色々買ってきました。ラノベは、
・棺姫のチャイカⅧ
・甘城ブリリアントパーク #03
・のうりん <8>(通常版)
・ヴァルキリーワークス <3>
の計4冊。
GA文庫では、2月のラインナップに『深山さんちのベルテイン』3巻が登場。終わってなかったのか……。
ファンタジア文庫の話はドラマガを読んだときに。
コミカライズは、
・なれる!SE Vol.4
・のうりん プチ <1>
の計2冊。
ラノベやニチアサその他諸々の感想。改名しました。毎日更新でキラッキランラン~♪
色々買ってきました。ラノベは、
・棺姫のチャイカⅧ
・甘城ブリリアントパーク #03
・のうりん <8>(通常版)
・ヴァルキリーワークス <3>
の計4冊。
GA文庫では、2月のラインナップに『深山さんちのベルテイン』3巻が登場。終わってなかったのか……。
ファンタジア文庫の話はドラマガを読んだときに。
コミカライズは、
・なれる!SE Vol.4
・のうりん プチ <1>
の計2冊。
「私が許可していない人が飲もうとすると、空間転移した御酒が尿道から逆流した上で違反警報が武蔵全土に鳴り響いて尻にサクヤ必殺の赤熱棒がぶち込まれた後で御酒が単なる水になります」
死ぬわwwwwww
表紙は順当に巫女装備の賢姉。やはりものごっつい尻アピール。
ページ数は280ページに到達し、完全に普通のラノベレベルです。本当に有り難う御座居ました。
MF文庫Jの標準より分厚いw
さて、春季学園祭が近付いてきたが、その前に学生である彼等は試験を受けねばならないということで。
通神帯にアクセスしても良いってのはちょっと意外。教科書持ち込み有の大学の試験みたいなもんか。
今回の肝となるのは、双嬢コンビの序列を巡る〝山椿(ヴィルトカメリー)〟との相対か。
『きみとあさまで』と銘打ちながらも、実はこの2人の扱いもかなり良いという。
この特典文庫の凄いところは、同じく特典として付いているキャラソンを、劇中でキャラがどのようにして考えたかが描写されているところだよな。
キャラソンの作詞、劇中への落とし込みと、川上さんの仕事量が尋常じゃないw
燃:B+ 萌:A+ 笑:A- 総:A
ソフトリンク
・境界線上のホライゾンⅡ <Ⅴ>(初回限定版)
シリーズリンク
・GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン きみとあさまでⅢ〈下〉
・GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン きみとあさまでⅣ〈下〉
「あーらやだこの娘ったら、私がアンタをぶっ飛ばす回を放置プレイするとでも思ったの!?」
気付いたら、ほぼ1年積みだぜ!やったー!
さて、ジャケットは満を持して双嬢コンビ。ナルゼが特に可愛いですね。
Blu-rayでも「キ×××」が伏せられたままでワロタ
ってか、まっちゃん可愛いな。一家に1人欲しいレベル。
それにつけてもアサマチの可愛さよ。沈黙痛━━━━!のとことネシンバラにノルマンコンクエストⅢ渡しに行くシーンが特に輝いてるポイントだと思われ。
賢姉と双嬢コンビ。もう賢姉が出て来た時点でハイテンション確定だしなぁ。斎藤さん、酸欠で倒れそうだなw
またしても賢姉。歌詞ってか、一部台詞じゃねーかw
特典小説の感想は別で。
燃:A+ 萌:A+ 笑:A- 総:A+
特典リンク
・GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン きみとあさまでⅣ〈上〉
シリーズリンク
・境界線上のホライゾンⅡ <Ⅳ>(初回限定版)
・境界線上のホライゾンⅡ <Ⅵ>(初回限定版)
「寝てる間に落書きに(コミカライズ)された!?」
2003年に通販限定で販売された電撃文庫のイラストノベルが再販されたので、こりゃ買わねばなるまいと。
『都市シリーズ』の書籍関係で持ってないの、これだけだったんだよな。
電撃hpでの連載分をまとめたもの。
舞台は何もかもが描くことで成立する創雅(そうが)都市。役所に勤める主人公サラの日常やら何やかんややらをイラストノベルの形式で描いていく。
完全に、考えるな!感じろ!って作風だよなぁ。いや、細かい設定は大量にあるんだけども。
雰囲気を楽しんでください、みたいな。
『都市シリーズ』の他の作品と色々リンクしており、様々なキャラがゲスト出演してるんだけど、何せシリーズを読んだのが昔過ぎて、殆ど思い出せないぜ!やったー!
そんな中、ベン娘ことBENDAUGHTERが可愛いですね。眼鏡は良いものだ。
燃:B- 萌:A 笑:B 総:A-
「でも、覗いたんですよね?」
原作4巻に突入。後半戦開始ということで主題歌変更!と思ったら変わってなかったでござるの巻。どういうことなの……。
どう考えても今回から変えないといけないだろ……。
最近頻発する痴漢を捕えるため、制服を着込んで自ら囮となる那月ちゃん。制服似合い過ぎだろw
絃神島はハロウィンをモチーフにした波朧院フェスタで大盛り上がりということで、古城の幼馴染み、優麻が遊びにやって来る。
優麻が女の子だと知り、穏やかでは居られない浅葱達。
ベッタベタなラブコメの裏側で、またしても絃神島を揺るがす陰謀が進行中なのであった。
原作通りなら、今回のエピソードの消化には8話かかると思うんだけど、前半戦と同じく原作1冊につき4話ペースは動かないのだろうか。
そんなことよりチョロ坂さんとラ・フォリアが可愛いから困る。ラ・フォリアに玩具にされたいです(^q^)
燃:B+ 萌:A+ 笑:B 総:A
エピソードリンク
・ストライク・ザ・ブラッドの秘密を監視せよ!
・第14話「蒼き魔女の迷宮篇Ⅱ」
「ゴースト尿意……!」
ヨーグルト吹きかけたわw
さて、後半戦突入ということで、OPが新しくなりました。
後期OPは登場人物が大量に登場するものになる。そう思っていた時期が俺にもありました。
前期以上に香子のPVでワロタ
後期らしく、しっとりした映像になってるけど。
香子の彼氏として、リンダへの想いを断ち切ろうとする万里。しかし、それを記憶喪失前の万里は許さなかった。
オリジナル万里は今の万里を不幸にしようと決意する。おいおい、予想外の方向から重くなってきやがったぞ……。
原作サブタイで言っていた「ONRYO」って、これのことかよ。ローマ字でふざけてる場合じゃねーじゃねーかw
香子のエアカレー焼きそばも、空鍋を思い出して、ちょっと怖かったですw
いや、空鍋とは全然意味合いが違うのだが。
新EDは香子と万里の独壇場。だから、ちょっとは他のキャラもですね……。
燃:C 萌:A 笑:A- 総:A
エピソードリンク
・第12話「ドント・ルックバック」
・第14話「レイディズトーク」
「エロ格好良いです、マジで!」
重!!
香子と夏休みを楽しむ軍資金を稼ぐため、バイトに精を出す万里。しかし、香子に秘密で事を進めていた上に、バイト先で偶然遭遇したリンダ先輩と調子に乗ってエロい感じの接触をしちゃったところを見付かっちゃうから、さあ大変。
ってか、香子はよく万里のバイト先を突き止められたな……。ヤナっさんをストーキングしていた頃のスキルを十全に発揮したのか。
いやしかしメールを50件以上、立て続けに送ってくるわ、反応が無いとみるや、直接家に押しかけてくるわと、香子さん病み過ぎだろ……。
このまま鬱展開かと思いきや、アッサリ仲直りして、2人の関係は一歩進むのであった。まる。
燃:C 萌:A- 笑:C+ 総:A
エピソードリンク
・第11話「トラブルパーティー」
・第13話「サマー・ハズ・カム」
色々買ってきました。ラノベは、
・男子高校生で売れっ子ライトノベル作家をしているけれど、年下のクラスメイトで声優の女の子に首を絞められている。Ⅰ -Time to Play-〈上〉
・城ヶ崎奈央と電撃文庫作家になるための10のメソッド
それから注文するのを忘れていた、
・ただし、彼はヤンデレにさえモテません <2>(MF文庫J)
の計3冊。
電撃文庫では『ソードアート・オンラインⅡ』がテレビアニメ化決定。予想通り過ぎて全然サプライズ感無ぇなw
むしろ発表が思った以上に遅かったことに驚くレベル。
でも構成どうすんだろうな。『ファントム・バレット』やることは確定だけど、2クールやるならもたないよなぁ。かといって、締めに『マザーズ・ロザリオ』を持ってくると盛り下がるし……。
川原さん原案のオリジナルエピソードでも突っ込むか?
ってか、『アクセル・ワールド』の2期はどうなってんだよ!
一般は、
・角川文庫版 幽談
の計1冊。
あと、関連本が届きました。
・彼女がフラグをおられたら 公式同人誌 FLAG 04
の計1冊。
原作:夏海 公司 キャラクター原案:Ixy 漫画:鶴山 ミト
「端的に言います。私達は敵同士です」
2013年5月の新刊。
前巻から始まった原作2巻編、本格始動からそのままクライマックスへ。寝癖頭こと姪乃浜梢との出会いが、工兵を新たな業務へと誘っていく。
中の悪い先輩同士の人間関係の調整とか、これまた胃に悪そうな仕事ですわ……。
今回、室見さんは終始キレていて、可愛いカットが扉絵くらいしかないんだけど、その分寝癖頭が可愛いですね。
すっかり忘れてたけど、工兵より年下だったんだな。
折角良い出来のコミカライズなのに、次で完結だそうな。アニメ化ワンチャンあると思ったのにな……。
燃:A 萌:A 笑:B 総:A
シリーズリンク
・なれる!SE Vol.2(2012/11)
・なれる!SE Vol.4(2014/01)
「カモメさんに声をかけられただけで僕の心はヘブン状態ですよ!」
2013年5月の新刊。約7ヶ月3週間の積み。5ヶ月振りの新刊。
さて、今回は前回の案件防衛の一見で業績不振に陥ったスルガシステムを立て直すため、新サービスの開発を行うというもの。
勿論、責任者は我等が桜坂工兵となるが……。
おいおい、まだ入社1年目の筈なのに、仕事の内容がレベルアップし過ぎだろ……。
早く一人前になりたいとか言ってる奴、この本読んでもそんなこと言えるの?
次々と襲いかかる逆境にも決して心折れない工兵。メンタル頑強過ぎんだろ……。俺なら、諦められる理由が見付かったらノータイムで諦める自信があるわ。
寝癖頭は、工兵への態度がどんどんアレなことになってきたな。でも、ちょっと可愛いから困る(ぉ
次は2013年8月に10巻『闘う?社員旅行』、12月に11巻『絶対?管理職宣言』。
燃:A 萌:A 笑:B 総:A
シリーズリンク
・なれる!SE8 案件防衛?ハンドブック(2012/12)
・なれる!SE10 闘う?社員旅行(2013/08)