今年の電撃文庫ぶっちぎりフェアでは電撃文庫を買うと書き下ろしストーリートレカが貰えるというはっちゃけたフェアが開催されるので、ならば貰わねばなるまいっ!と勇んでアニメイトアバンティ京都店に行ったら、やってませんとか言われちゃったでござるの巻。
事前にもっとしっかりと調べておくべきだったか。
どっちにしても対象店舗一覧が公開されたのが10日の午後だったので俺には知る由も無かったのだが。
いや、そもそもアニメイトで貰えないって発想が無かったわ。
まぁ、ちっちゃい店舗なのだが。
同じアバンティに入っている一般書店はフェアの店舗に入っている。そっちも行ってみたんだけど、やってる気配が全く感じられなくて電撃文庫は買わんと帰って来たんだが……。
調べみると、いつも利用している近所の書店も対象に入ってるんだな。明日、行ってみよう。
そこなら店長に話も聞き易いしな。
GA文庫はお盆により発売日前倒しなのだが、公式がアナウンスしてくれないので毎年DOKIDOKIすんだよな。例年の傾向からすると、10日くらいに出るみたいだが。
ブツは、
・ライトノベルの楽しい書き方 <9>
・かんなぎ家へようこそ! <3>
・のうりん
・声優のたまごが、俺の彼女だったようです。 ~ぱんつの中身は大事です~




の計4冊。
それから、フェアの対象外だろうからと、
・とある魔術の禁書目録SP

関連本計1冊を貰いました。
電撃文庫MAGAZINEも購入。
![電撃文庫 MAGAZINE (マガジン) 2011年 09月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61gxdE6Xl3L._SL160_.jpg)
そしてGAと同じ理屈で角川つばさ文庫も出てました。
・生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録

の計1冊。
GA文庫では、『あるいは現在進行形の黒歴史5 -(堕)天使たちの夏休み-』が短編集か。
短編集が出るってことはシリーズが軌道に乗ってきたってことだよな。

『戦塵外史 六 双帝興亡記』は完結巻か。このシリーズ、かなり長いことやってなかったっけ?
1巻が出たのが2006年10月か。

来月は新人デビューが3冊あるけど、どれも粗筋見てからだな。
また、大迫さんの最後の本が出るようで。別に買わんけど。