アニメ,電撃文庫

「私の将来の夢はお兄さんのお嫁さんになって、毎日好きなだけちゅっちゅすることです」

おのれディケイド!

32号モノリスの崩壊まで、呪われた子供達の青空教室を続ける蓮太郎達。将来の夢というテーマの作文で平然と蓮太郎の嫁宣言してくる延珠とティナが可愛過ぎて、ああもう僕はどうしたら良いのかと!

更には、その他の子供達まで蓮太郎のお嫁さんになりたいと言い出して……。そのくせ、蓮太郎さんったら木更さんに手を出しかけるとかハッスルし過ぎだろ……。
ようじょハーレムだけじゃ物足りないとでも言うのか……。

そんなほっこりした展開も束の間、呪われた子供達が暮らす区域に、何者かが爆弾を放り込んだことにより、子供達は全滅
蓮太郎と延珠は何のためにガストレアと戦っているか見失いそうになってしまう。

おいおい、前半でヘヴン状態!!からのこの展開はキツいにもほどがあるぞ……。全力で地面に叩きつけられた気分。
あれ、今回サブタイの割には特に戦ってなくね?

燃:A 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
#09「結界の守人」
#11「タウルスの心臓、光の槍」

MF文庫J,アニメ

「怖かったよ~~~~~~!!」

サブタイは「スカイ・ウォーク」と読みます。
さて、原作3巻『ゲーマー兄妹の片割れが消えたようですが……?』に突入。空を失った白は茫然自失ということで、OPカットで開始。
何か最終回みたいなノリだな……。

兄を信じて、答えを導いていく白。何回もOPを挿入曲として使うチャンスがあったと思うんだけど、全然流れねぇな。遠慮せず流しても良いのよ。
最終回に期待してるんだからね!

それにしてもゲームのやりとりが複雑過ぎて雰囲気理解しか出来ないw

燃:A- 萌:A 笑:B 総:A

エピソードリンク
第8話「起死回生」
第10話「指向法」

アニメ,電撃文庫

「お兄様を恋愛対象として見たことなんて無いから」

嘘つけ!!

さて、事故も難無く回避して九校戦会場へと到着する生徒達。参加者達の集まるパーティーには給仕のバイトとしてやって来たエリカ達の姿もあった。
エリカのウエイトレス姿が可愛くて腹立つw

にしても他校の制服の色、気持ち悪い配色ばっかりだな。いや、第一高校のデザインに慣れてしまってるだけかもしれんが。

原作読んだのにすっかり忘れていて、いきなりお風呂シーンで戸惑った俺です。
長襦袢は色々と批判を受けそうだなぁ。別にBlu-rayで外れるわけでもなかろうし。

燃:A- 萌:A 笑:B- 総:A

エピソードリンク
第9話「九校戦編Ⅱ」
第11話「九校戦編Ⅳ」

アニメ,ラジオ

「ベリーソードは囮よ!は一番の名言ですね!」

今回のゲストは前回から引き続き、榎本温子さん。樹元さんは前回で退場したので、今回は1人だけ。

ぶっちゃけはっちゃけときめきパワーで絶好調!」って久し振りに聞いたけど、このフレーズ、非常に語呂が良いよな。

榎本さんが言ってたけど、舞は私服でスカートはきそうなイメージなんだよな。基本私服はパンツスタイルだったわけだが。

お便りではmktnが好きってのがあったんだけど、おまえ、ベリーソードの話すんなよ!でも取り上げられたってことは公式がネタにしてOKって思ってるんだな……。mktnェ……。

それからキュアサニーことあかねのキャラソン『One For All』が流れましたね。これは非常に良いキャラソンなので皆さん、是非聴いていただきたい。

燃:B 萌:A- 笑:A- 総:A-

シリーズリンク
第10回
第12回

アニメ

「私、クビですか~~~~~~~~!?」

めぐみが寝取られる!!

本日はファッキンゴルフのため『ハピプリ』以外のニチアサ番組はお休みです。
お祝いメッセージはキュアサンシャイン。『ハトプリ』3人目か。マリンが後回しにされればされるほど期待が無駄に膨らんでいくw
しかしサンシャインって、こんな女の子っぽい喋り方だっけな。

さて、いおなから仲間になってくれと頼まれためぐみとゆうゆう。2人だけのときに誘えば良いのに敢えてひめの前で誘うとか、いおなさんキツいっすわ……。

いおな曰く、アクシアを開けたのはやっぱりひめだそうで。回想シーンで、ひめがアクシアを開けるシーンがあったけど、やむにやまれぬ事情があったってわけではなさそうだな。

ただ、ひめがパカッと開けただけで解ける封印ってのもどうなんだろうという気はする。封印の間自体サクサク侵入可能だったんだろうか……。

加えて気になるのは、いおなが何故ひめがアクシアを開けたことを知ってるのかというところ。氷川家とブルースカイ王室に何かしら繋がりでもあるのか。

ここでOPに映っている鏡に囚われた女性が氷川まりあであることが判る。キュアテンダーの姿もワンカットだけ映った。やっぱり増子さんが助けられたプリキュアってテンダーみたいだな。

バラされた絶望から逃げ出してしまうひめと探偵でそれを追うゆうゆう。
勿論、アクシアのことが明らかになったからといって、それで友達をやめるなんて発想は無いめぐみとゆうゆうだけど、ひめの絶望は大きくて……。

そんな折、街にナマケルダとホッシーワのサイアークが出現。前話からまだ日を跨いでないので、かなり短いスパンでの出現となる。

単身立ち向かうラブリーだけど、流石にサイアーク2体を同時に相手にするのは厳しい。
ミュージシャンが素体の方のサイアークがギターでビートバリアみたいなの張っていて吹いた。

ゆうゆうと彼女の説得で立ち直ったひめが駆け付けるのかと思いきや、先にフォーチュンが到着。
早くも息の合ったコンビネーションでサイアークを撃破。ラブリーは新技シャイニングインパクトをお披露目。

凄い勢いで仲良くなっちゃうラブリーとフォーチュン。やだ、もうフォーチュンさんデレてる……。ひめ相手じゃないとチョロチョロしいんだな。
しかもリボンのこしょこしょを一緒にやるというまさかの共同作業。

そんな仲良しな2人を目の当たりにしてしまったひめは更に絶望の上塗りをされてしまうのでした。

そして、遂にハピネスチャージプリキュアを倒すべく動き出すファントム。何か、キュアエコーみたいなプリキュアがやられてたけど……。
鏡に捕えるファントムの技はエターナルゲージって言うみたいですね。

燃:A+ 萌:A+ 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
第19話「サッカー対決!チームプリキュア結成!」
第21話「ひめの過去の過ち!怒りのキュアフォーチュン!」

MF文庫J,アニメ

「何、人の可愛い孫を汚い手で触ってんだ死なすぞハゲ猿!!」

サブタイは「フェイクエンド」と読みます。
今回は原作者である榎宮さんが脚本を担当している。

さて、東部連合の“獣人種(ワービースト)”と接触した『  』。初瀬いのとかいう爺さん、言動が割とエキセントリックで吹く。北斗神拳の使い手かな?

最初こそイカレたギャグの応酬だったんだけど、またここで空の駆け引き能力が冴え渡る。
また松岡さんの喋りが凄ぇやらしーんだよなぁ。

そして意味深な言葉を残して消えた空の存在。ED直前からノイズが入り出してテレビがバグったのかと焦ったんだけど、演出の一環だったのね。
EDから空の存在が消えたわけか。ED後のエピローグで空が消えたと知ってしまう白の絶望感といったらない。

あ、これで原作2巻終わりなのか。
今回も凄ぇ面白かったけど、これは脚本の力なのか、はたまた演出の力なのか。

燃:A 萌:A 笑:A 総:A+

エピソードリンク
第7話「死に手」
第9話「解離法」

コミカライズ,富士見ファンタジア文庫

冴えない彼女の育てかた~egoistic-lily~ (3) (カドカワコミックス・エース)
原作:丸戸 史明 漫画:にぃと キャラクター原案:深崎 暮人

「幼なじみヒロインを攻略するのよ、倫也くん!」

2014年6月の新刊。
おや、最終巻みたいな表紙だな……と思ったら、本当に最終巻だったでござるの巻。

さて、夏コミを終えて決定的なすれ違いをしてしまった倫也と英梨々。倫也は周囲の協力を得つつ、英梨々攻略作戦を開始するが……。

英梨々の両親が登場してるんだけど、ビジュアル初登場かしら。お母さん、メチャ可愛いな!

今回も特に目立ったオリジナル展開は無かった……と思う。
まさかアニメ放映を控えたこのタイミングで終了するとは……。

総評

そんな具合でメインヒロインよりよっぽどメインヒロインっぽい英梨々をメインに据えたコミカライズ『冴えない彼女の育てかた ~egoistic-lily~』全3巻でした。単行本だけど足掛け11ヶ月か。

いつになったらがっつりオリジナル要素入ってくるのかと思ってたら、殆ど原作通りの展開で終わってしまった……orz
結局、原作3巻の終盤までやってサクサクっと終了。

各ヒロインにスポットを当ててコミカライズを展開するという手法は面白かったし、もっと続けても良かったと思うんだがなぁ。
ってか、何故このタイミングで終わるのか理解らん。もっと開始時期を遅らせて、アニメ終了くらいで完結させれば良かったのに。
それとも、また何か別のコミカライズが始まるんだろうか……。

燃:C+ 萌:A 笑:B+ 総:A-

シリーズリンク
冴えない彼女の育てかた ~egoistic-lily~ <2>(2013/12)

コミカライズ,富士見ファンタジア文庫

学園チャイカ! (1) (ドラゴンコミックスエイジ)

原作:榊 一郎 作画:水瀬 せり キャラクター原案:なまにくATK(ニトロプラス)

「働いたら、負けだぞ☆」
(え…?殺したい…)

2014年6月の新刊。
エイジプレミアムで連載中のファンタジア文庫人気シリーズのスピンオフギャグコミカライズ。
作画の水瀬さんはガガガ文庫『魔王が家賃を払ってくれない』のコミカライズを担当してたのか。

表紙は本編コミカライズと並べられるように、装丁を揃えてあるのね。いや、一発でギャグだと判るようにはちゃんとなっているのだが。

さて、学園ものです。正直、ドラマガに掲載されていた出張版が毒にも薬にもならないような内容だったのでスルーしようと思っていたんだけど、榊さんがやたら褒めてるから買っちゃったんだよな。

チャイカの振舞いが随分とフリーダムに。棺を物理攻撃に使い過ぎだろw
ジレット様はやたら幼くなってる。完全にショタ。
フレドリカが可愛いって話だったけど、確かに可愛いな。原型留めてないけど……。

やっぱりこういうお茶濁しコミカライズはどれだけハッチャけられるかが勝負だよな。

燃:C 萌:A- 笑:A- 総:A-

原作リンク
棺姫のチャイカⅠ(ファンタジア文庫、2010/12)

コミカライズリンク
棺姫のチャイカ <Ⅰ>(2012/03)
棺姫のチャイカっか(2014/03)

コミカライズ,講談社ラノベ文庫

彼女がフラグをおられたら おお勇者よ、フラグを立ててしまうとは何事だ!? (シリウスコミックス)
作画:凪庵 原作:竹井 10日 キャラクター原案:CUTEG

「ぴーりかぴりららぽぽりなぺーぺるとォ~♪」

がをがを~。
2014年6月の新刊。
少年ライバルとwebサイトのマガジン・ラボで連載されていたスピンオフコミカライズ。
作画は本編コミカライズと同じ凪庵さん。
竹井さんはほぼ噛んでおらず、凪庵さんがネタ出しからやっているそうで。

各キャラにRPGの職業みたいな名前が付いていることか、RPG世界でいつものゆる~い『がをられ』をやろうみたいなお話。
一部、原作と職業の違う人が居ますが……。

まぁ、本編コミカライズのギャグのノリが合わなければ、こちらも合わないと思うんだけど、不意打ちの『おジャ魔女どれみ』ネタでクソ吹いた。
いや、確かに講談社繋がりだけどもw

燃:C 萌:B+ 笑:A- 総:B+

原作リンク
彼女がフラグをおられたら 俺、この転校が終わったら、あの娘と結婚するんだ(2011/12)

コミカライズリンク
彼女がフラグをおられたら <1>(2012/03)
彼女がフラグをおられたら ~ルートラブ~ <1>(2014/04)

漫画

ONE PIECE 74 (ジャンプコミックス)
作:尾田 栄一郎

「目的は何だ!?オモチャのクセに何が欲しい!!?」
「我が子が幸せに生きて行く為の…平和な国が欲しい!!!」

2014年6月の新刊。
帯にエピソードのクライマックス的なことが書いてあるから、お、なら優先的に読むかと思ったら、全然話終わらなかったよ!やったー!

前巻の引きで思わせ振りに登場し、ルフィの代わりにルーシーとしてコロシアムで戦い続けることになった謎の青年。
いやもう、サボなのはネットとかで騒がれてるので知ってるんだけど、今巻では思わせ振りなカットばっかりで、まだ確定しないのか。

久し振りに弱いウソップならではの戦い方、みたいな展開。どうやって勝つのかと思ってたら、ギャグ的勝利になるのかしら。
散々シリアスな話をしといて、今回のオチ

燃:A 萌:B 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
ONE PIECE 巻七十三 〝ドレスローザSOP作戦〟(2014/03)
ONE PIECE 巻七十五〝おれの恩返し〟(2014/09)