ファミ通文庫,角川スニーカー文庫,雑記

見送っていた新刊を買ってきました。まぁ、間もなく準新刊になっちゃうけども。ブツは、

・はなぢ店長じゃ、だめですか? <2>(ファミ通文庫)
・ここから脱出たければ恋しあえっ <2>(スニーカー文庫)

の計2冊。

角川スニーカー文庫

ここから脱出たければ恋しあえっ1 (角川スニーカー文庫)
著:竹井 10日 イラスト:かれい

『先輩、タイツの中で肉まん蒸して下さいよ~』

東京こうていわ。
スニーカー文庫2012年5月の新刊。約4ヶ月の積み。『東京皇帝☆北条恋歌』の新刊まだかなーまだかなーと思っていたら、新シリーズが始まったでござるの巻。
『東京皇帝』9巻からは9ヶ月振りか。
『東京皇帝』は打ち切りかと思ってヒヤヒヤしたけど、ちゃんと続くそうで。
タイトルの「脱出」は「で」と読みます。

最近のスニーカーって、完結間近の人気シリーズを一旦止めて、別シリーズを始めさせるという焦らしプレイが好きだよな。
いや、『東京皇帝』が完結間近かどうか知らんけど。

さて、新シリーズは何者かによって校舎に閉じ込められた少年少女達が脱出条件として課せられた恋をするというストーリー。
普通は殺し合えなのに、恋し合えと言われたら、どうなるのっと。

まぁ、竹井さんがそんな普通のラブコメに持っていくわけもないのだが。と思えば、妙に各キャラに妙に重い過去があったりと。
変化球なボケは完全にいつも通り。あれ、じゃあ基本的にいつも通りじゃね?

イラストが今一つな中、凄い勢いでデレた素直クールな紫苑先輩がチョロ可愛い。何なら1巻は紫苑先輩がひたすらチョロ可愛いだけの巻でも良かった<言い過ぎ

愛藤四菜の名前が出て来てるんだけど、ただのお遊びなのかしらん。『東京皇帝』と繋がってるとは思えないけども……。

そんなわけで、新シリーズ『ここから脱出たければ恋しあえっ』1巻でした。じわじわ竹井節が好きになってくる筈……。
次は2012年8月に2巻、10月に『東京皇帝』10巻。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
ここから脱出たければ恋しあえっ <2>(2012/05)

著者リンク
東京皇帝☆北条恋歌(2009/02)
東京皇帝☆北条恋歌 <9>(2011/08)
10歳の保健体育(一迅社文庫、2010/06)
彼女がフラグをおられたら 俺、この転校が終わったら、あの娘と結婚するんだ(講談社ラノベ文庫、2011/12)
愛だ恋だを取り締まる俺に、春がやってきたので無秩序 <1>(スニーカー文庫、2014/09)
誉められて神軍1 新宿市国(講談社ラノベ文庫、2016/11)
魔導GPXウィザード・フォーミュラ(スニーカー文庫、2017/04)
完璧美少女な天才ショタがダダ甘お姉ちゃんと業界仰天のゲームを創りながらゲーム作りの怖いお話を聞かされています!(講談社ラノベ文庫、2019/08)
僕を遺していく君と、君を忘れられない僕と(LINE文庫、2019/12)
肉の原見さん(MF文庫J、2021/06)

イラストリンク
賢勇者シコルスキ・ジーライフの大いなる探求 ~愛弟子サヨナのわくわく冒険ランド~(電撃文庫、2019/06)

アニメ,角川スニーカー文庫,角川文庫

「さよなら、お母さん」

OPカットで、いよいよ最終回開始。
炎上する合宿所、徘徊する殺人鬼、疑心暗鬼になる生徒と、救いようの無いクライマックス感。

逃げ出そうとする生徒を狩る生徒が。それは風見だった。勅使河原にやられた+桜木さんを殺された恨みが悪い方向に加速して、恒一を死者だと思い込む。
それは理解るとしても、最早正常な判断がつかないのか、他の生徒も見付け次第SATSUGAIした様子。2人殺したとか何とか。

そんな風見を止めたのは赤沢さん。原作では耐えていた風見だったけど、これにより死亡。
しかし、赤沢さんは赤沢さんで、鳴を死者だと思っているので、アレ。
赤沢さんは何とか恒一を助けようと鳴を殺そうとするけど、恒一は鳴が死者じゃないと確信しているので、これまた悲惨で。

遂には、割り砕けて降って来たガラス片に滅多刺しにされて赤沢さんアウト。
実は彼女は1年半前に、従兄弟を災厄で亡くしており、その際に葬式で夜見山に来ていた恒一と出会っていたことが判明。
しかし、恒一にとって、その記憶は今回の死者とダイレクトに関係することなので、思い出せないという。
赤沢さん、踏んだり蹴ったりだな。最後までエロかったですね(ぉ

そして判明する死者の正体。それは恒一の叔母であり、三組の副担任でもある三神先生だった。
徹底的なビジュアルの差別化によって、同一人物であることは伏せられていたが、答えへの手掛かりは随所に仕掛けられていた。
まぁ、知った上で視てたから気付けることばかりだけどな。

キャストまで別人なのかと思ってたけど、どうも1人の声優さんが別名義で演っていただけらしい。
細かい仕掛け方するなぁ。でも、そこまでするなら髪の色が違うのはおかしくないか?
最終的に合宿で死亡したのは、管理人夫妻を含めて10人。結構、逝ったな。
EDは特別バージョンで。と言っても、黒背景にスタッフロールってだけだが。

そして勅使河原と望月は、次の三組に向けて、MDにメッセージを残すのだった。

総評

ってなわけで、ラノベ神のお告げで視聴した『Another』全12回でした。原作を上手く膨らませた上に、のいぢさんのキャラデザが加わったことで、昨今の需要を踏まえた素敵な仕上がりになっていると思う。

P.A.WORKS流石のクオリティ、各キャラの死亡シーンは、いずれも悲惨なことに。どこでクオリティ発揮してんねんという気もするが。
いやしかし、昨今、ホラーって需要あるんだろうか。一定数あるってのは理解るけど、メディアミックスに向いてるんだろうか。
あ、でも美少女が出てりゃ問題無いのか。『ひぐらし』と『うみねこ』みたいな感じで。

重ねて言うが、赤沢さんはエロい。

燃:C 萌:A+ 笑:C 総:A+

エピソードリンク
#11「Makeup -惨劇-」

アニメ,角川スニーカー文庫,角川文庫

「今の見崎鳴は偽物です。ですから━━━━殺せぇぇええええッ!!」

赤沢さん達は小学生のときに、未咲と同じ学校だったらしい。しかし、彼女達は鳴が双子であることを知らないため、鳴が死者であると誤解してしまうことに。

管理人さんの妻の方と、精神的に不安定になっていた杉浦さんの暴走で、合宿所は阿鼻叫喚に。
望月が対策係の2人に、災厄の止め方を教えてしまったため、えらいことになる。杉浦さんが松永さんのテープを館内放送で流した上、鳴を殺せと煽ったため、ホラーのベクトルが更に質の悪い方向に。

真っ先に反応したのは小椋さん。仇とか言っていたから、引き篭もりのお兄さんでも好きだったみたいだな。
鳴を襲う途中、足を滑らせてベランダから落下、そのまま首の骨を折ったらしく退場。最期はブリッジみたいな姿に。小椋さん、地味に可愛かったのにな……。

炎上した食堂の爆風にやられて、王子がアウト。
杉浦さんも鳴を殺そうとするが、半壊した天井から垂れ下がっていたケーブル類に首を絡め捕られてアウト。

それをタイミング悪く見ちゃった赤沢さんは鳴が杉浦さんを殺したと誤解。
恒一は杉浦さんに怪我させられてるし、三神先生は小椋さんに殴られて、ぶっ倒れてるし、風見は勅使河原に2階から突き落とされてダメージ受けてるし、勅使河原は管理人さんに脚をやられてるし、みんな、満身創痍過ぎるぜ……。

次回、いよいよラスト。果たして生き残るのは誰だ……!最早、アニメオリジナル要素が強過ぎて、誰が残るか全然予想出来ないぜ!

燃:C 萌:A 笑:C 総:A+

エピソードリンク
#10「Glass eye -漆黒-」
#12「Stand by oneself -死者-」

アニメ,角川スニーカー文庫,角川文庫

「死者を死に返せ。死者を死に返すんだ」

綾野さんはワンチャンあるかと思ったけど、敢え無く死亡したとのこと。
さて、遂に合宿が開始された。不安を抱えながら、合宿に臨む3組のメンバー。
冒頭で、赤沢さんが恒一と出会う夢を見ていたけど、あれは現実に起こったことなんだろうか。

望月が修理した松永さんのカセットテープを聴き、災厄を止める方法を知った恒一達。鳴は死者を判別する方法があると、恒一に告げるが、そこへ勅使河原が飛び込んできて……というところで続く。

回想シーンの双子のイチャイチャで和んだのは俺だけではない筈。

燃:C 萌:A 笑:C 総:A+

エピソードリンク
#9「Body paint -連鎖-」
#11「Makeup -惨劇-」

アニメ,角川スニーカー文庫,角川文庫

「お前の━━所為だ!」

実は中尾は海水浴に行った日、出掛ける直前に自宅で頭を強打し、脳挫傷になっていた。その怪我がタイムラグを挟んで、海で出てしまったということだそうな。

さて、松永さんが残したという災厄を止める手段を捜して、旧校舎を探索する恒一達。無表情ながら何だかお茶目なことしてる鳴が可愛いな。

恒一達が事態の解決に向けて動く中、三組の生徒に新たな災厄が振りかかっていた。
引き篭もりだった小椋さんのお兄さんは家にトラックが突っ込んでアウト。
家族で夜見山から脱出しようとしていた綾野さんは車が崖から飛び出してアウト。綾野さんの方は直接死ぬ瞬間は描写されていないからワンチャンあるか……?
まぁ、生存していて意味のあるキャラでもないと思うのだが。
どうでも良いが、小椋さん、結構可愛いな。

燃:C 萌:A 笑:C 総:A+

エピソードリンク
#08「Hair stand -紺碧-」
#10「Glass eye -漆黒-」

HJ文庫,コミカライズ,ファミ通文庫,幻冬舎文庫,漫画,角川スニーカー文庫,角川ビーンズ文庫,講談社ラノベ文庫,雑記,雑誌

そんなに溜めたつもりはなかったのに、分量がえらいことになっていた件。ブツは、

・ホラーアンソロジー1 “赤”
・レンタルマギカ 最後の魔法使いたち
・聖断罪ドロシー01 絶対魔王少女は従わない
・僕の妹は漢字が読める <5>
・彼女がフラグをおられたら 大丈夫、この臨海学校は安全だから、絶対敵に見つかったりしないよ
・GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンⅤ〈上〉
・輪環の魔導師10 輪る神々の物語
・アクセル・ワールド12 -赤の紋章-
・さくら荘のペットな彼女 <7.5>
・なれる!SE7 目からうろこの?客先常駐術
・神曲奏界ポリフォニカ エイフォニック・ソングバード <2>
・のうりん <4>

の計12冊。

スニーカー文庫では、『R-15』が完結か。アニメ、盛大にスベッたみたいだしなぁ。
まぁ、もう新作用意してるみたいだけど。

で、『問題児たちが異世界から来るそうですよ?』がアニメ化企画進行中とかで。まぁ、これはネットで、そこそこの評価を得てるみたいだから大爆死とまではいかないと信じたい……。
まぁ、制作ZEXCSという開始前からお通夜の危険性が高いけど。

講談社ラノベ文庫では、まさかのイズルが新作を引っ提げて登場。よく、こんな爆弾拾ったな、講談社……。また爆発しそうになったら、すぐさま切り捨てるんだろうか。
ちなみに土壇場で1週間ほど発売延期したみたい。
『IS〈インフィニット・ストラトス〉』新装版フラグとか言われてるけど、果たして?まぁ、いけすかないから、もう買わないと思うが。

電撃文庫のメディアミックスの話は、電撃文庫MAGAZINEを読んだときに。まぁ、まだドラマガさえ読み終わってないんだけども。

GA文庫は何がビックリするって、ずっと昔にGAマガジンで新シリーズとして紹介されながらも文庫が出なかった『幻國戦記CROW』が再動したのにビックリする。

加えて、『神曲奏界ポリフォニカ エイフォニック・ソングバード』がサウンドドラマ
化決定。フォロンとコーティのキャストはキネティック準拠なのか。
もしかして、まさかのアニメ化ワンチャンあるのか?

一般は、

・文庫版 フリーター、家を買う。

の計1冊。
コミカライズは、

・はぐれ勇者の鬼畜美学 <1>
・僕は友達が少ない+ <2>
・図書館戦争 LOVE&WAR <10>

の計3冊。
漫画は、

・ONE PIECE 巻六十七 “COOL FIGHT”

の計1冊。

あと、応募券目当てで、プレミアム・ザ・ビーンズ買ってきました。

アニメ,角川スニーカー文庫,角川文庫

「ったく、チンタラ右走んないでよね」

怜子さんの三年三組時代のクラスメイト、松永が夜見山の外のリゾートホテルで働いていると聞いた恒一達は、怜子さんの同伴の元、当時の呪いを止めた方法を訊きに行くことに。
原作では、望月の家の喫茶店だったのに、アニメでは海辺のリゾートホテルに改変されて、まさかの水着回だぜいやっほぉおおおおおおおお!!

夜見山から出たら大丈夫という説があるので、大ハシャギの恒一達。偶然、両親とやって来ていた鳴も合流して、遊ぶことに。
鳴のスク水姿と赤沢さんのビキニ姿が正直堪りません。怜子さんもけしからんよな!
タコにひっつかれて怯えてる鳴がアレでナニで、ああもう僕はどうしたら良いのかと!
ああ、杉浦さんとか居たなー(棒)

まさかの日常系ラブコメ展開で、今回は平和なまま終了かと思いきや、最後の最後で、中尾が衝撃的な死に方をするという。
まぁ、今この感想書くまで、中尾の名前知らなかったんですけどね(ぉ
ってか、いきなり目立ってきたなと思ったら、これだよw

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
#07「Sphere joint -変調-」
#09「Body paint -連鎖-」

アニメ,角川スニーカー文庫,角川文庫

「貴方、生まれていないのかもしれない」

開始早々、久保寺先生がくぱぁするとはな……(違
原作でも、かなりのショッキングシーンだったけど、映像になると益々マジキチ度がアップしたな。
桜木さんのときと同様、画面が一部暗くなっている。まぁ、暗くなっても大体どうなったか判るレベルだったけど。
ってか、血飛び散り過ぎワロエナイ

恒一は自分が死者だとクラスメイトに迫られる悪夢を見る。皆の皮膚が剥がれて、身体が溶けていく映像怖過ぎ吹いた。

久保寺先生の死により対策が無意味だと判明したので、恒一と鳴の居ないもの扱いは終了。恒一は勅使河原、望月、赤沢さん達と過去の惨劇を調べることに。
ツンツン度合いが薄れてきた赤沢さんが可愛いから困る。正直、恒一に気があるようにしか見えないw

燃:C 萌:A 笑:C 総:A+

エピソードリンク
#06「Face to face -二人-」
#08「Hair stand -紺碧-」

アニメ,角川スニーカー文庫,角川文庫

「やっぱり人が死ぬのは悲しいことだから」

鳴ちゃんと2人だけの

DOKIDOKIいないもの学園ライフ!

アバンでは、鳴が居ないものとして扱われることが決まったシーンが描かれている。上手いこと原作を膨らましてるな。

さて、鳴と同じく「いないもの」として扱われることになった恒一。何やかんや言いつつ、楽しんでるように見えるな……。
というか、鳴とイチャイチャし過ぎだろ……。妄想までしてるしw
はいはい、鳴が可愛く見えてきた俺の負け。

しかし、平穏は長くは続かなかった。久保寺先生ご乱心というところで続く。また、ショッキングシーンでの引きかと思ったけど、新しい引き方だな。
ラブコメっぽい気配を漂わせて、持ち上げてからのフルスイングで叩き落とす姿勢が好きです。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
#05「Build limbs -拡散-」
#07「Sphere joint -変調-」