アニメ

「今からお前とカップリングする!」

訳も分からぬまま、70年後の未来である2088年へと跳ばされた青葉。
未来の世界は連合軍とゾギリア軍に二分され、争いを続けていた。

試作型ヴァリアンサー、ルクシオンのコクピットで目覚めた青葉は成り行きで、ディオの駆るヴァリアンサー、ブラディオンとカップリングすることに。

相性が良いらしいんだけど、パイロット同士の相性なのか、機体の相性なのか。機体とパイロットの組み合わせで、相性が変化するんだろうか。
それにしても、みんなカップリングカップリング言い過ぎだろw

カップリングすると、パイロット同士で能力を共有出来るそうで、青葉は一時的にルクシオンを操縦し、敵を撃破する。
あっさりと敵パイロットは死んでたっぽいんだけど、青葉が人殺しを自覚する展開はあるのかしら。

機体もカップリング状態だと変形して、出力がアップするみたい。誰も説明してくれないから全然理解らんw

ただ、カップリング状態では痛覚等のマイナス要素も共有してしまうみたいだな。ならカップリング中に相方が死んだらどうなるんだろうか……。

取り敢えず連合軍に保護された青葉。ディオとナイスカップリングしたこともあり、丁重に扱われる
倉光艦長は青葉も戦力としてカウントするつもりみたいだけど……。

雛のキャラデザはいまひとつかなと思っていたけど、特務士官エルヴィラさんが可愛いですね。
タイトミニ+白衣って格好が妙にエロイ。
あと、オペレーターのアネッサな。

そして襲い来るゾギリア軍の中にはフォルトナを駆るヒナの姿が……。

燃:A+ 萌:A 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第1話「出会い」
第3話「再会」

KAエスマ文庫,アニメ

「お前、本当に死ぬぞ」

よく考えたら、今回は専用OPは無いんだな。1期のやつは結構好きだったんだが。

今回は六花がものもらいにやられるお話。何だかんだ言いながらも、目薬とか差してあげる悠太は優しいなw

で、それをニヤニヤしながら見守る丹生谷さんとくみん先輩。声だけ聞いて誤解していたんだろうか……?

燃:C 萌:A 笑:B 総:A-

エピソードリンク
第1話「こたつむり」
第3話「邪王真眼風雲編」

KAエスマ文庫,アニメ

「1.5リットル……」

今回もweb配信の短編やるのか。すっかり忘れてたわ。
1発目は、部室のこたつの謎編。丹生谷さんが出ずっぱりなので嬉しいですね。

EDは今度はサンバか。もっと痛々しい歌詞でも良いのよ。

燃:C 萌:A 笑:B- 総:A-

シリーズリンク
中二病でも恋がしたい! Lite 第6話「凸守VS丹生谷」

エピソードリンク
第2話「ものもらい、めばちこ 或いはめいぼと言う名の病」

本編リンク
中二病でも恋がしたい! 戀 EpisodeⅠ「復活の…邪王真眼」

KAエスマ文庫,アニメ

「お前はあの時死ぬべきだったんだ!」

サブタイは「ドルフィンリング・ストライカー」と読む。全体を通して、そう読むのだろうか。

何の説明も無く丹生谷さんが元に戻っていた件。何だったんだ……。ネットでは超絶劣化とか叩かれるし……。
コイバナではしゃいでる丹生谷さん可愛いな!

で、そんな丹生谷さんにけしかけられてデートすることになった悠太と六花。
いきなり恋のアドバイザーとかいうクラスメイト、風鈴(かざり)が登場。やたら可愛いんですが。
レギュラー化しても良いのよ。

このテのラブコメの王道で、俺達は俺達のペースで、というオチ。まぁ、いつも通り馬鹿騒ぎしている方が楽しいしな。

そして六花が住んでいた部屋に引っ越してきた新キャラとの邂逅が……。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
EpisodeⅠ「復活の…邪王真眼」
EpisodeⅢ「迫撃の…魔法魔王少女」

アニメ,電撃文庫

「全然悩殺が足りてない!半殺しにも出来てない気がする!」

最近、ヤナっさんの様子がおかしい。これは恋人でも出来たのではないか?ということで、彼の動向をチェックすることに。
香子がヤナっさんのストーキングは慣れているって言ってたけど、ストーキングしているって自覚はあったのか。
岡ちゃんのお団子ヘアー可愛いな!

海に行くということで、着ていく水着を考える香子と岡ちゃん。岡ちゃんのヒロインにあるまじき、部屋着みたいな水着で吹いた。
あれ、本当に水着なのかよ……。
にしても、岡ちゃん、やたら旧スクが似合うな……。

燃:C 萌:A 笑:B 総:A

エピソードリンク
第13話「サマー・ハズ・カム」
第15話「アクシデントビーチ」

アニメ

「出来る!あたしを誰だと思ってるの?大貝第一中学校生徒会長、相田マナよ!!」

気合入れた宣言が大貝町全域に中継されていたので、正体バレしたでござる。冒頭からクッソ吹いたwwwwww
何だ、この悲壮感の一切無い正体バレ展開w

プリキュアの正体を知った人々は、今まで以上に熱の入った応援をしてくれる。これは燃えるでぇ。

キングジコチューの中に国王の心が残っていることに気付いたプリキュア達は、直接国王を助けに行くことになるが、勿論そこへジコチュートリオが立ちはだかる。

キングの体内に侵入すれば、高密度のジャネジーでどうなるか判らない。イーラが普通にダイヤモンドを心配していて、ほっこりした。

ベールさんはこびへつらう必要が無くなったので、活き活きとレジーナを攻撃していてワロタ

そんなレジーナは毒気が無くなって、凄い可愛くなってたな。まぁ、稲上さん作画の力もあるのだろうが。

エースミラーフラッシュにミラクルドラゴングレイブのビームを反射させる合体攻撃がアツい。
ハートダイナマイトもようやく2回目の使用。

キングに隙を作るため、ロゼッタはロゼッタバルーンを使用。何が出るか判らないがウリだった筈なのに、これもやっと2回目の使用。

何が出るのかと思ったら、キングと同サイズの巨大ランスが召喚されてクッソ吹いた。
最終的に耳を齧られていてワロタ
何なの、トランプ王家にはランスの耳を齧りたくなる遺伝子でもあるの?
未だかつて、最終決戦にこんなドデカイボケを突っ込んできたシリーズがあっただろうか。

キングの体内突入後、ダイヤモンドとソードは足止めで離脱していく。ここで映画限定のダイヤモンドブリザードが発動。
ラケルと一緒に気合入れたダイヤモンドが死にそう過ぎてビビる。
ソードもアルティマソード使うかと思ったけど、そんなことはなかったんだぜ。

今回、物凄い勢いでジコチューを浄化していってるけど、解放されたプシュケーは何処へ行ってるんだろうか。
次元を超えて、トランプ王国に戻ってるのかしら。

娘達の声で、正気を取り戻した国王は感動の再会を果たす。
ソードが国民を代表して、国王を許すシーンは上手い。そうか、ここで国王を許すポジションとして、まこぴーはトランプ王国出身って設定だったのか。

キングジコチューは浄化され、めでたしめでたしかと思いきや。
最後の最後でベールがやってくれた。残されたキングの欠片を吸収し、いよいよ彼がナンバーワンになるときがきた。

しかし、公式サイトの予告を見ると、ベールの自我は呑み込まれ、ラスボスは原初のジコチュー、プロトジコチューになるみたい。

対して、こちらはエンゲージモードかと思いきや、ハートだけが新上位フォームになるみたい。これは楽しみだ。
っつーわけで、泣いても笑っても次回でラストです。

で、続々出て来る『ハピネスチャージ』の情報ですが。
公式サイトで30秒CMが公開されました。「みんなに幸せフルフルチャージ!」ってフレーズがカッコ可愛過ぎて弾け飛んだわ。
変身シーンもクオリティ高そうでなぁ。

ダンスでバトルと聞いた時点で、もしや……とは思っていたけど、やっぱり本編の一部にCGを使っていくことになるみたい。
まぁ、EDのダンスって実績もあるし、映画では試験的にやってるから酷いことにはならないと思うが。
それに、キャラデザもCGで動かすことを前提としてるっぽいし。

また、33週連続で番組冒頭にレジェンドプリキュアが1人ずつ登場し、新規映像でお祝いメッセージをくれるらしい。
トップバッターはキュアブラックで、以降は視てのお楽しみだそうな。2人目はキュアハートのような気がするが。
え、こんなん毎週全身粉状確定みたいなもんじゃないですかー!やだー!

燃:A+ 萌:A+ 笑:A 総:S

エピソードリンク
第47話「キュアハートの決意!まもりたい約束!」
最終話「あなたに届け!マイスイートハート!」

MF文庫J,アニメ

「溶融(と)け堕ちろ!メルトプロジェクション!!」

やだ、格好良い……。
MF文庫Jの人気なんだか何なんだか、よく理解らないシリーズがアニメ化。MF5作品一挙アニメ化発表の中でトップバッターとなる。
制作はマッドハウスだけど、ここがMF文庫のアニメを作るのは初めてか。

第2弾は4月からの『ノーゲーム・ノーライフ』で、こちらもマッドハウス制作。まさか5作品全てがマッドハウス制作だったりして……?

さて、主人公、七瀬武はある日、魔法使いの少女、六(むい)と出会い、自分も魔法使いとして目覚めることになる。
彼の友人達も次々と魔法使いとして覚醒し、彼等の運命は変転する……というお話。
予備知識一切無しの視聴です。

OPは曲はともかく、サビで全然動きが無いどころか、カットの切り替わりも少ないというのはどうなんだろうか……。

典型的なボーイ・ミーツ・ガールなバトルものなんだけど、武達は状況に適応し過ぎじゃない?
しかも武は竹刀1本で、敵に立ち向かってるし。いや、発現した魔法のお陰で戦えてるみたいだったけどさ。

固有名詞が結構、俺のツボに刺さる。あれ、これ面白いんじゃね?原作読みたくなってきたぞ?
特にメルトプロジェクションが俺の中二心をくすぐるわー。

あれ、サブタイでは魔法少女って言ってるけど、魔法少女か……?
ヒロインの1人、五十島さんが強気ヒロインって感じで可愛いですね。おっぱいけしからん。

EDはお洒落な感じで。
そんな具合で思いの外、面白そうな『魔法戦争』スタートです。武の家族にも何やらありそうだな。

燃:A 萌:A 笑:C 総:A

エピソードリンク
2話「もうひとつの世界」

アニメ

「絶対勝ちましょう!━━正当防衛なら負けられない」

今期は『バディ・コンプレックス』もあるし、ラノベ原作以外のアニメなんぞ視ている場合ではないのだが、番宣が面白そうでなぁ。
主題歌に合わせて、「ディアボロイド、ゴー!」はズルいわ。
制作はアームス。

舞台は魔術が当たり前のよう存在する近未来。魔術による悪事を取り締まる魔禁法に背いた犯罪者を弁護する弁魔士の活躍を描く。
タイトルの発音は「ウィザード」というより「ウィーザード」って聞こえますね。

取り敢えず主要キャラと世界観説明の第1話といった感じなんだけど、盛り上がりそうで盛り上がりきれてないというか。

作画のクオリティ自体は非常に高いんだが……。主人公であるセシルが活躍する裁判シーンまであればなぁ。

ディアボロイドと呼ばれるロボットっぽいものを召喚してたけど、それもロクに活躍しないまま消えちゃうし……。

期待し過ぎていたってのもあるけど、絶対続きが視たい!ってほどではないかなぁ。
キャラデザ自体が、そもそも好みじゃないってのもあるし、結局切りか。

燃:B+ 萌:B+ 笑:C 総:A

アニメ,GA文庫

「宇宙一可愛いよ━━━━!!」

GA文庫のイカレた人気シリーズが待望のアニメ化。制作はSILVER LINK.。
舞台は田舎の農業高校、田茂農林高等学校。農業を学ぶ学生達の面白おかしい日常と農業の晒されている厳しい現実を描く。

OPカットで、冒頭は超人気アイドル草壁ゆかのライブシーンを描く。OPを歌ってるのかと思ったら、これは別で挿入曲扱いなんだな。
ゆかのキャストが田村ゆかりさんだから王国民の集会とか言われていてワロタ

キャラデザは原作イラスト担当の切符さんの絵柄にかなり近い。
これならファンタジア文庫『対魔導学園35試験小隊』も便乗してアニメ化狙えるぜ!

シーンは変わって、主人公である耕作の登場。キャラ紹介も兼ねた日常風景といった感じで。
監督が大沼心さんだから、もっと独特な色遣いとかの演出を仕掛けてくるかと思ってたんだけど、意外と普通の絵面だな。

寮の郵便受けらしきところに既にナタリーの名前があることが確認出来るけど、アニメで出番あるかな……?

早速、若旦那のラブリーさが炸裂していて悶絶しそう。っべー、ぬいぐるみ出ねーかな。
まだ名前は呼ばれてなかったっけ?

良田さんがおっぱい過ぎてアレだけど、キャストが井上麻里奈さんなので、照れた声が超可愛い。

クリーチャーことアラフォー教師ベッキーは無駄に可愛いのが腹立つw
アニメでも本格的にクリーチャー化するのだろうか……。楽しみなような不安なような……。

ZOKKONだった草壁ゆかが電撃引退を表明し、絶望のドン底に叩き落とされる耕作。しかし、彼の前に現れた転校生の少女は、誰あろう、その草壁ゆかで……というところで続く。

まさに第1回目!って感じの内容だったな。
最後はOP映像をEDとして流して終了。こちらも歌うのは田村さんなのね。

そんな具合で第1限でした。思ってたよりは大人しい作りという印象なんだけど、これからどんどんハッチャけていくかしら。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第2限「キング・オブ・ファーマーズ」

原作リンク
のうりん(GA文庫、2011/08)

DVD・Blu-ray,アニメ,ラノベ関連本,電撃文庫

きみとあさまでⅣ上
著:川上 稔 イラスト:さとやす(TENKY)

「私が許可していない人が飲もうとすると、空間転移した御酒が尿道から逆流した上で違反警報が武蔵全土に鳴り響いて尻にサクヤ必殺の赤熱棒がぶち込まれた後で御酒が単なる水になります」

死ぬわwwwwww
表紙は順当に巫女装備の賢姉。やはりものごっつい尻アピール。

ページ数は280ページに到達し、完全に普通のラノベレベルです。本当に有り難う御座居ました。
MF文庫Jの標準より分厚いw

さて、春季学園祭が近付いてきたが、その前に学生である彼等は試験を受けねばならないということで。

通神帯にアクセスしても良いってのはちょっと意外。教科書持ち込み有の大学の試験みたいなもんか。

今回の肝となるのは、双嬢コンビの序列を巡る〝山椿(ヴィルトカメリー)〟との相対か。
『きみとあさまで』と銘打ちながらも、実はこの2人の扱いもかなり良いという。

この特典文庫の凄いところは、同じく特典として付いているキャラソンを、劇中でキャラがどのようにして考えたかが描写されているところだよな。
キャラソンの作詞、劇中への落とし込みと、川上さんの仕事量が尋常じゃないw

燃:B+ 萌:A+ 笑:A- 総:A

ソフトリンク
境界線上のホライゾンⅡ <Ⅴ>(初回限定版)

シリーズリンク
GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン きみとあさまでⅢ〈下〉
GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン きみとあさまでⅣ〈下〉