「あれ、まもちゃん、何かグンッ!ってなった?」
アニメシャワー枠で放送開始直前特番が放送。公式サイトによると、『音』の方が先らしいんだけど、何故かMBSでは一挙放送で『談』の方が先という謎。
内容的にはキャストトークとアーティストトーク。『談』の方ではルル山、全然ボケないのな。ちゃんと作品の空気を考えてるのかな。
『音』の方は最早『デュラララ!!』と関係無いこと話してるな……。
燃:C 萌:B- 笑:B+ 総:A-
ラノベやニチアサその他諸々の感想。改名しました。毎日更新!わんだふる~!
「あれ、まもちゃん、何かグンッ!ってなった?」
アニメシャワー枠で放送開始直前特番が放送。公式サイトによると、『音』の方が先らしいんだけど、何故かMBSでは一挙放送で『談』の方が先という謎。
内容的にはキャストトークとアーティストトーク。『談』の方ではルル山、全然ボケないのな。ちゃんと作品の空気を考えてるのかな。
『音』の方は最早『デュラララ!!』と関係無いこと話してるな……。
燃:C 萌:B- 笑:B+ 総:A-
電撃PlayStation10/30号の付録。まぁ、殆ど興味無い作品だったのでスルーしたんだけど、『僕と彼女のゲーム戦争』だけは読みました。
一応、海賊本からの続きとなっており、実在の人物が出るわ出るわ。これ、師走さん、書くのに相当気を遣ってそうw
って、また続いとるがな……。え、この続きはどこに掲載されるんだろうか。本編へと接続されるのかしら。
まぁ、折角電撃文庫をベースにした格ゲーがあるんだもんな。こういう番外編だけじゃなく本編でやらない手は無いかもしれん。
ただ、格ゲーの解説をいくら読んでも自分でやりたいとは全然思わないけどなぁ。
燃:C 萌:B 笑:C+ 総:B+
シリーズリンク
・電撃PS文庫 <1>
作画:比村 奇石 原作:川原 礫 キャラクターデザイン:abec
「死にたいなら…ッ、勇者として死になさい!!!」
2014年12月の新刊。
第二層編『儚き剣のロンド』中盤戦。まぁ、話が面白いのは当然として、アスナが可愛いんですよ。
白いべとべとしたものを顔にぶっかけ、あまつさえごっくんさせるとか、有り難うございます有り難うございます!
この下りをわざわざ2ページ使ってやるとか、不肖お亀、思わず前かがみです。
正直、ごっくんシーンがインパクト強過ぎて、その他が霞んどるw
燃:A 萌:A+ 笑:B+ 総:A
シリーズリンク
・ソードアート・オンライン プログレッシブ <002>(2014/07)
・ソードアート・オンライン プログレッシブ <004>(2015/08)
「技の名前はマザーズ・ロザリオ━━きっと、アスナを守ってくれる」
特殊OPで最終回開始。賑やかに過ぎていくユウキの居る日常。しかし、ある日、彼女の容態が急変して……。
今回はほぼ戦闘無しのエピローグみたいなもん。ユウキの最期を看取るシーンでは大量のALOプレイヤーが駆けつける。
凄ぇなMMOって。有名プレイヤーが引退するときはこんな感じになるのかw
そして、しれっと置いていかれる『アリシゼーション』編への布石。そこはもう出さなくても良かったんじゃないのかなぁ。
そんな具合で約束された2期、電撃文庫原作『ソードアート・オンラインⅡ』全24話、これにて終了。
やっぱり最後が『マザーズロザリオ』なのはしっくりこないなぁ。同レーベル『ストライク・ザ・ブラッド』みたいにラストエピソードに相応しいオリジナル回を用意したら良かったのに。
エピソード毎に主題歌映像を変える手法は素晴らしいと思う。最終的に『マザーズ・ロザリオ』編のやつが至高。
クオリティの高さは判り切っていたので、今更どうこう言う必要が無いというか。その辺、2期って難しいよな。最早、作画のクオリティは高くて当たり前って扱いだもんな。
3期はどうだろうなぁ。切りどころが無いからなぁ。やるとすれば分割4クールか、はたまた劇場版か。
燃:A 萌:A 笑:B- 総:A
エピソードリンク
・#23「夢の始まり」
映画リンク
・ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-
「アスナ、ボクと結婚しない?」
今更ながら、OP映像のスリーピング・ナイツのHPバーの下にアスナのが追加されるカットアツいな。
さて、和人の技術的な協力もあり、ユウキを外の世界へ連れ出したアスナ。ユウキとの交流を通して、アスナは今一度、母と向き合う決意をする。
ユウキはアスナと結婚するときは、アスナがお嫁さんにならないと、自分が結城ユウキになってしまうと言うが、その昔、電撃文庫『都市シリーズ ソウ楽都市OSAKA』という作品には結城・夕樹というヒロインが居てですね……。
ユウキ曰く、キリトさんは現実じゃないところで生きている気がするというのは『アリシゼーション』編への布石なんだけど、果たしてアニメでやれるのか……。
燃:C 萌:A 笑:C 総:A
エピソードリンク
・#22「旅路の果て」
・#24「マザーズ・ロザリオ」
おかしい、さほど溜めたつもりはなかったのに……。ラノベは、
・ソードアート・オンライン プログレッシブ <003>
・ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインⅠ -スクワッドジャム-
・アルケミストの終焉創造術 <3>
・異界神姫とに再契約Ⅰ 暴風再愛
・俺、ツインテールになります。 <8>(イラスト集付き限定特装版)
・天網炎上カグツチ <2>
・棺姫のチャイカⅩⅠ
・デート・ア・ライブ アンコール <3>
・冴えない彼女の育てかた <7>
・ぼくのゆうしゃ <6>
・俺と彼女が下僕で奴隷で主従契約 <4>
・女の子に夢を見てはいけません! <2>
・緋弾のアリアⅩⅨ 小舞曲を御一緒に
・焦焔の街の英雄少女 <3>
・虚構戦役の戦導師 英雄部隊覚醒
・吸血鬼になったキミは永遠の愛をはじめる③
・銃皇無尽のファフニールⅦ ブラック・ネメシス
の計17冊。
ちなみにスニーカー文庫は土曜入荷ということで年明けに回します。
GA文庫では『落第騎士の英雄譚』のヒロイン、ステラにスポットを当てたコミックアンソロジーが登場。
おいおい、まだアニメ化も発表されてないのにアンソロ、しかも特定のキャラに絞ったものとか仕掛けるの早過ぎだろ……。
アニメ化するのは判り切ってるけどさ……。
『ニャル子』は『這いよれ!ニャル子さんF』ってタイトルで完結編OVAが出るらしいですね。
ガガガ文庫では『下ネタという概念が存在しない退屈な世界』のコミカライズがコミックガーデンで連載中なんだけど、タイトルが『下ネタという概念が存在しない退屈な世界 マン●篇』とか終わっとるwwwwwwww
ファンタジア文庫では『ハイスクールD×D』アニメ3期のタイトルが『ハイスクールD×D BorN』に決定で4月放送開始。「B」は「Bust」だと思うけど「N」って何だ?
『空戦魔導士候補生の教官』アニメは春開始。
このライトノベルがすごい!2015で知ったんだけど『ロクでなし魔術講師と禁忌教典』って1巻発売前に投票でカバーイラストを決めてたのか。そんなのドラマガに乗ってったっけ……?
スーパーダッシュ文庫では『後宮楽園球場』がダッシュエックス文庫の装丁に置き換えられていた。帯もこのライトノベルがすごい!ランクイン仕様に。
これは編集部の掌返しで続刊ワンチャンあるで!
MF文庫Jでは『緋弾のアリアAA』がアニメ化決定。やっぱりそうきたか。ラノベのスピンオフコミカライズがアニメ化するのって電撃文庫『とある科学の超電磁砲』に続いて2作目かな?
『Re:ゼロから始める異世界生活』は短編集が刊行されたけど、そのタイトルが『Re:ゼロから始める異世界生活 短編集1』って、おま、センスゼロのタイトルだな……。
ボーダーは、
・時槻風乃と黒い童話の夜 第3集
・ビブリア古書堂の事件手帖6 ~栞子さんと巡るさだめ~
・失恋探偵の調査ノート
の計3冊。
コミカライズは、
・ソードアート・オンライン プログレッシブ <003>
・冴えない彼女の育てかた 恋するメトロノーム <3>
・俺、ツインテールになります。π <1>
・緋弾のアリア <ⅩⅠ>
・棺姫のチャイカ <Ⅴ>
・デート・ア・ライブ 十香デッドエンド <03>
・ポケットモンスターSPECIAL <52>
の計7冊。
漫画は、
・トクサツガガガ <1>
・ONE PIECE 巻七十六 〝構わず進め〟
の計2冊。
『デジモンアドベンチャー』の新作タイトルが『デジモンアドベンチャーtri.』に決まったそうで。3期みたいなタイトルだなと思ったけど、よく考えたら正しく3期だったw
タイトルロゴやキャラデザが大きく変わってるんだけど、どんな雰囲気になるんだろうな……。
そもそもテレビアニメであるかどうかすら確定してないんだけど、『ワールドトリガー』の後番なのかしら。
電撃PlayStation10/18号増刊の付録。電撃文庫作家がゲームにまつわる短編を書き下ろした小冊子。
流石、電撃文庫、やることの規模がメチャクチャだぜ……。ラノベ市場が飽和しつつあるから、新しいところから客を引っ張ってくる作戦なのかしら。
上月司さんは折角年上のお姉さんを出してるのに、何故LOVE寄せを全然しなかったのか……。
既存シリーズの番外編もあれば、この付録のための新作もある。電プレの付録だっつってんのに、鬼ごっこをやっちゃう岬鷺宮さんェ……。
燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A-
シリーズリンク
・電撃PS文庫 <2>
「いわばフルダイブ環境そのものの申し子、そんな気がしたんだ」
和人の協力を得て、現実世界でユウキを見付け出したアスナ。しかし、現実世界のユウキは医療施設から出ることの出来ない病に冒されていた。
担当主治医、倉橋医師からユウキの病状を聞いたアスナは……。
ユウキの生い立ちが語られるシーンは画面の動きも無くて、物凄い地味なんだけど、倉橋先生が妙に味のある喋り方するんだよなぁ。聞いていて安心するというか。
燃:C 萌:A 笑:C 総:A
エピソードリンク
・#21「剣士の碑」
・#23「夢の始まり」
「AWのアニメ2期は…いつだ…?」
ほんとそれ。 今年の電撃文庫の海賊本は勝負と挑戦がテーマ。何やらアツい内容なのかと思いきや、勿論そんなことはなく。 いや、表紙の時点でお察しですがw
すっかり零菜が便利キャラになっとるw
今回は完全におふざけ展開で、未来の様子が判るような描写は無かったかな。ガチ未来編の短編とかあっても良いと思うんだけどな。
「女衆がちんこ勝負開催!」って書いてあって、おいおい、女衆が、ちんこで勝負とか卑猥過ぎるだろ……って思ったら、「がちんこ」で区切るんだったワナ。
あー、俺、超健全だから、その発想は無かったわー。
アリスベルの『ポケモンBW2』のメイのコスプレがやたら可愛い件。もっとイラスト化されても良いのよ。
タイトル自重しろw
ヒロイン大集合で、うふふきゃっきゃかと思いきや、彼女達の出番は殆ど無く、昴と響による真のロリコン決定戦だったでござる。ぎゃふん。
まさかあの懐かしのタイトルが出て来るとは。いや、絡め易い設定だったってのもあるんだろうけど。
取り上げられるゲームは『電撃文庫FIGHTING CLIMAX』。与えられたお題から辿り着いた答えが完璧過ぎるなw
でも、電撃PlayStationの付録に続くってのはアリなんだろうか……。一応、一区切りはついてるんだけどね。
燃:B+ 萌:A 笑:A- 総:A+
シリーズリンク
・電撃文庫創刊20周年記念公式海賊本 電撃文庫20de20!!
・電撃文庫3000タイトル突破記念!公式海賊本 電撃がーるず水着ふぇすてぃばる!
スポンサーリンク
表紙。実は『SAO』が表紙の号でキリトさんが出ていないのって初めてっぽいな。むしろアスナが出れる方が珍しいという。
『SAO』のスピンオフ短編。3Dグラフィッカーを主人公に据えたお話。面白かったけど、今後どこかに収録されそうな内容でもないし希少価値が出そうな気がしないでもない。あ、ファンブック的な本に収録されるか。
Gファンタジーのコミカライズ『黄巾賊編』が終わった段階で、作画担当が変わるみたいね。どういう処置なのかはよく理解らん。『魔法科高校の劣等生』みたいに平行連載ってんなら判るんだが。
川上さんの新作が登場。さとやすさんはキャラデザのみで、剣康之さん作画で電撃大王にてコミックとして連載される。
こちらでは小説版を集中連載するそうな。
以前、本誌で連載されていた『OBSTACLE OVERTURE』との関連性が全然見えないんだけど、どういう世界観なんだろうか……。
ちょろっと調べてみたら、このOBSTACLEの時代だけで何度も世界をやり直しているとか何とか。おお、複雑だな……。
コミックだけかと思いきや、支倉さん自らが執筆し、電撃文庫で刊行されるそうで。
電撃マオウでコミカライズ決定。
『野崎まど劇場』2巻が発売決定。あれ、文庫にまとめられるほどの量溜まってたっけなぁ。取り敢えずはページを折り畳む必要のあるアレがどう収録されるのかだなw
燃:B+ 萌:A 笑:B+ 総:A
雑誌リンク
・電撃文庫MAGAZINE Vol.40(2014年11月号)
・電撃文庫MAGAZINE Vol.42(2015年3月号)