アニメ,電撃文庫

「出来るだけ早く帰ってきてね。私達の家は一ヶ所なんだから」

今回も殆ど詩乃にフィーチャーした内容。前回がGGO内での様子だったので、今回は現実世界に舞台を移し、彼女のトラウマが描かれる。
回想シーンもがっつりあるんだけど、あー、これはトラウマになるわ……。

一方、キリトさんはアスナにGGOにコンバートすることを告げていた。アスナの発言が完全に正妻のそれで困る。
勿論、キリトさんはヒロインを増やして帰ってくることになるわけだが……。

ナースの安芸さんは年上、ナース、眼鏡と俺の好きな要素がぶっこまれている筈なのに、何故かコレジャナイ感を強く覚える。何でかなぁ。

燃:B+ 萌:A 笑:C 総:A

エピソードリンク
#2「氷の狙撃手」
#4「GGO」

HJ文庫,アニメ

「さあ驚け鈍感男!怪奇現象だぞ━━━━ッ!!」

HJ文庫の人気シリーズがようやくアニメ化。制作はSILVER LINK.。SILVER LINK.は2010年頃に本作のアニメPVを作ってたんだよな。
その時点で、アニメ化間近って雰囲気だったのに、どうしてこんなに時間がかかってしまったのかw

原作は1巻だけ読んでます。って書こうとして自分のブログを検索したら3巻まで読んでいて吹いた。全く記憶に無かったぜ……。

さて、高校入学と同時に一人暮らしを始めた主人公、孝太郎。彼が入居したころな荘一〇六号室は何故か様々な美少女から狙われるいわくつきの部屋で……というお話。
1話からヒロイン出過ぎワロタ状態。今回だけで既に6、7人くらい出たんじゃないか……。

OPカットで開始。今回は孝太郎の入居からヒロインの登場までが描かれる。
取り敢えず初回ということで作画は良好。女の子が可愛い(小並感)

ティアミリスの青騎士が妙に凝ったデザインと演出だったけど、今後もこのクオリティを維持出来るんだろうか……。

ED代わりにOPを流して終了。本編が食い込んだため映像はお預け。

燃:B- 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
#02「さらなる侵略!?」

原作リンク
六畳間の侵略者!?(HJ文庫、2009/03)

GA文庫

【Amazon.co.jp限定】異能バトルは日常系のなかで 7 書き下ろし4PリーフレットSS付き (GA文庫)
著:望 公太 イラスト:029

これぞ、通じる人にだけ通じる星座カースト制度。

2014年7月の新刊。約1日の積み。4ヶ月振りの新刊。
アニメ化告知するのは当然なんだけど、やたらとTRIGGER制作であることをプッシュしてるなぁ。

表紙は2巡目に入ったらしく鳩子。大胆なビキニ姿なんだけど、元気の方が前に出ていて、あんまりエロいって感じはしないな。
5巻が番外編、6巻が過去編だったから、まともに本編が進むのは実質4巻以来なんだな。

前巻のネクストプロローグで水着回を匂わせておいて、いつから7巻が水着回だと錯覚していた?展開かと思いきや、普通に水着回でした。
とはいえ、そんなにサービス回かというとそうでもない。どちらかというと、ヒロイン達が各々のスタンスを明確にするためのエピソードといった感じで。

ヒロインと代わる代わるプールやら海やらに遊びに行っちゃう安藤さんマジリア充。でも安藤かっけーから仕方ないよな。
そりゃ灯代も彩弓さんもメロメロになるわ……。

暫くは相模の駒として動くことになるのかと思われていた彩弓さんだけど、今回ハッキリと決別を宣言。
もっと積極的に相模が絡んでくるかと思ったが……。

今回はヒロイン視点の部分が多いこともあり、ネタ要素は控えめか。その分、ヒロイン達のLOVEが溢れ返っていますが。
次は文化祭編らしいけど、ネタ成分多いと良いなぁ。

燃:A- 萌:A+ 笑:A- 総:A+

シリーズリンク
異能バトルは日常系のなかで <6>(2014/03)
異能バトルは日常系のなかで <8>(2014/10)

アニメ,電撃文庫

「あんな衝撃は二年前、大型二輪に撥ねられて以来だ」

モノリスコード新人戦決勝の火蓋が切って落とされた。達也曰く、クリムゾンプリンスの相手は結構厳しいらしいが、全然厳しそうに見えないw
自己修復術式の使用は最早反則なのではなかろうか……。

達也とレオの価値観に驚いている幹比古を見ていると、やっぱり彼の方が主人公っぽいよなw

ところで次回で『九校戦編』が10回目なんだけど、『横浜騒乱編』が残りの尺に収まるんだろうか……。

燃:A- 萌:A 笑:B- 総:A

エピソードリンク
第15話「九校戦編Ⅷ」
第17話「九校戦編Ⅹ」

スーパーダッシュ文庫

代償のギルタオン 2 (集英社スーパーダッシュ文庫)
著:神高 槍矢 イラスト:おぐち

「あー……なんか、弁当をさ……代償にして……カリフラワーを育てるギルタオンに乗る夢を見てたんだ……」

2014年2月の新刊。約4ヶ月2週間半の積み。4ヶ月振りの新刊。
キルクライズと共に孤独な旅を続けるライクが訪れたのは港町シーカポート。そこには革命組織シュメルツヘイムの拠点があって……。

今回は最初から戦いと隣り合わせの生活を送っている人しか出て来ないので、1巻に比べて残酷さは落ちたか。
ゲストキャラの境遇は悲惨だけどな。
1巻で冷酷な采配を振るっていたロクトは自らギルタオンに乗る羽目に。ざまぁw

次は2014年7月に3巻だけど、粗筋を見る限りでは完結っぽいな……。ほうら言った通りじゃないかw

燃:A- 萌:C+ 笑:B- 総:A

シリーズリンク
代償のギルタオン(2013/10)
代償のギルタオン <3>(2014/07)

アニメ,ラジオ

「アート引越センターさんのCMソングを歌わせていただいていました」

今回のゲストは『Splash☆Star』のOPでお馴染みのうちやえゆかさん。えっ、あのアート引越センターの歌唄ってたのかよ!
その話で盛り上がるんだけど、権利関係の都合かその場では1フレーズだけ言うことも許されずw

歌手の人がゲストに来る度に聞いてる気がするけど、自分の歌がちゃんとテレビ放送で流れるのかって心配するものなのか……。

今回もボーカルアルバム販促期間ということで、ラブリーのキャラソン『ドデカ・ラブ』がお披露目。
超時空シンデレラ感凄ぇw

燃:B+ 萌:A- 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
第15回
第17回

アニメ

「相楽君、めぐみの話ばっかりしてる」

胸のキュンキュン止まらないよ!

(2回目)

お祝いメッセージは嫁にしたいプリキュアランキング第1位(俺調べ)のキュアイヤモンド。相変わらず可愛いなダイヤモンド……。
ドキプリ』3人目、高橋プリキュア5人目か。このサブタイで『ドキプリ』メンバーが来ないわけないよな。

さて、ハシャぎ過ぎて風邪をひいてしまっためぐみ。彼女を心配する誠司だけど、ブルーが看病を引き受けたため、手を出すことも出来ず、気持ちを持て余してしまう。
めぐみはめぐみでブルーのことを意識しまくりんぐで。何故このタイミングで名前呼びを許可したんですかブルーさん……。

おかゆを作るゆうゆうは『しあわせごはん愛のうた』を歌ったり。露骨なCD販促ワロタ

そんな折、クラスメイト達がやってきた。えっ、合宿中だぞ……何しに来たんだ……。
OPに出ている4人だけでなく、空手少女かずみも一緒に。

めぐみのことが心配で仕方ない誠司はめぐみ大好きオーラを発し過ぎていて、ゆうゆうやいおなは苦笑気味。
ゆうゆう、大人びてるなぁ。まぁ、ご飯が旦那だから仕方ないね(ぉ

誠司にいたずらを仕掛けようとしたひめは人魚姫にお着替えするんだけど、逆に誠司に助けられちゃう。ああ、凄い勢いでフラグが立っていく。
ってか、誠司さんカッコメン過ぎるな……。

今回も夏の海を楽しむ幻影帝国3幹部。ホッシーワさんは前回から引き続き水着姿でのご登場です。白ビキニ眩し過ぎです!有り難うございます!有り難うございます!

連チャンでオレスキーさんの出撃かと思いきや、今回はナマケルダでした。やたら恋愛は面倒臭いって主張してたけど、恋愛絡みで何か嫌なことがあったのかw
オレスキーさんはやる気だけじゃなく恋の香りも察知出来んのかよw

サイアークの素体になるのは、またもやクラスメイトのりん。本人も「また!?」って言ってたなw

戦闘はまだフォーチュンピアノ販促期間ということで、とどめはスターライトアセンションで。
必殺技バンクのフォーチュンさん、美し可愛いな。

そして、りんは勇気を出して誠司さんに告白するけど、あっさり振られてしまうのでした。合掌。
誠司が好きなのは勿論、めぐみということで、ゆうゆうといおなはそんな2人を見守ることに。
悟り切ってるゆうゆうはともかく、いおなはラブコメに参加してきても良いのよ。

次回予告は別の少女アニメみたいになってましたねw
映画のCMが開始。webでロングバージョンの宣伝も公開されてますね。いつも通りの予告なんだけど、何だかやたら作画が良くてメチャンコ面白そうだぞ……。
まぁ、『プリキュア』の映画宣伝はいつから映画宣伝映像=本編と錯覚していた?ってやつだから鵜呑みにするのは危険なのだが。

強化フォーム、スーパーハピネスラブリーが登場するんだけど、あれ、じゃあプリチェンミラーの隠し音声フォーエバーラブリーって何なんだ?

燃:A+ 萌:A+ 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
第24話「いおなコーチのプリキュアパワーアップ大作戦!」
第26話「迷子のふたり!ひめと誠司の大冒険!」

CDリンク
ハピネスチャージプリキュア! ボーカルアルバム1 ~Hello!ハピネスフレンズ!~

特撮

「自分自身の思い描く未来はあるのか」

前回が映画宣伝回だったので本編進行は実質2週振りか。
呉島兄弟の対決の場へ駆け付けた紘汰。しかし既に2人の姿は無く、残されていたのは壊れた戦極ドライバーとメロンロックシードだけだった。

落ち込む紘汰の前に現れたのは久し振りの登場となるプロフェッサー凌馬。彼は自分だけが秘密通路でユグドラシルタワーに潜入が可能と持ちかけるが……。

デュークのまともな変身シーンは久し振りだけど、レモンエナジーアームズって2つ作ってあったのか……。
てっきりデューク用のものをバロンが使い回してるんだと思ってたわ……。

一方、兄を倒したミッチは貴虎の幻影に悩まされていた。しかし、吹っ切れはしたみたいで大胆にもペコを人質にとり舞を攫う
今回ミッチが駒として使ったのはオーバーロード、シンムグルン。

ペコは映画でようやく変身や!これで勝つる!って雰囲気だったのに、シンムグルンにフルボッコにされてましたね。アルェー?

再びミッチと対峙する紘汰。吹っ切れたミッチはゲネシスドライバーの性能をフルに発揮し、鎧武とバロン相手に善戦する。
何とか撤退した2人だけど、紘汰は未だにミッチに対するスタンスを決められず……。
そういえば、レデュエもの話をしてましたね。

燃:A+ 萌:B+ 笑:C 総:A+

エピソードリンク
第37話「バロン・サッカー対決 夏の陣!」
第39話「決死のタワー突入作戦!」

特撮

「いや~~~~ん、皇帝って独身だったのね~!」
「そうですね、盲点でしたね」

今更知ったんだけど、OPの爆発でコケるメンバーって何パターンかあったんだな。全然気付かんかったわ……。
あ、いつの間にかビルドダイオーのカットが追加されとる。

さて、遂に母に皇帝と結婚したくないという意思表示をしたグリッタ嬢。慌てた夫人は娘に結婚の真実を告げることに。
依然として視聴者には、それが何を意味するのかは判らないんだけど、何やら凄く怖いことらしい。

グリッタはシャボンシャドーを使い、トッキュウジャー達の人格を入れ替えることに。
ミオはグリッタと入れ変えられてしまう。

入れ替わりネタは戦隊シリーズ恒例だけど、ストーリー進行に関わる形ってのは珍しい気がするな。
今回の事件を通して、ミオは何やら少しだけ記憶を取り戻しつつあるみたい。

ノア夫人が何やら企んでいることに気付いたネロ男爵はグリッタを亡き者にしようと動き出す。
いつ誰が退場してもおかしくないよな……。

何とかシャボンを撃破して、入れ替わりは元に戻せたけど、次回は更に大変なことになりそうだ……。
って、しれっとEDカットされてたな。次回予告だけある形に。

燃:A 萌:A- 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第20駅「笑顔は危険」
第22駅「女帝の誕生」

MF文庫J,アニメ,コミカライズ,一迅社文庫,富士見ファンタジア文庫,特撮,関連本,雑記,雑誌,電撃文庫

色々買ってきました。ラノベは、

・ドウルマスターズ <1>
・俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる <8>(通常版)
・のうりん <9>
・異能バトルは日常系のなかで <7>
・おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ! 小豆エンド
・黙示録アリス <3>
・空戦魔導士候補生の教官 <4>
・ロクでなし魔術講師と禁忌教典
・女の子に夢を見てはいけません!

それからネットの感想を見て気になった、

・焦焔の街の英雄少女(MF文庫J)

の計10冊。

ファンタジアの話はドラマガを読んだときに。
一迅社文庫では『俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」として拉致られた件』がアニメ化決定。遂に一迅社文庫からアニメ化作品が……。
制作会社によってはワンチャンあるで!

コミカライズは、

・甘城ブリリアントパーク #01
・アイドライジング!外伝 オリンライジング! <02>
・ソードアート・オンライン プログレッシブ <002>
・植物図鑑 <1>

の計4冊。

あと、ドラマガ買ってきました。
それとその他関連本が、

・OFFICIAL PERFECT BOOK KYORYUGER ETERNAL BRAVE [獣電戦隊キョウリュウジャー公式完全読本]

の計1冊。


以前にお伝えした『最強銀河 究極ゼロ ~バトルスピリッツ~』のエロ過ぎるEDだけど、僅か12話で変わってしまった……。クレームでも来たんだろうか……。
まぁ、最終章に相応しいEDじゃなかったのは間違い無いがw

『ガンダムビルドファイターズトライ』が2014年10月から放送開始決定。2期なのに3期みたいなタイトルだな……。

主役機3体の内、SDガンダムのウイニングガンダムは背中にリアル等身になるための脚部を背負っているように見えるな……。

すんげー楽しみだけど、何で『ガンダム Gのレコンギスタ』と同じ放送スケジュールにしたのか……。