アニメ,電撃文庫

「なるべく近くで、昴さんの近くで……」

再び立ち上がれ、

全国の紳士諸君ッ!!

性的な意味で

1期の終了から1年9ヶ月、電撃文庫の人気シリーズが、間にゲーム同梱のOVAを挟んで、待望の2期スタート。

2期タイトルの「SS」は「セカンドシーズン」と「小学生は最高」のダブルミーニングらしい。
サブタイの「小学生」は「いのせんと」と読みます。

OPは1期の映像を踏襲してる感じ。もっかんのあざとい「雨上がりに咲く花」カットも健在。

さて、OVAで短編『智花のいちごサンデー』をやったので、今シリーズは原作6巻収録の『みんなの願いと夏祭り』から。
1話に収めるために、大分カットされてるっぽいが。

もっかんの両親はテレビシリーズ初登場か。花織さんはOVAで出てる筈だけど、なゆなゆと並んで若過ぎるだろ……。
忍さんの方は、まさかの置鮎ボイスでイケメンかよw

忍さんに外出を禁止されたもっかんが、花織さんの手引きで昴の元へとやって来るシーンで、1期のOPが流れて吹いた。どこで流しとんねんw
すぐ終わっちゃったけど。
それにつけても、もっかんの可愛さよ。

今期で追加される女バスメンバーにも大なり小なり出番が。
EDの歌詞に思いっきり「小学生は最高」って入っていて吹く。遠慮無しだなw

燃:B 萌:A+ 笑:B 総:A

シリーズリンク
ロウきゅーぶ! The last game「僕の夢は君の夢」

エピソードリンク
The 2nd game「フライング決闘!」

原作リンク
ロウきゅーぶ!⑥(電撃文庫、2010/10)

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「直感です、運命を感じました!」

ファンタジア文庫原作のファンタジーがまさかのアニメ化。いや、ホント、アニメ化に向いているとは思ってなかったわ。
制作は昨年、GA文庫『織田信奈の野望』のアニメを手堅く仕上げたスタッフが集合しているとか。

OPには、今後登場するであろうキャラがわんさか登場してるけど、一体何巻くらいまでやるつもりなんだろうか。
原作は全く読んだことがないので、よく理解らない。

さて、神様が世界を捨てたことで、人が死ななくなった世界。母から墓守の役目を受け継いだ幼い少女アイは今日も墓穴を掘る。
ある日、人喰い玩具(ハンプニー・ハンバート)を名乗る少年が、街に現れたことで、アイの運命は激変する……というお話。

終始一貫して退廃的な雰囲気が漂ってるな。やや天然ボケ気味なアイが清涼剤になってはいるけど、暗い雰囲気は拭えず。
街の住人達も明らかにアイとは異質な描かれ方をしていて、そこはかとなく不気味。まぁ、その理由はすぐに明らかになるんだけども。

EDは若干本編が食い込んだもの、通常運転なのかな。原作イラスト担当の茨乃さんのイラストだったけども。

ところで、ショベルが路面に擦れて火花を散らすエフェクトは格好良いな。PVでも映っていたシーンだけど、そこだけ見ると、バトルものに見えないこともないw

そんな具合で放送開始です。みんながアイちゃんペロペロ(^ω^)フヒヒってなったら馬鹿売れするかもしれないけど、そんなに甘くはないだろうなぁ。

燃:C+ 萌:A- 笑:B 総:A

エピソードリンク
第2話「死の谷Ⅱ」

アニメ,ガガガ文庫

「注げよ。飲むから」

サブタイ通り、妹キャラが続々登場。キョロの妹、霞が完全に都合の良い妹で吹いた。妹ちゃん可愛いな!
そんな霞に、キョロは『S式コミュニケーション』っぽい小説をえっちぃからという理由で没収されるのだった。

おいおい、『S式コミュニケーション』とか懐かし過ぎるだろw
ちなみに、著者がファミ通文庫から出していたシリーズで、俗に言う足コキ小説です。
あれのヒロインって妹だったっけな?

今回は妹登場の下りもあるからか、部室以外のシーンが多めか。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第5話「ダブルなファンタジー」
第7話「新入部員あらわる!」

アニメ

「アルバロスか━━俺が決着をつけてやる!」

タイムゲートを通して、未来から呼び寄せられたアルバロス。中には誰も乗っておらず、暴走状態で、タイムゲート装置を破壊してしまう。

アルバロスを未来へ帰すため、選ばれしドライバー総員出動。
アルバロスを目撃するというチョイ役でも、言葉さんと結華さんの出番があって嬉しい俺です。
言葉さん回マダー?

アルバロスを撃破するのは、ライバードとギルティスの合体攻撃ダブルバースト氷柱轟炎斬。
普段から、もっと合体攻撃やっても良いのよ?

そしてアルバロスが落としていったイビルウイルス。これがあれば暴走ゼッターを作り放題っぽいが……。

一方、意味深な言葉を呟くイレイザー・キングの真意は……?

燃:A 萌:A 笑:B- 総:A

エピソードリンク
第39話「はじまりは流星の下で」
第41話「不思議な古都の不思議な夜」

CD,アニメ

おジャ魔女どれみ17 ドラマCD付き限定版 (講談社ラノベ文庫 と 1-2-1)

「あたしって、世界で一番幸せな美少女かも~!?」

『おジャ魔女どれみ17』限定版の特典。
制作は売上次第という話だったらしいけど、無事完成に漕ぎ着けたぜ!やったー!

当時のキャスト、BGMで繰り広げられる高校生になったどれみ達の物語ということで、OPは勿論『おジャ魔女カーニバル!!』。
もう、この時点でテンションどうにかなりそうです。MAHO堂は5人バージョンなんだろうか?

そもそも、よく当時の主要キャストが揃ったよな。むしろ揃う公算があったから、続編を作ったのか。
どれみは妙に声が大人びてる気がする。ノリは当時のままだけど。

内容は『おジャ魔女どれみ16』を、ほぼそのまま音声化したもの。やっぱり声が付くと、ビジュアルが脳内に格段に浮かび易くなるな。
声が付いたことで、はづきちゃんが彼氏持ちであるという事実から受ける絶望感もパワーアップだ!やったー!
いや、相手が矢田君やったら、そらしゃーない。

文庫の内容をそのまま再現したため、ラストはももちゃんの乱入で終わっている。宮原さん、矢田君役の台詞の方が多いじゃねーかw

おまけのキャストトークが予想外に面白かった件。凄ぇ売上の話するのな。売れたらアニメ化とか言い過ぎだろw
ラノベ文庫の中では一番売れているって言っていたけどマジなの……?

そんな具合で懐かしいどれみ達にまた会える、ドラマCDでした。このまま続けていってほしいけど……。
お前等、早く買わないと無くなっちゃうぞ!

燃:C 萌:A+ 笑:A- 総:A+

限定版リンク
おジャ魔女どれみ17 ドラマCD付き限定版(2013/07)

シリーズリンク
ドラマCD おジャ魔女どれみ16 Vol.2(2014/03)

アニメ,ガガガ文庫

「同じ阿呆なら踊らにゃー!?」
『シンガッソーンっ!!』

文化祭実行委員を頑張り過ぎて倒れてしまったゆきのんをお見舞いに行く八幡と結衣。
ゆきのんの部屋着が可愛過ぎて、眼球消し飛んだ。ああいうのが、俺のどストライクなので皆、憶えておくように<どうでも良い

実行委員会で、最高に皮肉をきかせる八幡さんかっけー。かっけー、自ら悪になることで周囲の団結力を高める八幡さんかっけー。

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
⑩「依然として彼らの距離は変わらずに、祭りはもうすぐカーニバる。」
⑫「それでも彼と彼女と彼女の青春はまちがい続ける。」

アニメ,ノベライズ,講談社ラノベ文庫

おジャ魔女どれみ17 ドラマCD付き限定版 (講談社ラノベ文庫 と 1-2-1)
原作:東堂 いづみ 著:栗山 緑
 イラスト:馬越 嘉彦

「も~っと!魔女見習い、バージョンじゅうなな!」

2013年7月の新刊。約2日の積み。7ヶ月振りの新刊。
遂に表紙が、おんぷちゃんのターン!!これで勝つる!!しかも今回はドラマCD付き限定版もあるぜ!やったー!

さて、タイトルからも判る通り、17歳になったどれみ達。ハナちゃんの妹ユメちゃん捜しに、それぞれの将来に向けての活動で毎日が大忙し。
だから、こいつらもモチベーション高過ぎだろ……。もっと、ゆる~く遊んでも良いのよ?

今回は挫折と再起の1冊という感じで、皆が雌伏の時といった具合。っていうか、現実厳し過ぎだろ……。
もうちょっとフィクションらしいご都合主義な展開があっても良いんだぜ……。

極めつけは、はづきちゃんの家が、あわや借金塗れになる寸前までいくという。あの家、お父さんが婿養子だったりと、ただのお金持ちに見えて、実は結構複雑だからな……。
ばあやとのお別れは涙無しには語れない。※死んでません。

そんな中、どれみを国立に連れて行くと宣言する小竹さんの格好良さよ。
今思えば、サッカーのシーンで後半戦の挿入曲は『10秒数えて』しかなかったと思う。

小竹のエピソードの絡みで、木村君とまりなちゃんもちょろっと出番があるんだけど、まりなちゃん、美少女になり過ぎだろ……。
こりゃ伊集院さんとかも凄いことになってそうだぜ……。

ドラマCDの感想は別で。
次巻もハッピーラッキー、みんなに届け!

燃:B 萌:A+ 笑:B 総:A+

限定版リンク
ドラマCD おジャ魔女どれみ16

シリーズリンク
おジャ魔女どれみ16 TURNING POINT(2012/12)
おジャ魔女どれみ17 2nd ~KIZASHI~(2013/10)

アニメ,GA文庫

「遠いよ、どんだけ前の伏線だよ!」

復活したクー音は、真尋達の通う学校を占拠して、好き勝手の限りを尽くす……と思ったら、犯人は全然関係無い奴だったでござるの巻。

ニャル子が原作通り、メダジャリバーを取り出して吹いたw
タトバキックもやってたしな。

で、クー子のヒロインっぷりが堪らない。もうクー子がメインヒロインで良いんじゃないかな。

燃:C 萌:A 笑:A- 総:A

エピソードリンク
第8話「小さな恋のうた。」
第10話「ユゴス・アタック!」

アニメ,コミカライズ,電撃文庫

「愉快にケツ振りやがって、誘ってんのかァ?」

一方通行さんの名台詞出タ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

サブタイは勿論「アクセラレータ」と読みます。
さて、加速する美琴の絶望。樹形図の設計者が破壊されても止まらない実験に、彼女は最終手段を採るしかないことを知る。

一方、上条さんもまた、えげつない絶対能力進化計画の一端に触れていた。流石に血液逆流シーンとかは上手いこと隠してあるけど、それでもえげつないよな。
原作ではリバースしてなかったっけ?描写がグロかっただけだっけ。

燃:A- 萌:A- 笑:C+ 総:A+

エピソードリンク
#12「樹形図の設計者」
#14「約束」

アニメ,講談社BOX

「何故ラブコメ風に言い直す?」

2012年大晦日のスペシャル『猫物語(黒) つばさキャット』から半年。全物語アニメ化宣言はハッタリではなかったようで、放送開始。テレビシリーズとしては3期にあたるのか。

話数の「懇」ってのは原作から引っ張ってきてるもので、特に数字を示しているわけではないそうな。調べて損したわw

タイトルから判る通り、まずは委員長のエピソードから。OPを歌うのも勿論、委員長。
今までは、ありゃりゃ木さん視点だったけど、今回は委員長視点。視点どころか、ありゃりゃ木さんは他の何かに巻き込まれているらしく登場しない。

そんな彼女と絡むことになるのは、ガハラさん。あれ、この2人って、こんなに仲良かったの?
ってか、何で2人ともショートカットにしてしもたんや……(´・ω・`)
ガハラさんがボケても、ツッコミが委員長では物足りない部分もあるな。
EDはいつも通りか。

ってな具合でセカンドシーズン始動です。今までシャフトって2クール連続で同じアニメ作ったことあるの?途中で息切れしないか心配だけど……。いつから2クール連続放送だと錯覚していた?とかなったら笑うが。
ってか、『傷物語』はいつになったら公開すんだよw

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
猫物語(黒)

エピソードリンク
第懇話「つばさタイガー 其ノ貮」