コミカライズ,富士見ファンタジア文庫

デート・ア・ストライク 4 (ドラゴンコミックスエイジ お 5-1-4)
原作:橘 公司 作画:鬼八頭 かかし キャラクター原案:つなこ

「いきますよベル!!アシュクロフト『チェシャー・キャット』最後の仕事です!!」

2014年3月の新刊。
最終巻ということで、遂に美紀恵が表紙に登場。折紙とセットだけども。いや、美紀恵としては、そっちの方が嬉しいか。

さて、〈アシュクロフト〉を巡る戦いは最高潮に。って、いくら顕現装置で怪我が治るからってメタメタに傷つき過ぎだろ……。すぐ腹部を何やかんやが貫通してるやん……。

今巻は殆どバトルに次ぐバトルといった感じですね。最後まで精霊の介入といったサプライズ的な展開は無しか。しょぼーん(´・ω・`)

最終的にはハッピーエンドだったし、美紀恵以外のキャラも本編に逆輸入しても良いのよ。

総評

ってなわけで、折紙さんとオリジナル主人公の活躍を描くスピンオフコミカライズ『デート・ア・ストライク』全4巻、これにて完結。単行本だけで言うと、足掛け1年半か。

折角、作画担当に恵まれたのにサービスシーン控えめで流血バトル盛り沢山とかどういうことなの……。
まともなサービスシーンってドラマガの出張版くらいでしか見た記憶が無ぇ……。

それからスピンオフというなら、もっと本編とのリンクがあれば良かったのにな。いや、確かに繋がってると判る部分はちゃんとあったんだけど、もうちょっと時系列的に明確に本編との関係が判ればなぁ、と。

現在、ドラゴンエイジでは新しいスピンオフコミカライズ『デート・ア・パーティー』が始まっているそうですね。

燃:A- 萌:A- 笑:C 総:A-

シリーズリンク
デート・ア・ストライク <03>(2013/07)

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「彼女はただ、孤独なんだ」

春虎を救い出そうとする冬児達だったけど、当の春虎は泰山府君祭で夏目を生き返らせることしか眼中に無くて……。

彼らしからぬ行動をとろうとする春虎を諌めたのはコンだった。オイシイ役回りを与えられてるなぁ。
今一つ、コンの強さってよく理解らないよなぁ。

道満のメル友発言ワロタ
今更気付いたけど十二神将の1人、弓削麻里って中の人は井上麻里奈さんということで、微妙に名前が近いんだな。どこまで意図的なキャスティングなのか……。

燃:A 萌:A 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
#21「to The DarkSky -闇夜-」
#23「to The DarkSky -陰陽-」

アニメ,GA文庫

「ビーチボ━━━━イズ!!」

勇んで海へ遊びに行こうとする耕作達だったけど、当日、台風が来襲。海を楽しみにし過ぎていた農は絶望のあまり発狂、風雨吹き荒れる外へと水着で飛び出していくのであった。
中盤まで完全に狂人の振舞いw

後半は台風から田んぼを守るんだけど、司会を塞がれた状態でマイクロバスを運転とか危な過ぎるだろ……。十分、死人が出る可能性が……。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第8限「クッキングババ」
第10限「究極と至高の野菜対決!」

アニメ,電撃文庫

「いいから早く何か着ろ!!」

浅葱を死なせてしまった後悔で暴走一歩手前までいった古城だけど、古の錬金術師ニーナ・アデラードのファインプレーで何とかセーフ。
というわけで久し振りに浅葱のターンだ!まぁ、中身は身体を一時的に間借りしてるニーナなんだけども。

一方、事情を知らない雪菜達は宿泊合宿へ。本土の気候に合わせてブレザーを着てるんだけど、いつも夏服を着てるから違和感が凄ぇw

燃:B+ 萌:A 笑:B- 総:A

エピソードリンク
第20話「錬金術師の帰還篇Ⅰ」
第22話「錬金術師の帰還篇Ⅲ」

富士見ファンタジア文庫

RPG W(・∀・)RLD15  ‐ろーぷれ・わーるど‐ (富士見ファンタジア文庫)
著:吉村 夜 イラスト:てんまそ

家族を守り、人生を歩むって、きっと静かな冒険なんだ。

2013年11月の新刊。約3ヶ月3週間半の積み。5ヶ月振りの新刊。
表紙は勇者パーティー大集合なんだけど、いつも通りデフォルメキャラ。既に1回フォーマットを崩してるんだし、ラストくらいリアル等身キャラが集合しても良かったんじゃないかな。

さて、まずはドラマガ掲載分2本を収録。よくよく思い出せば、このシリーズ、付録文庫を作ってもらえるところまでいったのにアニメ化に辿り着けなかったんだよな……。
ついでに言うなら、ドラマガ連載コーナー『ろーぷれ・まにあ』も収録してくれたら良かったのに。文庫サイズにしたら細か過ぎて見えないかもしれんけどw

残りは書き下ろしで本編の後日談。勇者パーティーのメンバーがその後、どんな生活を送っているかが描かれる。

何がビックリするって、ショウが凄い勢いでエルを孕ませていて吹いた。殆ど最終決戦直後に仕込んでるじゃねーかw
まぁ、決戦直後にプロポーズしてたから、おかしくないと言えばそうなんだが……。

メタボさんも幸せな結末を迎えられて良かった良かった。
ヴァイオンとアーロメイアの関係も決着。

ユーゴは世界のバランスを保つため、偽の教団を立ち上げる決意をする。スーパーダッシュ文庫『戦う司書』シリーズの神溺教団を思い出したのは俺だけだろうか。いや、そんなブラックな目的があるわけじゃないが。

と思ったら、早くも教団が再動していたでござる。善と悪の戦いは続いていく……って終わり方なんだけど、ブツ切り感が結構強いな……。
で、前巻であれだけ思わせ振りなことを言っていたマリーは出て来んのかいw

総評

そんなわけで、RPGの世界に入って大冒険、ファンタジア文庫『RPG W(・∀・)RLD -ろーぷれ・わーるど-』全15巻、これにてエンディング。足掛け4年7ヶ月か。

今思えば、ブームが来る前に異世界に行って俺TUEEEEEEEEEE!!展開をやっていた吉村さんは先見の明があるのではなかろうか。
もう少し世に出るのが遅ければアニメ化出来たかも……。

でも、よく考えたら表紙が吸引力無い時点で難しかったか……。何でデフォルメキャラにしたんだろうなぁ。実際の内容にはマッチしてるんだけど、いかんせん昨今の風潮に逆らい過ぎていたよな……。

次は2013年12月に新シリーズ『GOD W(`・ω・´)RLD1 -ごっど・わーるど-』、2014年4月に2巻。

燃:A- 萌:A 笑:B 総:A+

シリーズリンク
RPG W(・∀・)RLD14 -ろーぷれ・わーるど-(2013/06)

著者リンク
GOD W(`・ω・´)RLD1 -ごっど・わーるど-(2103/12)

コミカライズ,富士見ファンタジア文庫

冴えない彼女の育てかた~egoistic‐lily~ (2) (カドカワコミックス・エース)
原作:丸戸 史明 漫画:にぃと キャラクター原案:深崎 暮人

「そういうこと言うなよ。人を呪わば二穴責めというぞ」

2013年12月の新刊。
表紙は出海ということで、早くも原作3巻の内容に突入です。要はこのコミカライズは原作から英梨々メインのエピソードだけを抽出するってことなのかな。

まぁ、とはいえ漫画的表現がしっかりしている方だと思うので、原作よりも印象的になっている部分はある。
英梨々ンゴ、倫也のこと好き過ぎじゃないですかー!やだー!

合間合間にオリジナルエピソードが欲しいところですが……?

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
冴えない彼女の育てかた ~egoistic-lily~ <1>(2013/07)
冴えない彼女の育てかた ~egoistic-lily~ <3>(2014/06)

アニメ,ガガガ文庫

「今はこの空を飛ぶ」

サブタイの「飛翔」は「そら」と読みます。
さて、またしても学生達に出撃命令が下った。先生は立場を捨てて、学生達を守ってくれるけど、仲間達の死を経て、思うところのあったカルエル達は……。

ベンジャミン、死亡フラグおっ立て過ぎだろ……。まぁ、シャロンがとどめを刺したとも言えるが……。

燃:B+ 萌:A 笑:C 総:A

エピソードリンク
第九話「きみの名は」
第十一話「恋歌」

角川スニーカー文庫

ミスマルカ興国物語 X (角川スニーカー文庫)
著:林 トモアキ イラスト:ともぞ

「きたっ!一生懸命なドジっ子だ!二十歳を超えているが構うものかっ、誰ぞ、誰ぞメイド服を持てっ!!」

2012年5月の新刊。約1年10ヶ月2週間半の積み。『レイセン File4:サマーウォー』からは4ヶ月振り。
表紙はユリカ。実はこの人だけ表紙に登場するのが2回目だという。仕方ないね、パリエルよりよっぽどヒロインっぽいものね。

さて、最後の紋章が眠るという遺跡へと向かったマヒロとユリカ達。だが、そこには旧文明の遺産も眠っていて。
そこへパリエル達も現れて、状況は混乱していく……。

しれーっとウィル子が出て来て吹いた。音声だけの登場って感じだけど、この時代でも存在してるのね。
ヒデオとは普通に死別したんだろうか……。電子の亡霊とか、えらい不吉なことを言われてるけど……。

次は2012年9月に『File5:キリングマシーンVS.』、12月に『ミスマルカ興国物語エックス』、2013年3月に『レイセン File6:三人きりのフォース』、2014年1月に『ミスマルカ』ⅩⅠ巻、2014年4月に新シリーズ『現役プロ美少女ライトノベル作家が教える! ライトノベルを読むのは楽しいけど、書いてみるともっと楽しいかもよ!?』

燃:B 萌:A- 笑:B+ 総:A-

シリーズリンク
ミスマルカ興国物語Ⅸ(2011/07)
ミスマルカ興国物語エックス(2012/12)

世界観リンク
レイセン File4:サマーウォー(2012/01)
レイセン File5:キリングマシーンVS.(2012/09)

GA文庫

クラスメイト・コレクション2 -僕のクラスは生徒が足りない- (GA文庫)
著:森田 季節 イラスト:赤人

「ああ、愛知県は遠いな。東京都と神奈川県と静岡県が消滅すればもっと早く着くのに……」
「日本経済に激震が走るわ!」

2013年7月の新刊。約8ヶ月の積み。隔月刊行。
表紙は何故か3番目に登場したヒロイン、沼田さん。潮来さんは黒いから、あまり表紙映えしないだろうという判断なのかしら……。
確かに、この表紙は綺麗だ。

さて、今回集める生徒は歴女とバンギャ。それと並行して文化祭の単一クラスバージョン、クラス祭が行われることに。

2巻にして早くもヒロインの属性、かっとばし過ぎだろw
いや、1巻の時点で既にアレだったか……。
それにつけてもラーメンが食いたくなったぜ……。超大盛りはご免被るが……。

あ、やっぱり2巻終了なのかしら……。シリーズ化し易そうなネタだったのにな……。
GA文庫で赤人さんが挿絵を描くと、2巻で終わるの法則!『ばけらの!』しかり『ちみっ娘小学生レストラン』しかり。

次は2013年10月に『お前のご奉仕はその程度か?』7巻、2014年4月に新シリーズ『アルケミストの終焉創造術』。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A-

シリーズリンク
クラスメイト・コレクション -僕のクラスは生徒がいない-(2013/05)

著者リンク
お前のご奉仕はその程度か? <7>(2013/10)