アニメ,雑誌

プリキュアぴあ (ぴあMOOK)

『オールスターズDX3』公開を記念して。発売は偶然ネットで知ったんだけど、勿論音速で予約しました。

まずは今度の映画の宣伝から。取り敢えず5代目が目立つ気配ありそうで安心した。後は馬越さんデザイン準拠の作画だったら……!と思うわけだが。
オリヴィエが響と奏に助けを求めてやって来るって話はガセだったのか?

ボスはブラックホール。フュージョンやボトムを生み出した根源だそうで。本当に今回は3部作の3本目としてやるつもりなのか。

で、ピンク、ブルー、イエローのチーム分け。該当色のプリキュアは当然その色のチームとして、固有色が合わないプリキュアが性格等から割り振られている。
ピンクは実質主人公チームで、ブルーは控え目な人達、イエローは残りといった具合で。ピンクが6人な分、イエローが8人居るんだけど、ローズ、パッション、サンシャイン、ムーンライトさんと、チートプリキュアが揃ってるのに、キャラ紹介を読めば読むほど増す、この不安感は何なんだw

監督のインタビューでは、やっぱりこれが大集合最後ということだそうで。何をおっしゃるうさぎさん。2年後のテレビシリーズに期待してますってば。

次は21人のプリキュアを1人に2ページずつ使って紹介。声優さんの手書きコメント付き。みんな、絵上手いなw
そんな中で、文字だけの桑島さんと久川さんェ……。
まぁ、2代目の2人はフラッピが描いたらしいんだけど。

で、このキャラ紹介のイラストの可愛さが半端ねぇ。5代目は等身合わせのため、微妙なことになってるけど、その他は凄い可愛い。特にメロディ。
あと、3代目と言うか、ルージュ、アクア、ローズが色気放っていて吹く。
やっぱり、りんさんはツッコミとして期待されているのか……。

いかんな、大事なことなので、もう1回言っとかないと。

メロディが可愛い。

各シリーズ紹介ではシプレとコフレの語尾が違うと初めて知りました。「ですぅ」と「ですっ」だったらしい。判らねぇ……。

最後は各シリーズのシリーズディレクターとキャラデザの対談が6連発で。何という読み応え。キャラデザによる描き下ろしがアツい。何故馬越さんだけモノクロにしたし。
いやしかし裏話が色々と読めて面白い。

キュアブライトとキュアウィンディは本来は2年目用だったが、1年で終了が決まったので、急遽前倒しの登場となったとか。
でも結果的に、それで盛り上がったって気もするんだよな。逆に言えば、今後シリーズ途中でスライドフォームチェンジするプリキュアは出ないってことなのかなぁ。

4代目で前田健さんが起用されたのは『デジモンセイバーズ』がきっかけらしい。どこで繋がってるか分からんもんだなぁ。

5代目の対談では変身シーンを回すなでクソ吹いた。ブロッサムとマリンの同時変身は歴代で一番の高速回転だったんじゃないか?

つーわけで、プリキュアぴあでした。これは各テレビシリーズ毎に出してほしいレベル。だから5代目単独のものはまだですか、と。
プリキュアオタは在庫無くなる前に押さえておいた方がよろしいと思うの。

ああぁああぁあああぁあああぁぁあああああああああ、映画楽しみになってきたぁああぁああぁあああぁあああぁぁあああああああああ!!
みwwwなwwwぎwwwっwwwてwwwきwwwたwww

燃:A+ 萌:S- 笑:B+ 総:A+

映画リンク
映画 プリキュアオールスターズDX3 未来にとどけ!世界をつなぐ☆虹色の花(2011/03)

シリーズリンク
プリキュアぴあ2015 歌のカーニバル(2015/03)

アニメ,電撃文庫

「えろかっこいいって何?」

サブタイは「ハウンドドッグ」と読みます。

さて、前方のヴェントと猟犬部隊に、それぞれ苦戦する上条さんと一方通行。未だ反撃の糸口は掴めず……。

ダブル主人公がピンチに陥っているっていうのに、時折挿入される黒子のシーンのテンションw

燃:B+ 萌:A+ 笑:B 総:A

とある魔術の禁書目録(インデックス)〈13〉 (電撃文庫)
とある魔術の禁書目録(インデックス)〈13〉 (電撃文庫)

アニメ,雑記,雑誌

プリキュアぴあキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

プリキュアぴあ (ぴあMOOK)

超テンション上がっちゃう!

アニメ,GA文庫

「おいおい、今そんなフラグっぽいこと言うなよ」

いつの間にやら、最終回。最終決戦へと向かうニャル子達。真尋とニャル子は熱い抱擁を交わすのだった。
って、オチ無いんかい!!いつボケるか、いつボケるかと思ってたら、そのまま主題歌に突入してしまったぜ……。

総評

ってなわけで、GA文庫原作、まさかのフラッシュアニメ『這いよる!ニャルアニ リメンバー・マイ・ラブ(クラフト先生)』全11話でした。
一応、2期にあたるわけだが、どうにも1期に比べて切れ味が鈍っていたような……。

今後、映像化の機会があれば、是非ライダーネタ塗れでやってほしいよな。マダオとか串田さんとか呼ぼうぜw

燃:C 萌:B+ 笑:B- 総:B

這いよる!ニャルアニ1&2パーフェクトボックス 特別限定版
這いよる!ニャルアニ1&2パーフェクトボックス 特別限定版

アニメ,スーパーダッシュ文庫

「私に言った綺麗事がどこまで通用するか試してみたまえ」

案の定、原作3巻後編です。アイを守って戦う中で、竜司は遺物使いとして、どう在りたいか思いを定めていく。

エンゲージしてからの竜司の動きはちょっと格好良かったですね。
次回からは個人的には未知の領域です。

燃:B+ 萌:A- 笑:C 総:B+

MF文庫J,アニメ

「一夏のえっち……」

サブタイの「貴公子」は「ジェントル」と読みます。

さて、そう言えば、一夏が昔何者かに誘拐されたなんてエピソードがあったなぁと思い出すの巻でござる。
完全に忘れてたわ、そんな設定。

で、早速明かされるシャルルの正体。何と、シャルル・デュノアは女の子だったのだ!

知ってた。

いや、原作読んでるからとかじゃなくて、原作の時点でバレバレだったが。まぁ、こういうタイプのは判っていて、敢えてバレるシチュレーションを楽しむもんなんだろうけども。

ネット上ではシャルがえらい人気のようですが、そこまで可愛いか……?箒や鈴を大きく引き離しているとは思えんのだがなぁ。
と言うか、のほほんさんが最強。出番全然無いけどな!

EDには勿論シャルが追加。

燃:B+ 萌:A 笑:B 総:A

IS〈インフィニット・ストラトス〉2 (MF文庫J ゆ 1-2)
IS〈インフィニット・ストラトス〉2 (MF文庫J ゆ 1-2)

アニメ,富士見ミステリー文庫,角川ビーンズ文庫,角川文庫

「この混沌(カオス)は何処へ向かっているのか」

コルデリアの無実を証明するため行動を開始するヴィクトリカ。だが、夏至祭の最中、旅行者が焼死するという事件が起こって……というお話。

2人目の犠牲者も出て、次回、早くも解決編ですか。原作は結構分厚かったような記憶があるが。

燃:C 萌:A- 笑:C 総:B+

GOSICK 6 (ドラゴンコミックスエイジ あ 3-1-6)
GOSICK 6 (ドラゴンコミックスエイジ あ 3-1-6)

アニメ

「気合のレシピ、見せてあげるわ!」

奏の決め台詞は後々言わなくなっていきそうだな……。脚本の中に織り込み難そう。

さて、奏の両親と実家のカップケーキ屋ラッキースプーンが初登場。実家はカップケーキ専門でも、奏は幅広くスイーツを作るわけか。

メフィストからプリキュアが変身するために必要なハーモニーパワーを減少させろと言われたセイレーンは有名なパティシエ山口ヨウコに変身し、奏を騙そうとする。
って、擬態まで出来んのかよ!万能過ぎんだろ!いや、トリオ・ザ・マイナーが無能過ぎんだろ!
今回もハモってただけじゃねーか!しかも、コイツ等の所為で、奏にちょっとバレそうになってたし。

今回、注目したのはスイーツ姫ことスイーツ部部長、東山聖歌。ふんわりしたお嬢様って感じだけど、まさか先輩とはな……。
つーか、OPや初登場時と髪の色変わってません?もっと金に近い色じゃなかった?

で、セイレーンの作戦ですが、響と奏の百合ップルっぷりには全く歯が立たなかったという。
って言うか、今回イチャイチャし過ぎじゃね?いやいやいやいや、俺の眼が腐ってるんじゃないよ、どう見ても百合百合んだよ!

はいはい、響がどんどん可愛く見えてきた。髪下ろすと、えらい可愛いな。
今回のテニスウェア姿とか、明らかにサービスカットだよね。
にしても、食いっ気凄いな。すぐ皿を空にするし。ネガトーン化した奏のケーキさえ美味しそうに見えんのかよw
自室での筋トレは奏のケーキを食べるためなのだろうか……。

今回は回収した音符はファリーが取り込んだようだけど、何か法則性があるのか。
ところで、仮面プリキュアのフェアリートーンはドドリーっていうらしいけど、そのネーミングならトーンは8匹で終わりか?レレリーとか出て来たら知らんが。

燃:B+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

ラ♪ラ♪ラ♪スイートプリキュア♪/ワンダフル↑パワフル↑ミュージック!
ラ♪ラ♪ラ♪スイートプリキュア♪/ワンダフル↑パワフル↑ミュージック!

アニメ,電撃文庫

「俺はお前の兄貴だからな。ま、しょーがねぇ」

2週間限定で分岐ルートの配信が始まりました。てっきりDVDに収録されるだけのOVA扱いだと思ってたんだけど、15話まで全部、月一ペースとは言え、配信してくれるのは嬉しい。

GOOD END』からの、大まかな変更としてはOPとBパート。ただし、Bパートは完全新規というわけではなく、一部は『GOOD END』のものが流用されている。
OPでは何で麻奈実、一瞬眼鏡外してんだw

見所としては謎の痛チャリオーナーの存在が挙げられるだろう。尺の関係であんまり出番無いんだけど、今後の活躍が期待出来る。

そしてアメリカへと旅立ってしまう桐乃。口では強がっていても、相当なダメージを受ける京介。
季節は過ぎて、出会いの季節がやって来る……ということで、黒猫が京介達の通う高校に入学してきたところで続く。
エンドカードはコヤマシゲトさん。

次の配信は3月だそうで。

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル ザ・コンプリートガイド
俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル ザ・コンプリートガイド

アニメ

勇者指令ダグオン DVD-BOX 2

「我が名はジェノサイド。絶対にして完璧なる存在」

というわけで、ラスボス、超生命体ジェノサイドが登場です。実はこいつは宇宙のはるか彼方からやってきた存在でサルガッソそのものに取り付き、地球侵略を進めていた黒幕。そもそもの始まりから、全部こいつの掌の上だったわけか。
ダグオンを操ったりと、その力は圧倒的だが、言ってることが凄ぇ小物臭いんですが。

ちょろっとだけ出て来たライナーチームの子供時代は何だったんだろう。お姉様方が鼻血噴いて倒れそうなアレでしたが。

そしてダグベースとの超融合合体がでジェノサイドをサルガッソごと大粉砕。今更、ダグベースが活躍すんのかよw
もっと早く販促やるべきだったと思うんだが。まぁ、地上で活躍出来るタイプのものではないのかもしれんが。

勝利に沸くダグオン達だったが、ジェノサイドはまだ消滅していなかった。ってところで続く。

案の定、テレビシリーズが終わったら、OVAの方も放送してくれるようです。
『マイトガイン』→『ダグオン』ときてるから、次も勇者シリーズだろうなぁ、『ジェイデッカー』以外だったらスルーしようと思っていたら、『ジェイデッカー』だった件。また1年視聴継続かよ……。

燃:A- 萌:C+ 笑:C 総:A