電撃文庫

煉獄姫 六幕 (電撃文庫)
著:藤原 祐 イラスト:kaya8

「今までずっと私、言われるがままにお仕事をするだけだった。何も考えていなかったし、フォグの言う通りに動いてればそれでよかった。でも、もうそれじゃ駄目なのよ。私は自分でちゃんと考えて、外に出て……戦わなきゃいけないんだわ」

2013年1月の新刊。約7ヶ月1週間半の積み。8ヶ月振りの新刊。『@HOME3 長男と長女を巡る喧噪』からは4ヶ月振り。
表紙はフォグとアルトということで、おお、主人公が表紙に出れるパターンか。

さて、絶望的な状況からの反撃が始まる。父とも呼べる存在ローレンの記憶と触れ合ったフォグは、自分達ローレンの雛達が生み出された本当の理由を知り、彼の力を引き継ぐことに。

それぞれの戦いに決着がついていくけど、うーむ、もっとダークな展開を期待していたのにな……。
流石に、風呂敷を畳みながら、えぐい流れにもっていくのは無理か。『レジンキャストミルク』のときも、ラスト付近はしっとりしてたっけ。

終わってみれば、開始当初からは想像もつかないほどのハッピーエンドに。貴族の多くが死亡したことで、アルトは日の光を浴びれる立場になれたし。

総評

ってなわけで、毒気が漂うダークファンタジー、電撃文庫『煉獄姫』全6幕、これにてフィナーレ。足掛け2年5ヶ月か。

藤原さんお得意の真っ黒展開で何だかんだで楽しめました。問題は売れ線から、ぶっちぎりで遠ざかってるところだよな……。
固定ファンがそれなりに居るから、このノリばっかりやってるんだとは思うが……。

後はイラストがもっと萌えよりだったら、コミカライズワンチャンくらいはあったかもしれない。
次は2013年9月に新シリーズ『ロストウィッチ・ブライドマジカル』。

燃:B 萌:B+ 笑:C+ 総:A-

シリーズリンク
煉獄姫 五幕(2012/05)

アニメ,電撃文庫

「信頼してもらえるのが嬉しいが、母よ、それで良いのか……」

何故か今回は番外編。前半はゲーム限定版特典のOVA『智花のいちごサンデー』前半部分、後半は昴のナレーションで、これまでのプレイバックということで、ぶっちゃけ超手抜き回。

え、ただでさえ尺が足りてないのに、こんなことに回数を使ってる場合なのか……?急遽ぶっ込まれたのかしら……。

前半は、もっかん可愛いよもっかん。それに加えて、お母さんズが可愛過ぎて吹く。
後半は、もう本当に普通の総集編。それも尺が足りなくて、修学旅行編がバッサリカットでござる。葵ェ……。

燃:C 萌:A+ 笑:B 総:A-

エピソードリンク
The 6th game「葵は勝つ?」
・The 7th game「Win,again?」

MF文庫J,オーバーラップ文庫,ガガガ文庫,コミカライズ,スーパーダッシュ文庫,ファミ通文庫,富士見ファンタジア文庫,朝日ノベルズ,漫画,雑記

色々買ってきました。ラノベは、

・ヴァルキリーワークス <2>
・スカイ・ワールド #05
・甘城ブリリアントパーク #02
・ぼくのゆうしゃ <2>
・やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 <7.5>
・オトメ3原則! <5>
・緋弾のアリアⅩⅤ 哿と銀氷
・烈風の魔札使と召喚戦争 <1>

それから見送っていたり、ネットでの評判で気になったりのものを。

・フルスケール・サマー(電撃文庫)
・学校の外階段 <3>(ファミ通文庫)
・リーディング・ブラッド 最強の血統(ファミ通文庫)
・リーディング・ブラッド 月影の秘事(ファミ通文庫)

の計12冊。
GA文庫では、新シリーズ『最弱無敗の神装機竜(バハムート)』がスタート。また装甲少女ものかよw
しかも女学園に入学らしいし……。
最近のGAって、MFのノリに近くなってきてないか?

『聖剣使いの禁呪詠唱』はイメージソング制作決定。無名の人が歌うんならともかく、悠木さんと竹達さんとか、アニメ化しそうだな……。

『のうりん』アニメはSILVER LINK.制作で2014年1月放送開始。PVを見た感じだと、ファミ通文庫『バカとテストと召喚獣』アニメっぽい仕上がりになってそうだから楽しみだ。
イジメさえ無ければ、素直に楽しみなんだけど……。

ファンタジア文庫では、『スカイ・ワールド』がドラゴンエイジでコミカライズ決定。
『甘城ブリリアントパーク』もアニメ化決定。

ガガガ文庫では、『とある飛空士の恋歌』が2014年1月から放送決定。前は秋って言ってたのに、変更になったのかしら。
まぁ、10月開始が減るのは有り難いが。

『GJ部』アニメは続編制作決定。2期じゃなくて続編って言ってるのは『中等部』をやるつもりなんだろうか。

MF文庫Jでは、『僕は友達が少ない』の新刊だけが、27日発売となっている。何、その微妙なズレ……。
『盟約のリヴァイアサン』はコミックアライブで連載決定か。

オーバーラップ文庫では、折り込みチラシの裏面が全部『IS〈インフィニット・ストラトス〉』情報でワロタ
オーバーラップ公式サイトでは、シャルをヒロインに据えたコミカライズ『IS〈インフィニット・ストラトス〉 シュガー&ハニー』が連載中だそうで。

更にはOVAっぽいものやらゲーム化やらで、プッシュし過ぎだろ……。

でも、噂によると9月発売予定の新刊が延期したらしいじゃないですか。アニメ放送前から、やらかすとか、どういうことだよw

ボーダーは、

・フェアリィフィールド2 妖精触媒

の計1冊。
コミカライズは、

・やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 -妄言録- VOL.2
・緋弾のアリアAA <Ⅵ>
・緋弾のアリア <Ⅷ>
・精霊使いの剣舞 <2>
・犬とハサミは使いよう <3>

の計5冊。
漫画は、

・聖☆おにいさん <9>

の計1冊。

電撃文庫

シロクロネクロIV (電撃文庫)

著:多宇部 貞人 イラスト:木村 樹崇

一見地味な造りだが、小さなフリルで縁取りされた、職人技の光る水色……FUOOOOOOOOO!NUGITATE!

2013年2月の新刊。約6ヶ月1週間の積み。1年振りの新刊。そんなに空いてたのか……。

さて、打ち切り完結巻っぽいということで取り敢えず読んどこうかと。
仮にも大賞受賞作品を打ち切りで終わらせるわけにはいかないから、無理矢理でも完結はさせるって噂を聞いたんだけど、まぢかな?

真の黒達が望む始祖の復活を阻止するため、決戦に臨む由真達。おいおい、そんなシリアス展開お呼びじゃねーんだよ、もっとこう、他にあることがあるだろうがよ……。

破暗帝との合体が、殆ど盛り上がらずに終了してしまったのが残念でならない。そこは挿絵突っ込んどくべきだっただろ……。

最後まで、後書きの後のおまけ要るかな?かなり蛇足だと思うんだけど……。
あ、笑い猫さんは可愛かったですね。

総評

ってなわけで、死んでもいいからえっちしたい電撃文庫『シロクロネクロ』全4巻、これにて打ち切り完結と思われ。足掛け2年か。

最初は、お馬鹿なスケベで良かったのになぁ。破暗帝と男破威は天才的なセンスだと思ったのに、どんどんシリアス方向に行っちゃうんだもんなぁ。

次は2013年7月に新シリーズ『断罪のレガリア -ソロモンの継承者-』。

燃:B- 萌:A 笑:B+ 総:B+

シリーズリンク
シロクロネクロⅢ(2012/02)

電撃文庫

煉獄姫 五幕 (電撃文庫)
著:藤原 祐 イラスト:kaya8

「初めまして、諸君」
「私はついに、完全を手に入れたよ」

2012年5月の新刊。約3ヶ月1週間の積み。半年振りの新刊。『@HOME2 妹といちゃいちゃしたらダメですか?』からは4ヶ月振り。

表紙はトリエラとイーサか。表紙のキャラがネタ切れか。遂に美少女とも呼び辛いキャラになってしまって……。

さて、幻獣の登場によって大混乱に陥る瑩国。全てはユヴィオールの掌の上、集められたローレンの雛達が最悪の結末を導いていく……。

読むまでもは一切モチベーション上がらないのに、いざ読むと、そこそこ楽しめちゃうのが、このシリーズ。
佳境に入り種明かしが始まったけど、こういう設定解説的な部分は読んでいて楽しいですね。
フォグ達にとっちゃ、それどころではないわけだが。

完全体へと至ったユヴィオールに対して、能力を失ったフォグ達。アルトは囚われ、おいおい、こっから、どうやって逆転すんだよ……。
まぁ、イオが何やら勝利の鍵を持ってそうだし、アイリスはどっか行ったままだし、何とかなるか。

絵師後書きがちょっと可愛いから困る。
次は2012年9月に『@HOME3 長男と長女を巡る喧噪』、2013年1月に『煉獄姫 第六幕』、9月に『ロストウィッチ・ブライドマジカル』。

燃:B+ 萌:B+ 笑:C 総:A

シリーズリンク
煉獄姫 四幕(2011/11)
煉獄姫 六幕(2013/01)

アニメ,電撃文庫

「近親相姦上等だ!実妹エンドやってやるぜ!」

OPカットで、いよいよ最終回。卒業式の日、高坂兄妹の前に最後の強敵、麻奈実が立ちはだかる。

桐乃VS麻奈実がガチ喧嘩過ぎて吹く。web配信版で新たに用意されたOP映像を使い回すのかと思いきや、全然そんなことなかったでござるの巻。
まぁ、流せるような雰囲気ではなかったが。
ってか、麻奈実の眼鏡に罅を入れるほどのパンチって容赦無ぇなw

そして期日を迎え、終了する恋人期間。うーむ、やっぱりモヤモヤするなー。もっとガッチリハッピーエンドの方が良かったよなー。

OPを最後に挿入曲として使ったのに、その後に、もう1回EDあるのかよw

総評

ってなわけで原作と共に完結を迎えた、電撃文庫原作『俺の妹がこんなに可愛いわけがない。』web配信を含めた全16話、これにて完結。

制作がAICからA-1 Picturesに変わったことで、映像のクオリティは更に上がったけど、尺の関係で相当な詰め込み展開になった感は否めない。
最初はともかく、最低限、必要な要素だけを拾って構成されてるから、お遊び要素が薄かったというか。

ここまできて、ようやく気付いたけど、京介の破天荒な過去とか丸ごとカットなんだよな。
あやせに付き纏う不審者なんて、ネタ振りだけやって放置されたしな。

このシリーズの人気なら2クールの枠を確保出来そうなもんだけどなぁ。それよりも1クールで尺の不足分を世界同時公開にした方が話題性があるとの判断なんだろうか。うーむ……。

良い意味でも悪い意味でも原作準拠だったな。この内容をいじったら、大炎上しそうだけどもw

燃:B 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第15話「俺の妹がこんなに可愛い」

アニメ,電撃文庫

「その通り、俺達は既に十分キモい!」

めでたく彼氏彼女の関係になった高坂兄妹。方々への報告やら、イチャコラやらで忙しい日々が幕を開ける……。
そんな間に、加奈子の告白もあったりやらで。あれ、京介さん、相当なリア充じゃね?

桐乃は黒猫と異空間でバトルしてたけど、OPでやってる麻奈実とのバトルも次回やるんだろうか。

さて、泣いても笑っても次でラストですが。

燃:B- 萌:A 笑:B 総:A

エピソードリンク
第14話「俺が彼女に告白なんてするわけがない」
最終話「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」

アニメ,電撃文庫

「俺はここに居るぞ!エロゲーなぞに負けてたまるか!!」

というわけで、世界一斉同時公開で、ラスト3話がお目見えです。基本的にテレビシリーズと同じフォーマットで、主題歌や次回予告も通常通りあります。
結局、素直にラストエピソードがweb配信になったか。完結は、ちゃんとテレビでやってほしかったけどな……。

さて、物語上では2度目のクリスマス。高坂兄妹は、またしてもクリスマスデートをすることになって……。

原作で読んだときも思ったけど、どうにも京介の言動が唐突に思えて仕方ない。まぁ、秘めたる想いを解放したと言われたら、それまでなんだけど。

正体を現した沙織が可愛いので、もっと出番があっても良いのよ。

燃:B 萌:A 笑:B 総:A

エピソードリンク
第13話「妹が兄に恋なんてするわけない」
第15話「俺の妹がこんなに可愛い」

アニメ,コミカライズ,電撃文庫

「ほんと、可愛いのう」

絆理の退院が決まった。これに合わせて、衿衣は絆理と一緒に暮らすため、初春の部屋から引っ越すことに。
美琴達は、絆理の退院祝い+衿衣のお別れ会を開く。
冒頭では、美琴が光貴に付き纏われているという話をしていたけど、登場するのかな?

時を同じくして、婚后さん達は、ひったくり犯を捕まえていた。婚后さん、振舞いがやたら格好良いな。
そんな彼女達に絡んできた眼鏡を掛けた男子生徒。これをきっかけとして、婚后さん達も今度の事件に巻き込まれていくのかな。
また、『アイテム』も巻き込まれそうな気配で……。

そして美琴達は今回のエピソードの鍵となる幼女フェブリと出会う。何故かフェブリは美琴の名前を知っていたが……。

どうやら今回の陰謀の主は、長点上機学園のようで。主要メンバーの中には、布束さんの姿が……。
そういうわけで、「silent party」編スタートです。また、上手いところを拾ってきたなぁ、と。

燃:A 萌:A 笑:B 総:A+

エピソードリンク
#17「勉強会」
#19「学園都市研究発表会」

電撃文庫

C3-シーキューブ- (17) episode CLOSE / the last part (電撃文庫)
著:水瀬 葉月 イラスト:さそりがため

「拷問具でもない!処刑具でもない!武器でもない!これが、今ここにいる私だっ!この私で━━砕けろ、ダインスレイブ!」

2013年6月の新刊。約2ヶ月1週間の積み。3ヶ月振りの新刊。
表紙のフィアはウェディングドレス……なのか?しまぱんは勿論健在。ただ、ひもかどうかは判らない。

さて、いよいよ最終巻。各勢力入り乱れての決戦が始まる。懐かしのキャラなんかも登場して、まさにオールスター。

最後の方は、どんどん熱血バトルみたいな勢いで。春亮と、いんちょーさん、それぞれの二刀流とか超燃える。もっと明確に活躍どころがあると、なお良かったんだが。

一時の別れがあったとはいえ、最終的にはハッピーエンドに落ち着いて良かった良かった。
最後の挿絵を1巻と重ねてくる演出はベタながら感動せざるを得ない。

後書きが、はっちゃけ過ぎで吹く。泰造と渦奈は殺すつもりだったのかよw

総評

ってなわけで、表紙の雰囲気からの予想の斜め上を行く萌エグロ小説、電撃文庫『C^3 -シーキューブ-』全17巻、これにて完結。足掛け5年9ヶ月か。
長く続くと良いなとは思ってたけど、まさかアニメ化した上に、17冊も出るとは思わなんだ。

これだけ続けられたのは、ホント、イラストの牽引力があってこそだよなぁ。やはり、さそりがためさんのイラストは素晴らしいものであると。

勿論、はっちゃけたグロ展開も本作の魅力なわけで。思いっきり売れ線からは外れてるけど、この持ち味は忘れないでほしいなぁ。

完結記念にアニメ2期やっても良いのよ。
次は2013年9月に新作『鮎原夜波はよく濡れる』。

燃:A 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

シリーズリンク
C^3 -シーキューブ-ⅩⅥ episode CLOSE/the first part(2013/03)

著者リンク
鮎原夜波はよく濡れる(2013/09)