「出来立ての中等部が元祖に勝てるかな~?」
芸術の秋ということで、GJ部員の絵を描いちゃったりするキョロ。一見、可愛いイラストだけど、細かい設定が結構酷いなw
スーパーキョロの変わりっぷりが楽しい。一種のマインドセットなんだろうかw
それにつけても、紫音さんの黒ストに包まれたおみ足のエロさよ。
燃:C 萌:A+ 笑:B 総:A
エピソードリンク
・第9話「GJ線上のキョロ・REBIRTH」
・第11話「協・定・解・除」
ラノベやニチアサその他諸々の感想。改名しました。毎日更新でキラッキランラン~♪
「出来立ての中等部が元祖に勝てるかな~?」
芸術の秋ということで、GJ部員の絵を描いちゃったりするキョロ。一見、可愛いイラストだけど、細かい設定が結構酷いなw
スーパーキョロの変わりっぷりが楽しい。一種のマインドセットなんだろうかw
それにつけても、紫音さんの黒ストに包まれたおみ足のエロさよ。
燃:C 萌:A+ 笑:B 総:A
エピソードリンク
・第9話「GJ線上のキョロ・REBIRTH」
・第11話「協・定・解・除」
「お前に━━魔改造を施す!」
女装させられたキョロが普通に可愛いから困る。声出したら一発アウトだけどw
今回はキョロVS森さんということで。何で、このアニメのブラッシングシーンは、そこはかとなくエロいんだよw
キョロと会ったら、必ずクルっと回ってくれる森さん、サービス精神旺盛過ぎるだろ……。
ってか、森さん可愛いな!
可愛いと言えば、ラストのGJ部女子部員の巫女さん姿も良かったな。
燃:C 萌:A+ 笑:B 総:A
エピソードリンク
・第8話「シスターズ・アタック!」
・第10話「芸術と食欲と襲撃の秋」
「私達は私達の正義とよろしくやってくしかない」
大々的な宣戦布告を行ったフィーネだったが、それ以降目立った動きが無い。一方、響達の通う学園では、文化祭がすぐそこにまで迫っていて……。
クリスも学校に通うようになったのね。
フィーネの拠点と思しき廃病院へと向かう響達。そこで待ち受けていたのは行方不明になっていた筈のウェル博士だった。
ソロモンの杖移送のときの騒動は博士の自作自演だったそうで。
博士が敵と判明するの早いなw
クリスの変身シーン初お披露目なんだけど、あれ、他の2人よりも随分とカッコ可愛くないか?
そして再び翼の前に現れたマリア。ウェル博士曰く、彼女が次のフィーネらしいのだが……。復活すんの早過ぎだろw
燃:A 萌:A 笑:B 総:A
エピソードリンク
・EPISODE2「胸に力と偽りと」
・EPISODE4「あたしの帰る場所」
「神様が世界を捨てたなら━━私が世界を救います!」
原作1巻クライマックス。
替えのぱんつワロタ
アイは、しまぱん派だったのか……。
突如現れた、人喰い玩具を襲う死者達。そのリーダー格ヒコーツは人喰い玩具に憧れていた模様。
キャストは吉野裕行さんなんだけど、この人のイッちゃった演技好きだわぁ。
いきなり出て来て即退場したのが惜しいな。
え、アイって実は戦闘力、凄ぇ高いのか?銃弾を平然と避けてましたが……。
お互いに親子であることを知ったアイと人喰い玩具は絆を深めるが、それは人喰い玩具が不死でなくなることと同義だった。
ここが良く理解らないんだよなぁ。アイの墓守としての特性が働いたってことなのか。
そして1日だけ親子として過ごした人喰い玩具をアイは埋葬する。EDにまで本編が食い込んでたけど、サビの持ってき方が上手いな。ってか、凄ぇ最終回っぽいw
燃:C 萌:A 笑:B- 総:A
エピソードリンク
・第2話「死の谷Ⅱ」
・第4話「オルタスⅠ」
「ピンクのフリフリか!」
ゼツボー的に眩しい水着回!
これで勝つる!!
OPに今回新登場するドルフィーネ・トリプルアクセルのカットが追加。
海へと合宿にやって来たアルカディアの面々ということで、まさかの水着回だぜいやっほぉおおおおおおおおおお!!
オペ子さんズの水着姿が眩し過ぎて辛い。言葉さんの( ゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!
けしからん過ぎるだろ……。
秘書になってしまったばっかりにハブられた星さんェ……。
カモメに強奪されたりんねの水着を取り返すため、少し離れた小島へと向かうことに。って、そんなノリでドルフィーネ・トリプルアクセルお披露目なのかよw
だから、もうちょっとパワーアップ回の大切さというものをですね……。
カケルとりんねが辿り着いたのは、一見何の変哲も無い島。しかし、そこはゼノンの基地だった。
バカンスに来ていたカップルを装って2人を追い払おうとするトーマさんとハルカ。これまたハルカの水着姿も可愛くてなぁ。
途中から変装しちゃったから、あんまり見れなかったのが残念である。
トーマさんとハルカ、カケルとりんねに恋のアドバイスをしたりと、完全に良い人じゃないですかー。
結局ズレたままだけど、ちゃんとりんねの水着姿を褒めたカケルということで、何だこの甘酸っぱい展開。
しかし、そんなりんねの水着姿もゼツボー的なスタイルの良さを惜しげもなく曝したサトリに全部持っていかれるのでした。
あんなに巨乳キャラだったのか……。光ちゃんプロデュースだったらしいけど、正直サトリはスク水枠だと思ってたわw
燃:A- 萌:A+ 笑:B+ 総:A+
エピソードリンク
・第41話「不思議な古都の不思議な夜」
・第43話「開幕!アルカディアGP!」
「やべー、猫被るの疲れてきたー」
まさかの水着回……だと?そういうのは、やらないと勝手に思ってたわ……。
まぁ、部室の中だけなんですけどね。
GJ部のメンバーに加えて、妹達や森さんまで集まって、キョロさん、完全にハーレムじゃないですかー!やだー!爆発してくださいよー!
しかも、その後は、みんな魅力爆発の浴衣姿だし……。
おいおい、妙に最終回っぽくね……。キャラ大集合でさ……。
燃:C 萌:A+ 笑:B 総:A
エピソードリンク
・第7話「新入部員あらわる!」
・第9話「GJ線上のキョロ・REBIRTH」
「今すぐ御坂妹から離れろっつってんだ、聞こえねぇのか三下ぁっ!!」
サブタイは「かみじょうとうま」と読みます。
さて、美琴と御坂妹を助けるため、単身、一方通行との戦いに身を投じる上条さん。
一方通行が油断してなかったら一発KO間違い無しだと思うが、そこはそれ主人公補正でどうにか。
ってか、吹き飛ばされまくってるけど、よく生きてるな……。上条さんの肉体、頑強過ぎるだろ……。
上条さんの武器は拳のみということで、やっぱり絵的に映えないよなぁw
で、妹達の協力も得て、一方通行に一矢報いることに。次回で、いよいよ妹達編クライマックスかな?
燃:A 萌:A- 笑:C 総:A+
「今こそ、お嬢様の右腕になる時!プリキュア・ラブリンク!!」
四葉財閥パネぇ!
いつものごとく割れるロゼッタリフレクション。役に立てず落ち込むありすを見かねたセバスチャンは、彼女を支えるべく、開発した人工コミューンでキュアセバスチャンへと変身。
クッソワロタwwwwwwwwwどういう展開だよwwwwwwwww
何がビックリするって、以前からネットに出回っていたネタ画像、ほぼそのままなのがビックリする。
今回は、ありす回だった筈なのに、凄い勢いでセバスチャンに喰われるという。「やらせはせん!やらせはせんぞ!」じゃねーよw
しかし、高齢のためか、人工コミューンは体力の消耗が激しいのか、思うように動けないセバスチャン。
特訓を開始するが、ひょんなことから、人工コミューンがマーモの手に渡ってしまう。
コミューンによってキューティマダムへと変身したマーモは自己中全開なスーパーヒロイン願望を満たしていく。
ありすは久し振りの単独変身だけど、そこは決め台詞も言ってほしかったところ。
プリキュア5つの誓い3つ目が登場し、エースショットは黄色で。もしかし赤色以外のときは攻撃力が無いのかしら。
何か最後はセバスチャンとの絆みたいな綺麗なオチになってたけど、全体的におかしいろだろw
今回は脚本がぶっ飛び過ぎていて、河野作画があまり気になりませんでしたね。
あ、セバスチャン×ありすって需要あります?<どうでも良い
当然、次回は六花回なんだけど、おいおい、予告の段階で六花ちゃんの魅力爆発っぽくて漲らざるを得ないな!!
燃:A 萌:A 笑:A 総:A+
「先輩は完全に完璧に全璧に、最終回の最後のカットの最後の1秒まで━━変態さんですね」
筒隠家の家族の絆を取り戻す陽人。そこで判明する衝撃の事実。かつて陽人は筒隠家を救うために、自分の思い出を他人に譲渡する契約を猫神と交わしてしまっていた。
他者との関わりは思い出に昇華した瞬間に、彼の記憶から零れ落ちてしまうということ。
おいおい、ビックリするくらいベリーハードな設定じゃねーか。
まぁ、その辺は保留のまま終わっちゃうんだけど。
最後はEDに合わせてエピローグ。月子と良い雰囲気になりながらも、変態王子の二股ルートは続くのでござった。めでたしめでたし……か?
そんなわけで、満を持してのアニメ化だったMF文庫J原作『変態王子と笑わない猫。』全12話、これにて完結。
J.C.STAFF制作のラブコメ!これで勝つる!そう思っていた時期が俺にもありました。ビックリするくらい話題にならなかったな!
背景の嫌韓炎上のときがピークだった気がする……。
OPとEDの出来は評価したいところだけど、世間一般的に言うと、月子ちゃんペロペロ(^ω^)しか残るものがなかったような……。
やっぱり変態と銘打ってる割に変態要素が少な過ぎるんだよな。
燃:C 萌:A 笑:B 総:A
エピソードリンク
・第11話「筒隠さんの家の中」
「さよなら、お兄さん。貴方のことなんか━━大嫌いです」
サブタイワロタ
さて、京介の引っ越し祝いパーティーを開くことに。って、参加者、美少女ばっかりじゃないですかー!やだー!
皆が京介のお世話係を名乗り出るので、桐乃は京介のことが嫌いな彼女なら安心と、あやせを指名。それ、最も安心出来ない人選だから!という。
ってか、完全に通い妻化したあやせを目の当たりにしても、好きにならないとか京介のメンタル頑強過ぎるにも程があるぜ……。
俺だったら初日にドア開けた時点で恋に落ちる自信があるね!<どうでも良い
そして訪れる、あやせ告白の時。あれ、いき過ぎたストーカーの下りカットなの?でも写真撮ってる不審人物は居るんだよな……。どこのタイミングで消化するつもりなんだろう。
あやせの失恋と共に彼女のキャラソンで締めるとかゼツボー的に切ないから困る。
燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A
エピソードリンク
・第11話「一人暮らしの兄貴の部屋に妹たちが押しかけるわけがない」
・第13話「妹が兄に恋なんてするわけない」