アニメ,電撃文庫

「これは自分にとって最優先事項です」

俺達TUEEEEEEEE!!

テロリストの襲撃に応戦する魔法科高校の生徒達。って何で普通に戦ってるんだよ、ちょっとは逃げ惑えよw
しかも辛勝じゃなくて楽勝という。

ただ、魔法を駆使したバトルはやっぱりアニメになると映えるな。魔法の設定説明は控えめにしてあるっぽい。
まぁ、ダラダラ解説されてもアレだけど。
次回で『入学編』は決着かしら。

燃:A 萌:A 笑:C 総:A

エピソードリンク
第5話「入学編Ⅴ」
第7話「入学編Ⅶ」

GA文庫

【Amazon.co.jp限定】アルケミストの終焉創造術《ニルヴァーナ》 書き下ろしSS付き (GA文庫)
著:森田 季節 イラスト:遥華 ナツキ

「次ふざけたらこの緑色の薬、ぶっかけるからな……」
「え、白濁液を、ぶっかける……」
「わざわざ緑色って言ったのに強引にかぶせるな!」

GA文庫2014年4月の新刊。約3週間半の積み。『お前のご奉仕はその程度か?』の完結から半年、森田さんがGA文庫での第3シリーズを開始。
イラストの遥華さんはファンタジア文庫『皇国のフロイライン』の挿絵を描いてたのか。

タイトルの「終焉創造術」は「ニルヴァーナ」と読みます。
今度は虹界種(ソルシエール)と呼ばれる異能力者達が激突する異能力バトルもの。

あれ、森田さん、やたらオーソドックスなのを出してきたな……と思ったら、主人公の神威は素の状態では力を発揮出来ないので自分に薬を打ってドーピングして戦うという捻くれた設定でした。
その他のノリは大体いつも通りだった。キャラ造型とボケがいつも通り過ぎて安心するレベル。

昨今の流行に乗っかり、神威以外の登場人物は殆ど美少女なんだけど、メインヒロインの輝夜(かぐや)がオーソドックス可愛いですね。

適度にシリアス要素を混ぜつつ、ボケるところはしっかりボケるということで、森田さんのラノベの中では随分とマイルドな方。というかパッと見、普通のラノベを装っている分、他のシリーズより大分まともw

後書きによると、既に2巻の執筆に入っているらしいし、こりゃ『クラスメイト・コレクション』はやっぱり打ち切りかしら……。

燃:B+ 萌:A 笑:A- 総:A

シリーズリンク
アルケミストの主演創造術 <2>(2014/08)

著者リンク
桜木メルトの恋禁術(MF文庫J、2009/09)
不堕落なルイシュ(MF文庫J、2010/06)
ともだち同盟(ハードカバー、2010/06)
不動カリンは一切動ぜず(ハヤカワ文庫JA、2010/09)
お前のご奉仕はその程度か?(2011/07)
お前のご奉仕はその程度か? <6>(2013/03)
エトランゼのすべて(星海社FICTIONS、2011/10)
神聖魔法は漆黒の漆原さん(MF文庫J、2012/01)
落涙戦争(講談社ソフトカバー、2012/03)
ノートより安い恋(yhNOVELS、2012/03)
デキる神になりますん(ファミ通文庫、2012/03)
小説 いまいち萌えない娘(神戸新聞社ソフトカバー、2012/09)
魔女の絶対道徳(ファミ通文庫、2012/11)
つきたま ※ぷにぷにしています(ガガガ文庫、2012/12)
ウタカイ(yhNOVELS、2013/01)
どうせ私は狐の子(TOブックスソフトカバー、2013/02)
クラスメイト・コレクション -僕のクラスは生徒がいない-(2013/05)
烈風の魔札使と召喚戦争 <1>(オーバーラップ文庫、2013/08)
お前のご奉仕はその程度か? <7>(2013/10)
不戦無敵の影殺師(ガガガ文庫、2014/03)
セントレイン戦記1 ~七戦姫と禁忌の魔剣士~(オーバーラップ文庫、2014/11)
封神演戯(ダッシュエックス文庫、2015/05)
伊達エルフ政宗(GA文庫、2016/04)
てらめぐりぶ?(ホワイトブックス、2016/04)
異世界作家生活 女騎士さんと始める ものかきスローライフ(ダッシュエックス文庫、2016/05)
チートな飼い猫のおかげでレベルアップ。 さらに獣人にして、いちゃらぶします。(GAノベル、2016/11)
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました(GAノベル、2017/01)
赤ペン精霊の神剣ゼミでクラス最強の魔法剣士になれました(レッドライジングブックス、2017/01)
異世界お好み焼きチェーン 大阪のオバチャン、美少女剣士に転生して、お好み焼き布教!(アース・スターノベル、2017/06)
若者の黒魔法離れが深刻ですが、就職してみたら待遇いいし、社長も使い魔もかわいくて最高です!(ダッシュエックス文庫、2017/06)
織田信長という謎の職業が魔法剣士よりチートだったので、王国を作ることにしました(GAノベル、2017/07)
魔王です。女勇者の母親と再婚したので、女勇者が義理の娘になりました。(ガガガブックス、2018/09)
きれいな黒髪の高階さんと(無職)と付き合うことになった(GA文庫、2018/11)
女賢者の明智光秀だが、女勇者の信長がパーティーにいて気まずい(LINE文庫エッジ、2019/10)
昨日、助けていただいた魔導書です(ダッシュエックス文庫、2020/03)
異世界エルフと京大生(星海社FICTIONS、2024/07)
錬金術師のゆるふわ離島開拓記(GAノベル、2024/12)

角川ビーンズコレクション

その冥がりに、華の咲く  陰陽師・安倍晴明
著:結城 光流 イラスト:あさぎ 桜

「あやつは待っておるのやもしれぬ。……晴明が、冥がりに何かを見出すのを」

2013年3月の新刊。約1年1ヶ月4週間の積み。2年7ヶ月振りの新刊。
今回はデジタル野生時代に連載されたものを単行本化。
やはりイラストは表紙のみです。連載時にはあったのかしら。雑誌の雰囲気からすると無さそうだけど。

さて、前代未聞である十二神将全員の式神化を達成した晴明だったが、その強大な力に振り回されるばかり。
その上、神将の力を欲する人々からの妬み恨みもあって……。

基本的に本編である『少年陰陽師』よりも圧倒的にストイック。神将の当たりもキツイしなぁ。
これが本編でのあの晴明大好きっぷりに変貌するのか……。

今回でもまだ晴明と若菜が結婚するところまではいってないんだけど、その辺を描いてほしいという気はする。とびっきりハートフルなやつを頼む。
まぁ、こっちのシリーズはもう買わないでも良いかなと思うんだけども。

燃:C 萌:B+ 笑:C 総:B+

シリーズリンク
我、天命を覆す 陰陽師・安倍晴明(2010/08)

MF文庫J,アニメ

「まだ深夜36時」
「どんな単位ですの!?」

サブタイは「ウィークスクエア」と読みます。
さて、原作2巻『ゲーマー兄妹が獣耳っ子の国に目をつけたようです』編に突入
晴れて“人類種”の国王になった『  』だけど、国政はステフに丸投げでダラダラするばかり。
ブチ切れたステフはあの手この手で『  』に勝負を挑むがコテンパンにされて……。

往来のど真ん中でわんわんプレイとか、なかなかハイエンドな展開だな……。弄り倒されるステフ可愛いですね。
ギャグがテンポ良くて凄く楽しいんだけど、原作ではどうなんだろうな。目からウロコとか間違い無く原作では出来ない見せ方だし。

エルキアの図書館の主となっている“天翼種(フリューゲル)”に会いに行く空達。
本編がややEDに喰い込むが、どうやら一癖も二癖もありそうなキャラで……。

燃:B+ 萌:A 笑:A 総:A+

エピソードリンク
第4話「国王」
第6話「一手」

電撃文庫

エロマンガ先生 妹と開かずの間 (電撃文庫)
著:伏見 つかさ イラスト:かんざき ひろ

バカめ。貴様を超える美少女である妹のぱんつを日々洗っているこの俺が、いまさら女に一目惚れなどするものか。

電撃文庫2013年12月の新刊。約4ヶ月2週間の積み。『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』の完結から半年、伏見さんが新シリーズを始動。
イラストは引き続きかんざきさんで、またしてもサブカル塗れの兄妹の物語。
タイトルが挑戦的過ぎるだろ……。真似する奴等が大量に湧いたらどうすんだ……。ってかアニメ化するときどうすんだよw

主人公、正宗は若くしてラノベ作家として活動中。そんな彼には引きこもりの妹、紗霧がいるが、偶然彼女が自分の著作の挿絵を担当しているエロマンガ先生だと知ることになり……。

作家ものと言っても、創作論をあれこれ話すというものではなく、基本的には『俺妹』と同じコメディがメインの内容。
油断すると、正宗の声が中村悠一さんになってしまうから困る。

登場する作家も明らかに現実離れした設定ばかりだしな。たまに伏見さんの本音らしき表現が入ってたりするけどw

沙霧が動画撮影のときに着けてるお面がメルルっぽいんだけど、『俺妹』と繋がってるんだろうか。

カテゴリーとしては作家ものなんだろうけど、このシリーズ開始の翌月に『男子高校生で売れっ子ライトノベル作家をしているけれど、年下のクラスメイトで声優の女の子に首を絞められている。』と『城ヶ崎奈央と電撃文庫作家になるための10のメソッド』がスタートしてるんだよな。
これは最早偶然というレベルではないよな……。後々コラボとかするつもりなんだろうか……。

そんな具合で『エロマンガ先生』でした。『俺妹』も巻数を重ねて、どんどんコメディ具合がイカレてきた憶えがあるし、こちらもの楽しみだな。
次は2014年5月に2巻『妹と世界で一番面白い小説』。

燃:B 萌:A 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
エロマンガ先生② 妹と世界で一番面白い小説(2014/05)

コミカライズリンク
エロマンガ先生 <1>(2014/11)

アニメリンク
エロマンガ先生 第1話「妹と開かずの間」

著者リンク
俺の妹がこんなに可愛いわけがない⑫(2013/06)
私の初恋は恥ずかしすぎて誰にも言えない(2024/01)

エロマンガ先生 妹と開かずの間<エロマンガ先生> (電撃文庫)
エロマンガ先生 妹と開かずの間<エロマンガ先生> (電撃文庫) 伏見 つかさ かんざき ひろ

KADOKAWA / アスキー・メディアワークス 2015-09-03
売り上げランキング : 13019

Amazonで詳しく見るby G-Tools

エロマンガ先生(2) 妹と世界で一番面白い小説<エロマンガ先生> (電撃文庫) エロマンガ先生(3) 妹と妖精の島<エロマンガ先生> (電撃文庫) エロマンガ先生(4) エロマンガ先生VSエロマンガ先生G<エロマンガ先生> (電撃文庫) エロマンガ先生(5) 和泉紗霧の初登校<エロマンガ先生> (電撃文庫) エロマンガ先生(6) 山田エルフちゃんと結婚すべき十の理由<エロマンガ先生> (電撃文庫) エロマンガ先生(7) アニメで始まる同棲生活<エロマンガ先生> (電撃文庫) 妹さえいればいい。6 (ガガガ文庫) 妹さえいればいい。5 (ガガガ文庫) 妹さえいればいい。2 (ガガガ文庫) 妹さえいればいい。3 (ガガガ文庫)

スポンサーリンク



アニメ,ファミ通文庫

「黒髪ツインテール!?」

原作2巻に突入。ダルクはメンタル的には男なんだろうか……。単に性別云々以前に天災が好きという可能性もあるが。

さて、次なる遺跡は温泉街にあるとか何とかで。しかし、それ以前にアパートの家賃が払えないという目先の危機が。
臨時に増やしたバイトでは新たな出会いがあって……。

重護は七々々のために結構な数のゲームソフトを買ってるみたいだけど、あー理解るわー。俺も七々々が部屋に居たら、ええ格好しようと思ってゲーム貢ぎまくる自信あるわー。間違いないわー。

燃:C 萌:A 笑:B 総:A

エピソードリンク
第4話「夢とか野望とか否定とか憧れとか」
第6話「いざ、温泉街へ」

電撃文庫

GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン (7)中 (電撃文庫)
著:川上 稔 イラスト:さとやす(TENKY)

超こええええええええええええええええええええ!こいつチンコ真っ黒だあああああああ!

2014年4月の新刊。約3週間半の積み。隔月刊行。
やっと追いついたぞぉぉおおおおおおおおお!!

表紙はここにきて直政。出番いっぱいあるのかと思ったら、さあ出番というところで下巻に続いたワナ。
直政って恋愛方面の話は興味無いのかと思いきや、それなりにリアクションしてるけど、いずれ相棒になるべきキャラとか現れるんだろうか。
あ、森・長可が居るか、え、あれは違う?別に触手に絡みつかれる直政とか見たくないなぁ……。

口絵ピンナップ表はネイトママン、良い空気吸い過ぎだろ……。爆乳過ぎて個人的にはどうにも……。
裏面は完全に情事でクッソ吹いた。下巻は一体どうなってしまうのか……。
ってか、最近口絵で武蔵勢の出番あんまり無くね?

キャラ紹介ではM.H.R.R.のキャラが激増したためか、今回出番の少ないP.A.Odaのメンバーは消滅してます。4ページ目に突入するかと思っていたが……。

さて、関東解放開戦ということで、あっちでもこっちでも戦闘に次ぐ戦闘。相対戦少なめで集団戦パートって感じか。
次の世代が登場し始めたということで、新キャラが出るわ出るわ。

今巻で重要キャラとなりそうな長岡・忠興のキャラ紹介が酷いことになっていて吹いた。
アサマチって他国からはジェノサイドアーチャ-とかいう認識なんだなw

メアリは今回も極東語の誤解によりチ〇コを連呼しているけど、よし頑張ってこの辺までアニメ化して、ほっちゃんにチ〇コ連呼させようぜ(提案)

こんだけページ数を割いて描写しているのに、小田原征伐から丸1日も経過してないとかどういうことなの……。こいつらの1日、密度高過ぎだろ……。俺やったら気疲れでぶっ倒れてるわ……。

ページ数は約820ページ。上巻からそんなに増えませんでしたね。まぁ、下巻は値段的に1000ページ到達しそうだけども。
そんな下巻は2014年6月です。

燃:A+ 萌:A+ 笑:A 総:A+

シリーズリンク
GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンⅦ〈上〉(2014/02)
GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンⅦ〈下〉(2014/06)

MF文庫J,アニメ

「姉上を……超える……」

サブタイはアイスブループリンセスと読みます。
さて、アンサリヴァン騎竜学院にヴェロニカ王女がやって来た。震えながらも彼女の前に立つシルヴィアだったけど、言葉責めにされた挙句、制服を切り裂かれて裸にひん剥かれてしまう。
愛の鞭のつもりなのかもしれんけど、お姉ちゃん鬼畜過ぎるだろ……。

そんなヴェロニカ王女のメイド、プリムさんのおっぱいデカ過ぎだろ……。爆乳は個人的にはどうもなぁ。ってか、あんな性的主張の強いメイドさんってどうなの……。

一方、エーコが可愛いですね。発情の下りとか本筋と何の関係も無かったけど、エロ可愛かったので問題無しか。

燃:B 萌:A 笑:B- 総:A

エピソードリンク
第4話「鉄血戦乙女」
第6話「青の聖騎銃」

アニメ,電撃文庫

「スカートでハイキックはやめとけ」
「嬉しいくせに」

くそぅ、延珠可愛いな……。ってか何を今更……。
そもそも延珠の着てる服って誰が選んでるんだろうな。

さて、原作2巻『vs神算鬼謀の狙撃兵』に突入。OPはいつになったら完成するんだろうか。まさか最後までこのままなのかな……。

新たなイニシエーターの少女ティナ・スプラウトが登場。彼女の正体を知らないまま交流しちゃう蓮太郎だけど、ティナは聖天子様の生命を狙う暗殺者で……。

延珠は狙撃を足技で迎撃してたけど、そんなことも出来るのか……。凄ぇキックだな……。

エンドカードは『ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?』繋がりなのか、Hisasiさん。まさかキネマシトラス制作でアニメ化ワンチャンある……?

燃:A 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
#04「黒の銃弾」
#06「トラジック・アイロニー」

アニメ,ラジオ

「皆さん、心の中にナマケルダが現れていませんか~?」

さて、生天目さんゲスト回後半戦。もう、『ドキプリ』最終回アフレコの話すんのやめろよ!涙腺にがっつんがっつんきちゃうだろうが!!

生徒会長プリキュアは珍しいって言ってたけど、いやいや、かれんさんとかいつきとかれいかさんとか居ただろ。
まぁ、優秀な主人公みたいな意味合いで言いたかったんだろうけど。

お便りコーナーでは『5GoGo!』のOPが流れたんだけど、お便りの内容を反映してか、特別サイズになってましたね。

燃:A- 萌:A- 笑:B 総:A-

シリーズリンク
第5回
第7回