アニメ,講談社BOX

「それと阿良々木君。I LOVE YOU」
「……オメデトウゴザイマス」

あれ、OPは……?あのハチャメチャクオリティを一回限りで使い捨てだと……?

さて、『まよいマイマイ』編ラスト。相変わらず全然場から動かないなw
とか何とか言っている内に、真宵が可愛く見えてくるワナ。

オチは全部ひたぎさんが持っていかれました。

ところで、ファイヤーシスターズが可愛いんですが、どっちがどっちか判りません。

やたら気象警報のアナウンスが出て、鬱陶しかったのでBSの放送分を保存しようかと思ったら、ビチグソバレーの延長で自動的に延長対応した『堂本兄弟』の録画が邪魔して録画失敗しました。緊急速報とバレーとか滅んだらいいのに。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

化物語(上) (講談社BOX)
化物語(上) (講談社BOX)

アニメ

NEON GENESIS EVANGELION vol.07 [DVD]

「多分私は三人目だと思うから」

第16使徒アルミサエル襲来。対抗するため零号機が出撃するが、使徒に侵食されてしまう。凍結を解除された初号機が追って出撃するが、初号機を侵食させまいとレイは零号機を自爆させる。
どうでもいいが、身体を侵食されるレイがエロいです。

ゼーレの老人達は残る使徒は後一体と呟く。未だ死海文書の説明が無い気がするが、そういうもんと受け止めるしかないのか。

そしてシンジとミサトさんはリツコさんに連れられて、大量に造られていたレイの身体を目の当たりにするのだった。

アスカは絶賛落ち込み中です。

燃:B 萌:A- 笑:C 総:A

アニメ,漫画

「ぽっかぽかだね」
「うん、ぽっかぽか♪」

サブタイトル通り、りまとややのエピソード。二人は偶然、学園の隠し扉を発見し、地下に閉じ込められてしまう。りまも言ってたけど、どんな学園だよw

そこで二人は絆を深めるわけだが、りまが誘拐されかけたことがあるなんてエピソード、すっかり忘れていたよ……。

りまが幼い頃に好きだった絵本に出て来るキツネさんがメラ可愛い件。

というわけで、百合エピソードでした(ぇ

燃:C 萌:A 笑:B 総:B+

しゅごキャラ! 8 (講談社コミックスなかよし)
しゅごキャラ! 8 (講談社コミックスなかよし)

アニメ

NEON GENESIS EVANGELION vol.06 [DVD]

「時計の針を戻すことは出来ない。だが、自ら進めることは出来る」

ゼルエルに負けたこと、そのゼルエルをシンジが倒したことにショックを受け、落ち込むアスカ。
そんなとき、第15使徒アラエルが宇宙空間に出現。アスカは独断専行の結果、精神攻撃を受け、精神崩壊一歩手前まで追い込まれる。

初号機は凍結命令を受けており、出撃不能。ゲンドウはレイに零号機でロンギヌスの槍をアダムのところに取りに行くように命令。
ここミサトさんは疑問に思う。エヴァとアダムが接触すればサードインパクトが起きるのではないかと。
起きないのだとすれば、セカンドインパクトの原因は何なのか。

ロンギヌスの槍の力でさくっとアラエルは撃破出来たが、アスカの心には深い傷を残す結果となった。
精神攻撃を受けたときに彼女の過去が垣間見えたけど、母親はアスカと心中しようとしたっぽいな。

今回、十三号機までのエヴァの量産が開始された話がちょろっと出ている。テレビシリーズの内に出て来るんだろうか。

燃:A 萌:B+ 笑:C 総:A

アニメ

NEON GENESIS EVANGELION vol.06 [DVD]

「人に好かれるのは苦手ですが、うとまれるのは慣れています」

冬月がゼーレに拉致された。その流れで、シンジの母ユイと冬月の出会いから始まるネルフ誕生の物語が描かれる。
何がびっくりするって、ゲンドウが婿養子だったのがびっくりする。

そして真実に近づいて死んだっぽい加持。泣き崩れるミサトさん。シンジは耳を塞ぎ、彼女から逃げることしか出来なかった。ってところで続く。これ、後五回で収拾つくの?

燃:B 萌:B+ 笑:C 総:A-

アニメ

NEON GENESIS EVANGELION vol.05 [DVD]

「生きているんだもの。幸せになるチャンスはどこにだってあるわ」

シンジと初号機のシンクロ率は400パーセントに達し、ゼルエルの撃破に成功したが、その代償としてシンジの自我境界面は崩れ、量子化。
彼のサルベージが行われることになる。

まぁ、それは良いとして、最後のミサトさんと加持の濡れ場ですよ。これが伝説のエロシーンか……!これ、ご飯どきに流すとか、視ちゃった家庭が可哀想過ぎる。テレ東、自由過ぎるだろ……。今はぱんつさえ映せないっていうのに。

ミサトさんの「変なもの入れないで」がまさか伏線だったり……しないか。

燃:C 萌:B+ 笑:B+ 総:A

アニメ,漫画

第十三話「過多たたき」
第十四話「アーとウルーとビィの冒険」
第十五話「ライ麦畑で見逃して」

「別にお礼参りに怯えているわけではないんですからね!」

OP前の前巻までのあらすじの斉藤さんがどんどん自由になってきてる件。現時点でこれだと終盤どうなるんだ……。
OPは何か変わっているかと思ったけど、特に目立った変更点は無かったように思う。

さて、あいもかわらず着眼点が面白い。ただ、出オチな部分はあると思うので、視聴して暫くすると内容をあんまり憶えていなかったりするw

今回も続きました。

燃:C 燃:A- 笑:B+ 総:A-

さよなら絶望先生 第18集 (少年マガジンコミックス)
さよなら絶望先生 第18集 (少年マガジンコミックス)

アニメ,角川スニーカー文庫

「呼べよ俺も。そしてお前は来るな!」

七回目。劇中では15527回目。六回終了が夢と消えた今、八回終了の噂と八月終了の噂が出ているが、果たして次回、脱出なるか?

つーか、もう書くこと思いつかねぇよ……(´・ω・`)

燃:C 萌:A- 笑:B+ 総:B+

涼宮ハルヒの暴走 (角川スニーカー文庫)
涼宮ハルヒの暴走 (角川スニーカー文庫)

アニメ

NEON GENESIS EVANGELION vol.05 [DVD]

「僕は……僕はエヴァンゲリオン初号機パイロット碇シンジです!!」

一命を取り留めたトウジだったが、彼は左脚を失ったようだ。明言されてないけど、そういう描写が。漫画版では左脚どころか死んじゃったらしいね。

シンジはブチ切れて初号機で暴れるとゲンドウを脅すが、LCLの濃度を上げられてあえなく撃沈。

今度こそエヴァにはもう乗らないと逃げ出すシンジ。
そこへ第14使徒ゼルエルが襲来。一気にジオフロント内に侵入されてしまう。
弐号機が迎え撃つが、その圧倒的な力で両腕と頭部を吹っ飛ばされ惨敗。あれって直前に神経接続が切られてなかったら死ぬんかな。
レイは初号機で出撃しようとするも、初号機は彼女を拒絶。やむなくバルディエル戦で受けたダメージが残ったままの零号機でN2爆雷を持って特攻。

それでもゼルエルは止まらない。こういう阿呆みたいに強い敵が出て来たときってワクワクするよな。

加持に説得されたこともあり、戻って来るシンジ。戻って来るの早くね?もう一話くらい引っ張っても良かった気がするけど。
で、ネルフ本部にまで到達したゼルエルと激突する初号機。早速左腕を持っていかれ、そのまま内部電源を使い切り動けなくなってしまう。
最早これまでかと思われたそのとき、初号機の中の「彼女」が目覚め、暴走状態に。
今までの暴走がいかに温かったかが判る暴れっぷり。まず、ゼルエルの帯状の腕を千切って、左腕にくっつけて再生。続いて、ゼルエルを喰ってS2機関を取り込み。
まさにモンスターって感じの所業でした。

ここでエヴァの装甲は拘束具であることが判明する。

だからご飯時に何てシーンを……。

燃:A+ 萌:A 笑:C 総:S-

アニメ,電撃文庫

「ロレンスさんの全財産を奪って差し上げます!」

番組の最初とBパート開始直後にネットにうpするなという警告文が。『コードギアス』等のどメジャー作品で出るならまだ理解るけど、このレベルの作品で出るとはなぁ。テレビ放送を録画しようとしている側にとっては嫌がらせ以外の何ものでもない。

さて、アマーティへの反撃を企てるロレンス。それをサポートするマルクが格好良い。ただただロレンスにとって都合が良いキャラというわけではなく、自分の中に確固としたルールをちゃんと持っているところがイカスね。キャストは力也さんだし。

燃:C 燃:B+ 笑:C 総:B+

狼と香辛料〈3〉 (電撃文庫)
狼と香辛料〈3〉 (電撃文庫)