特撮

「俺、凄ぇ悔しかったんだ……」

 

 今回のアヤカシはナリスマシ。様々な人物に化けて、周りを混乱させるのが得意。

 千明に化けたナリスマシはシンケンジャーの絆に罅を入れようとするが、千明をことはに化けて倒すときに、うっかり本来の姿に戻ってしまい、それが水面に映ってアウト。

 うっかりミス過ぎるw

 

 丈瑠は始めから、千明の様子がおかしいことに気付いていた。流石殿様といったところか。

 

 一方、薄皮太夫は三途の川の川岸に流れ着いた十蔵を見て、以前、兜五輪弾から守ってもらったときのことを思い出していた。面白い立ち位置になっていきそうだな。

 

 最後にネットで拾った話を。

海老折神が変形するダイカイオーには東西南北四つの形態があるそうな。顔が秘伝ディスクになっており、回転させることで顔が変わりモードチェンジ出来る。ダイカイオーキタ=イカダイカイオーってことらしい。

 

また、侍武装イカシンケンオーの名前が確定。ダイテンクウと烏賊折神の合体はイカテンクウバスターというらしい。

シンケンオーとダイカイオーでダイカイシンケンオー。『ハリケンジャー』の轟雷旋風神みたいだな。

 このダイカイシンケンオーがイカテンクウバスターを使用するようだ。

 

 シンケンレッドは秘伝解析器インロウマルでスーパーシンケンレッドにパワーアップするとか。

 

そして映画のオリジナル折神、恐竜折神。侍武装キョウリュウシンケンオーに。巨大な刀といった感じ。

ここ四年は劇場版のオリジナルロボもテレビシリーズに顔見せしてるから、多分こいつも出て来るだろうな。

 

燃:B+ 萌:B 笑:B 総:A

富士見ファンタジア文庫

H+P(3) ―ひめぱら― (富士見ファンタジア文庫)

著:風見 周 イラスト:ひなた 睦月

(……そうだ!俺は剣士じゃないか!達人は目隠しでも、心眼を用いて敵の刃を避けるという!心眼だ!俺も心眼でバストを測ればいいんだッ!!)

約一ヶ月一週間の積み。四ヵ月振りの新刊。表紙は第三王女エリスをすっ飛ばして、第四王女アルト。ぱ ん つ は い て な い、と見せかけて、はいているッ!<何なんだ
帯で隠す気ゼロ。

恒例のロケットスタート総扉はアルトの自慰シーンでした。飛ばし過ぎwwwwwwwww
粗筋では《○○○○○○》って伏せてあったのに、本文中には思いっきり書いてありました。
と言うか、何とも思わせぶりなイラストだなぁと思ったらガチだったワナw
恐らく、ぱんつが無かったらNGになるんだろうなぁ。

序盤では恭太郎が侍女の格好をして、王女様達の身体測定に潜入させられることに。女装似会い過ぎw

今回の肝は王宮中の女性達が媚薬の所為で、大軍となって恭太郎に襲いかかるシーンだろう。やることが極端過ぎるwwwwww
三巻でここまで来たら、四巻は一体どうなってしまうのか!?<ガチンコ風に

恭太郎は後半、利き腕である右腕を単純骨折するが、自分で手当をして即活動再開。スペック高過ぎるぜ……。

そんなわけで、どんどん酷くなっていく三巻でした。ただ、やたらハートマークを使うのは逆効果な気がするな。かえって、チープになってしまうと言うか、明朝体のフォントに合わないのかな。

いやしかし読めば読むほど、『ハイスクールD×D』とのコラボが読んでみたくなる。

後書きでは、池袋の仲間達でバンドを結成したことが書かれているが、『ばけらの!』用のネタとしてやっているとしか思えねぇ……。
HJ文庫の『しないの。』とかの鯨晴久さんも加わったのね。

燃:B 萌:A+ 笑:B+ 総:A

特撮

仮面ライダーアギト VOL.11 [DVD]

「飲み込んでやる……アギトの力など……!」

 

 涼に助けられ、アギトの力を奪われずに済んだ翔一。だが、アギトとなった雪菜が風谷教授を殺したと確信した彼は真魚に拒絶されたショックもあり、自ら謎の青年にアギトの力を差し出す。

 

 美杉先生もまた、真魚の力を知っていた。彼は言う。雪菜を実験台にして、超能力の研究を行っていた風谷教授は人が踏みこんではいけない領域に達しかけていた、と。

 また、美杉教授は沢木が自殺したと思い込んでいるらしい。でも彼の本当の名前は知らなかったのか?それとも、それすらも知っているのだろうか。

 

 氷川は水のエルとの戦いの際に眼を痛めていた。視界が度々ぼやける状態に。『キバ』の終盤で名護さんの目が不調になったのって二度ネタだったのか。

 

 その頃、新たなアンノウン、ヘッジホッグロード・エリキウス・リクォールが動き出していた。

 

燃:A+ 萌:B 笑:C 総:A

アニメ

 鮫型怪人ハンマーヘッズが何だか可愛いから困る。決め台詞を考えている内に見せ場を逃すレッドも可愛いw

 

 それにしても、あおきさやかさんの無駄遣いw

 

燃:C 萌:A- 笑:B+ 総:B

天体戦士サンレッド 1 (ヤングガンガンコミックス)
天体戦士サンレッド 1 (ヤングガンガンコミックス)

MF文庫J,角川スニーカー文庫,雑記

偶然、ザスニを立ち読みする機会があったからパラパラっと見てみました。

 

・林トモアキさん新シリーズ『レイセン』はどんな話かと思いきや、普通に『マスラヲ』の続きでした。どうやらヒデオは就職出来たらしい。

 

・十文字さんの新シリーズ『ばけてろ』は他のシリーズとは毛色が違いそう。『薔薇マリ』の連載は終了したのかな。

 

・『デビルズ・ダイス』が打ち切られたいとうさんが新作を書いてらっしゃいました。『時間銀行ファイナンシア』だっけ?

 既にガガガに『時間商人』とかいうのがあるんですが……。

 

・『記憶の森のエリス』はタイトルが気になってたんだけど、イラストはこぶいちむりりんさんなのかよ!『緋弾のアリア』で登場してから、どんどん出て来るな。

 

・『ヒメゴトシステム』が掲載されているってことは二巻出るってことですよね?

 

・『時載りリンネ!』はまさかのイラストストーリー掲載でした。そういうことされると、欲しくなるじゃないか!文庫に収録してくれないかなぁ。無理だろうなぁ……。

 

 

 二十一日にGAマガジンを買いに行ったら、店長さんが「MFは明日です」と、何も訊いていないのに教えてくださいました。

 翌日、京都駅に行く用事があったので、地下の三省堂で買おうと思って行くと、スーパーダッシュの新刊しかありませんでした。そう、まだフライングしていなかったのです。

 

「なん……だと……?」

 

 となって、仕方なしにいつもの書店で買いましたとさ。京都駅の書店より入荷速度が速いなんて……恐ろしい子……!

 

the Sneaker (ザ・スニーカー) 2009年 06月号 [雑誌]
the Sneaker (ザ・スニーカー) 2009年 06月号 [雑誌]

コミカライズ,富士見ファンタジア文庫

生徒会の一存1 (角川コミックス ドラゴンJr. 143-1)

原作:葵 せきな 漫画:10mo(とも) キャラクター原案:狗神 煌

「デレがなきゃ調教凌辱で作るまでだ!!」

最低過ぎるw

ドラゴンエイジピュアで連載開始後、ピュアの休刊に伴い、エイジに引っ越したコミカライズの単行本が登場。
初めて絵を見たときはあんまり良い印象無かったんだけど、こうしてコミックス一冊分で見てみると、美少女以外がちゃんと描かれていて、予想外に楽しめました。
杉崎の笑顔が格好良いんだよな。

基本的には原作でもやったエピソードをやっているようだが、コミカライズだからこそ出来るビジュアルが必要なネタが各所に盛り込まれている。
特に第二話の悪ノリ具合が素敵。

また、ドラマガに掲載された小説とコミカライズの合体エピソードも収録されている。

予想外に良質なコミカライズでした。もう一つのコミカライズにも期待。

燃:A- 萌:A+ 笑:A- 総:A+

シリーズリンク
生徒会の一存 <02>(2009/10)

原作リンク
生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録1(2008/01)

コミカライズリンク
生徒会の一存にゃ☆(2010/01)
生徒会の一存 乙 <1>(2012/02)
生徒会の日常(2012/07)
新生徒会の一存 <1>(2013/07)

富士見ファンタジア文庫

生徒会の五彩 碧陽学園生徒会議事録5 (富士見ファンタジア文庫)

著:葵
せきな イラスト:狗神

 

「最近すっかり富士見書房を自分の会社みたいに動かすわね、アカちゃん」

 

 約一ヶ月三日の積み。第一部《企業》編クライマックスの第五巻。表紙はまさかの杉崎単独でした。これって昨今のライトノベル事情から考えても、相当稀有なことだと思う。人気があるシリーズだからこそ許される手法だよなぁ。個人的にはキャラの重複をやるよりははるかに良いと思うが。

 

 口絵は一部使い回し。やっぱりアニメ化決まって、狗神さん忙しいんだろうなぁ。

 

 ラスト手前までは本当にいつも通りです。リリシアの妹エリスちゃんというようじょが襲来したり、杉崎が掲示板で相談相手になってもらっていて「ユキ」ってのは真冬なのか?とかいう疑問が湧いたりと。

 

 次は七月、第二部卒業編第一巻となる『生徒会の六花』です。表紙は一周して会長かなぁ。

 

燃:B+ 萌:A 笑:A- 総:A

コミカライズ,富士見ファンタジア文庫

鋼殻のレギオスの4コマ フェリの詩 (角川コミックス ドラゴンJr. 142-1)

原作:雨木 シュウスケ 作画:双葉 ますみ キャラクター原案:深遊

「初見の手土産に体毛全部置いてくなんて、ナリもでけぇが器もでけぇ!」

毎回数ページしかない四コマ漫画なのに恐ろしい速度での単行本化です。
さて、とにかくやりたい放題の本作。原作、他のコミカライズ、アニメとあらゆる方面のネタを盛り込んでます。
『MISSING MAIL』のフリーシーさんがゲスト出演してきて吹いた。メインストーリーにからまない型レギオスとか「ペーラペーラハダカワイシャーツ」とか、ネタがとにかく自由過ぎるw

一巻って書いてないけど、これは何巻か読みたいです。

燃:C 萌:B 笑:A- 総:A-

鋼殻のレギオス MISSING MAIL1 (角川コミックス ドラゴンJr. 123-1)
鋼殻のレギオス MISSING MAIL1 (角川コミックス ドラゴンJr. 123-1)

MF文庫J

けんぷファー9 1/2 (MF文庫J)

著:築地
俊彦 イラスト:せんむ

 

「瀬能ナツル。私と付き合いなさい。付き合って、愛しなさい。私ならどんなことをしてもあなたを満足させるし、連れて歩くだけで自慢できるようになる。最高の彼女になるわ。絶対に後悔させない」

 

 約二ヶ月の積み。連続刊行で、箸休めエピソード。実質十一冊目。でも、今回の内容だと戦闘無いだけで普通に本編な気がするなぁ。

 

 で、ヒロイン勢の猛烈なアプローチにたじたじのナツルですが、どうにも絵のせいなのか淡々としたテンションのせいなのか、盛り上がらない。

 むしろ『アスラクライン』の洛芦和高校の名前が出て来たときの方が盛り上がったぞ。

 

 次は六月予定。

 

 アニメ放送局は取り敢えずTBSらしいね。

 

燃:C 萌:B 笑:B+ 総:B

アスラクライン〈9〉KLEIN Re‐MIX (電撃文庫)

富士見ファンタジア文庫

ハイスクールD×D3 月光校庭のエクスカリバー (富士見ファンタジア文庫)
著:石踏 一榮 イラスト:みやま 零

「匙!聞け!俺の目標は部長の乳を揉み――そして吸うことだ!」
「…………ッ」
「兵藤ッッ!おまえ、わかっているのか?上級悪魔――しかもご主人さまのお乳に触れることが、どれほど大きな目標かということを」
「匙、触れるんだよ。上級悪魔のおっぱいに、ご主人さまのおっぱいに俺らは触れられるんだよッッ!実際、俺はこの手で部長の胸を揉んだことがある」
「バカなっ!?そんなことが可能なのか!?嘘じゃないよな!?」
「嘘じゃない。ご主人さまのおっぱいは遠い。けど、追いつけないほどの距離じゃない
「吸う!?……か、会長の乳をす、吸える……。ち、乳首だよな?吸う場所は乳首なんだよな?」
「バカ野郎!おっぱいで吸えるところといったら、乳首以外にあるものかよ!そうだよ!乳首に吸い付くんだ!」

あるものかよ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
約一ヶ月の積み。四ヵ月振りの新刊。今回も『H+P』と同時発売でエロスを高め合いますw
表紙はアーシアのみ。今回は挿絵も僅か二枚しか無く、実に勿体無いことになっております。表紙が前二冊に比べて簡素に見えるのも気のせいではないのか。

さて、今回は前巻で張った木場絡みの伏線の回収です。イッセーはサポート役のようなポジションに。アツいのは相変わらずですが。
言ってることはただの馬鹿×エロなのに、意志が強過ぎて何故か熱血に聞こえる不思議w
前述したように、挿絵が二枚しかないので、アーシアのブルマも部長とアーシアの裸エプロンも全て脳内補完しなければならないワナ。
ではたった二枚の挿絵は何なのかと言うと、朱乃さんの指フェラと木場に何だかしおらしい子猫ちゃんです。

みwwwなwwwぎwwwっwwwてwwwきwwwたwww
宣言通り、どんどんやりたい放題になっていくw

序盤ではオカルト研究部が球技大会の部活対抗部門に出場するのだが、強制参加……だと……?文科系にとっては拷問に等しい気がするんだが……。

そして新たなる部長の『騎士』ゼノヴィアの加入や、いずれ激突することになる『白い龍(バニシング・ドラゴン)』の登場などストーリーの方も大変盛り上がってまいりました。
赤龍帝と能力が対になっているというのも面白い。
これは四巻が楽しみだ。

燃:A+ 萌:A+ 笑:A 総:A+

シリーズリンク
ハイスクールD×D2 戦闘校舎のフェニックス(2008/12)
ハイスクールD×D4 停止教室のヴァンパイア(2009/09)

アニメリンク
ハイスクールD×D NEW 第1話「不穏な予感、再びです!」