フライングリサーチ対象にするほど買うものが無いので、フライングしているかどうかは判りません。ブツは、
・ぼくとレギオスの旅2 生まれゆく都市
の一冊のみ。
来月は『少年陰陽師 異邦の影を探し出せ』が発売される。『ハルヒ』がほぼそのままの内容だったので、こっちも恐らくそうだろうな。また、続きが刊行されるのかどうか。
ラノベやニチアサその他諸々の感想。改名しました。毎日更新でキラッキランラン~♪
フライングリサーチ対象にするほど買うものが無いので、フライングしているかどうかは判りません。ブツは、
・ぼくとレギオスの旅2 生まれゆく都市
の一冊のみ。
来月は『少年陰陽師 異邦の影を探し出せ』が発売される。『ハルヒ』がほぼそのままの内容だったので、こっちも恐らくそうだろうな。また、続きが刊行されるのかどうか。
今月は公式発売日15日が火曜。恒例の1日フライングで月曜、更に月曜効果でフライングして土曜発売。ブツは、
・神曲奏界ポリフォニカ クリムゾンS⑤
・ライトノベルの楽しい書き方 <4>
の二冊。
『ラノ楽』は帯にでっかく映画化決定!って書いてあって吹いた。これで迂闊に切り捨て不能。本当に有り難う御座居ました。
内容から考えると、実写で単館上映でドン滑りってところか。
若干気になったのは『くれは×リミテッド!』。イラストがシコルスキーさんなので買おうかとおも思ったんだが、冷静に考えたら、シコルスキーさんのイラスト目当てで買って当たりを引いたことが無いことに気付き、スルー。
よく見たら、表紙イラストが八割くらい肌色でしたw
『ニャル子さん』はドラマCDが秋に発売決定。展開が早過ぎる……。来年くらいにはアニメ化決まりそうだw
でもあれか、GA文庫は『クインテット!』をドラマCD化したくらいだからなぁ。なんちゃってメディアミックスで終わるという可能性もあるか。
『ニャル子さん』の場合は勢いがあるから別かもしれんけど。
まだ公式情報で見たわけじゃないが、十二月に『ポリフォニカ』のキネティック新作『神曲奏界ポリフォニカ アフタースクール』ってのが出るらしい。
学生編と社会人編のミッシングリンクが語られるとか何とか。
また、学生編とのセット版も出るらしい。セット版の方にのみ付く特典とかあったら嫌だなぁ。
『メイド刑事』を視ていると、『ドラクエⅨ』のCMが流れていたんだが、その内容が非常にアレでした。
オサレな食堂(?)みたいなところで、『ドラクエ』をプレイしている女性。すると、そこへイケメンが現れ、すれ違い通信をきっかけに会話が弾み始める。
更に、そこへ女性二人が現れ、「私達ともすれ違ってもらえませんかぁ?」みたいな流れ。
あるあ……ねーよwwwwwwww
と思ったのは俺だけではない筈だ。
『ポケモン』や『モンハン』あたりは最近そういうイケメンや美女もゲームやってるよ!的な売り出し方が強くなってきてるみたいだな。
今月は最低日数フライングで1日だけのフライングとなりました。ブツは、
・灼眼のシャナⅩⅨ
・Kaguya5 ~月のウサギの銀の箱舟~
の二冊。えっ、しょぼっ!!電撃って年に一回くらい思いっきり不作な月があるよなぁ。『シャナ』も最近はモチベーション上がらんから、ほんとに今月は不作だ。積み本を減らすチャンスではあるんだが。
『れでぃ×ばと!』はアニメ化決定です。予定調和過ぎて何の驚きも無いw
最近の電撃はアニメ化の前振りが激しいからなぁ。
製作は『かのこん』でやらかしたXEBECで、監督とキャラデザが『かのこん』と一緒とか、やらかす気満々過ぎるwwwwww
AT-Xオンリーフラグwwwww
でも実際どうすんだろう。昨今の電撃のアニメ化作品がそんなことすんのかなぁ。
キャストはドラマCDのままのようです。やっぱりドラマCDで若手起用の気配があればアニメ化という考え方は正しいみたいだな。
『乃木坂春香』はガイド本『乃木坂春香ガ全テ』が発売決定。「ノ」じゃなくて「ガ」なんだ。
『9S』はまさかの絵師交代。山本ヤマトさんから増田メグミさんにバトンタッチ。こりゃまた思いきったな。
来月の新刊で気になるのは『小春原日和の育成日記』かなぁ。イラストが西又さんだしな。
それと『少年テングサのしょっぱい呪文』。イラストがエロ方面で有名なすめらぎ琥珀さんとなれば気になってしまうワナ。
あまりの面白さに読書ペースが破壊されてしまった。おのれ『ドラクエ』!
というわけで、月末のまとめも早四回目でござる。
購入冊数:34冊
読了冊数:11冊
あれ、別に大攻勢があったわけでもないのに、何この購入冊数?アルェー?
と言うか読了冊数が人として許されない領域な件。二十三冊も積み残してんじゃん!
「燃」部門
燃:A 萌:A- 笑:C+ 総:A
設定燃えが上位にくるときは不作ということか。
燃:A 萌:B+ 笑:C 総:A
何だかんだで盛り上がるから困る。
燃:B+ 萌:A 笑:B 総:A
だからタイトルで騙されちゃ駄目なんですってば!
「萌」部門
1位:明るい家族砲計画っ!③
燃:C 萌:A+ 笑:B 総:B+
もうイラストがさそりがためさんというだけで。
燃:B+ 萌:A 笑:B+ 総:A
ツクモのツンツンっぷりが堪りません。
3位:
燃:B+ 萌:A 笑:B 総:A
何が、ということなく、全体的に。
「笑」部門
燃:C 萌:A 笑:A- 総:B+
まさかローション18リットルがトップだとは……。
2位:レンタル・フルムーン 第一訓 恋愛は読みものです
燃:B+ 萌:A 笑:B+ 総:A
冊数を読んでいないので、この程度の笑いでランクイン出来ます。
燃:B+ 萌:B+ 笑:B+ 総:A-
クルナの外道っぷりが好きな人にはオススメ。
「総」部門
燃:B+ 萌:A 笑:B 総:A
安定した面白さ。設定面でやや判り辛い部分があるが。
2位:レンタル・フルムーン 第一訓 恋愛は読みものです
燃:B+ 萌:A 笑:B+ 総:A
今月最後の一冊が当たり本だったので、余計に印象深いです。
燃:A 萌:A- 笑:C+ 総:A
このシリーズは最早安定を通り越してる気がするw
4位:レンタルマギカ 滅びし竜と魔法使い
燃:A 萌:B+ 笑:C 総:A
第二部クライマックス補正か。
5位:神曲奏界ポリフォニカ こんふゅーじょん・ぶるう
燃:B+ 萌:B+ 笑:B+ 総:A-
平常通りの冊数を読んでいればランクインは無かったと思われる。
最下位:鋼鉄の白兎騎士団Ⅸ
燃:B 萌:B+ 笑:B+ 総:B
たまに、これは打ち切りだなって思える作品があるけど、これは個人的に好みじゃなくなってきただけで、普通に巻数出て終わると思います。メディアミックスは……どうだろうなぁ。負け組になるから、してほしくないけど。
今月はSランクは一つも出ていないが、出ていた先月、先々月の方が珍しいので普通の状態です。
ただ、総合でA+さえ出ていないのにはビックリした。それだけ冊数を読まなかったってことか。
九月は学会も終わるし連休あるし原稿書かなくて良いし『ドラクエ』も下火だし、ある程度ペースが戻る筈!つーか戻らないとやべぇ!
今月の結論
みんな、『レンタル・フルムーン』を
読んでアンケート葉書を出そう!!
研究室へプログラム回しに行くついでに、元バイト先に寄って注文していた本を確保。
・えむえむっ! <2>
・クラック・ハウンド <2>
・森口織人の帝王学 <2>
の三冊。
そこで、そう言えば十文字青さんの『純潔ブルースプリング』がそろそろ出ている頃ではないかと思い当たり、行きつけの書店に。
目当てのものは見付からなかったけど、スニーカーとHJがフライングしていてらっき!
スニーカーは31日には出ると思ってたけど、月曜発売は更に前倒しルールが適用されたか。
HJがフライングするのは完全に予想外だった。買うもん無かったけど。
購入物は、
・薔薇のマリア 12.夜に乱雲花々乱れ
・ミスマルカ興国物語Ⅴ
・ヒメゴトシステム2 ご乱心スクールデイズ
の三冊。
『薔薇マリ』は来月発売の十文字さんの新シリーズ『ばけてろ』と連動で応募者全員小冊子プレゼントだそうで。押すなぁ。アニメ化無理かなぁ。
『ミスマルカ』はまさかのゼンラーマンマスクデザインコンテスト開催。応募時の注意事項に「ゼンラー・ペンデュラムを見えないようにご配慮ください」ってのがあって吹いた。編集部頭おかしいwwwwwwww
折り込みチラシとして、『いつ天』の単独チラシが入っていました。おま、別レーベルに折り込みチラシって凄ぇな。もうアニメ化するとしか思えねぇ。
いつか天魔の黒ウサギ4 夜逃げの生徒会室 (富士見ファンタジア文庫)
来月の新刊で気になるのは『ばけてろ』は当然として、『デビルズ・ダイス』が盛大にスベったいとうさんの新作『預けて!時間銀行』。
ガガガに『時間商人』とかいうのがあった気がするぞ!
ザスニ最新号をぱらぱらっと立ち読みしたんだが、深遊さん描き下ろしの『円環少女』設定解説漫画が載っていて、思わず買いそうになった。ベルニッチをツンデレ化させる深遊さんのセンスに脱帽したw
『時載りリンネ!』はイラストストーリーがまだ続いてました。文庫に収録されへんかなぁ。無理だろうなぁ。文庫に収録しないものを載っけてこその雑誌だろうしな。
買うものは無かったが、HJでは『いちばんうしろの大魔王』のアニメ化企画進行中の告知が。大分前に、『超鋼女セーラ』のアニメ化の噂があったが、HJからのオリジナル作品では初のアニメ化か。
あと、ゲーマガ買ってきました。
今月は30日が日曜なので、公式発売日が29日の土曜。発売日は土曜になると、通常フライングがキャンセルされるときがあるみたいだから、どうかなと思ってたんだけど、いつもの1日フライングで28日発売。
ブツは、
・“文学少女”と恋する挿話集 <2>
・バカとテストと召喚獣 <6.5>
の二冊。
『“文学少女”』は12月の新刊、『“文学少女”見習いの、傷心。』でDVD付きの特装版が登場。劇場版PVの他にショートアニメも収録されるらしいし、予約しようかな。
『バカテス』アニメはメインキャストが発表されたが、声優釣りの要素が薄いので期待出来るかも。
『彼女は戦争妖精』ってもう四巻も出てるんだな。
来月の新刊で気になるのは葛西さんの新作『恋愛撲滅隊コイスル』。何、この『アニレオン』臭のするタイトルw
今月のブツは、
・迷い猫オーバーラン!6 拾った後はどうするの?
・ぱんつぁのーと <2>
の二冊。『迷い猫』は刊行ペースが早過ぎる……。隔月刊行が一年間続いてます。確か七巻の発売も決まってるんじゃなかったっけ?
折り込みチラシを見ていて気になったのは、みかづきさんの『僕とヤンデレの7つの約束』。ドラマCD『七人のツンデレ』と世界観を共有する作品なんだそうだが、外伝ノベライズという扱いなのか、メディアミックスなのか。それが問題だ。粗筋を見ると、面白そうなんだよなぁ。でもドラマCDまでチェックする気力は無いしなぁ。
ガイド本『よくわかる現代魔法が256倍よくわかる本』は噂によると、『紅』のときのような酷いことにはなっていないようです。
今月は3日フライングでした。購入物は、
・きゅーきゅーキュート!SS クールに黒媛!
・オウガにズームUP! <3>
・緋弾のアリアⅣ 堕ちた緋弾
・IS<インフィニット・ストラトス> <2>
・僕は友達が少ない
・わるぷるキス!
・鳳凰堂みりあは働かない!
の計七冊。MF攻めるなぁ<何なんだ
『緋弾のアリア』はコミックアライブでコミカライズ連載開始だそうで。アニメ化へ向けてまっしぐらですね。
『ぷりぷり!!』は二学期編ということでタイトルが変わったそうです。大人の事情が絡んでそうだな。まさかメディアミックスの前兆だったりするのか……?
『ぴにおん!』は四巻で完結の模様。
『AIKa』って確かHJからもノベライズ出てたよな。複数のレーベルからノベライズが出るって、どういう状態なのかな。
来月の新刊で気になるのは田口一さんの『三流木萌花は名担当!』と森田季節さんの『桜木メルトの恋禁術』の二冊。
『黒姫のユズハ』は打ち切りなんだろうか。にしては新シリーズ始動が早過ぎる気がするんだよなぁ。『ユズハ』三巻が出たの六月だし。
つーか『ルミカ』、『ユズハ』と地雷認定しといて、また買う気なのか俺……(´・ω・`)
森田さんも『原点回帰ウォーカーズ』は打ち切りなのかなぁ。後一冊くらいは出してほしかったけどなぁ。二巻発売から三ヶ月とこれまた微妙なライン。
あとは『けんぷファー』と『聖剣の刀鍛冶』がセットで出ることにはしょんぼりせざるを得ない。
あ、でもアニメの『けんぷファー』はちょっと楽しみになってきました。だってキャストが原作に忠実なんだものw
今月はファンタジアが一冊、一迅社が三冊で、内訳は、
・まぶらほ ~じょなんの巻・ご~
・宇宙をかける少女 下巻
・フォルマント・ブルー リミックス
・Le;0 -灰とリヴァイアサン-
の四冊。『ハイスクールD×D』四巻は延期。ただ、石踏さんのブログを見る限りでは落としたんじゃなくて編集部側の都合らしい。
と言うかファンタジアの購入冊数ムラあり過ぎ……(´・ω・`)
来月は一迅社の方で気になるのが色々と。
『創黎のアリシア』はもう『シャナ』っぽさを出そうとしているとしか思えない。でもこういうタイトル好きだから買っちゃうぞ☆<気持ち悪い
イラストは桐野さんです。ま た か
『えでぃっと!』はラノベネタだから気になりました。イラストが『学校を出よう!』の蒼魚真青さんってのも注目ポイント。
でもこれ、粗筋を見た感じ、GA文庫の『ライトノベルの楽しい書き方』みたいなんですけど……。
『ヴァンパイアノイズム』はまたもや十文字さんの新作。イラストが『ぷりるん』と一緒なんだけど、繋がってるんだろうか。