コミカライズ,スーパーダッシュ文庫,講談社ラノベ文庫,雑記,電撃文庫

色々買ってきました。ラノベは、

・パパのいうことを聞きなさい! <15>
・代償のギルタオン <2>
・おジャ魔女どれみ17 3rd ~COME ON!~(ドラマCD付き限定版)
・アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者 <9>(ドラマCD付き限定版)

ファミ通文庫では、『吉永さん家のガーゴイル』が角川つばさ文庫から刊行されているそうな。

スニーカー文庫にはファンタジア文庫『これはゾンビですか?』の木村心一さんが『はるかぜ小隊、錬成せよっ!』で登場。
キャッチコピーが『これゾン』でワロタ

HJ文庫では、ようやく『六畳間の侵略者!?』がアニメ化決定。もう駄目かと思ってたわ。
夏放送開始だそうで。

講談社ラノベ文庫は何でもかんでも公式サイトを立ち上げ過ぎだろw

コミカライズは、

・アクセル・ワールド <05>
・ソードアート・オンライン プログレッシブ <001>
・涼宮ハルヒちゃんの憂鬱 <09>

の計3冊。

アニメ,電撃文庫

「何じゃそりゃあぁぁあああ!?」

古城の身体奪還作戦は佳境に。そんなことより触手シーンはもっと長くても良かったのよ。雪菜もチョロ坂さんも絡みつかれたの一瞬だけだったしなぁ。

今回で『蒼き魔女の迷宮篇』は終了。流石に前半エピソードということもあってか4話は使わなかったな。

燃:A- 萌:A+ 笑:B 総:A

エピソードリンク
第14話「蒼き魔女の迷宮篇Ⅱ」
第16話「観測者たちの宴篇Ⅰ」

メディアワークス文庫,雑誌,電撃文庫

電撃文庫 MAGAZINE (マガジン) 2014年 03月号 [雑誌]

『ソードアート・オンライン』

表紙。しれっとキリトさんも出ていて吹く。
知ってたわー。このタイミングでアニメ2期発表とか知ってたわー。

次号からは『ファントム・バレット』編のコミカライズがスタート。作画はMF文庫J『聖剣の刀鍛冶』のコミカライズで圧倒的作画を見せつけた山田孝太郎さんか。
『SAO』のコミカライズはエピソード毎に作画担当を変えていくつもりなのか。

『アクセル・ワールド』

コミカライズは原作3巻『夕闇の略奪者』編に突入。黒雪姫先輩が修学旅行に旅立ち、ハルユキにとって暗黒の時間が始まる……と思って、ページをめくったら、「おかえりなさい黒雪姫先輩……!!」とかなっていてクッソ吹いた。

VS《ダスク・テイカー》編が丸ごと飛ばされた……だと……?潔過ぎる構成に呆然としたわw
良いように考えれば、アニメ2期と同期するためとも考えられるが……。

『ゴールデンタイム』

原作は3月発売の8巻で本編完結だそうな。やっぱり『とらドラ!』と一緒でアニメと同時完結方式か。

『給食争奪戦』

第20回電撃小説大賞電撃文庫MAGAZINE賞受賞作品。面白くないわけじゃないんだけど、これは児童書でやれよというような内容。
ただ、担任の先生が格好良過ぎて失禁した。
暫く連載するみたいだけど、そんなに何回も掲載するような内容か?

『デュラララ!!』

本編が完結したと思ったら、続編『デュラララ!!SH』とかいうのが始まったでござる。
ゲームもVitaに移植されるみたいだし、全然勢いが衰えないな。キャンペーンキャラで静雄が登場してるし、アニメ2期が進行しているんだろうか。

また原作者の成田さんがジャンプで漫画原作を担当。作画は『家庭教師ヒットマンREBORN!』の天野洋一さんで、タイトルは『ステルス交境曲(シンフォニー)』。
『BLEACH』のノベライズを担当したのがきっかけなんだろうか。どんだけ仕事増やすんだw

『ロウきゅーぶ!』

すっかり忘れた頃に『びじゅあるロウきゅーぶ!』が書籍化決定。やっときたか……。勿論、音速で予約しました。

『やがて魔剱のアリスベル』

コミカライズの告知が。あれ、原作より女の子が可愛いっぽいぞ?

『野崎まど劇場 シンデレラアローズ』

東京ガールズコレクションじゃねーわw

電撃文庫創刊20周年大感謝プロジェクト

『なれる!SE』もキャンペーンキャラとして登場キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これならアニメ化と同時に完結ワンチャンあるな!

電撃文庫MAGAZINE 電子限定号

ちょ、そういうのマジいいっすから。紙で売られているものとは全く別の内容になるみたい。
ゆくゆくは電子オンリーにしていこうという魂胆が透け過ぎていてチ〇コもげそう。そうなったら確実に買わなくなるわ……。

燃:B+ 萌:A 笑:A- 総:A

雑誌リンク
電撃文庫MAGAZINE Vol.35(2014年1月号)
電撃文庫MAGAZINE Vol.37(2014年5月号)

アニメ,電撃文庫

「エクソシストぉぉぉぉおおお!」

万里が実家に帰っていて寂しいのは理解るけど、香子の様子がおかし過ぎるだろw
まぁ、平常運転の竹宮節と言えば、それまでなんだが。

一方、恐る恐る同窓会に参加した万里。そんな彼を元同級生達は温かく迎え入れる。同窓会で、ドッジボールとかマジ引くわー。

審判やってる黒髪ロングの子可愛いな!と思っていたら、既に人妻でお腹の中に子供が居るとか白目。

そして戻りつつある記憶に万里は……。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第17話「リターン・トゥ・イエスタディ」
第19話「ナイト・イン・パリ」

電撃文庫

さくら荘のペットな彼女 (10) (電撃文庫)
著:鴨志田 一 イラスト:溝口 ケージ

なんたって、ここでの毎日は、ほんとに最高だったから。

2013年7月の新刊。約7ヶ月1週間の積み。4ヶ月振りの新刊。
さて、いよいよ本編最終巻です。

前回ラストのお赤飯が、はいはい猫ちゃんに赤ちゃんが生まれたよ!やったー!的なオチだと思っていたら、ガチで空太とましろんが一線を超えていたでござるの巻。おのれディケイド!

イチャイチャする2人だったけど、それぞれの夢を全力で追い掛ける内、その想いはすれ違っていく。
だから、あれほどななみんにしておけと……。

空太とましろんの関係にだけスポットを当てるのかと思いきや、ゲームキャンプのメンバーである龍之介、伊織、栞奈達のエピソードにも紙幅が割かれている。
今回は450ページ近くあるんだから、彼等のエピソードを10巻として、本編完結は11巻にしても良かったのでは……と思わないでもない。

出番は少ないながらも圧倒的存在感を示す空太のお父さんに吹いた。空太の入浴シーンが来たときに絶対入ってくるだろと思ったら、本当に乱入してきてワロタ

エピローグは大学の卒業式当日を描く。こいつ等、夢に向かって邁進し過ぎだろ……
いやしかし、最終的に空太とましろんは破局してしまうんじゃないかとヒヤヒヤしたけど、何とか耐えて良かった良かった。いや、耐えたというより復活したというべきなのか。
このシリーズなら、容赦無い現実を突き付けてきても全然おかしくないからな……。

次は2014年3月に10.5巻、4月に新シリーズ『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』。

燃:A 萌:A 笑:A- 総:A+

シリーズリンク
さくら荘のペットな彼女 <9>(2013/03)
さくら荘のペットな彼女 <10.5>(2014/03)

電撃文庫

天使の3P!×2 (電撃文庫)
著:蒼山 サグ イラスト:てぃんくる

「次にこんなことしたら、明日からのお昼、毎回プ〇キュアのキャラ弁だからね!」

望むところだッ!!

2013年10月の新刊。約4ヶ月の積み。1年4ヶ月振りの新刊。『ロウきゅーぶ!』13巻からは3ヶ月振り。
『ロウきゅーぶ!』の方を優先させ過ぎた結果、1年以上間が空く結果に。

何故、巻数のカウント方式が同レーベル『デュラララ!!』と同じなのかw
さて、2巻の表紙は潤に続き希美というわけで、今回は彼女のエピソードとなる。とはいえ、他のヒロインの出番が少ないというわけでもなく。

今回ものっけから妹と朝風呂とかアクセルベタ踏み過ぎて困る。
前巻にも増して、小学生小学生言ってる気がしてきたな……。

勿論、メインとなるのはリトルウイングの3人なんだけど、それよりも妹のくるみが可愛いから困る。時々プリキュアネタを挟んでくるのも好印象(ぉ

次は2014年3月に『ロウきゅーぶ!』14巻です。
果たして、こちらの3巻が出るのはいつになることやら……。

燃:B+ 萌:A 笑:B 総:A

シリーズリンク
天使の3P!(2012/06)
天使の3P!×3(2014/06)

著者リンク
ロウきゅーぶ!⑬(2013/07)
ロウきゅーぶ!⑭(2014/03)

スポンサーリンク



アニメ,電撃文庫

「本当の力は、いつだって自分の中にあるんだ」

2013年の大晦日に放送された特別編。何なの、アニプレックスは大晦日にアニメ2時間スペシャルを放送することに味を占めたの?

内容は原作者である川原さん脚本による新規映像を含む総集編。登場人物達がそれぞれ自分の体験を他者に語る形でテレビシリーズ1期を振り返る。
きっちり放送順というわけではなく、多少エピソードが前後していたりも。

主題歌4曲は全部使用されたけど、前期OPと映像が合ってなさ過ぎワロタ状態だったな。
導入は曲無しで、どっかの戦闘シーンで流せば良かったのに。

EDは2曲とも良いタイミングで使われてましたね。本当に、これ本編で流れてたんじゃね?ってくらいマッチしてた。

で、後期OPのタイミングが格好良過ぎて吹く。なのに、何で最後ブツ切れで止めちゃうんだよ、勿体無い……(´・ω・`)

加えてBGMが良いんだよなぁ。キリトさんが戦闘で大活躍するときの荘厳なBGMが好き。スターバースト・ストリームかっけー。
それと、ALOの民族音楽っぽいやつ。

新規映像は水着祭りだぜいやったぁぁあああああああ!の筈なんだけど、何故かあまり漲らない俺です<どうでも良い

そして和人の携帯にかかってくる菊岡さんからの電話。物語は新たなるステージ、ガンゲイル・オンラインへと━━━━ということで、2014年に2期放送決定です。
一言だけ、新ヒロイン、シノンの台詞もありましたね。キャストがみゆきちってのはゲーム版の方で確定してますね。
このタイミングでの2期発表とか、妥当過ぎて何の驚きも無いw

燃:A+ 萌:A 笑:B- 総:A

シリーズリンク
ソードアート・オンライン #25「世界の種子」
ソードアート・オンラインⅡ #1「銃の世界」

電撃文庫

さくら荘のペットな彼女9 (電撃文庫)
著:鴨志田 一 イラスト:溝口 ケージ

「空太はエッチね」
「俺のハートに火をつけたのは、ましろだからな!」

2013年3月の新刊。約11ヶ月1週間の積み。5ヶ月振りの新刊。
クライマックス間近という、ここにきて表紙が水着姿のましろという。何か、思い出したかのようにとってつけたサービスカットだな……。
別に、このシリーズにそんなサービスとか期待してないしなぁ。

さて、晴れてましろんと恋人同士になった空太。ゲームキャンプへのエントリーも決まり、全てが順調に見えたが、勿論トラブルの温床はあちことに潜んでおり……。

前回が壮絶な引きだった割には、ノリがいつも通りでワロタ
相変わらず漫才トークが楽しいですね。

七海はさくら荘を出て行き、空太の周囲の面子がガラリと変わった印象。ゲームキャンプの活動が本格化したため、龍之介と伊織の出番が圧倒的に増加。
モノ作りに対する真剣さは今回も健在で、あーお腹が痛い。

最後の議事録は、つまりそういうことなのか……?
次は2013年7月に10巻、3月に10.5巻、4月に新シリーズ『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』。

燃:A- 萌:A 笑:A- 総:A+

シリーズリンク
さくら荘のペットな彼女 <8>(2012/10)
さくら荘のペットな彼女 <10>(2013/07)

コミカライズ,電撃文庫

アクセル・ワールド/デュラル マギサ・ガーデン 03 (電撃コミックス)
原案:川原 礫 作画:笹倉 綾人

「ええがなええがな!そんくらい図太くいったらええがな!《バーストリンカー》は少し図々しいくらいがちょーどええねんて!!」

2013年1月の新刊。
表紙は部長。白ビキニがエロ可愛くて堪りません。

さて、順調にバーストリンカーとして成長を続けるちあちあとリーリャ。そんな中、ちあちあは憧れの黒雪姫先輩とリアル接触する機会を得る。

ということで、ちょろっとだけ黒雪姫先輩が登場。その傍らには書記である恵の姿も。
ストーリーの流れとしては、連作短編って印象が強いな。もうちょっとメインの流れがあっても良いような気はするけども。

リーリャの友人を自称する範子がどう動くかだが……。キャラクター的には、あまりバーストリンカーになりそうにはないが……。
問題は刊行ペースだよなぁ。俺、4巻が出るまで範子とか憶えてる自身が無いわw

燃:A- 萌:A 笑:A- 総:A

シリーズリンク
アクセル・ワールド/デュラル マギサ・ガーデン <02>(2013/04)
アクセル・ワールド/デュラル マギサ・ガーデン <04>(2013/09)

アニメ,コミカライズ,メディアワークス文庫,関連本,雑記,電撃文庫

色々買ってきました。ラノベは、

・GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンⅦ〈上〉
・アクセル・ワールド16 -白雪姫の微睡-
・韻が織り成す召喚魔法 -バスタ・リリッカーズ-
・思春期ボーイズ×ガールズ戦争
・水木しげ子さんと結ばれました

の計5冊。
見送っていたボーダーは、

・時槻風乃と黒い童話の夜(メディアワークス文庫)

の計1冊。
コミカライズは、

・ビブリア古書堂の事件手帖 <4>(ナカノ版)
・魔法科高校の優等生 <3>

の計2冊。
漫画は、

・会長はメイド様! <18>

の計1冊。
それから今回の一番の目玉である関連本。

・川村敏江 東映アニメーション プリキュアワークス

の計1冊。

店に着くなり、店長が雪の所為で入荷されてないとか言うから、ショック死するところだったわ……。
よくよく聞いたら、15日発売のGA文庫が遅れているだけだったから耐えました。