宝島社文庫,雑記

献本を頂きました。有り難うございます。ボーダーは、

・建築士・音無薫子の設計ノート 謎あり物件、リノベーションします。

の計1冊。


先日、後輩のT君が引越しのときにガガガ文庫『ななかさんは現実』が出て来たという話をしてきて、「あったなぁ、そんなん。読んだことないけど」って言ったら、「お亀さん、ブログに感想上げてましたよ」と言われて、「何……だと……?」ってなりました。

ブログを確認したら本当にアップされていて白目。
遂に読んだ本の内容を忘れるスキルが、本を読んだこと自体を忘れる高みへと暗黒進化したのか……。

ランキング,雑記

毛布に挟まれて眠るのんぎぼぢぃぃぃいいいい!!

小説関係本購入冊数
ライトノベル:8冊
ボーダー:1冊
コミカライズ:5冊
雑誌:1冊
ラノベ関連本:1冊
漫画:4冊
総計:20冊

読了冊数
ライトノベル:23冊
コミカライズ:5冊
雑誌:1冊
漫画:3冊
総計:32冊

今月購入冊数少ないと思ったら、先月と来月分に混ざってるだけだったわ。それに今月は結構読めたんじゃね?と思ったけど気のせい過ぎた。


「燃」部門

1位:緋弾のアリアⅩⅩⅠ 秋霜烈日の獅子

緋弾のアリア (21) 秋霜烈日の獅子 (MF文庫J)
燃:A+ 萌:A+ 笑:A- 総:A+

完全にジャンプ漫画でしょ。

2位:世界で2番目におもしろいライトノベル。

世界で2番目におもしろいライトノベル。 (ダッシュエックス文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:A 総:A+

クライマックスの盛り上がり。

3位:デート・ア・ライブ13 二亜クリエイション

デート・ア・ライブ (13) 二亜クリエイション (ファンタジア文庫)
燃:A 萌:A 笑:B+ 総:A+

やっとその話がきたか。


「萌」部門

1位:この恋と、その未来。 -二年目 春夏-

この恋と、その未来。 ―二年目 春夏― (ファミ通文庫)
燃:C 萌:S- 笑:A- 総:A+

広美さぁぁぁあああああんうわぁあああああああああああ!!

2位:緋弾のアリアⅩⅩⅠ 秋霜烈日の獅子

緋弾のアリア (21) 秋霜烈日の獅子 (MF文庫J)
燃:A+ 萌:A+ 笑:A- 総:A+

緋弾のかなえキボンヌ

3位:薔薇十字叢書 石榴は見た 古書肆京極堂内聞

薔薇十字叢書 石榴は見た 古書肆京極堂内聞 (講談社X文庫ホワイトハート)
燃:C 萌:A+ 笑:A- 総:A+

関口先生爆発しろ!!


「笑」部門

1位:世界で2番目におもしろいライトノベル。

世界で2番目におもしろいライトノベル。 (ダッシュエックス文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:A 総:A+

俺INEEEEでワロタ

2位:妹さえいればいい。 <3>

妹さえいればいい。3 (ガガガ文庫)
燃:C 萌:A 笑:A 総:A+

ギリギリ。

3位:甘城ブリリアントパーク #07

甘城ブリリアントパーク (7) (ファンタジア文庫)
燃:C 萌:A 笑:A- 総:A

痴女。


「新作」部門

1位:世界で2番目におもしろいライトノベル。

世界で2番目におもしろいライトノベル。 (ダッシュエックス文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:A 総:A+

もっとやさぐれた話見たいれす。

2位:課外活動サバイバルメソッド

課外活動サバイバルメソッド (電撃文庫)
燃:B- 萌:A- 笑:C 総:A+

エログロ祭り。

3位:ここは異世界コンビニ デモン・イレブン お客様、回復魔法をかけながらの立ち読みはご遠慮下さい!

ここは異世界コンビニ デモン・イレブン お客様、回復魔法をかけながらの立ち読みはご遠慮下さい! (ファンタジア文庫)
燃:C 萌:A- 笑:B+ 総:A-

いつも通りの大楽さん。


「総」部門

1位:緋弾のアリアⅩⅩⅠ 秋霜烈日の獅子

緋弾のアリア (21) 秋霜烈日の獅子 (MF文庫J)
燃:A+ 萌:A+ 笑:A- 総:A+

最終巻過ぎて困る。

2位:この恋と、その未来。 -二年目 春夏-

この恋と、その未来。 ―二年目 春夏― (ファミ通文庫)
燃:C 萌:S- 笑:A- 総:A+

これはアカン。

3位:世界で2番目におもしろいライトノベル。

世界で2番目におもしろいライトノベル。 (ダッシュエックス文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:A 総:A+

もっとラノベ叩きしても良いのよ。

4位:課外活動サバイバルメソッド

課外活動サバイバルメソッド (電撃文庫)
燃:B- 萌:A- 笑:C 総:A+

本領発揮やで。

5位:おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ!13 大学生編

おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ! (13) 大学生編 (ファンタジア文庫)
燃:C 萌:A+ 笑:A- 総:A+

ヒロインみんな可愛過ぎる。

最下位:さびしがりやのロリフェラトゥ

さびしがりやのロリフェラトゥ (ガガガ文庫)
燃:C 萌:A- 笑:C+ 総:A-

好きな人は好きそうだけど。


順調に面白い安定のシリーズと先が期待出来る新シリーズ、どちらも含んだ良い月だったな。
特に『緋弾のアリア』の盛り上がりっぷりが堪らない。

とか言いながら、今月はラノベよりも『Go!プリンセスプリキュア』が凄過ぎて全身爆発したよね。俺の人生のベスト5に入りそうな勢いある。


今月の結論

まだまだアツいで『緋弾のアリア』!!

感想リンク
2015年10月に読んだラノベまとめ
・2015年12月に読んだラノベまとめ

ラノベ関連本,雑記

献本を頂きました。有り難うございます。

・このライトノベルがすごい!2016

の計1冊。
感想は勿論、発売日が過ぎてからな!ってか、そもそも発売日前に読み終われる気がしないw

アニメ,コミカライズ,富士見L文庫,特撮,雑記,雑誌,電撃文庫

色々買ってきました。ラノベは、

・GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン ガールズトーク 祭と夢
・ストライク・ザ・ブラッド14 黄金の日々

の計2冊。
ボーダーは、

・薔薇十字叢書 神社姫の森

の計1冊。
コミカライズは、

・仮面ライダークウガ <02>
・やがて魔剱のアリスベル <Ⅲ>

の計2冊。
あと、

・アニメージュ Go!プリンセスプリキュア特別増刊号

を買ってきました。

この間、『筆跡鑑定人・東雲清一郎は書を書かない。』の感想を書いたけど、著者の谷春慶さんにリツイートされてクッソ吹いた。何してんだ作者w

誠に遺憾ながらラノベ原作アニメを全て視聴するのがキツくなってきました。だって11月も半ばだってのに、まだ1話しか視てないのが何本かあるからな……。
そこで3話まで視た上で、ある程度選別することに。取り敢えず『ヘヴィーオブジェクト』は切りました。

漫画,角川ビーンズ文庫,雑記

色々というほどじゃないけど買ってきました。ラノベは、

・少年陰陽師 かたしろの翅を繰り紡げ

の計1冊。
漫画は、

・鴻池剛と猫のぽんた ニャアアアン!

の計1冊。

ランキング,雑記

お布団にくるまるの気持ち良いでござる。

小説関係本購入冊数
ライトノベル:21冊
ボーダー:4冊
コミカライズ:7冊
雑誌:1冊
漫画:3冊
総計:36冊

読了冊数
ライトノベル:15冊
ボーダー:1冊
コミカライズ:4冊
雑誌:2冊
ラノベ関連本:2冊
一般:2冊
漫画:4冊
総計:30冊

今月は『百鬼夜行』2冊を読むのに時間かかっちゃったな。


「燃」部門

1位:俺、ツインテールになります。 <10>

俺、ツインテールになります。 10 (ガガガ文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:A- 総:S-

年末商戦に向けて。

2位:なれる!SE13 徹底指南?新人研修

なれる!SE13 徹底指南?新人研修<なれる!SE> (電撃文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:A- 総:A+

パズルのピースがはまっていく感じがアツい。

3位:天網炎上カグツチ <3>

天網炎上カグツチ 3 (ガガガ文庫)
燃:A 萌:A 笑:B+ 総:A+

まさかの王道ヒーロー展開。


「萌」部門

1位:デート・ア・ライブ アンコール <4>

デート・ア・ライブ アンコール (4) (富士見ファンタジア文庫)
燃:C 萌:A+ 笑:A- 総:A

狂三さんズルいな。

2位:オレのラブコメヒロインは、パンツがはけない。 <2>

オレのラブコメヒロインは、パンツがはけない。 (2) (富士見ファンタジア文庫)
燃:B 萌:A 笑:B+ 総:A

黒ストけしからん。

3位:七星のスバル

七星のスバル (ガガガ文庫)
燃:A- 萌:A 笑:B- 総:A

オーソドックスな。


「笑」部門

1位:ロウきゅーぶ!⑮

ロウきゅーぶ! (15) (電撃文庫)
燃:A- 萌:A 笑:A 総:A

おまわりさん、この本です。

2位:女騎士さん、ジャスコ行こうよ <3>

女騎士さん、ジャスコ行こうよ3 (MF文庫J)
燃:C 萌:A- 笑:A 総:A

オープニングコント言うなw

3位:なれる!SE13 徹底指南?新人研修

なれる!SE13 徹底指南?新人研修<なれる!SE> (電撃文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:A- 総:A+

受注したい。


「新作」部門

1位:いづれ神話の放課後戦争 -魔眼の王と屈服女神-

いづれ神話の放課後戦争〈ラグナロク〉 ―魔眼の王と屈服女神― (富士見ファンタジア文庫)
燃:A 萌:A 笑:B 総:A

アニメ化ワンチャンある。

2位:七星のスバル

七星のスバル (ガガガ文庫)
燃:A- 萌:A 笑:B- 総:A

あまり重くならなければ良いんだけど。

3位:GOD W(`・ω・´)RLD1 -ごっど・わーるど-

GOD W(`・ω・´)RLD 1 -ごっど・わーるど- (富士見ファンタジア文庫)
燃:B- 萌:A 笑:B- 総:A-

ところどころ展開がサムくてなぁ。


「総」部門

1位:俺、ツインテールになります。 <10>

俺、ツインテールになります。 10 (ガガガ文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:A- 総:S-

正統派パワーアップ。

2位:なれる!SE13 徹底指南?新人研修

なれる!SE13 徹底指南?新人研修<なれる!SE> (電撃文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:A- 総:A+

感情移入しちゃう。

3位:天網炎上カグツチ <3>

天網炎上カグツチ 3 (ガガガ文庫)
燃:A 萌:A 笑:B+ 総:A+

勢いが良かった。

4位:失恋探偵の調査ノート ~放課後の探偵と迷える見習い助手~

失恋探偵の調査ノート ~放課後の探偵と迷える見習い助手~ (メディアワークス文庫)
燃:C 萌:A 笑:C 総:A

何やかんやで、このシリーズ好き。

5位:いづれ神話の放課後戦争 -魔眼の王と屈服女神-

いづれ神話の放課後戦争〈ラグナロク〉 ―魔眼の王と屈服女神― (富士見ファンタジア文庫)
燃:A 萌:A 笑:B 総:A

これは映像化したら映えそうですわ。

最下位:まのわ 魔物倒す・能力奪う・私強くなる <4>

まのわ 魔物倒す・能力奪う・私強くなる 4 (このライトノベルがすごい!文庫)
燃:C 萌:A- 笑:B+ 総:B

ソシャゲ化ワンチャン。


『薔薇十字叢書』を早く読みたいがために『百鬼夜行』を優先消化したら、ラノベの読了数が更に減ってしまったでござる。そりゃそうだ。

今月はそんなに目立った話題が無かったように思う。『俺ツイ』が面白いのは今更、特筆すべきことでもないし。

問題は秋アニメの消化が既に全然追いついていないってことだな。おのれ『ドラクエ』!


今月の結論

ツインテイルオン!!

感想リンク
2015年9月に読んだラノベまとめ
2015年11月に読んだラノベまとめ

コミカライズ,ファミ通文庫,講談社ラノベ文庫,雑記,電撃文庫

色々買ってきました。ラノベは、

・この恋と、その未来。 -二年目 春夏-
・薔薇十字叢書 ヴァルプルギスの火祭
・銃皇無尽のファフニールⅩ インビジブル・サクセサー

の計3冊。

ファミ通文庫では、以前に『Lady!?Steady,GO!!』の商法がえげつないみたいなことを書いたけど、これ、特装版の方が1ヶ月早く出るんだな……。余計えげつない……。

コミカライズは、

・とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲 <11>

の計1冊。

コミカライズ,ファミ通文庫,メディアワークス文庫,漫画,講談社X文庫ホワイトハート,雑記,雑誌,電撃文庫

色々買ってきました。ラノベは、

・ドレスな僕がやんごとなき方々の家庭教師様な件 <8>
・薔薇十字叢書 石榴は見た 古書肆京極堂内聞
・薔薇十字叢書 ジュリエット・ゲェム
・アクセル・ワールド19 -暗黒星雲の引力-
・天使の3P!×6

それから買い逃していた、

・女騎士さん、ジャスコ行こうよ <4>(MF文庫J)

の計6冊。

ファミ通文庫では『バカとテストと召喚獣』の井上さんの新作『Lady!?Steady,GO!!』が発売決定したんだけど、限定版には『バカテス』の書き下ろし短編が付いているそうで。流石に露骨過ぎないか……?

コミカライズは、

・図書館戦争 LOVE&WAR 別冊編 <1>
・ロウきゅーぶ! は~ふたいむ <3>
・甘城ブリリアントパーク #04

漫画は、

・トクサツガガガ <4>
・ONE PIECE 巻七十九〝LUCY!!〟

あと電撃文庫MAGAZINE買ってきました。


KADOKAWAとはてなが12月にラノベの二次創作が可能な小説投稿サイトをオープンすると発表。これ、人気が出たものは書籍化してボロく儲けようって魂胆がスケスケじゃねーか。大してヒットしなくてもイニシャルコストがそんなに要らないだろうから、スベってもダメージは少なそうだし、万が一ヒット作が出ればオイシイし。
今でもタイトルに「ハルヒ」って付けてるだけで、それなりには売れるんじゃないのかな

このライトノベルがすごい!文庫,角川スニーカー文庫,講談社BOX,雑記

献本を頂きました。有り難うございます。

・まのわ 魔物倒す・能力奪う・私強くなる <4>

の計1冊。

スニーカー文庫では『魔装学園H×H』がアニメ化決定。絵師が同じ電撃文庫『ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?』のアニメ化も決まってるからベストタイミングか。ただし、絵師のHisasiさんは死ぬかもしれんw

講談社BOXでは遂に『傷物語』の映画の公開日が決定。2016年1月8日。ただし三部作。みんな喜んでるのかと思いきや、分割形式だったことに不満がある模様。
うーん、別に原作を持っているわけじゃないし、テレビアニメもワクワクして視てるわけじゃないから劇場まで足を運ぶほどではないかな……。