「うわぁ、本当にはいてないんですね……」
サブタイは「シリアルナンバー」と読みます。
加速するラブコメ編。御坂妹がやたら可愛くて困る。と言うか今回、女性陣みんな可愛いな。
上条さんと一方通行がニアミスするシーンは良いシーン。インデックスと打ち止めがすれ違っていくところとか特に。
さあ、次回からはまたシリアスですよ。
燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A+
ラノベやニチアサその他諸々の感想。改名しました。毎日更新でキラッキランラン~♪
「うわぁ、本当にはいてないんですね……」
サブタイは「シリアルナンバー」と読みます。
加速するラブコメ編。御坂妹がやたら可愛くて困る。と言うか今回、女性陣みんな可愛いな。
上条さんと一方通行がニアミスするシーンは良いシーン。インデックスと打ち止めがすれ違っていくところとか特に。
さあ、次回からはまたシリアスですよ。
燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A+
「━━この世の中で月森葉子を疑って良いのは僕だけだからだ」
約5ヶ月1週間の積み。第16回電撃小説大賞最終選考作。帯と内容のテンションが合ってないのはお約束。
シニカルな高校生、野々宮はクラスメイトの完璧美少女、月森葉子が落とした「殺しのレシピ」をきっかけとして彼女に関わっていくことに。
彼女の両親が次々と亡くなり、果たして犯人は月森葉子なのか……というお話。
青春ミステリというほどにミステリというわけでもなく。「心惑わすルナティック・ラブストーリー」は誇張表現だと思うなw
さくっと1冊読みたいってときには相応しそう。
ただ、落としどころが見えないという意味では面白かったと思います。
いや、多分、この話の肝はきっと、俺も月森さんに弄ばれたいです(^q^)って思うところですね。
次は2011年4月に『恋愛サイケデリック』ってのが出るんだけど、関係あるのかなぁ。
燃:C 萌:A- 笑:C 総:A-
世界観リンク
・変愛サイケデリック(2011/04)
第16回電撃小説大賞リンク
・ご主人さん&メイドさま 父さん母さん、ウチのメイドは頭が高いと怒ります(銀賞、2010/02)
・[映]アムリタ(メディアワークス文庫賞、メディアワークス文庫、2009/12)
・マリシャスクレーム -MALICIOUS CLAIM-(4次選考、メディアワークス文庫、2010/06)
・ミネルヴァと智慧の樹 始原(4次選考、2010/07)
・理想の彼女のつくりかた 第一稿 のはずがポンコツだなんて、そ、そんなバカなっ!(4次選考、2010/08)
・官能小説を書く女の子はキライですか?(4次選考、2010/08)
・ハロー、ジーニアス(4次選考、2010/10)
・平安鬼姫草子 ~神ながら神さびせすと~(4次選考、2010/10)
・恋する鬼門のプロトコル(3次選考、2010/06)
・彼女はつっこまれるのが好き!(2次選考、2010/07)
原作:鎌池 和馬 作画:近木野 中哉 キャラクター原案:灰村 キヨタカ
「なんか一日があっという間にすぎていく感じがするね」
「これがガッコー生活かぁ。うーん、いいなあ」
「いやいや、現実には退屈な授業とか地獄みてーなテストとかあって、それどころじゃねーぞ?」
「それが退屈だと言えるのが、きっとすでに幸せなんだと思うよ」
さて、原作6巻、風斬氷華編開始です。勿論、メインは風斬だけど、細かいところで新キャラが色々と。
吹寄がモブ程度に登場してるけど、初登場だっけなぁ。御使堕し編が飛んでるから、土御門も初登場か?
結標もか。
で、すっかり忘れていた姫神さんの登場です。三沢塾編はどういう扱いになったのか。ステイルが1人で頑張ったことになってるのかなぁ。
何がビックリするって、鈴科百合子ちゃんとかをフィードバックしてくるのがビックリする。
確か公式海賊本のネタだったよな。
燃:B 萌:B+ 笑:C+ 総:A
・とある魔術の禁書目録 <6>(2010/05)
・とある魔術の禁書目録 <8>(2011/07)
「テメェが、そんな方法でなけりゃ誰一人救えねえって思ってんなら」
「まずは、その幻想をぶち殺す!!」
約3ヶ月半週間の積み。隔月刊行です。さあ、19巻くらいから続いていた第3次世界大戦編、ようやく完結でございますよ。
正直、何巻からってのは、はっきりしてないんだよな。『神の右席』編として12巻から考えた方が良いのかな。
浜面の前には、しつこく麦野が現れたが、意外とか何とかなっちゃった不思議。何とかなったどころか、味方に引き込んじゃうというミラクル。でも、冷静に考えたら、上条さんがいつもやってることだったわ。
一方通行はびっくりするほど最終巻でした。一命を取り留めた打ち止めを抱き締め、黒かった翼は白く輝き、笑顔を浮かべて、愛する者を守るため飛び立つ。
お前、誰やねんという感じで。いや、良い盛り上がりどころでしたが。
そして、いつも通り右方のフィアンマをぶっ飛ばした上条さんはその勢いで、大天使さえもぶっ飛ばしてヒーロー中のヒーローとなり、行方不明となるのでした。
インデックスと美琴、ダブルヒロインが悲劇過ぎる。特に、美琴はようやく上条さんの立つ戦場に追いついたってところだったのになぁ。
そんなわけで、第3次世界大戦まで勃発しちゃって、どこまで風呂敷広げんねん状態、このまま完結まで突き進むんではないかとさえ思えた、このシリーズですが、え?まだまだ風呂敷広げ切ってないよ?と言わんばかりのアレでして。
物語は2011年3月『新約 とある魔術の禁書目録』へ━━━━
上条さん不在の世界の物語らしい。最初、タイトルを見たときは増えまくった要素を1巻のストーリーにフィードバックするのかと思ったんだが。
巻数増え過ぎたからリセットしたのかな。『シャナ』は20巻突破したものの、収束の兆しを見せてるけど、こっちは終わる気配無いしなぁ。
それとも、外伝的な扱いで、しれっと23巻が出たりするんだろうか。
2010年11月には『ヘヴィーオブジェクト 巨人達の影』が出てます。
燃:A 萌:B+ 笑:B 総:A+
「あの、この所々についてるビラビラしたのは……?」
「触手に決まってるだろー。言わせんな、恥ずかしい」
約2ヶ月半週間の積み。7ヶ月振りの新刊。間空け過ぎワロタ
『シャナ』クラスのスパンじゃねーかw
で、そんだけかかった割には薄いわ、詰まんないわで、こりゃ駄目だ……。
表紙がゲーム画面っぽくなっていて、帯に選択肢が書いてある。また、総扉はウインドウ消去モードとなっていたりと、パッケージングの演出は面白いと思うんだけど、内容……orz
何だろう、読んでいて、各キャラが全然記憶に残らないし、殆ど可愛いと思えない。最初のカルピスの下りくらいじゃね、良かったのって。
低めにしていたハードル以下とは。これは早くも打ち切りの気配だな……。
燃:C 萌:B+ 笑:B- 総:B-
シリーズリンク
・ギャルゲーマスター椎名(2010/05)
・ギャルゲーマスター椎名 <3>(2011/05)
作画:笹倉 綾人 原作:高橋 弥七郎 キャラクターデザイン:いとう のいぢ
「せめてよき地獄を、マージョリ・ドー」
表紙のシャナさんがとても可愛いです。へそが眩しい。最近、原作にはこういうテンションが足りんのですよ。やってる場合じゃないのは重々承知してはいるんですが。
さて、VS愛染の兄妹編も佳境。ティリエルのイカレっぷりがアレでナニです。エロゲだったら、絶対触手凌辱展開ですよね(ぉ
すいません、ロクにエロゲやったことない分際で言いました。
一方でシュドナイが格好良過ぎて吹く。抱かれたい(ぇ
燃:A+ 萌:A+ 笑:C+ 総:A+
シリーズリンク
・灼眼のシャナ <Ⅷ>(2010/05)
・灼眼のシャナ <Ⅹ>(2011/10)
時が来る。
世界の理を選ぶ、時が。
誰もが燃える戦場に……時が、来る。
約3ヶ月半週間の積み。7ヶ月振りの新刊。もう長いこと、表紙のシャナを可愛いと思ったことが無い気がする。
さて、高橋さん曰く最終章前編。多くの戦力を失ったフレイムヘイズ達だったが、大地の三神を加え、徒の集いつつある御崎市へと向かう。
物語の始まりの場だった御崎市が闘争の渦の中心となる時が来た。
自分の目的のため、吉田さんに協力を仰いだ悠二。だが、その中で、吉田さんは決意を固め、遂に『ヒラルダ』が起動する。ってところで続く。まさか吉田さん、散華なのかな……。
流石に悲恋過ぎる気がするなぁ。
次は最終章後編。本当に完結するのだろうか……。最終章後編の後に完結編1とかになっても驚かないぜw
燃:C+ 萌:B- 笑:C 総:B+
電撃文庫秋の祭典2010で販売された公式海賊本が通販に登場したので、早速ゲットしました。
しかし、数日後、特典の栞が未封入だったお詫びの葉書が速達で送られてくるという。何故忘れたしw
表紙。メインキャラが同著者による『ソードアート・オンライン』のキャラのコスプレをしています。
黒雪姫先輩が凛々しくて格好良いです。
これは良いカラー漫画。絵だけで内容はアレでナニでしたが。
立方体の部屋ばかりで構成された謎の建造物に閉じ込められた昴と女バスの面々。
脱出口を探す内、次々とやらしートラップが発動して……というお話。
何故イラストが1枚も無いし!?この内容でイラスト無いとか致命的過ぎる。せめて生クリーム塗れの紗季には挿絵を用意すべき。
おのれディケイド!
空太、猫化するの巻。空太が飼ってるにゃんこって全部メスなのね。
空太がにゃんこになるんじゃなくて、にゃんこが美少女化すれば良かったのに。
誰も触れないから、禁句なのかと思っていたわけだが。遂に、『C^3』と『ロウきゅーぶ!』が合わさるときが来た。
タイトルロゴからちゃんと作ってあって吹く。
ブルマのフィアは大変けしからん。
本編中には蒼山さんまで登場。どう見ても作者です。本当に有り難う御座居ました。
また、交換日記まで再現するという凝りようw
これはもう対抗して、『ロウきゅーぶ!』はグロをやるしかないな(ぇ
電撃作品の内容塗れのテレビ欄。これ、凝り過ぎだろ……。
『ルナティック・ムーン』『レジンキャストミルク』『アカイロ/ロマンス』の合同企画。
ヒロイン達が集まって、実に酷い会話を繰り広げる。こういうのを文庫でもやれば良いのに。
セロは原作のヒロインじゃねーだろw
渡瀬さんは相変わらず海賊本になると、ハジケるなぁ。
扉絵のスク水エプロンGJと声を大にして言いたい。
イラスト見ただけで、読んでないんですけどね(ぇ
当たり前のように、載っていて吹く。ダーク白山羊てw
燃:C 萌:A+ 笑:A- 総:A+
シリーズリンク
・電撃パンチランキングⅡ
・電撃ジャック!!
「そ、そ、そのふかふか枕は一体何の代用ですの……!?」
よし、やっとリアルタイムに追いついたぜ!
新章、原作12巻、罰ゲーム編突入ということで、OPが新しくなりました。何故、第2クール突入のアドリア海の女王編から変えなかったし!?
映像を見る限りでは、前方のヴェントを撃破して終わりっぽいな。
大覇星祭で一方的に押し付けた勝負の罰ゲームと称して、美琴が上条さんをデートに誘うの巻。
『とある科学の超電磁砲』24話分より、この1話だけの美琴の可愛さの方が上回ってると思う。
制服が冬服になって、ブレザーと紺ソックスになったのも大変宜しい。
今回は学園都市サイドの面々のその後の話といった要素も含まれていたり。
スーパーミサカタイムワロタ
あれ、全部1回で吹き込んだんだろうか。
御坂妹のゴーグルを強奪する打ち止め。無言で銃を構える御坂妹。
って、どこで続いとんねんw
燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A+
「このさんが実は巨乳の精霊で、おっぱいが大きな女の子はみんな巨乳精霊と契約した精霊使いだという設定にすれば……辻褄は合う!契約した女の子を不幸にするなんて、やっぱり謝るべきじゃね!それはそれとして契約の方法が知りたいので教えてください精霊様」
約5ヶ月の積み。6ヶ月振りの新刊。『藍坂素敵な症候群』2巻からは4ヶ月振り。
遂に大台突入の第10巻。表紙から中のグロ要素を微塵も感じさせない作りです。表紙でフィアがツインテールにしてるのは初めてか?
勿論、帯を外すと、しまぱんです。
総扉は全裸リボンのフィアですが、よく見たら、大事な部分をリボンで隠してないという物凄い破廉恥振りです。
また、口絵もいんちょーさんのエロエロしさがけしからん。実にけしからん。もっとやれ。
さて、今回は1巻のゲストキャラ、日村とミイラ屋が再登場。バンバン新キャラが出て来るよりも、こうやって既存キャラが再登場してくる方が嬉しいよね。
絶望のドン底への突き落とし方がいつも通り過ぎて、何なの、この安定感w
178ページからの急カーブも素敵過ぎるグロさで。売上気にしなくて良かったら、延々こんなの書いてそうだから困る。
そして新たに決意を固めるいんちょーさん。恋の鞘当ては激化するのか……!いや、と見せかけて、グロが加速するのが、この作品だと思う。
そろそろ進級ということで、9巻のゲストが再登場しそうですが……?
次は2010年11月に『藍坂素敵な症候群』3巻、2011年4月にこっちの11巻です。
燃:C+ 萌:A+ 笑:B 総:A
シリーズリンク
・C^3 -シーキューブ- Ⅸ(2010/03)
・C^3 -シーキューブ- ⅩⅠ(2011/04)
著者リンク
・藍坂素敵な症候群 <2>(2010/05)
・藍坂素敵な症候群 <3>(2010/11)