アニメ,富士見ファンタジア文庫

「せめて幼女が出て来ますように━━」

大友先生かっけぇええええええ!!

サブタイの「術比」は「じゅつくらべ」と読みます。
さて、道満に狙われた陰陽塾ということで、OPカットでスタートです。
道満役の飛田さんの怪演具合が堪らない。得体の知れない強さが滲み出てる。で、実際に洒落にならないくらいの強さで。

春虎に「惚れそうだ」と言われたのを真に受けてテンパっちゃう鈴鹿可愛いよ鈴鹿。安定のあざと可愛さですね。

生徒を守って、これに立ち向かうは大友先生。やだ、格好良い……。
サテライトの本気という感じで、ハイクオリティな呪術バトルが繰り広げられる。

EDもカットして、道満との決着。これは盛り上がるわ。
そして動き出す人々。原作はこの辺から盛り上がるとは聞いていたけど、本当に盛り上がってきたな。

原作既読組はどう評価してるんだろうなぁ。俺が既読組なら恐らくフルボッ〇してると思われ。

燃:A+ 萌:A 笑:C+ 総:A+

エピソードリンク
#13「Black Shaman ASSAULT -法師-」
#15「_DARKNESS_EMERGE_ -邂逅-」

CD,アニメ

ドキドキ!プリキュア ボーカルベスト

もうボーカルベストが出る季節か!早いな!
ということで、まとめ的アルバムなんだけど、完全新規曲が全く無いとか、どういうことなの……。

新規曲も、ボーカルベストBOXに収録されたメドレーのフルバージョンという、よく理解らないものだし……。

いや、これは『ドキプリ』のCDでしょ?何で、全シリーズのメドレー入れてんだよと思ってしまう。

終わってみれば、プリキュア全員で歌ってるオリジナル曲って無いんだな。EDのカバーがあるだけで。

どうせならハーレムアニメらしく、マナ+誰かのデュエットを網羅しても良かったかもしれん。

燃:C 萌:A- 笑:C 総:A-

シリーズリンク
ドキドキ!プリキュア ボーカルアルバム2 ~100%プリキュアDAYS☆~(2013/11)

アニメリンク
ドキドキ!プリキュア 第47話「キュアハートの決意!まもりたい約束!」

アニメ

「楽しくなんかないわよ、苦しいだけよ」

サブタイの「暗号名」は「コードネーム」と読みます。
さて、第2クール突入ということで、OPが新しくなりました。サンライズ本気出し過ぎワロンロン

会長の後ろの禍々しいシルエットのガンダムは一体……?エクシアっぽいけど、権利関係で『OO』のMSは重要ポジションでは出れないんじゃないの?

スタービルドストライクは何かシャイニングフィンガー的なの放ってなかった?
ラスボスはメイジンになるのかしら。

アイラはギャグ落ちじゃなく、本当に強化人間的なアレらしい。そんな彼女は名前を知ったレイジにガンプラの何が楽しいのかと問いかける。
その辺の回答は決勝トーナメントのガチンコバトルで決着がつくのかな。

第4~6ピリオドはダイジェストで。この間、レイジの怪我が完治するまではセイが操縦をサポートし、機体はビルドガンダムMk-Ⅱを使用。

セイ達の成績はこれまでのピリオド全てで勝利ポイントをゲット。しかし、他にも同条件の参加者はおり、残り2ピリオドとはいえ、まだまだ決勝進出確定という段階ではないそうな。

セイ達の快進撃に、ベイカーは謎の男Cを招聘。ガンプラ絡みの仕事なら報酬さえ出せば何でもやってくれるとか何とか。

続く第7ピリオドはガンプラを使ったレース。乗り物に乗ろうが、自分で走ろうが飛ぼうが自由、更には妨害工作もありということで。

次回予告の段階で、ニルスは風雲再起使うだろwって言われてたけど、本当に風雲再起でクッソ吹いた。
チョマーは出る度に、やられ方が雑になっていくなw

ディスチャージシステムを使い、順調に勝ち星ゲットとなるかと思いきや、潜んでいたCのヘルジオングマリーンが牙を剥く。
キュリオスのファイターって、ソーマ・ピーリスの2Pカラーなのか。

ラルさんって35歳だったのか。そもそも元ネタのランバ・ラル自体が35歳なんだな。もっとオッサンなんだと思ってたわ……。
そんなラルさんだけど、怪しい動きを見せていたCを追い掛け、セイ達の危機を救うことに。
まさにラルさん格好良過ぎワロタ状態。

ラルさんのお陰で窮地は脱したけど、ロスした時間は巻き戻せず、レナート兄弟に勝ちを譲ってしまう。
妨害工作が無かったら、ボロ負けだったろうに、えらい余裕あるな兄弟……。それとも何か作戦があったのだろうか。

委員長が直接会場に来たので、リン子さんは家で1人テレビ観戦してるんだけど、1人になった途端、動きが激しくなっていて吹いた。委員長が居なくなって素が出始めたのか……w
はっちゃけてる方が可愛いけどな!

セイ達が負けて、ご満悦の会長。大ハシャギしていたら、レイジが直接部屋に乗り込んできたでござるの巻。
会長の「えええ~~~~~~!?」ってリアクション、腹抱えてワロタ
いやぁ、こりゃ愉快痛快な展開だわ。

新EDはポップな感じなんだけど、サザキやミサキ、キャロちゃんも残っていて嬉しい限り。
しかもミサキは新しい服着てたから、再登場しそうだし楽しみだな。

燃:A+ 萌:A+ 笑:A 総:A+

反復リンク
2回目

エピソードリンク
第13話「バトルウェポン」
第15話「戦士のかがやき」

DVD・Blu-ray,アニメ,電撃文庫

境界線上のホライゾンII (Horizon in the Middle of Nowhere II) 5 (初回限定版) [Blu-ray]

「あーらやだこの娘ったら、私がアンタをぶっ飛ばす回を放置プレイするとでも思ったの!?」

概要

気付いたら、ほぼ1年積みだぜ!やったー!
さて、ジャケットは満を持して双嬢コンビ。ナルゼが特に可愛いですね。

第8話「高所の決定者」/第9話「夜空の離別者」

Blu-rayでも「キ×××」が伏せられたままでワロタ
ってか、まっちゃん可愛いな。一家に1人欲しいレベル。

それにつけてもアサマチの可愛さよ。沈黙痛━━━━!のとことネシンバラにノルマンコンクエストⅢ渡しに行くシーンが特に輝いてるポイントだと思われ。

キャラクターコメンタリー

賢姉と双嬢コンビ。もう賢姉が出て来た時点でハイテンション確定だしなぁ。斎藤さん、酸欠で倒れそうだなw

スペシャルCD

またしても賢姉。歌詞ってか、一部台詞じゃねーかw

特典小説の感想は別で。

燃:A+ 萌:A+ 笑:A- 総:A+

特典リンク
GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン きみとあさまでⅣ〈上〉

シリーズリンク
境界線上のホライゾンⅡ <Ⅳ>(初回限定版)
境界線上のホライゾンⅡ <Ⅵ>(初回限定版)

アニメリンク
境界線上のホライゾンⅡ 第8話「高所の決定者」
境界線上のホライゾンⅡ 第9話「夜空の離別者」

アニメ,講談社BOX

「いっちまんえん!いっちまんえん!」

さてはOPを用意する気が無いな……?
うーむ、特定話の演出としてカットするのは良いと思うんだけど、そもそも用意しないってのはどうなんだろうか。
シリーズ全体を通して、そういう方針なら気にならないんだろうけど、最近になってからだけだしなぁ。

ガハラさんの依頼を受けた貝木は行動を開始する。ということで、やはり今回も、ずっと貝木のターン!
よく見たら、キャストクレジットは貝木の方が上なんだなw

燃:C 萌:A- 笑:B- 総:A

エピソードリンク
恋物語 第恋話「ひたぎエンド其ノ壹」
恋物語 第恋話「ひたぎエンド其ノ參」

アニメ,ガガガ文庫

「私達、雲の上を走ってる!」

ガガガ文庫の人気シリーズがアニメ化。シリーズ第1弾『とある飛空士への追憶』は既に映画化されており、本作は第2弾にあたる。
『追憶』はファンの間では、散々な出来という評価だったみたいだけど、よく続き作れたな……。
まぁ、スタッフ変わってるけど。

制作はトムス・エンタテインメント。この会社はマッドハウス制作の『追憶』の映画にも噛んではいたみたいだな。

OPは聴いている内に好きになってきそう。原作既読組からは内容に合ってないとか言われてるけど。

物語は主人公カルエルが飛空士養成学校へ入学するところから始まる。取り敢えずはキャラの顔見せといった感じで。
キャラデザは原作絵に近めかな?

今回の肝はカルエルとヒロイン、クレアの出会いってところか。物凄い青春っぷりだったけど、この先どんな突き落としが待っているのか……。

全体的に説明不足に感じたんだけど、その辺は追々かしら。
世界観は一応共通の筈だが、現状、『追憶』を知らなくても全く問題無いと言える。今後、多少は繋がってくるんだろうけども。
EDはしっとり系か。

燃:C 萌:A- 笑:C+ 総:A-

シリーズリンク
とある飛空士への追憶

エピソードリンク
第二話「カドケス高等学校飛空科」

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「あ、ウチの庭で番犬に喰われてた奴だ!」

OPのダンスシーンが割と好きなのは俺だけじゃない筈。
ラウルと同じくアイリもまた、就職難に陥り、やむなくマジックショップ・アマダに就職していた。
こんなのは自分の仕事ではないと毒づくアイリに異を唱えるラウルとフィノ。

この辺の仕事観の話は面白いテーマだな。あんまりラノベでは見ないタイプの話だと思うんだけど、いかんせん世界観がなぁ。
まぁ、中高生くらいにはウケるのかもしれんが。

どうでも良いけど、痴漢のおっさんは何故関西弁なのか……。世界観クシャクシャやがなw

アマダの安さのからくりが少しずつ見えてきたけど、どうやら色々とえげつない手を使っている様子。
魔力を喰うスライムさえもアマダの仕込みなのだろうか……。

弾け飛んだスライムが何故ノヴァには掛からなかったのかとスタッフを小一時間問い詰めたい所存。

今回、何でEDのイントロに重ねて、カメラを空へパンしたし。どう考えても、そういう雰囲気の終わり方じゃなかっただろw

燃:C 萌:A 笑:B 総:A

エピソードリンク
第5話「勇者になれなかった俺と魔王の娘さんがライバル店に潜入します。」
第7話「魔王の娘さんが一般家庭にお邪魔するようです。」

アニメ,電撃文庫

「でも、覗いたんですよね?」

原作4巻に突入。後半戦開始ということで主題歌変更!と思ったら変わってなかったでござるの巻。どういうことなの……。
どう考えても今回から変えないといけないだろ……。

最近頻発する痴漢を捕えるため、制服を着込んで自ら囮となる那月ちゃん。制服似合い過ぎだろw

絃神島はハロウィンをモチーフにした波朧院フェスタで大盛り上がりということで、古城の幼馴染み、優麻が遊びにやって来る。
優麻が女の子だと知り、穏やかでは居られない浅葱達。

ベッタベタなラブコメの裏側で、またしても絃神島を揺るがす陰謀が進行中なのであった。
原作通りなら、今回のエピソードの消化には8話かかると思うんだけど、前半戦と同じく原作1冊につき4話ペースは動かないのだろうか。

そんなことよりチョロ坂さんとラ・フォリアが可愛いから困る。ラ・フォリアに玩具にされたいです(^q^)

燃:B+ 萌:A+ 笑:B 総:A

エピソードリンク
ストライク・ザ・ブラッドの秘密を監視せよ!
第14話「蒼き魔女の迷宮篇Ⅱ」

アニメ

「好きだから。あたし、レジーナが好きだから。それだけじゃ駄目かな?」

遂に人間界へと侵攻を開始したキングジコチュー。大混乱に陥る大貝町。いよいよ最後の戦いが始まろうとしていた。
プリキュア達は最初からラブリーパッド発動で、天使の翼展開状態。

ダイヤモンドはイーラと、ロゼッタはマーモと、ソードはベールとそれぞれ激突。
ハートとエースはキングジコチューの元を目指す。

幹部とのやりとりは、これまでの総決算って感じがして好き。イーラはちゃんとダイヤモンドとの因縁に決着がつきそうで楽しみだな。
「ダイヤモンドは砕けない」って言ったらどうしようかと思ったけど、傷つかないって言ってましたね。

ロゼッタのカッチカチでガッチガチで吹いた。やっぱり下ネタにしか聞こえねぇわw

かつてトランプ王国が崩壊したのは、恐怖に怯える人々が自らジコチュー化したから。
人間界も同じ道を辿るかと思われたが、そうはならなかった。これまでにプリキュア達がふり撒いてきた愛が皆に伝わっていたからだ。

今までのゲストキャラ大量登場は漲らざるを得ない。多少フィーチャー気味だった大貝中学の生徒達だけでなく、まこぴーファンクラブやかるたクイーン、角野秋等も登場。
ファンクラブのリーダーがかるたクイーンをお姫様抱っこしていてワロタ
やだ、LOVE始まっちゃう……?
ありすパパと一緒に居た女性って、ありすママかしら。

対峙するハートとレジーナ。最終決戦の筈だったのに気付いたら、いつの間にかプロポーズからのお父さんへの挨拶になっていてクソ吹いた。
遂に最後のヒロイン、レジーナも攻略完了ですね。

レジーナの想いがキングジコチューの中に隠されていた愛を呼び覚ます。だが、キングジコチューはそれを認めない。益々怒りを滾らせた彼は凶悪な攻撃を放つが……。

今回、作監が河野を含む4人体勢で吹いた。力入れ過ぎだろw
道理で、時々河野絵が混じってたわけだ。

レジーナのプシュケーでエンゲージモード発動したりしないかな。出るとしたら、次回なんだが……。

そして『オールスターズ』新映像が公式サイトに上がってるんだけど、グレルとエンエンが登場確定。
しかも謎のシルエットはあゆみっぽくて、みwwwなwwwぎwwwっwwwてwwwきwwwたwww

『ハピネスチャージ』の変身アイテムはプリチェンミラーって言って、カードをセットして色んな姿に変身するシステムなんだけど、玩具サイトで公開されているカードの中にキュアハートのカードがあるんだよな。
もしかしてレジェンドフォームチェンジワンチャンある?映画くらいならやっても良いと思うんだけども。

燃:A+ 萌:A+ 笑:A- 総:S-

エピソードリンク
第46話「エースとレジーナ!誕生の真実!」
第48話「ドキドキ全開!プリキュアVSキングジコチュー!」

CDリンク
ドキドキ!プリキュア ボーカルベスト

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「もしも死ってのは一体どんな死に方なんだ?」

ライバル店アマダマジックショップがレオンの近くにオープンしてしまった。オープンセールもあり、客を根こそぎ奪われてしまったラウル達は敵情視察に向かうことに。
奇しくもアマダではアイリが店員として働いていて……。

おいおい、アマダさん、女性店員は全員バニーガール姿とか風俗じゃねぇんだから……w
実際に家電量販店でこんなことやったら速攻クレームだろうな……。

イベント会場には何とEDを歌っているスフィアご本人が登場。可愛く描く気が殆ど無くてワロタ
ほぼ止め絵じゃねーかw
スフィアが歌い出して、そのままEDにスライド。

燃:C 萌:A 笑:B- 総:A-

エピソードリンク
第4話「魔王の娘さんがコンビニで働くようです。」
第6話「勇者になれなかった彼女もしぶしぶ就職していました。」