「私だって誠二に呼び捨てにされたことないのに!」
そりゃそうだろw
さて今回は誠二を巡って波江さんと美香が激突。途中から、まさかのバトルものになって吹いた。
ってか完全にサイコVSサイコの様相である。
2人の仲裁に入る誠二は一見、まともに見えるんだけど、姉とガールフレンドのイっちゃった行動を見ても平然としてるあたりアレなんだよなぁw
燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A
エピソードリンク
・第13話「汝の敵を愛せよ」
・第15話「縁は異なもの、味なもの」
ラノベやニチアサその他諸々の感想。改名しました。毎日更新!わんだふる~!
「私だって誠二に呼び捨てにされたことないのに!」
そりゃそうだろw
さて今回は誠二を巡って波江さんと美香が激突。途中から、まさかのバトルものになって吹いた。
ってか完全にサイコVSサイコの様相である。
2人の仲裁に入る誠二は一見、まともに見えるんだけど、姉とガールフレンドのイっちゃった行動を見ても平然としてるあたりアレなんだよなぁw
燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A
エピソードリンク
・第13話「汝の敵を愛せよ」
・第15話「縁は異なもの、味なもの」
「土器で胸をかち割って死ねば良いのに」
『承』の終了から3ヶ月、事前に告知されていた通り『転』がスタート。主題歌は一新されているけど、OPの途中に早速これまでの粗筋が入ったり、話数のナンバリングが『承』から続いていたりと、全然新作の感じがしないw
よく考えたら、ヤスダスズヒトさんが挿絵を担当しているラノベが原作のアニメが9ヶ月ぶっ通しで放送されることになってるんだな。
OPを歌うのは帝人。『承』で一度キャラ紹介から外れた人が一部復活しているのが興味深い。帝人の紹介が一番最後になったのは何だか意味深だよな。
『承』のOPは流石ですお兄様のインパクトが尋常じゃなかったけど、今回はそういうのは無し。
例の痛バンは劇中にはちゃんと登場してましたね。
『承』のラストで刺された臨也だったけど、病院でピンピンしていてワロタ
自分を殺しに来た少女を見て、テンション爆上げとか、流石イカレてるぜ!
一方、波江さんエロいな……。
EDも勿論、これまでの構成を踏襲。何故か森厳とエミリアの扱いがやたらと良いw
燃:C 萌:A 笑:B- 総:A
シリーズリンク
・デュラララ!!×2 承 第12話「艱難汝を玉にす」
エピソードリンク
・第14話「邯鄲の夢」
原作:赤松 中学 作画:滝乃 大祐 キャラクターデザイン:閏 月戈
「俺の妹が……こんなに強いはずがない…!!」
2015年6月の新刊。
さて、ビビとの決着からなんだけど、静刃さんカッコメン過ぎワロタ
そりゃ負けたビビも恋に落ちるわ。
相変わらずラノベのコミカライズとしてはハイクオリティな作画。ハイクオリティ過ぎてヤンデレ入ってる祈が怖ぇよw
回想シーンではアリスベルの両親が出て来るんだけど、お母さんメッチャ美人だな!これは捗りますねぇ(ゲス顔)
燃:A- 萌:A 笑:C+ 総:A
シリーズリンク
・やがて魔剱のアリスベル <Ⅰ>(2014/10)
・やがて魔剱のアリスベル <Ⅲ>(2015/11)
表紙。『キノの旅』の特集の筈なのに何でこっちが表紙なんだよw
え、まさか本当にアニメ化する気なのか……?いや、十分に採算とれるんだろうけどさぁ。
電撃マオウにてコミカライズも決定したし、アニメ化くるのかしら……。
第1部完結ということで早くも文庫化決定。なーんだ、やっぱり文庫化すんじゃーん。発売日はコミックス1巻とほぼ同じということで、コミックの原作小説というよりは同時展開的なニュアンスなのかしら。
第2部はVol.46からスタートだとか。
本編コミカライズが完結するそうで。あれ、アニメ化までいくんじゃないの……?
番外編掲載なんだけど、扉絵のブルマは最早ブルマではない何かな気がする。中身見えとるやないかw
特集&短編。( ´_ゝ`)フーンってパラパラ眺めていたら、蘭乱爛崎の姓を持つキャラが登場していると知ってビビる。え、まさか『ぼくと魔女式アポカリプス』と繋がってるワンチャンあるのか……?
取り敢えず文庫買ってこよう。
あまり売り上げが良くないと聞いていたんだけど、まさかのメディアワークス文庫へお引越しして新展開でござる。まぁ、どちらかというとそっちの方が相応しいのかもしれんな。
特集のみなんだけど、Twitter上での企画を立ち上げたり、読者のコメントを掲載したりと妙にプッシュしているように感じる。もしかして……?
映画化第2弾とドラマ化が決定したのに一切情報掲載無し。そうか、もう電撃の枠の外へ飛び出してしまったか……。
今年は電撃文庫1年分だけでなく電撃文庫MAGAZINEも1年分貰えるそうな。最近、買うもの少ないし、ポイント溜められるかな……。
燃:A 萌:A 笑:A- 総:A
雑誌リンク
・電撃文庫MAGAZINE Vol.43(2015年5月号)
・電撃文庫MAGAZINE Vol.45(2015年9月号)
作画:武中 英雄 原作:川上 稔 キャラクターデザイン:さとやす(TENKY)
「ええ、流石に御尻にブチ込むのは今までやり過ぎたと思うので、御尻からコップ二杯分の蛍光墨汁が問答無用で出ます」
2015年5月の新刊。
表紙はトーリとホライゾンということでページ増で最終巻です。
裏表紙には原作Ⅱ巻で登場する犬鬼がちょろっと登場。やだ可愛い……。
さて、ホライゾンを救うため進撃する武蔵アリアダスト教導院。激闘に次ぐ激闘で、物語はクライマックスへと。
原作ともアニメともまた一味違う描写で展開するんだけど、名も無き放送部員にも軽くスポットが当たっているのが面白い。
いずれ出会うことになる人々がチラホラ登場。既に俺の記憶から零れている人も居るよ!やったー!あれ、誰だよ……。
今回も巻末には川上さんの書き下ろし短編が。最後までぶれることなく尻にぶち込み続けましたね。
そんな具合で統べての物語の始まるとなる原作1巻を緻密にコミカライズした電撃文庫原作『境界線上のホライゾン』全6巻でした。
コミックスだけでいうと完結までに3年2ヶ月か。
原作→コミカライズ→アニメという段階を踏むのではなく、アニメの発表とほぼ同時の開始だったと思うけど、ちゃんとコミカライズはコミカライズでしっかり立ち位置を定められた感じ。
アニメでは描かれていないシーンを切り取っているのが良かった。
後はもうちょっと女の子が可愛ければなぁ。
やっぱり原作Ⅰ巻のみで終了か。そりゃそうか。今からⅡ巻を始めたら、いつ完結するか分からなくなるもんな。アニメ3期がありそうな気配も無いし……。
燃:A+ 萌:A 笑:A- 総:A+
シリーズリンク
・境界線上のホライゾン <Ⅴ>(2014/08)
「そこを退いて、羽波唯里!その変態を斬れないから!」
「待て、煌坂。とどめは私にやらせろ!」
2015年6月の新刊。約2日の積み。4ヶ月振りの新刊。
前にも書いた気がするけど、何でヒロインいっぱい居るのに、表紙は雪菜オンリーなんだろうか。
ヒロインの数からしたら、この巻数まで重複無しでも余裕でいけると思うんだけどな。
さて、何とか無事、絃神島へと戻ってきた古城達は新学期を迎える。しかし、今度は絃神島へ魔族特区の破壊を目論むテロリスト集団タルタロス・ラプスがやって来て……。
この間のエピソードで登場した獅子王機関の唯里と志緒はいずれ再登場するどころか、速攻出て来ましたね。
しかも唯里は早くも霊媒になるというw
というわけで新たに掌握するのは〝麿羯の瞳晶(ダビ・クリュスタルス)〟。
これで古城が掌握した眷獣は〝獅子の黄金〟、〝双角の深緋〟、〝龍蛇の水銀〟、〝甲殻の銀霧〟、〝水精の白鋼〟、〝夜摩の黒剣〟、〝神羊の金剛〟、〝牛頭王の琥珀〟で9体。
後は凪沙の中の〝妖姫の蒼氷〟で10体。残る2体はヴァトラーが押さえてるんだっけ?
凪沙はアヴローラの意識に引きずられているのか、古城の前で情緒不安定に。ここにきて凪沙のヒロイン化待ったなしなのか。
ふえぇぇ、ちないますちないます、眷獣の名前を羅列して文字数を稼ごうとかしてないですしてないです!
そしてタルタロス・ラプスの脅威が去ったと思ったのも束の間、何やらモグワイが味方ではなさそうな雰囲気が……。
深森さんと冥駕も繋がってるし、もう誰が味方なのか、よく理解らんな。
燃:A 萌:A 笑:B+ 総:A+
シリーズリンク
・ストライク・ザ・ブラッド12 咎神の騎士(2015/02)
・ストライク・ザ・ブラッド14 黄金の日々(2015/11)
「あの純粋なセカイでは、わたしの願いの方がずっとキラキラ輝くから」
2015年5月の新刊。
演舞研のメンバーが全員表紙に出たから次はどうするのかと思っていたら、新キャラ、ヨミでした。
さて、リーリャの説得もあり、無事ちあちあも含めて演舞研のレギオンが誕生する。その名も《スカーズカ・プリースカズカ》。憶え難ッ!
物語はちあきの兄こと《グラス・モナーク》の謎へと迫っていく。ちあき達の同級生、範子もバーストリンカーとして参戦するみたい。変な方向から繋がってきたな。
七大レギオンにも並ぼうとするメタルカラーのアバターだけを集めたレギオンの話が出てくるなど、これから本編と密接に関係してくるのかしら。
燃:A- 萌:A 笑:B+ 総:A
シリーズリンク
・アクセル・ワールド/デュラル マギサ・ガーデン <04>(2014/09)
・アクセル・ワールド/デュラル マギサ・ガーデン <06>(2016/01)
色々買ってきました。
今回は元バイト先に知らない店員さんしかいなかったんだけど、俺専用の対応マニュアルが完璧に仕込まれていてクッソ吹いた。
ラノベは、
・おジャ魔女どれみ18 2nd Spring has……
・GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンⅧ〈下〉
・アクセル・ワールド18 -黒の双剣士-
・ストライク・ザ・ブラッド13 タルタロスの薔薇
それからアニメに釣られて買ってしまった、
・聖剣使いの禁呪詠唱(GA文庫)
・聖剣使いの禁呪詠唱 <2>(GA文庫)
・聖剣使いの禁呪詠唱 <3>(GA文庫)
の計7冊。
スニーカー文庫では『この素晴らしい世界に祝福を!』がアニメ化決定。まぁ順当なところか。
製作はスタジオディーンなんだけど、監督が金崎貴臣さんでシリーズ構成が上江洲誠さんというファンタジア文庫原作アニメ『これはゾンビですか?』の面子なのでワンチャンあるかもしれん。
この流れでファンタジア文庫『ロクでなし魔術講師と禁忌教典』もアニメ化するんだろう。
電撃文庫の話は電撃文庫MAGAZINEを読んだときに。
電撃ハードカバーでは『図書館戦争』がまた実写映画化、更に秋からドラマ化ということで、これ視るべきなのか……。
コミカライズは、
・図書館戦争 LOVE&WAR <15>
・プリキュアコレクション 映画 ふたりはプリキュアMaxHeart
・プリキュアコレクション 映画 ふたりはプリキュアMaxHeart2 雪空のともだち
・プリキュアコレクション 映画 ふたりはプリキュアSplash☆Star チクタク危機一髪!
・やがて魔剣のアリスベル <Ⅱ>
の計5冊。
電撃文庫MAGAZINE買ってきました。
1話を視た後、長らくHDDの肥やしになっていた『獣装機攻ダンクーガノヴァ』をこの度、まとめて全話消去しました。
流石に、ここまで放置したらもう視れる気がしないわ……。
原作:蒼山 サグ 作画:たかみ 裕紀 キャラクターデザイン:てぃんくる
(やっぱり━━うどんは小学生に限るな)
何言ってんだこいつ。
2015年4月の新刊。
表紙はまほまほと紗季か。今回から3巡目なんだけど、これは次巻が愛莉とひなたで、最終巻がもっかんピンって構成になるのかしら。
さて、今回はもっかんとすばるん、それぞれのお誕生日回ということで、これまたハートフルな展開を見せる。
もっかん達が可愛いのは最早言うまでもないことなんだけど、もっかんのお母さんこと花織さんの可愛さにも注目していただきたい。ぶっちゃけ俺のツボにどストライクでござる。
前にもどっかで書いた気がするな。
そして、予想外のところからもたらされた6年生チームと5年生チーム対決の場。そこにはあの硯谷も参加してきて……。
このまま最終巻まで駆け抜ける感じかしらん。
燃:A- 萌:A+ 笑:A- 総:A
シリーズリンク
・ロウきゅーぶ! <8>(2014/09)
・ロウきゅーぶ! <10>(2015/11)