ダッシュエックス文庫

SとSの不埒な同盟2 (ダッシュエックス文庫)
著:野村 美月 イラスト:ふゆの 春秋

「ねぇ、真田くんがわたし以外の女の子で妄想しているのを聞きながら、わたしはその女の子を心の中で八つ裂きにしたり、火あぶりにしたりしているのよ。嫉妬って、とても興奮するの」

2015年10月の新刊。約10ヶ月2週間半の積み。3ヶ月振りの新刊。
さて、念願のMな恋人を手に入れた大輝とルチア。それぞれのカップルは順調に中を深めていくかと思われたが、何故か大輝とルチアはお互いのことが気になって……。

デートでおめかししてる窓子先輩可愛過ぎかよ。男の願望の塊みたいな出で立ちしてますわ……。
でも大輝はルチアを選んじゃうんだよなぁ。いやまぁ、最初から判り切っていた結末なんだけどさぁ……。

結局、付き合うなら趣味の合う人にしましょうってことなのか。価値観が違い過ぎると、最初は良くてもいずれ破綻を迎える、みたいな。
2人がしっかり結ばれてしまったので、これで終了か。もうちょっと長く、彼等と取り巻く人々の恋愛模様を見ていたかったな。

燃:B- 萌:A+ 笑:A- 総:A

シリーズリンク
SとSの不埒な同盟(2015/07)

HJ文庫

私のために創りなさい! (HJ文庫)
著:坂井 テルオ イラスト:な!

『無い物ならば作るべし!たとえ嫁であろうとも!』

HJ文庫2012年3月の新刊。約4年6ヶ月半週間の積み。
第5回ノベルジャパン大賞奨励賞受賞作品。応募時タイトルは「ないものツクール! -小森のぞみの大盛り化計画-」。
積み過ぎてよく憶えてないけど、確かまいじゃー推進委員会!の感想記事を見て買ったんだった気がする。

主人公、宗形宗一は女性フィギュアの造形が得意な高校2年生。ある日、彼の前に生徒会副会長の小森希が現れ、とある依頼を受けることに。その依頼とは希の偽乳を作るというもので……。

希の目的を達成させるため、1冊丸々かけて偽乳を作ることに全力が注がれている。 ヒロイン描写に関しては編集サイドから、かなりテコ入れがあったらしく、とするとラブコメパートは後で追加されたものなんだろうか。
まぁ、初っ端から白目とかゲロリバースとかやっているようではな……。

おっぱいを作るというと物凄くアホなことに聞こえるんだが、製作過程は至極真面目でなぁ。これ、頑張れば再現出来んじゃないの?と思わせる。
最後の希の浴衣姿のイラストは、ぐっときましたね。

これ最終的にダッチワイフを作ることに行き着くんじゃね?って思いながら読んでいたら、エピローグで割りとそんな感じのものが完成していて吹く。あっ……(察し)

創作に傾ける情熱が溢れていて面白かったなーと思ったんだけど、この本の発売直後に編集部に見捨てられた模様。

ただ、Twitterのログを見ていると、結構言っちゃアカンこと言いそうにも見えるし、どっちが悪いかは分からんな……。
Twitterはまだ続けていて、今見たら漫画描いてるとか呟いていて草。

燃:A 萌:A 笑:A 総:A

第5回HJ文庫大賞リンク
僕の妹は漢字が読める(銀賞、2011/07)

HJ文庫大賞奨励賞リンク
インテリぶる推理少女とハメたいせんせい -In terrible silly show, Jawed at hermitlike SENSEI(第6回、2013/03)

コミカライズ,講談社ラノベ文庫

新しい彼女がフラグをおられたら(4)<完> (KCデラックス 月刊少年シリウス)
漫画:凪庵 原作:竹井 10日 キャラクター原案:CUTEG

「お兄さんには奇跡を起こす力があるじゃない?」

2016年9月の新刊。
コミカライズは随分前に購入を止めたんだけど、全プレ冊子の応募券付きと言われると買わざるを得ないマン。

GA文庫

勇者が魔王を倒してくれない (GA文庫)
著:逢空 万太 イラスト:nauribon

「こんな珍獣が僕らの神様だ?お前、それイスラム諸国でも同じ事言えんの?」

GA文庫2015年2月の新刊。約1年6ヶ月2週間半の積み。『ヴァルキリーワークス』4巻からは8ヶ月振り。

タイトルは「かのじょがぼくをたおしてくれない」と読みます。
逢空さんの新作はGA文庫マガジンの連載をまとめた異世界転移もの。逢空さんの新作なら取り敢えず買おうかと。

異世界に召喚された主人公、閑也(しずや)は超高ステータスを与えられ、魔王を演じることを強要される。勇者に倒されないと元の世界に帰れないということで、やむなく閑也は勇者の少女、通称ユー子を育てる羽目に……。

逢空さんの分身であるオニイトマキエイのボケに閑也が延々ツッコんでいくというファンタジーコメディ。一応、ファンタジーの筈。
『ニャル子さん』のときと何も変わってねぇな……。勿論、仮面ライダーネタはたんまり入っている。キックストライクすなw
あと、ユートピア好き過ぎ問題。

だから『ニャル子さん』が合った人は面白いだろうし、合わなかった人はクソ詰まんなく感じるだろう。
『アクトレイザー』は文字通り神ゲーだよな。

知能指数はとことん低いユー子だけど、デレ方が可愛いから困る。こりゃ感情移入し過ぎて元の世界に帰りたくなくなるパティーンですわ。

メタ発言が沢山ある中で、しれっと『ヴァルキリーワークス』打ち切りと確信させる発言があって白目。いや、流石に出なさ過ぎだから予想はついていたが……。

てっきり1巻完結ものだと思っていたんだけど、普通に2巻へ続くような要素を出しつつ終わっていますね。えっ、まさかの1巻打ち切り……?
後書きも無いから、どういう想定だったのか、さっぱり理解らん……。

次は2015年10月に新シリーズ『出番ですよ!カグヤさま』、2016年1月にその2巻、4月に3巻。

燃:C 萌:A 笑:A 総:A

著者リンク
這いよれ!ニャル子さん(GA文庫、2009/04)
深山さんちのベルテイン(GA文庫、2010/12)
ヴァルキリーワークス(GA文庫、2013/04)
ヴァルキリーワークス <4>(GA文庫、2014/06)

出番ですよ!カグヤさま(GA文庫、2015/10)
ヒーローお兄ちゃんとラスボス妹 抜剣!セイケンザー(GA文庫、2017/04)
ウィッチクラフトアカデミア ティノと箒と魔女たちの学院(LINE文庫エッジ、2019/08)

イラストリンク
デキる神になりますん(ファミ通文庫、2012/03)

やましいゲームの作り方(ガガガ文庫、2012/12)
セントレイン戦記1 ~七戦姫と禁忌の魔剣士~(オーバーラップ文庫、2014/11)
豚公爵に転生したから、今度は君に好きと言いたい(ファンタジア文庫、2017/02)

 

ダッシュエックス文庫

封神演戯 2 (ダッシュエックス文庫)
著:森田 季節 イラスト:むつみ まさと

「ただの知識が肥大しただけの幼女に価値はないのか?」
「ぶっちゃけ、すごくあります」

2015年9月の新刊。約11ヶ月1週間の積み。4ヶ月振りの新刊。
表紙は太公望と太上老君。太上老君のデザイン良いな。和洋中折衷みたいな感じで。

さて、殷の存亡をかけて崑崙と金鰲による仙界大戦が勃発。太公望達は策を考えるが、その頃、妲己姉妹と紂王が何やら妖しい動きを見せていて……。

2巻にして早くもシリアス気味の展開になってきたか……?いや、原典があるから美少女沢山のただのラブコメになる筈がないんだけども。
口絵には、わらわら美少女が出てるけど、そこまで増やさなくてもな……。1巻からのキャラだけで十分かと。

歴史の嬉々に太公望が真面目に働き出したので、ぐーたらシーンは1巻に比べて激減。うーん、太公望のニートっぷりが面白かったのだが……。

次は2016年1月に3巻、2016年5月に新シリーズ『異世界作家生活 女騎士さんと始めるものかきスローライフ』。

燃:C+ 萌:A 笑:A- 総:A-

シリーズリンク
封神演戯(2015/05)
封神演戯 <3>(2016/01)

講談社ラノベ文庫

「地下鉄に乗るっ」シリーズ 京・ガールズデイズ2 ~太秦萌の九十九戯曲~ (講談社ラノベ文庫)
著:幹(もとき) イラスト:賀茂川

「これはもうあれや」
「せやな」
「彼氏や」
「間違いない」

地下鉄に乗るっ

2016年9月の新刊。約4日の積み。1年振りの新刊。てっきり1巻と銘打って出したものの打ち切りになったとばかり……。
タイトルはサブタイまでそのままなんかいw
そこはキャラの名前がどんどん交代していく感じなのかと。

今回も地下鉄に乗りながら読むなんて、俺ほんと利用者の鑑。市から表彰されても良いまである。
表紙は順当にスポーツ少女、松賀咲。首から提げてる定期券、ちゃんと本物のデザインになっとるw
制服のスカートから覗くスパッツがあざといですわ~。最近公開された夏ポスターもスパッツがあざといですね。

京都の夏。陸上部所属の咲はインターハイを控え、練習真っ只中。そんな矢先、咲とミサが大喧嘩。ミサは咲に謝るために、萌と共にある計画を実行するが……。

このライトノベルがすごい!文庫

まのわ 竜の里目指す 私強くなる 2 (このライトノベルがすごい!文庫)
著:紫炎 イラスト:武藤 此史

「芽吹く友情、そして愛情。百合の花が咲き乱れる」

2016年9月の新刊。約1日の積み。半年振りの新刊。献本を頂きました。有り難うございます。
さて、新章第2巻、シリーズ通算6巻。腕試しに出場した大闘技会の中で風音はこの世界にまつわる秘密の一端に触れて……。
ユッコネエの存在感凄いな。もふもふしたい。上に乗って眠りたい。

講談社ラノベ文庫

彼女がフラグをおられたら 冥土の土産よ、最期に卒業式のことを教えてあげるわ (講談社ラノベ文庫)
著:竹井 10日 イラスト:CUTEG

「何故ェ、見ているんでぃすか!?」

がをがを~!

2016年9月の新刊。約2日の積み。4ヶ月振りの新刊。シリーズ通算16巻にして最終巻。最後の表紙は颯太と菜波か。颯太、表紙に出れて良かったな……。きっとお姉ちゃんが泣いて喜んでいるに違いない。

このライトノベルがすごい!文庫,雑記

献本を頂きました。有り難うございます。

・まのわ 竜の里目指す 私強くなる <2>

の計1冊。