ゲーム,コミカライズ,富士見ファンタジア文庫,雑記,電撃文庫,GA文庫

色々買ってきました。ラノベは、

・俺の妹がこんなに可愛いわけがない⑩
・アクセル・ワールド11 -超硬の狼-
・さくら荘のペットな彼女 <7>
・魔法科高校の劣等生⑤ 夏休み編+1
・這いよれ!ニャル子さん <9>
・ありす×ユニバース -キャプテンはJK-
・アリス×アカデミィ -彼女のついたウソ-
俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈10〉 (電撃文庫)アクセル・ワールド〈11〉超硬の狼 (電撃文庫)さくら荘のペットな彼女〈7〉 (電撃文庫)魔法科高校の劣等生〈5〉夏休み編+1 (電撃文庫)這いよれ!ニャル子さん 9 (GA文庫)ありす×ユニバース -キャプテンはJK- (GA文庫)アリス×アカデミィ -彼女のついたウソ- (GA文庫)

の計7冊。

電撃文庫では新シリーズ『ミニッツ ~1分間の絶対時間~』、『バニッシュ・ドロップス 家出中アイドルをフォローしますか?』『ベッドルームで召し上がれ』『いるか寮の少女たちは恋できない』『ちびとも!』『シュガーシスター1/2』はスルー。
だから、何で電撃の新シリーズはこんなに惹かれないんだろうか……。
ミニッツ―一分間の絶対時間 (電撃文庫)バニッシュ・ドロップス―家出中アイドルをフォローしますか? (電撃文庫)ベッドルームで召し上がれ (電撃文庫)いるか寮の少女たちは恋できない (電撃文庫)ちびとも! (電撃文庫)シュガーシスター1/2 (電撃文庫)

メディアミックスの話は電撃文庫MAGAZINEを読んだときに。

GA文庫では新シリーズ『うちの居候が世界を掌握している!』『反抗期の妹を魔王の力で支配してみた。』をスルー。
うちの居候が世界を掌握している! (GA文庫)反抗期の妹を魔王の力で支配してみた。 (GA文庫)

来月は遂に文庫化『神曲奏界ポリフォニカ エイフォニック・ソングバード』と、『断罪のイクシード』の海空さんの新シリーズ『彼女の恋が放してくれない? 俺たちは手錠で繋がっているだけの健全な友達です。』が楽しみ過ぎる。

『月見月理解の探偵殺人』が完結してから、ニコニコ漫画でコミカライズ決定。何故今更……。

コミカライズは、

・棺姫のチャイカ <1>
・境界線上のホライゾン <Ⅰ>
・這いよれ!ニャル子さん <1>
棺姫のチャイカ (1) (カドカワコミックスAエース)境界線上のホライゾン 1 (電撃コミックス)這いよれ! ニャル子さん 1 (ヤングジャンプコミックス)

の計3冊。


ぼちぼち『ポケモンBW』の第3のロムが出る頃だろうなーと思っていたら、発表されたのは『ポケモンBW2』という予想だにしないタイトルで。
『2』と関してるだけあって、これまでのマイナーチェンジ版とは大きく様相が異なりそうで楽しみ。

発売日は6/23予定か。はいはい、読書量激減激減。その前に、最低でも『幻想水滸伝』は終わらせておかねばな……。

メディアワークス文庫,雑記,雑誌,電撃文庫

電撃文庫MAGAZINE買ってきました。
電撃文庫 MAGAZINE (マガジン) 2012年 05月号 [雑誌]

先月買ったドラマガをまだ読み終わっていないとか気のせい過ぎて困る。

アニメ,電撃文庫

「もっと先へ━━加速したくはないか、少年」

アスキーメディアワークス創立20周年記念作品として、電撃文庫のバトルアクションが満を持してアニメ化。
制作は同レーベル『境界線上のホライゾン』を大ヒットさせたサンライズ。電撃はサンライズとガッチリ手を組んだみたいだな。

舞台はあらゆる生活行動がヴァーチャルで行えるようになった近未来。ニューロリンカーを通して謎のプログラム、ブレインバーストをインストールされた主人公ハルユキがバーストリンカーとして成長していく様が描かれる。

OPカットで開始。最初はスクールカーストの最底辺をさ迷うハルユキの姿が描写されることに。
ハルユキのキャストはまた梶裕貴さん。電撃アニメの主人公は『ロウきゅーぶ!』『C^3 -シーキューブ-』に続いて3作目か。
ラノベアニメの主人公という括りなら、ファンタジア文庫『ハイスクールD×D』もあったから、これで1年3ヶ月連続になるな。

今回は世界観の説明とキャラ紹介に割かれ、ハルユキが初めて対戦フィールドにダイブするまでが描かれている。
ニューロリンカーって、あんなにチカチカしてるもんだったんだな。

で、もっ先先輩こと黒雪姫先輩の動きがいちいちエロい気がしますね。精神年齢が高いからか。

生徒会書記のメグミもちょろっと登場していたっぽいな。まぁ、アニメではそんなに目立たないまま終わると思うけど。

流石サンライズのクオリティ。現実とVR空間が切り替わる演出がかっけーです。対戦フィールドに切り替わる演出が鳥肌もん。

最後にOP映像を流して終了なんだけど、キャラクターがいっぱい登場するタイプの映像で、ごっついテンション上がる。純色の七王登場のカットとか爆発するレベル。
ニコとパドさんが出てるのは理解るとして、カレンさんが出てるのにビビった。ってことはワンクールで『黒雪姫の帰還』→『遠い日の水音』→『紅の暴風姫』とやるってことか。

問題はそうすると、2クール目の構成をどうすんだって話になるが。『最果ての潮騒』やるのかなぁ。

そんな具合で、『アクセル・ワールド』第1回でした。これで勝つる!という気しかしない。

燃:A+ 萌:A 笑:C 総:A+

エピソードリンク
#02「Transformation;変移」

原作リンク
アクセル・ワールド01 -黒雪姫の帰還-(2009/02)

コミカライズ,電撃文庫

とらドラ! 5 (電撃コミックス)
原作:竹宮 ゆゆこ 作画:絶叫 キャラクターデザイン:ヤス

「…結婚ってさ。“すごくいいもの”だと思ってたけど、やっぱ大変だね。好きな人とず━━っと二人で居るんだもんね。そんなの早死にしそう」
「あんたとだったら、全然平気で居られるのに」

2012年3月の新刊。4巻読んだときに宣言したから書くけど、また1年振りの新刊か……。正確には1年2ヶ月振り。
進行が余りにも遅いんだよな。

ページ数が少ないからかもしれんが、各話ごとの終わり方が唐突じゃないか?ページめくったら、え、ここで終わり?って度々なる。

今回は原作4巻、夏休み別荘編を丸ごと収録。原作では、この辺りから個人的には下降線なんだけど、やっぱり漫画だと楽しく読めるな。

それにつけても、大河の相変わらずの可愛らしさよ。シーンによって、ちょこちょこ髪型が変わってるのが細かいですね。

えっ、北村の海パンって肌色なの?

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

シリーズリンク
とらドラ! <4>(2011/01)
とらドラ! <6>(特装版)(2013/07)

HJ文庫,MF文庫J,コミカライズ,スーパーダッシュ文庫,ハードカバー,ファミ通文庫,角川スニーカー文庫,角川ビーンズ文庫,雑記,電撃文庫

色々山盛り引き取ってきました。ラノベは、

・あおはるっ! <2>
・学校の外階段
・その男、魔法使い“A” <2>
・デキる神になりますん
・薔薇のマリア 17.この痛みを抱えたまま僕らはいつまで
・タタリ・ブレイカー弑子
あおはるっ!2 (MF文庫J)学校の外階段 (ファミ通文庫)その男、魔法使い“A” 2 (ファミ通文庫)デキる神になりますん (ファミ通文庫)薔薇のマリア 17.この痛みを抱えたまま僕らはいつまで (角川スニーカー文庫)タタリ・ブレイカー弑子 (HJ文庫)

の計6冊。

MF文庫Jでは、『この部室は帰宅しない部が占拠しました。』がPSPでゲーム化決定。
こりゃもうアニメ化確定か?

『あそびにいくヨ!』はいつの間にか、絵師が放電映像さんから西E田さんに変更になっていた。ただ、キャラデザはそのままでキャラクター原案として放電映像さんの名前もプロットされてるから、揉めたとかではないみたいだけど。
西E田さんはスピンアウトの『キャットテイル・アウトプット!』のイラスト描いてるんだな。

MF文庫J10周年記念、夏の学園祭では、新作アニメの発表があるそうです。まぁ、順当にいくと、『帰宅しない部』『変態王子』『星刻の竜騎士』『おにあい』『精霊使いの剣舞』辺りかなぁ。

『精霊使いの剣舞』は新しいコミカライズが開始。作画は『えむえむっ!』のコミカライズを担当していた氷樹一世さんということで期待が高まるよな。漫画だけ買おうかな。

『この中に1人、妹がいる!』アニメはStudio五組制作だそうで。

角川スニーカー文庫では、新シリーズ『サイハテの救世主 PAPERⅠ:破壊者』『ベイビー、グッドモーニング』をスルー。ってか、『ムシウタ』って完結したの?
サイハテの救世主 PAPERI:破壊者 (角川スニーカー文庫)ベイビー、グッドモーニング (角川スニーカー文庫)

『丘ルトロジック4 風景男のデカダンス』は完結か。
丘ルトロジック4 風景男のデカダンス (角川スニーカー文庫)

ハードカバーは、

・彩雲国秘抄 骸骨を乞う
彩雲国秘抄 骸骨を乞う

の計1冊。
コミカライズは、

・ドレスな僕がやんごとなき方々の家庭教師様な件 <1>
・えむえむっ! <7>
・僕は友達が少ない 公式アンソロジーコミック <2>
・とらドラ! <5>
・彩雲国物語 <9>
・パパのいうことを聞きなさい! <2>
ドレスな僕がやんごとなき方々の家庭教師様な件 1 (B's-LOG COMICS)えむえむっ! 7 (アライブ)僕は友達が少ない 公式アンソロジーコミック 2 (アライブ)とらドラ! 5 (電撃コミックス)彩雲国物語 第9巻 (あすかコミックスDX)パパのいうことを聞きなさい! 2 (ジャンプコミックス)

の計6冊。


オープンしたての大垣書店&cafe(笑)に行ってきました。そんな広い店内でもないのに、カフェのスペースなんぞ作ってアホかと思ってたんだけど、その分、棚の段数を増やして、点数を稼いでるっぽい。

ラノベコーナーは確かにデカい。面積的には丸書と変わらんが、前述したように棚の段数が多いからな。
恐らく全点、シュリンクが掛かっていると思われ。
取り敢えずは注文書でランクの高いシリーズを発注しまくったような棚でした。平積みはアニメ化作品と新刊だけかな。

店内にはカフェの匂いが漂っていたが、そもそも本を買った後すぐにカフェに入って読みたいという発想が理解出来ん。ってか、その辺の独立したカフェに入れよアホかと思うわけで。

カフェのコーナーは込んでたけど、土曜の13時前後という時間帯だから込んでただけで、平日はそうでもないそうです。

これからラノベの品揃えが新刊の入荷具合も含めて、どう変化していくかは通い詰めないと判らないけど、一応丸書の客をカバーしようという心積りはあるらしい。
カナート内書店のラノベの品揃えはぐっちゃぐちゃだしな!欲しい本があるか無いかがまず判らんという体たらくだし。

まぁ、何にしても特別通う理由は無いっちゅーことですよ。というか、全体から漂う「オシャレな本屋さんです」感にイラッとするのは、どう見ても完全な僻みです。本当に有り難う御座居ました。

っていうか、ネガキャンしようと思ったけど、特に書くこと思いつかなかった件。

アニメ,電撃文庫

「それでも好き。誰よりも好き」

OPカットで、いよいよ最終回開始。[仮装舞踏会]の目標が達成され、それぞれが自分の目的のために動き出す。
ラミーは最後に一瞬だけ、“螺旋の風琴”リャナンシーとしての姿を見せていった。

“祭礼の蛇”と分離した悠二はシュドナイを伴って、シャナと対峙することに。彼自身の目的は欠落だらけとなった御崎市の復元
その中には平井さんの存在の再生も含まれていた。アニメでは平井さんの存在が原作よりも大きく描かれていたから、余計に、ここで彼女の名前が出て来るのは感慨深いよな。

最後には池君とも一緒に撮ったプリクラが映り、平井さんが復活し、悠二が消えたことが示されている。

巨大な鎧の化け物と化したシュドナイとケルベロスみたいなトーガとなったマージョリーの激突。
その上では、悠二とシャナさんの戦いが。最後くらいには流れるんじゃないかと思っていたけど、ここで1番最初のOP『緋色の空』を流すのはアツい。
J.C.STAFF本気のクオリティで、えらいことになってたな。『レイアース』とか『エスカフローネ』とかを彷彿とさせる絵面だった。

EDは専用曲。主要キャラがその後どうなったのかがちょろっとだけ描かれている。
レベッカがユストゥスを泣かせているのが面白かったな。
何で悠二とシャナさんは制服着てるんだろう。まぁ、一番多く着ていた服装なんだろうけど。

総評

ってなわけで、電撃文庫原作、完結編となるシリーズ第3期『灼眼のシャナⅢ』全24話でした。
3期トータルすると、72話もあったのか。加えてOVAやら劇場版やら特典映像やらもあったし、かなりの量だな。

最後の最後で、ほぼ原作準拠に戻ったんだな。何にしても、こうやって原作の完結に合わせてアニメも終わらせられるってのが良いことだよな。
それに、バトルに次ぐバトルって展開だったから、アニメでやるのに向いていたというのもあるし。
終わってみたら、良アニメだった気がするから困る。

まぁ、何よりもシャナさん可愛いよシャナさんの身としては、2期くらいまでのノリが好きだったのですが。

ただ、こんだけかっちりバトルアニメが出来るなら、大戦編をやっても良かったと思うんだよな。
それこそ2期で近衛史菜とかやってる尺を使えば出来たと思うんだよな。

『シャナ』の後継枠である『禁書目録』は果たして、どうなるのだろうかね。
後番は『黒子のバスケ』なのか。

燃:A+ 萌:A 笑:B 総:S-

エピソードリンク
第23話「神の夢」

アニメ,電撃文庫

「新たな在り様を求めよ」

OPカットで開始。
導きの神シャヘルとか、全く記憶に無かったんだぜ……。

ってか、これ、原作未読組の人達って内容理解出来るのかなぁ。と、読んでいても、よく理解っていない俺が考える。

両界の嗣子の話が出たときに、アシズとティスの姿が映ってる。この2人って、アニメではビジュアル出て来たの初だよな?

遂に完成した『無何有鏡』へと飛び立つ徒達。[仮装舞踏会]の構成員が次々と『無何有鏡』の向こうに消えていくシーンは何だか感動的なことに。あれ、こいつ等、敵だよな……?

そして吉田さん達を守って、カムシンが散る。ベヘモットも死んだんだっけ。

燃:A 萌:A- 笑:C 総:A

エピソードリンク
第22話「異邦人の夢」
最終話「涯てより開く」

アニメ,電撃文庫

「応えねばではなく、応えよう」

立ち直ったヴィルさんに激励の言葉を贈る“夢幻の冠帯”ティアマトー。みんな思ったよね、普通に喋れたんかい!!って。

サーレとキアラは教授を撃破。実に教授らしい最期だったなぁ、と。
というか、あっけなさ過ぎて、死んだとは思えないよなw

そして次に退場するのは……というところで続く。

燃:A 萌:A- 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第21話「一つの理」
第23話「神の夢」

アニメ,電撃文庫

「創世記は今も続いている」

激化するバトルに次ぐバトル。バトルばっかりで感想をどう書いて良いか理解らん。って感想も前に書いた気がするな。

ここまでくると、まともに萌えキャラとして機能してるのがキアラくらいだよな。シャナさんも吉田さんもガチシリアスモードだし。

燃:B- 萌:A- 笑:C 総:A-

エピソードリンク
第20話「世界の卵」
第22話「異邦人の夢」

MF文庫J,アニメ,コバルト文庫,コミカライズ,スーパーダッシュ文庫,ノベライズ,角川つばさ文庫,雑記,電撃文庫

注文してた本を色々と引き取ってきました。ラノベは、

・パパのいうことを聞きなさい! うさぎのまぁく 小説版
パパのいうことを聞きなさい! 〜うさぎのまぁく〜 小説版 (コバルト文庫 こ 13-22)

の計1冊。『パイコキ』本出し過ぎだろ……。中にはコバルトのチラシじゃなくて、スーパーダッシュのチラシが。今月はスーパーダッシュの新刊で買う予定のやつがあるから、それを買ったときにメディアミックスの話も書くか。

yhNOVELSは、

・ノートより安い恋
ノートより安い恋 (Yuri‐Hime Novel)

の計1冊。
yhNOVELSとか初めて、その存在を知ったわ。
って、コミック百合姫で『ウタカイ』が復活してるってマジか!

児童書は、

・小説 プリキュアオールスターズ NewStage みらいのともだち
小説 プリキュアオールスターズ NewStage みらいのともだち (角川つばさ文庫)

の計1冊。

コミカライズは、

・なれる!SE <1>
・パパのいうことを聞きなさい! 美羽様のいう通り! <1>
・変態王子と笑わない猫。 <2>
なれる!SE(1) (ファミ通クリアコミックス)パパのいうことを聞きなさい! 美羽様のいう通り! 1 (りぼんマスコットコミックス)変態王子と笑わない猫。2 (アライブ)

の計3冊。