特撮

「この街を泣かせる奴は俺が許さない!」

今回はマコトと御成の前にテラー・ドーパントが現れた。キャストは勿論オリジナル。ユートピア・ドーパントよりよっぽどラスボスっぽいよなw

特撮

「今度こそ俺は━━━━自分の手でカノンを救う!」

OPにリョウマ魂が追加。
さて、今回開始時点で残り86日。カノンの快気祝いを行うタケル達。新レギュラー、たこ焼き屋台を営むフミバアが登場。タケル達を幼い頃から知っているそうだけど、重要キャラになるのかしら。
どう話に絡んでくるのかイマイチ見えないが……。

退院したカノンの私服はミニスカに黒タイツということで、おじさん大興奮です。よし、アカリとヒロイン交代させよう(提案)
そういやアカリの怪我は完全回復したのかしら。

ユルセンもたこ焼きを食べていた。おい、櫛が手に刺さってんぞw
親近感ってのは自分の頭とたこ焼きの丸さのことを言ってるんだろうか。

ジャベルを復活させるアラン。この辺の仕組みがよく理解らない。特別なことなのか、眼魔にとっては普通のことなのか。

マコトの前に現れたアラン。カノンもアランのことを知っており、彼のことを「アラン様」と呼んでいた。どういう関係なんだ……。

カノンを人質に取られたマコトはフーディーニ眼魂との対話を試みる。フーディーニ眼魂はマシンフーディーを操り、マコトの覚悟を試していた様子。
試練を乗り越えたスペクターはフーディーニ魂へと変身。マシンフーディーが2つに割れて中からフーディーニゴーストが出て来るのはちょっと笑ってしまうな。

飛行能力を持っているフーディーニ魂。グンダリと融合したジャベルを撃破。ジャベルはまだ復活するんだろうか。
いやしかし、フーディーニ魂は強いけど、フーディーとの合体が必須な上に飛行能力なんて持ってるから予算の都合で出番少なそうだよな……。

タケルはムサシとの対話を試みて、眼魂の中に吸い込まれた異空間で出会ったのは黒タイツにムサシパーカーを羽織った宮本武蔵。これはムサシ魂のパーカーをそのまま黒タイツの素体に被せてるのかな。
ムサシゴーストは物分りが良いけど、他のゴーストも簡単に心を繋いでくれるんだろうか。

そしてネクロムゴースト眼魂を手にする男。多分アランだと思うが。
あれ、今回オレ魂出てなくない?登場ノルマ無いのかしら。

燃:A+ 萌:A- 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第14話「絶景!地球の夜明け!」
第16話「完璧!白い仮面ライダー!」

特撮

「あっし等はあっし等で新たな道を選びやしょう!」

オボログルママークⅡに乗って現れた蛾媚雷蔵との戦い。巨大戦ノルマみたいなもので、難なくオボログルマを撃破し、蛾媚は撤退。

天晴に続いてラストニンジャの試練の厳しさを知った八雲達。久右衛門の揺さぶりもあり、悩むことになるが、その壁を打ち破ったのはキンジだった。
爺ちゃんとは違う道を進んでいく決意を固めたニンニンジャーは久右衛門を打ち倒し、旋風お父さんの忍タリティを奪還。

一方、単身、幻月と対峙する爺ちゃん。CG大盤振る舞いの影響もあるんだけど、爺ちゃんの戦闘力凄ぇなw

更に駆けつけた天晴達と合流し、親子3代揃い踏みのシュリケン変化。爺ちゃんは無手、お父さんは爺ちゃんが用意していた一番刀と封印の手裏剣が変化した新しい忍シュリケンを使用。文字が「旋」だったけど、やっぱりプレバンで出るのかしら。

というわけで3人のアカニンジャーが誕生。デザインは胸のマークが異なるだけか。アップになったら誰が誰やら判らなくなりそうw
切り裂く旋風(つむじ)」と「果て無き日輪」って名乗りはメチャ格好良いな。

『帰ってきた手裏剣戦隊ニンニンジャー ニンニンガールズvsボーイズFINAL WARS』が発売決定。例年のことながらどういうタイトルだw

燃:A+ 萌:A- 笑:C 総:A+

エピソードリンク
忍びの44「最終決戦!ラストニンジャの試練」
忍びの46「終わりの手裏剣、目覚める!」

映画,特撮

ニンニンジャーVSトッキュウジャー

「俺には見える。天晴が家族のところへ帰るのが」

家族の元へ。

概要

1年経つの早過ぎぃ!
今回の敵はシャドーラインの残党、闇博士マーブロ。忍者が大好きな彼は忍者の闇クローンを手に入れようと動き出して……。
脚本は下山さんか。

時系列

『ニンニンジャー』は雰囲気からして幻月復活前っぽい。
『トッキュウジャー』はライト達が一時的に、また大人になったらしいのでVシネマよりは前なのかな。あっちは見てないから何とも言えんけど。

妖怪ワニュウドウの罠

九衛門が生み出した妖怪ワニュウドウにより、異空間に捕らわれるニンニンジャー。助けにやって来たトッキュウジャーと様々な世界を体験することに。
まさか、ここでけん玉探偵復活とは……。
このワニュウドウ、完全にクライナーロボで草。胸に妖怪の顔貼り付けただけやないか……w

ところで風花がバナナを食べるシーンを何回も映すスタッフは教育的指導が必要だと思います。

闇博士マーブロ

南海キャンディーズの山ちゃんが演じる今回のボス。普通に気持ち悪くて吹く。しかし演技はそつなく全然違和感無かった。
むしろ1年間出てもらっても良いくらいだと思う。キャラ濃いし。

パンフレットのインタビューで好き放題喋り過ぎwwwww

闇アカニンジャー

天晴の忍タリティをベースに生み出された闇クローン。胸の手裏剣マークが無くなっているのと、所々パーツが黒くなっているくらいで基本はアカニンジャーと変わらないお手軽デザイン。
しれっと闇の忍シュリケンを使っていたので、これはプレパンで出るんだろうな。

復活する幹部達

ネロ男爵、ノア夫人、シュバルツ将軍が闇クローンとして復活。勿論、キャストはオリジナル
ノア夫人に「ごきげんよう」って言わせんな、キュアムーンライトさんが言ってるみたいだろw

本能覚醒、動物戦隊ジュウオウジャー

何この安定感。去年は天晴の滑舌が恐ろしく不安だったから余計にそう思うのかも知れんけど、早く1話が見たい!と思える格好良さだったぜ。

振る舞いが結構コメディチックだったけど、これが本来のノリなのかな。トッキュウジャーもお披露目のときは随分はっちゃけてたけど。

2人のレッド

かつて仲間を助けるために自らを犠牲にしようとしたライトと、今、仲間達に後を託して消えようとする天晴。
これまでトッキュウジャーが通ってきた道のりとニンニンジャーの物語がシンクロする構成がアツい。
俺、こういう展開、ホント弱いんだよな……。

消えゆく天晴をシロニンジャー達がレンケツバズーカを使って助けるシーンはそうきたかって感じ。
ここでイマジネーションの便利さが役立つとは。

巨大戦

ライオンハオー、トッキュウオー、ビルドレッシャーが合体した覇王トッキュウダイオーが完成。
玩具では再現出来ないだろうけど、これは面白い。

更に必殺技発動時にはオトモ忍も大集合。しれっとダイノマルも出てるやないかw

エンディング

みんなで『なんじゃモンじゃ!ニンジャ祭り!』特別バージョンを踊る。風花の腰の落とし方が尋常じゃないw
あと、、全部持って行くなwwwwwwww

まとめ

シリアスあり、ギャグあり、友情あり、家族愛ありと個人的には今年のVSシリーズは大満足でした。2大戦隊の要素を上手い具合にまとめあげていたと思う。
両戦隊の主題歌が流れれば、なお良かったんだけども。

結局、映画でレジェンド忍者大集合という展開はやらなかったな。

次の映画は

『仮面ライダー1号』の宣伝のみ。こっちにスーパー戦隊は出ないのかしら。

燃:A+ 萌:A 笑:A 総:S-

本編リンク
烈車戦隊トッキュウジャー 終着駅「輝いているもの」
手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの44「最終決戦!ラストニンジャの試練」

Vシネマリンク
行って帰ってきた烈車戦隊トッキュウジャー 夢の超トッキュウ7号(2015/06)

シリーズリンク
烈車戦隊トッキュウジャーVSキョウリュウジャー THE MOVIE(2015/01)
動物戦隊ジュウオウジャーVSニンニンジャー 未来からのメッセージ from スーパー戦隊(2017/01)

映画リンク
手裏剣戦隊ニンニンジャー THE MOVIE 恐竜殿さま アッパレ忍法帖!(2015/08)
劇場版 動物戦隊ジュウオウジャー ドキドキサーカスパニック!(2016/08)

特撮

「人の夢は、思いは繋がっていくんだよ!」

OPが通常映像に戻りました。ゴエモン魂のカットが追加。アランのカットも新規だっけな。
さて、今回開始時点で残り94日。薩長同盟の締結に引き続き奔走するタケル達だったが……。

アランの兄アデルが登場。アランは兄に、眼魂の秘密を黙っていたことを問い詰めるが、はぐらかされてしまう。当然納得出来ていないアランは、何やら独自に動き出しそうだけど……?

見事、現代の薩長同盟を成功させたタケルはリョウマゴースト眼魂をゲット。ちょっとだけリョウマ眼魂が喋っていたけど、キャストはムサシと同じ関さんなのか。
流石に、それほど出番が多いとも思えない偉人のキャストをそれぞれに用意するのはコストが掛かり過ぎるか。

誕生する仮面ライダーゴースト・リョウマ魂。今回もやはり闘魂ブーストの上からゴーストチェンジ。
CMに入るタイミングで画面右下に「宇宙キター!」とか出て草。『フォーゼ』かよw

リョウマ眼魂をゲットしたタケルは他の偉人とも心を繋ごうと考える。まずはタケル自身、思い入れのあるムサシ
暫くはゲット済眼魂の偉人と心を繋ぐ展開になるのかな。

一方、マコトにはフーディーニ眼魂を使おうとする描写が。しかし、何故か使えない状態であることが判る。その辺は次回のお話ですね。

燃:A+ 萌:B 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
第13話「豪快!自由な男!」
第15話「苦悩!頑固な脱出王!」

特撮

「これより我々牙鬼家が畏れによる天下統一を開始する!」

3週振り。
牙鬼幻月の復活によりOP冒頭のシルエットが遂に完全開放。長かったな……。

さて、遂に九衛門の正体が明らかに。彼は幻月が封印される前に側室に生ませた子供で、未来へ跳ばされていたらしい。本当の名は牙鬼久右衛門新月(きばおにきゅうえもんしんげつ)
あれ、有明の方の立場無さ過ぎじゃね……?

正影は幻月への忠誠は絶対なのか、久右衛門の素性がハッキリした途端、大人しくなり、彼の命令に従い出す。
更に幻月は蛾媚雷蔵を復活させた。サクッと蘇ったなw

爺ちゃんがラストニンジャになるための最終試験を開始。まずは天晴が試練を受けることに。試練の内容とは先代と生命のやりとりで勝利し、忍タリティを奪うというものだった。

爺ちゃん自身も先代の忍タリティを奪ったみたいだけど、勿論天晴はそれを拒絶。最終的に爺ちゃんが折れる流れかなぁ。

天晴不在の中でも、成長した姿を見せつけ見事、正影に勝利する八雲達。
実は正影の本来の姿は小人で、普段のサイズはカラクリ仕掛けを動かしている状態だった。今更その設定要るかなw

ところで『ニンニンジャーVSトッキュウジャー』の公開日を完全に1/16と勘違いしていた俺です。よーし、おじさん予約しちゃうぞ~と思って映画館のサイト開いて( ゜д゜)ってなった。何故勘違いしたのか……。

燃:A+ 萌:A- 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
忍びの43「伝説のニンジャ!妖怪かるた大作戦」
忍びの45「親子三世代!ニンジャ全員集合」

映画リンク
手裏剣戦隊ニンニンジャーVSトッキュウジャー THE MOVIE 忍者インワンダーランド

特撮

「何度でも走り出してやる、トップギアで!」

ようつべの東映公式チャンネルで無料公開されるネットムービー。全6章構成で隔週公開という形式。

謎の怪人シバルバと双子のような少年と少女、フレイとフレイヤ。突如、ハートロイミュードを引き連れて現れたフレイにゴーストとスペクターは苦戦することに……。
ハートは怪人態のみの登場ながらキャストはちゃんとオリジナル。

尺が7分しかないためにトントン拍子で話が進んでいく。フレイによって眼魂を奪われたゴーストは新たに手に入れたドライブ眼魂でドライブ魂へと変身。武器もハンドル剣とドア銃を装備。
ダイカイガンはちゃんとドライブの必殺技なんだな。

短いながら、一応6章を通して何かしらのストーリーはあるみたいなので、そっちがどう決着するかも楽しみですね。
ただ、このテンポだと一度登場したレジェンド魂がもう一度出ることはないのかしら。

燃:A 萌:C 笑:B 総:A

エピソードリンク
第2章「ダブル編」

本編リンク
仮面ライダーゴースト 第13話「豪快!自由な男!」

特撮

「日本の革命児が動き出すぜよ!」

2週振り。ちなみに『ニンニンジャー』は『トッキュウジャーVSキョウリュウジャー』の放送があったため休止。

OPに闘魂ブースト魂のカットが追加。
さて、魂消滅までのタイムリミットがリセットされ、残り98日。心機一転のタケルが出会ったのはリョウマ眼魂に憑りつかれた田村という男で……。

マコトはカノンと共にモノリスに吸い込まれた後、暫く眼魔世界で暮らしていたそうな。そのときにアランと知り合ったってことなのかな。その辺は徐々に説明してくれるのかしら。

アランは眼魔世界で刀眼魔とプラネット眼魔を生み出していた。刀の方は1話に出て来た奴と同じ姿だけど、公式サイトによると別人格とのこと。
ただ、どういう理屈で復活したのかがよく理解らんのだよな。スーツ代削減ってことは理解出来るけど、シナリオ的に何か意味があるのか……。

おっちゃんの話によると、眼魂を15個集めれば、タケルの魂だけでなく父の魂も救えるかもしれないらしい。うーん、どうだろうな。タケルは復活出来るけど、お父さんは何らかの理由で復活しなさそうな気がするな。
タケルを助けるために、また魂をすり減らすような感じで。

あかりの怪我は順調に回復しているようで杖は要らなくなった模様。ただ、急ぐときは御成にライドオンしていて草。

第2話で電気眼魔と戦ったときにムサシ魂が感電させられたことを教訓に、刀相手にエジソン魂をチョイス。
こういう戦い方は成長を感じさせて良いですね。

アカリはタケルの存在が薄まっていることに気付くが……。無理矢理生き長らえている弊害が出て来たのだろうか。

今回も闘魂ブースト魂には直接変身。オレ魂から変身することは基本的に無いんだろうか。
更に闘魂ブーストからゴエモン魂へゴーストチェンジ。このため素体は赤色のブースト状態となる。
逆に黒い素体からゴエモン魂には変身しないのかな。

サングラスラッシャーのギミック初公開。サングラス部分に2個の眼魂をセットすることで「メガマブシー!メガマブシー!」の音声が。てっきり「MEGA」の発音だと思っていたら、どストレートに「目が眩しい」の発音でビビる。音声の自己主張激し過ぎんだろw
ただ、徹底的に目玉というモチーフを落とし込んでいるデザインは面白い。

もうこうなってくると便器モチーフのアイテムで「ウンコブリブリデール!」とかいう音声でも格好良く聞こえるかもしれん。

※ただいま不適切な表現があったこを謹んでお詫び申し上げますが削除はしません<何なんだ

ネットムービーにはレジェンド怪人達が登場することは以前から判っていたけど、どうせ声は適当にキャスト当てるんだろ?と思っていたら、全員オリジナルキャスト起用とか書いてあって盛大に吹いた。よく揃えたなw

春映画のタイトルが45周年記念として『仮面ライダー1号』に決定。何やらデザインをリファインされた1号が出るとか、本郷猛が出るとか何とか。

また今年はスーパーヒーローイヤーと銘打って色々企画が動くそう。戦隊が単独映画をやるんじゃないかって噂もあるけど……?

燃:A+ 萌:B+ 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
第12話「壮絶!男の覚悟!」
第14話「絶景!地球の夜明け!」

ネットムービーリンク
仮面ライダーゴースト 伝説!ライダーの魂 第1章「ドライブ編」