー・メリー・クリスマス』はオーディオドラマに回される模様。

『ロクでなし魔術講師と禁忌教典』のアニメはライデンフィルムが製作。まだ出来て日が浅いところっぽいな。

『デート・ア・ライブ』は公式サイトでカウントダウンなんかやって、一体何事かと世間を騒がせた割には画集発売とスピンオフ小説発売という……。

一迅社文庫では、講談社が一迅社を完全子会社化したというニュースが。一迅社文庫無くなってしまうのん……(´;ω;`)
まぁ、とはいえ講談社ラノベ文庫と統合した方が新刊の刊行が安定しそうという気もするな。

MF文庫Jはいつの間にか刊行点数がピーク時の2/3くらいに減少してる。ソフトカバーの方にシフトした分が減ったということなのか。

ボーダーは、

・駿英血統 神馬を継ぐ者

の計1冊。

漫画は、

・聖☆おにいさん <13>

の計1冊。

関連本は、

・Go!プリンセスプリキュア 設定資料集

の計1冊。


今更ながらパッケージの外側のビニールすら破っていなかった『ポケットモンスターアルファサファイア』を開始しました。
というのも某ユーチューバーのプレイ実況を見ていたらやりたくなったっていうのと、新作をプレイするにあたってクリアデータを用意していた方が捗るかな、と。

また2017年春に3DSより『THE ALLIANCE ALIVE -アライアンス・アライブ-』とかいうRPGが発売する模様。『幻想水滸伝』シリーズ初期のシナリオを担当した村山吉隆さんが関わっている群像劇と言われたら気になっちゃうじゃないですかー!やだー!

MF文庫J,アニメ,ガガガ文庫,ダッシュエックス文庫,富士見ファンタジア文庫

「あいつ一人守れないで世界が守れるか!!」

いよいよ最終回。アバンでは朝凪のおっさんと愛離さんの出会いが描かれたが、断片的過ぎてよく理解らんw

朝凪のおっさんは〈アンノウン〉である愛離さんが最初から美しい女性に見えていたようだけど、それはおっさんの視覚が異常をきたしていたってことなのか。で、フォーリンラブしてしまって〈アンノウン〉側についた、と。

〈アンノウン〉側に寝返った青生はこれまで溜め込んでいたものをぶちまけていく。最終的に、おっさんと一緒に生き残った形か。

迷子になったカナリアがヤケクソで歌ったのが功を奏す展開すこ。あの歌が流れると何かやたら感動的なシーンっぽくなるから困る。
朱雀がカナリアと再会したシーンも良い感じに仕上がってたしな。

最終回なんだから持ち直すでしょ……と期待していた俺達を嘲笑うかのような作画だったな……。
作画崩壊で話題になった『俺、ツインテールになります。』でも最終回は結構クオリティ高かったのにな……。

これから解放した関東を立て直していこうってところで終了。EDは黒背景にテロップのみ。
結局3rdEDで皆が通っていた学校ってホントにただのイメージ映像だったのかよ……。

総評

そんなわけで、ここが世界を壊す最前線、人気ラノベ作家によるシェアードワールド『クオリディア・コード』全12codeでした。
まさかこんなシリアスなシナリオになるとは思わなかった。適当に〈アンノウン〉を倒してお茶を濁して終わりだとばかり……。

主要キャラ6人はみんなキャラが立っていて良かったし、中でも千種兄妹のイチャイチャがぐっときましたね。何なら1クール丸々イチャイチャしていても良かったまである。

それだけに作画が残念だったのが惜しい。ほんとどうなってんだよ……。何でよりによって、この作品で崩壊してしまったのか……。

あれ、神奈川編で逃走した栗栖って一体どうなったの?今後アニメで敵として登場しそうな振りだったのに影も形も無かったな……。

残るは千葉編下巻、アニメノベライズ、コミカライズとなったか。アニメの放送スケジュールを意識する必要が無くなったから刊行スケジュールがぐっちゃぐちゃになりそうw

燃:A- 萌:A 笑:A- 総:A

エピソードリンク
code/11「双極のファミリア」

富士見ファンタジア文庫,富士見L文庫,雑誌

ドラゴンマガジン H28年11月号

『織田信奈の野望』

表紙&巻頭特集。が、今回もアニメ2期発表無し。流石に、そろそろファンがキレるのでは……。俺が原作既読組なら思わせ振りな展開の連続に苛立つ自信があるw

『ゲーマーズ!』

あれ、早くもやむ茶さんの4コマが載ってないなんだけど……。まさか原稿落としちゃったとか……。
奥付のスペースは仙人掌さんのイラストを切り貼りして何とか4コマの体裁を整えている感じになっている。次号でどうなっているか見物ですね……。

『妹=(は)絶滅したのです』

八奈川景晶さん&ちこたむさん。特集とお試し短編。まーた妹ものか。
そういや『甘城ブリリアントパーク メープルサモナー』って3巻でひっそり終わったんだな……。

『ワールド・イズ・コンティニュー』

瀬尾つかささん&早川ハルイさん。特集と文庫先行掲載かな?
この人の新作、相変わらず面白そうだから困る。ただ、『スカイ・ワールド』が合わなかった実績があるからなー。買うのは見送ろうと思う。

『東京廃区の戦女三師団(トリスケリオン)』

舞阪洸さん&きくらげさん。特集とお試し短編。
『ロムニア帝国興亡記』は7巻で打ち切り完結してたのか。空気と化してたからな……。その反省を踏まえたということなのか、今度はエロを前面に押し出していく方針っぽい。戦闘スーツが随分と下品なエロさですわ……。

『ドラゴン嫁はかまってほしい』

初美陽一さんとSyrohさん。モンスター娘ものって最近プチ流行してるの?ラノベでもそれ以外のメディアでもちょいちょい見かける気がするが。

『俺が好きなのは妹だけと妹じゃない』

1巻が重版かかった……だと……?てっきり2巻終了する流れだとばかり……。

『東京レイヴンズ』

前号の特集は連載企画ではなかった模様。ズコー

第29回ファンタジア大賞

大賞が『通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?』に決定。お前が大賞なのかよwwwww
『だから少年は彼女を消すことにした』も選評を読んだら気になってきたわ。
何はともあれ、おしっこが入賞したので良かったですね。

新刊情報

『気ままで可愛い病弱彼女の構いかた』の2巻が発売決定。ふぅ、最悪の結末である1巻終了は回避出来そうか……。

次号予告

表紙&巻頭特集は『ハイスクールD×D』。まさかアニメ4期くるか……?
望公太さんがしらびさんと組んで『ラノベのプロ!』とかいうのを始めるらしい。これは楽しみ過ぎるでしょ。

燃:B 萌:A 笑:A 総:A+

雑誌リンク
ドラゴンマガジン 2016年9月号
ドラゴンマガジン 2017年1月号

富士見ファンタジア文庫

ゲーマーズ!5 ゲーマーズと全滅ゲームオーバー<ゲーマーズ!> (富士見ファンタジア文庫)
著:葵 せきな イラスト:仙人掌

『とはいえ仲良すぎじゃないですかねぇええええええええええええええええええ!?』

2016年7月の新刊。約2ヶ月の積み。4ヶ月振りの新刊。
表紙は順当に亜玖璃。ただしサブタイが個人名じゃなくなったことで、これまでのフォーマットとはやや異なる傾向に。次巻の表紙どうするんだろうか。

さて、景太と亜玖璃の急接近に焦りを覚えた周囲の面々はそれぞれに行動を開始する。しかし勿論、すんなり上手くいく筈がなくて……。

コミカライズ,富士見ファンタジア文庫

冴えない彼女の育てかた 恋するメトロノーム(6) (ビッグガンガンコミックス)
原作:丸戸 史明 漫画:武者サブ キャラクター原案:深崎 暮人

「原作信者とアニメ原理主義者による血で血を洗う聖戦を起こさせてやるわ……」

2016年7月の新刊。
さて、アニメサイドのスタッフとの顔合わせも終わり、「純情ヘクトパスカル」のアニメ化は着実に具体性を帯びていく。

一迅社文庫,富士見ファンタジア文庫,富士見L文庫,雑記

ドラゴンマガジン買ってきました。

どんどん刊行点数が減少している一迅社文庫は遂に2016年9月の新刊がゼロという事態に。
『俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」として拉致られた件』のアニメ化は、蝋燭が消える前の最後の燃え上がりだったとでも言うのだろうか……。

MF文庫J,アニメ,ガガガ文庫,ダッシュエックス文庫,富士見ファンタジア文庫

「くーつーじょーくー!」

この世界の真実を知った朱雀達。結局、〈アンノウン〉だと思われていた勢力こそが人類で、攫われた子供達は〈世界〉を使って、自分達を助けに来た大人達と戦わされていたということだそうで。
殆どが無人機だったため殺しはせずに済んだ模様。せふせふ。
〈世界〉は偽りではなく、本当の異能力っぽい。

で、大人達のトップとして登場したのは、あの千種夜羽だった。千種兄妹の母である。あー、そっか、千種って名字を見たときに気付くべきだったなー。
本名を名乗らず、「よはねす」というニックネームを使っているのか。

このお母さん、記念すべき『クオリディア』シリーズの1冊目『クズと金貨のクオリディア』のヒロインなのである。
霞がお父さんに似てきているそうなので、父親は晴磨で間違いあるまい。ってか違ったらビックリするよな。

ただ、キャストが中原麻衣さんな所為で『俺ガイル』の陽乃さんを思い出してしまう。何か企んでるんじゃないの……。
そもそも若過ぎでしょ……。30年前の〈アンノウン〉襲来の際に高校生だった筈なんですが……。

求得さんと愛離さんは〈アンノウン〉側であることは確定なんだけど、どうにも悪役っぽくないんだよなぁ。
青生は青生で、彼等を裏切ったような気持ちになっているみたいだし。

とはいえ残り話数後2話で、どういう落とし所になるのか……。

燃:A- 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
code/09「反獄のイデア」
code/11「双極のファミリア」

富士見ファンタジア文庫

非オタの彼女が俺の持ってるエロゲに興味津々なんだが……3 (ファンタジア文庫)
著:滝沢 慧 イラスト:睦茸

昨日からこれだけ『なんてエロゲ展開』が続いていたのに、ここに来ていきなりマジレスされても困る。

2016年9月の新刊。約3日の積み。4ヶ月振りの新刊。
帯には田中ロミオさんからの推薦文が。

表紙は部長こと先輩の結奈(ゆな)。2巻までは、この人、ヒロイン枠か……?って感じだったけど、今回は彼女がメインとなっています。

モーニングスターブックス,富士見ファンタジア文庫,雑記,電撃文庫,GAノベル,GA文庫

色々買ってきました。ラノベは、

・OBSTACLEシリーズ 激突のヘクセンナハトⅢ
・THE KING OF BRAVES GAOGAIGAR NOVEL.01 勇者王ガオガイガーpreFINAL
・THE KING OF BRAVES GAOGAIGAR NOVEL.02 勇者王ガオガイガーFINALplus
・異能バトルは日常系のなかで <12>
・中古でも恋がしたい! <7>小冊子付き限定版
・りゅうおうのおしごと! <4>(通常版)
・我が驍勇にふるえよ天地2 -アレクシス帝国興隆記-
・デート・ア・ライブ15 六喰ファミリー
・非オタの彼女が俺の持ってるエロゲに興味津々なんだが…… <3>

の計9冊。
『ポリフォニカ』新刊は入荷が遅れているとのことだったので次回へ持ち越しですな。

電撃文庫では、電撃の缶詰のコラムコーナーがいつの間にか無くなっていたんだな。わざわざ作家に時間使わせるよりはメディアミックス情報を載せておいた方が良いという判断なのかしら。

10月発売の電撃文庫MAGAZINEより峰守ひろかずさんによる『ビブリア古書堂の事件手帖』のスピンオフ『こぐちさんと僕のビブリアファイト部活動日誌』が連載開始するそうな。
『ストライク・ザ・ブラッド』にOVA新章は霧葉や結瞳が登場するみたいだけどテレビシリーズの続きをやるということなのかな。
早速、PVがいやらしくて草。でも、雪菜役の種田さんが病気療養を発表したし、どうなるんだろう。発売を延期してでも、そのままでいってほしいが……。

GA文庫では『中古でも恋がしたい!』がコミカライズ決定。これはもうアニメ化決まったでしょ~。

GA文庫マガジンはいつの間にか休刊してたのね。採算合ってなかったって話だし、これ以上続けられなかったのか。

コミカライズは、

・激突のヘクセンナハト <Ⅲ>

の計1冊。


『ポケモンSM』の発売日は11/18。無意識に土曜日だろうと思っていたんだけど、よく確認したら金曜なんだな。
これはガチな奴を平日に捌いて、その後の土日でライトユーザーに販売するって流れなのかしら。金曜だけで売り切れそうだけどなw
一応、18日は有給をスケジュールにぶっこんでおいたが……。早朝販売やるんかな。


ふと気付けば、チャンピオンREDで『ジンキ』新シリーズ『人狼機ウィンヴルガ』が始まっているじゃないですか。何回新章始めたら気が済むのか……。
掲載誌が掲載誌なだけあって、初っ端からレイプあるみたいですね。単行本出たら買うけど、どうせまた4、5巻で打ち切り完結になるんでしょ……。


矢立文庫では『覇界王 ~ガオガイガー対ベターマン~』の予告が掲載されている。『ガオガイガー』の次回予告っぽく書かれていながら、『ベターマン』の次回予告の要素も仕込んであるのが心憎いぜ。

護がGGG機動部隊隊長に就任してるとか胸がアツくなるな……。
勝利の鍵は牙王凱号。これは特典ディスクのデザインをリファインしたものなんだろうか……と思って調べていたら、既にガオ凱号って商品化されてたのかよwww

核になっている凱号はメカノイドとニューロノイドの融合進化みたいなもんなのか。
連載開始は9/30ということでクッソ楽しみだぜ。これまでに登場したノベライズをまとめた本も買ってきたから予習しておかなきゃな!

更に2017年春にスーパーミニプラというブランドから変形合体するガオガイガーが出る模様。まだ様子見だけど買っちゃおうかなー。