アニメ,ファミ通文庫

「ターゲット補足、清掃する!」

OPに紅葉が本格登場。と言っても、シルエットが解禁されて大映しになっただけだが。

さて、原作4巻突入でマキシ本格登場と見せかけて、原作4巻の内容を下敷きとしたオリジナルストーリーでした。

何だか妙にオールスターっぽい展開で。夏野さんと森部は会うと、すぐバトルものになるから困る。

で、大威震八連制覇的なやつキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これ、『男塾』知らない人は、どういう目で見てるんだろう。ただのサムいギャグだと思ってるんだろうか……。

あれよあれよという間に、次回でラストだそうな。

燃:A- 萌:A 笑:A- 総:A

エピソードリンク
第拾話「光陰犬の如し」
最終話「犬とハサミは使いよう」

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「そんなこと言われたら……本気になっちゃうじゃない」

天使長ミカエルから竜殺しの聖剣アスカロンを託されたイッセーは、朱乃さんのフラグを強固なものにすることに。

で、始まる3勢力会談。レヴィアたんが軍服っぽい衣装を着てると、凄ぇ違和感あるな……。基本、原作でイラストが描かれるのは魔法少女コスのときばっかりだしな……。

そして姿を現す『禍の団』……というところで続く。
ところで、後期EDにコレジャナイ感を覚えてるのって俺だけ?

燃:A- 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第9話「後輩、できました!」
第11話「トップ会談、はじまります!」

アニメ,電撃文庫

「今さぁ、葵さんのおっぱい揉んでるんだけど、一緒にやらなーい?」

ガタッ

さて、原作12巻突入ということで、すずらん商店街のイベント編。怜那の乱入で、6年生チームと5年生チームは図らずも結束を深めることに。

アニメでは、ようやく雅美にしっかりスポットが当たった感じか。
お好み焼きの練習風景では、紗季にぶっかけとかけしからんな!

そして、遂に挑む公式戦の初戦の相手は因縁深い硯谷で……。

燃:B 萌:A 笑:B 総:A

エピソードリンク
The 8th game「I Wish with You」
The 10th game「wanna Be A Gamemaker」

ガガガ文庫

RIGHT∞LIGHT 4 (ガガガ文庫)
著:ツカサ イラスト:近衛 乙嗣

「一緒に生きて、悔いのない人生を歩んで……その果てに終わりが来たなら、それは〝失う〟ってことじゃない。幸せな、別れだ。僕はきっと、笑って皆と別れられるように生きてみせる!」

2012年12月の新刊。8ヶ月3週間の積み。半年振りの新刊。
第2章は最初からサックリ終わらせるつもりだったのか、早くも完結巻です。
表紙は啓介をメインにヒロイン大集合。何故、女の子は、みんな裸なのか……。

さて、全てが滅ぶ〝おしまい〟を阻止するため、英里香を殺しに現れたヒース=ストーリング。
犠牲を出さない方法を模索して、啓介達はヒースに立ち向かっていく……。

最後の最後で、ラブコメに舵切りだぜ!やったー!ってな展開に期待したけど、全然そんなことなかったんだぜ……。

久し振りの登場なのかそうでないのか、よく憶えてないけど、ヴェルさん可愛いな!これは母娘どんぶり的展開に期待か(ぉ

一方、アリッサと未由は将来的に3Pフラグを立てた感じでなぁ。薄い本が厚くなるな……と思ったけど、このシリーズって薄い本とか存在するのかな……?

遂にアリッサのデザインした英里香専用の法衣が完成した。大人になっても着ることを考えて、派手さと露出を抑えめにしたって発言があった後、ページをめくったら、物凄い露出具合の衣装で吹いた。これ、ようじょが着ていてもアカンやつや……。

あれ、『放課後いんふぃにてぃ』は……?

総評

ってなわけで、凄くメディアミックスし易い内容の筈なのに全然せず、でもやたら長く続いたガガガ文庫『RIGHT×LIGHT』全12巻、『RIGHT∞LIGHT』全4巻、計16巻、これにて完結。
足掛け5年2ヶ月か。

うーむ、結局タイトル変えた意味が全く無かったよな……。やってること全然変わってないし……。
もっとラブコメにウエイトを置けば良かったのにな。冬上さんの出番をですね……。
しつこく言うが、『放課後いんふぃにてぃ』で1冊出しても良いのよ。

燃:B 萌:A 笑:C 総:A-

シリーズリンク
RIGHT∞LIGHT03 朝焼けに飛ぶ三羽の鶫(2012/06)

角川スニーカー文庫

レンタルマギカ 争乱の魔法使いたち (角川スニーカー文庫)
著:三田 誠 イラスト:pako

「もう始めるよ?始めちゃうよ?始めてしまうよ?ちょおっと覚悟しててね?みんなも、〈協会〉も、〈アストラル〉も━━それ以外の人たちも」

2011年8月の新刊。約2年1ヶ月1週間半の積み。半年振りの新刊。通算20巻。
巻頭には人物紹介ページが追加。これまでは無かった……よな……?正直、キャラを把握しきれなくなっていたので、これは有り難い。

さて、いよいよ大魔術決闘の火蓋が切って落とされる。いつきは、これまでに出会ったきた人々の力を借りて、壮大な計画を実行に移していく。しかし、そんな彼の前に現れたのは、前〈アストラル〉社長、伊庭司で……。

いつきがあまりにも成長し過ぎていて、シリーズ序盤のなよなよした雰囲気が全然思い出せないな……。
ってか、眼帯を付けなくなったことと、pakoさんの絵柄が変わってきたことが重なって、イラストでもパッと見、誰か判らないw

次は2012年2月に『死線の魔法使いたち』、3月に新シリーズ『クロス×レガリア 吸血鬼の護りかた』、5月に『クロス×レガリア 嵐の王、来たる』、8月に『最後の魔法使いたち』、9月に『クロス×レガリア 滅びのヒメ』、2013年1月に『クロス×レガリア 死神の花嫁』、4月に『未来の魔法使い』、6月に『クロス×レガリア 海神の遺産』、10月に『クロス×レガリア 双貌の王』。

ふと思ったんだけど、講談社ラノベ文庫『アウトブレイク・カンパニー』がアニメ化するわけで、『クロス×レガリア』のアニメ化を仕掛けるなら今じゃね?

燃:B 萌:C+ 笑:C 総:A

シリーズリンク
レンタルマギカ 魔法使いの妹、再び(2011/02)
レンタルマギカ 死線の魔法使いたち(2012/02)

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「アリスさんの世界を救うお手伝いをしますよ」

原作5巻に突入。同じ1年を繰り返す、アリスの故郷へとやって来たアイ達。アリスにループからの脱出に協力してほしいと言われたアイだったが……。
世界観が理解りそうで理解らないな……w

ゴーラ学園の制服に続いて、三年四組の制服姿のアイが登場。正統派美少女って感じで可愛いですね。

ディーは何やら複雑な心境のようだが……。

燃:C 萌:A 笑:C+ 総:A

エピソードリンク
第9話「墓守が生まれる場所」
第11話「三年四組Ⅱ」

ファミ通文庫

リーディング・ブラッドII 月影の秘事 (ファミ通文庫)
著:田尾 典丈 イラスト:梱枝 りこ

「いきなりきて、ナギを取らないでよっ!ずっとずっと、好きだったんだから!昨日今日じゃない!十年以上前から、あたしの方が先に好きだったのに!魅花もあなたも、なんで横から取っていくのよっ!」

2013年7月の新刊。約2週間半の積み。隔月刊行。
表紙は幼馴染みの奈巳。今巻もはいてない疑惑。サブタイの「秘事」は「ひめごと」と読みます。

さて、魅花と一緒に暮らすことになった凪沙。勿論、クラスメイト達に即バレして、大騒ぎになるのだが、時を同じくして、求婚してくるロリが現れるわ、幼馴染みは不穏な動きを見せるわで。

また、鬼神関連も何やら不穏な気配が漂ってきました。これまで通りに血を繋いでいるだけで良いというわけにはいかなくなっていきそうだよな。
本家当主である八嶋兄の行動が謎過ぎる。それに鬼神という存在自体が言い伝え通りのものでない可能性も出て来たし……。
これは後継者さえ作れればウルトラハッピー!とはいかなくなってきたか……。

ただのハーレムものになるかと思いきや、御雷(みかづち)先輩が良い味出してるよな。早々と口絵でも紹介してもらったし、今後も結構良い扱いになるんだろうか。
御雷先輩と〈一子相伝〉でアッ━━━━!
ってか、出来るんだろうかw

で、御雷先輩の双子の姉、凛々が登場。1巻のおばあさんとの会話って伏線だったのかよw
一応、年上なんだけど、見た目がロリ過ぎてなぁ。正統派年上お姉さんキャラマダー?

口絵では魅花と奈巳の水着姿が描かれているけど、何故挿絵はカットしたし。見開きでやっても良かったくらいなのよ。

そして〈一子相伝〉で召喚される奈巳の間に生まれる可能性。三つ子の月読、月夜見、月弓。3人とも名前の読みが「ツクヨミ」なんだけど、どういうネーミングなんだ。呼び分け難過ぎるだろw
まぁ、MF文庫J『おれと一乃のゲーム同好会活動日誌』のリリスよりはマシだが。

この三つ子は、どうやらタケルのことを知っているらしい。つまり未来では……後は理解るな……?

やっぱり〈一子相伝〉を使える相手が増えれば増えるほど面白くなりそうですね。バトルにあんまり尺を割いていないのも良い。
これは期待ageしようそうしよう。

燃:A 萌:A 笑:B 総:A+

シリーズリンク
リーディング・ブラッド 最強の血統(2013/05)
リーディング・ブラッドⅢ 鬼神の因果(2013/11)

電撃文庫

ストライク・ザ・ブラッド (7) 焔光の夜伯 (電撃文庫)
著:三雲 岳斗 イラスト:マニャ子

「大丈夫━━勝ちますよ。この〝聖殲〟は、第四真祖(カレ)だけの戦争(たたかい)ではありませんから」

2013年4月の新刊。約4ヶ月4週間の積み。隔月刊行。
劇中では「カレイドブラッド」と読んでいるけど、サブタイは「えんこうのやはく」と読みます。
表紙は綺麗なんだけど、やっぱりそろそろ変化をつけてほしいよなぁ。

さて、いよいよ古城が第四真祖になったときのことが語られる……のかと思いきや、語られそうで語られなかったというか、そもそも古城は本当に第四真祖なのか?という展開に。
過去編と現代編が交互に描かれていくという変則構成。

暁兄妹のお父さんが初登場なんだけど、名前が「牙城」とか格好良過ぎワロタ
両親とも、がっちり話に絡んできそうですよね。

取り敢えず第四真祖というのは、第一から第三までの真祖が造り出した兵器で、その数は少なくとも12体。
もしかして第四真祖それぞれが12体の眷獣を持っているんだろうか。
いずれ戦うことになる相手は、この世界を生み出した存在ってことなのかなぁ。

現状、暁兄妹にはアヴローラが力の一部を分け与えている状態なのか。でも眷獣は全部、暁兄妹の方に委譲されてそうなんだよな。

一方、これまで巻き込まれるばかりだった浅葱にも何やらストーリーの核心に関わる秘密が隠されているようで……。

そして〝聖殲〟なんて、これまた香ばしいワードが出て来ましたが……。おいおい、設定開示で一気に面白くなってきたじゃねーか……。
次は2013年7月に8巻『愚者と暴君』、10月に9巻『黒の剣巫』。

燃:A+ 萌:A 笑:C+ 総:A+

シリーズリンク
ストライク・ザ・ブラッド6 錬金術師の帰還(2013/02)
ストライク・ザ・ブラッド8 愚者と暴君(2013/07)

ヒーロー文庫

ナイツ&マジック 2 (ヒーロー文庫)
著:甘酒之 瓢 イラスト:黒銀

「……つまり、その理由は?」
「趣味にございます」

2013年5月の新刊。約3ヶ月の積み。4ヶ月振りの新刊。
さて、王国に迫る危機を排除したエルは、王に約束をとりつけ、新型機の制作に勤しむことに。
一方、他国では新型を狙った陰謀が蠢いていて……。

あれ、1巻は面白いと感じたのに、凄い勢いで失速したぞ……。何が駄目なんだろう。エルが、こっちの世界に適合し過ぎていて感情移入出来なくなってきたからか……。

1巻は彼が、異世界に適合していく様を一緒に体験していく感じだったんだけど、今回はひたすら異世界出身者ならではの発想力で次々と新技術を開発していく展開で、毛色がちょっと違うかなーと。
いや、巨大ロボを自分で作るという目的には近くなってるんだけども。

チートはチートなんだけど、敵をぶっ飛ばしていくわけじゃないから、爽快感も無いしな。
つまり、俺の好みには合わなくなったということで。
次は2013年9月に3巻だけど、もう買いません。

燃:B- 萌:B 笑:C+ 総:B+

シリーズリンク
ナイツ&マジック <1>(2013/01)

スポンサーリンク



このライトノベルがすごい!文庫

オレを二つ名(そのな)で呼ばないで! 4 (このライトノベルがすごい! 文庫)
著:逢上 央士 イラスト:COMTA

「ん、よかったらボクもキミのハーレムに加えてほしい」

2013年9月の新刊。約4日の積み。4ヶ月振りの新刊。
献本を頂きました。買うのをやめた途端に送ってくるようになった……だと……?

さて、今回は文化祭やら水着回やらで。騒動の規模は着実に広がりつつあるようで……。
玉田って、もっと不健康そうな顔つきしてるのかと思ってたら、えらい好青年っぽいビジュアルで驚いた。全然、腰巾着っぽい感じしないな。
ってか、玉田とか男連中を口絵に出す余裕があるなら、ヒロインズの水着姿を見開きにすれば良かったのに……。

で、何で盛り上がらないのか考えたんだけど、単純に中二力が足りないのではないか?確かに二つ名はそれっぽいのもあったりするんだけど、ストーリーが爽やか過ぎるというか、もうちょっとこうケツがムズ痒くなりそうな展開がないものかと。

GA文庫『異能バトルは日常系のなかで』を読んでるとよくなる「あるあるあるあるwwwwww」って感覚が全然無いんだよなぁ。
あっちは鳥肌立つレベルのネーミングとかが、ちょいちょいあるんだけども。

燃:B- 萌:A- 笑:C 総:B

シリーズリンク
オレを二つ名で呼ばないで! <3>(2013/05)
オレを二つ名で呼ばないで! <5>(2014/01)