MF文庫J,雑記

今月は25日が土曜のため、公式発売日自体が24日に。すると前日が祝日なので、更にフライングし、22日発売。ブツは、

・きゅーきゅーキュート!SS3 とびっきり巴!
・緋弾のアリアⅧ 螺旋の天空樹
・IS〈インフィニット・ストラトス〉⑥
・彼女と二人で「C」体験!2 絶頂ポリモーフィズム
・ちがたり。 <2>
・お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ!
きゅーきゅーキュート!SS3 (とびっきり巴!)
緋弾のアリアVIII 螺旋の天空樹(トルネード・ハイ)IS〈インフィニット・ストラトス〉⑥ (MF文庫 J ゆ 1-6)彼女と二人で「C」体験!2 (MF文庫J)ちがたり。2 (MF文庫J)お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ (MF文庫J)

の計6冊。

『きゅーきゅーキュート!』は間の巻を持ってないから段々溜まってきたな……。
『緋弾のアリア』はゲーム化も決定だそうで。
また、ネットで聞きつけた話によると、アニメは渡部高志監督でJ.C.STAFF制作だそうで。必勝パターンキトゥアアアアアアアアアアッ!!
これはイケる!!
『IS』はスピンオフ4コマがアライブ誌上で連載とか何とか。

志瑞祐さんの新シリーズ『精霊使いの剣舞(ブレイドダンス)』は口絵で美少女がびくんびくんしてたけど、スルー。
つーか前シリーズ『白銀の城姫』は3巻で終わったのか。打ち切りかどうか知らんが。
精霊使いの剣舞 (剣と学院と火猫少女)

そしてQP:flapperさんの画集が発売決定。もう買うしかないよね。

『けんぷファー』の新企画は春にアニメ特別編『fur die Liebe』を放映というもの。どうせ、その後2期を発表すんだろ?

一迅社文庫,富士見ファンタジア文庫,雑記

今月は20日が月曜のため、公式発売日自体が18日に。ブツは、

・H+P⑧-ひめぱら-
・ハイスクールD×D8 アクマのおしごと
・RPG W(・∀・)RLD7 -ろーぷれ・わーるど-
・Re:3 バカは世界を救えるか?
・銀の河のガーディアン <2>
・棺姫のチャイカⅠ
H+P(8) ―ひめぱら― (富士見ファンタジア文庫)
ハイスクールD×D8 アクマのおしごと (富士見ファンタジア文庫)RPG W(・∀・)RLD7 ―ろーぷれ・わーるど― (富士見ファンタジア文庫)Re(アールイー):3 バカは世界を救えるか? (富士見ファンタジア文庫)銀の河のガーディアン2 (富士見ファンタジア文庫)棺姫のチャイカI (富士見ファンタジア文庫)

の計6冊。

『チャイカ』は早くも少年エースでコミカライズ決定。エース、最近ラノベの販促にやたら利用されるなw
つーか何故またドラゴンエイジじゃないし!雑誌のカラーを意識してのことなのか。

また、買うものはありませんでしたが、一迅社文庫も同日発売でした。
新シリーズ『千の魔剣と盾の乙女』『名門女子高の生徒会長がアブドゥル=アルハザードのネクロノミコンを読んだら』『アースライト・ウォーズ 割れぬ少女と蝉の王』『お嬢様のメイドくん』は軒並スルー。
千の魔剣と盾の乙女 (一迅社文庫)
名門校の女子生徒会長がアブドゥル=アルハザードのネクロノミコンを読んだら (一迅社文庫)アースライト・ウォーズ 割れぬ少女と蝉の王 (一迅社文庫)お嬢様のメイドくん (一迅社文庫)

あからさまの『もしドラ』のパクりタイトルな『名門女子高(ry』は口絵4ページ目でいきなり触手+しまぱんでした。
ちょっと買いそうになったじゃないか(ぉ

『アースライト・ウォーズ』は六塚さんの新作読み切り長編らしいんだけど、後書きでは吸血鬼の話にはノータッチで、しかも最後には次も新作でお会いしましょう、みたいなことが書かれていた。アルェー?

来月は遂に『シオンの血族』2巻が発売です。延期しそうだがw
ついでにPCでゲーム化決定だそうで。エロゲですね、分かります。


先日、BGBの忘年会の後にカラオケに行ったんだが、人生で初めて縛りプレイというのをやった。『プリキュア』縛り、ちょー楽しかったわ。


雑記,GA文庫

今月はいつも通り、1日フライングで14日発売か。ブツは、

・這いよれ!ニャル子さん <6>
・深山さんちのベルテイン
・踊る星降るレネシクル <3>
這いよれ!ニャル子さん 6 (GA文庫)
深山さんちのベルテイン (GA文庫)踊る星降るレネシクル 3 (GA文庫)

の計3冊。

『無限のリンケージ5 -ナイト・オブ・ナロート-』はクライマックスらしいけど、完結なのかな?
2シリーズ同時進行って、ちょっとだけの期間じゃねーかw

無限のリンケージ 5 -ナイト・オブ・ナロート- (GA文庫)

そう言や、『サムライガード』ってシリーズは終わったけど、世界観共通の新シリーズが始まるとか何とか。

来月の新刊で気になるのは野島けんじさんと赤人さんのコンビで送る『ちみっ娘小学生レストランストロベリーフィールドへようこそ!(仮)』だな。気になるっつーか、買うけども。

コミカライズ,スーパーダッシュ文庫,富士見ファンタジア文庫,角川スニーカー文庫,雑記,電撃文庫

色々注文していた本を受け取ってきました。何だかんだで結構あるから困る。ブツは、

・戦闘城塞マスラヲ <03>
・ミスマルカ興国物語 <Ⅲ>
・ダンタリアンの書架 ダリアンDays <1>
・影執事マルクの手違い <2>
・東京皇帝☆北条恋歌
・アスラクライン <4>
・紅 <6>(通常版)
戦闘城塞マスラヲ (3) (角川コミックス・エース 263-3)
ミスマルカ興国物語 (3) (角川コミックス・エース 267-3)ダンタリアンの書架 ダリアンDays (1) (角川コミックス・エース 221-4)影執事マルクの手違い 第2巻 (あすかコミックスDX)東京皇帝☆北条恋歌 (角川コミックス・エース 248-3)紅 kure-nai 6 (ジャンプコミックス)
アスラクライン 4 (電撃コミックス)

等々。

雑記,雑誌,電撃文庫

電撃文庫MAGAZINE買ってきました。
電撃文庫 MAGAZINE (マガジン) 2011年 01月号 [雑誌]

あと、帰宅してたら電撃文庫届いてました。やっほう、今日は電撃文庫祭りだ!
ブツは、

・新フォーチュン・クエスト⑰ いざ、聖騎士の塔へ!?<下>
・乃木坂春香の秘密⑬
・ラッキーチャンス! <8>
・ウェスタディアの双星8 最終決戦の章
・イスカリオテⅥ
・烙印の紋章Ⅶ 愚者たちの挽歌よ、竜に届け
・ソードアート・オンライン006 ファントム・バレット
・電波女と青春男⑦
・さくら荘のペットな彼女 <4>
・死想図書館のリヴル・ブランシェⅢ
・ギャルゲーマスター椎名 <2>
・理想の彼女のつくりかた2 第二稿 雨と紫陽花とセカンドガール
・はい、こちら探偵部です <2>
・彼女の運命ゲーム系
新フォーチュン・クエスト(17) いざ、聖騎士の塔へ!?<下> (電撃文庫)
乃木坂春香の秘密(13) (電撃文庫)ラッキーチャンス!8 (電撃文庫)ウェスタディアの双星(8) 最終決戦の章 (電撃文庫)イスカリオテ(6) (電撃文庫)烙印の紋章(7) 愚者たちの挽歌よ、竜に届け (電撃文庫)ソードアート・オンライン(6) ファントム・バレット (電撃文庫)電波女と青春男(7) (電撃文庫)さくら荘のペットな彼女(4) (電撃文庫)死想図書館のリヴル・ブランシェIII (電撃文庫)ギャルゲーマスター椎名(2) (電撃文庫)理想の彼女のつくりかた(2) 第二稿 雨と紫陽花とセカンドガール (電撃文庫)はい、こちら探偵部です(2) (電撃文庫)彼女の運命ゲーム系 (電撃文庫)

の計14冊。

『ウェスタディア』は遂に完結か。
他の話は電撃文庫MAGAZINE読んだときに。

富士見ファンタジア文庫,雑記

DRAGON MAGAZINE (ドラゴンマガジン) 2011年 01月号 [雑誌]

『いつか天魔の黒ウサギ』

アニメ化決定ということで、表紙。何とヒメアだけでなく、大兎も居ます。すげー。
『伝勇伝』みたいにコミカライズ山盛りになったりするんだろうか。

短編ではヒメアが面白いように、泉に操作されちゃってます。大兎の名前を聞くと、脳内お花畑になっちゃうのな。

1月にも重大発表があるらしいけど、ゲーム化かな?

『伝説の勇者の伝説』

短編連載クライマックス。これからは連載は『いつ天』に集中するのか。

『学園伝勇伝』が大分好きになってきた俺が居るw

『これはゾンビですか?』

自宅で視聴可能……だと……?webでは既にPVが公開されているが、思わせ振りなシーンばっかり抜き出してるから、学園異能バトルみたいな絵面になっとるw

『棺姫のチャイカ』

榊さんの新作。いつも通りの安定感。白榊がメインっぽい。ぱっと見のイラストの雰囲気から、『すてプリ』っぽいなと思ったら、案の定、『すてプリ』の要素を再配置してるとかで。

『キミボク』と『ディスパレイト!』もそうだったけど、文庫が出てからが本番だと思うので、まだ何とも。

『だらか僕は、Hができない。』

特集とショートショート掲載。マンコカパックパーティー吹いたw

また、ちょこドラ。の方にはコミカライズのプロローグが。
絵は、まぁ普通。

『銀の河のガーディアン』

特集と短編。特集は何故萌え萌えチックなクローズアップなんだ……。

短編は文庫1巻と2巻を繋ぐエピソード。扉絵で上機嫌なラリエナ可愛いです。短編ではキレまくりだったがw

『ダークロード』

特集と短編。短編はまさかの朝勃ちにフェラ&パイズリという。そこだけ読んじゃった(ぉ

第22回ファンタジア大賞金賞受賞作『カナクのキセキ』

応募時タイトル『アレンシアの魔女』から改題。イラスト初公開。また、続刊前提の刊行形態となる模様。買います。

第22回ファンタジア大賞読者賞受賞作『ヘルカム!』

こっちは改題無し。こちらもイラスト初公開。可も無く不可も無く。
次号掲載予定の短編次第では文庫買うかもなぁ。

『東京レイブンズ』

え、『東レ』って略すの?東レっていうと、企業の方を先にイメージしちゃうんだけども。

『RPG W(・∀・)RLD』

特集と今野さんの手によるスピンオフ1ページ漫画『RPG M・∀・NIA』が連載開始。
特集は相変わらずお色気満点です。良いぞ、もっとやれ。

『氷結鏡界のエデン』

短編の扉イラストのヒロイン勢が可愛くて、文庫読みたくなってきました。

『生徒会の一存』

付録の冊子が付いてるのに、短編は本誌に載ってる不思議。

付録の方には、これまでにドラマガに掲載された特集ページと特典等のために書き下ろされたショートショートを収録。
更に、それらに対するコメントが付いており、なかなか興味深い内容となっている。
また、『生徒会の火種』のスク水関係のイラストが白スクにマイナーチェンジして掲載されていたりもする。どういう理由なのか理解らんが。

『ハイスクールD×D』

木場の女体化引っ張んのかよwwwwwwww

コミカライズはアーシアのぱんつ見え過ぎ。有難味が無い。

『フォルテシモ ヴィーテルベレーブング デア ゼーレ』

タイトル長ッ!

1回目なんで取り敢えず読んでみたんだけど、リーダビリティ高くて驚いた。単に俺が好きなタイプの話だっただけかもしれんが。
まぁ、多分次号からは読まないんですけどね(ぇ

『ソード・ワールド2.0リプレイ from USA』

双葉ますみさんのイラストに釣られて読んでしまったw
この人、フィールドが変わっても、全く自分というものを失わないなw

『小悪魔ストライカーズ!』

『デモンパラサイト』の2ndエディション『パラサイトブラッド』のノベライズ。柏餅よもぎさんのイラストに吸引されそうになった。

『鋼殻のレギオス』

「では……ハーレイには暇を与える方向で……」

スポットが当たったら当たったで散々な目に遭うハーレイさんオメガカワイソス

ピンナップ連載は若かりし頃のティグリスとデルボネおばあちゃん。また、面白いとこにスポット当ててきたな。って、まさか天剣授受者全員にスポットを当てていくつもりなのか?

『H+P』

コミカライズでは恭太郎のお姉ちゃんのビジュアルが出てるんだけど、この人の姿が出たのって初めてじゃね?

ちょこドラ。

案の定、このまま別冊付録を続けるのは無理があったらしく、連載作品はほぼ全てがドラゴンエイジへ移籍。どこまで予定調和なんだろうか。

移籍作品より『ラノベのラ』がどうなるのかが気になるw

さ~て、次号のドラマガは?

ちょっぴり値上げの980円。定価25%アップはちょっぴりの範疇か?

燃:A 萌:A+ 笑:A- 総:A+

ランキング,雑記

相変わらず『集団美少女戦士キューティ・パンツァー』で阿呆みたいに検索してる奴何なの?
『セク研』と『10歳の保健体育』が安定して検索ランキング上位に入っていて正直引くわw

大分、読書の時間を戻してきてるから、今月はそこそこ読んでる筈……

小説関係本購入冊数
ライトノベル:36冊(内無料入手15冊)
ボーダー:2冊
コミカライズ(小説のみ):7冊
雑誌:1冊
その他ラノベ関連本:2冊
総計:48冊

読了冊数
ライトノベル:16冊
ボーダー:1冊
コミカライズ:6冊
ラノベ関連本:1冊
一般:1冊
漫画:7冊
総計:32冊

と思ったら、全然そんなことなかったんだぜ。


「燃」部門

1位:火の国、風の国物語10 英雄再起

火の国、風の国物語10 英雄再起 (富士見ファンタジア文庫)

燃:S- 萌:A- 笑:B+ 総:S

もうサブタイトルだけでアツいわ。

2位:タロットの御主人様。⑨

タロットのご主人様。〈9〉 (電撃文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:B- 総:A+

クライマックス間近で燃える。

3位:俺の妹がこんなに可愛いわけがない⑦

俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈7〉 (電撃文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:A- 総:S-

タイトルに反して、結構熱血なんだよなぁ。


「萌」部門

1位:俺の妹がこんなに可愛いわけがない⑦

俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈7〉 (電撃文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:A- 総:S-

黒猫の可愛さは販促、もとい反則。

2位:生徒会の九重 碧陽学園生徒会議事録9

生徒会の九重 碧陽学園生徒会議事録9 (富士見ファンタジア文庫)
燃:B+ 萌:A+ 笑:A+ 総:A+

知弦さんの可愛さは鉄板。

3位:あるいは現在進行形の黒歴史 -殺戮天使が俺の嫁?-

あるいは現在進行形の黒歴史 ―殺戮天使が俺の嫁?― (GA文庫)
燃:B 萌:A+ 笑:B+ 総:A

複数居るヒロインよりお母さんが可愛い件。


「笑」部門

1位:生徒会の九重 碧陽学園生徒会議事録9

生徒会の九重 碧陽学園生徒会議事録9 (富士見ファンタジア文庫)
燃:B+ 萌:A+ 笑:A+ 総:A+

電車の中で笑い堪えられない。

2位:俺の妹がこんなに可愛いわけがない⑦

俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈7〉 (電撃文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:A- 総:S-

ツッコミも変態もこなす京介のオールラウンダーっぷりに脱帽。

3位:あるいは現在進行形の黒歴史 -殺戮天使が俺の嫁?-

あるいは現在進行形の黒歴史 ―殺戮天使が俺の嫁?― (GA文庫)
燃:B 萌:A+ 笑:B+ 総:A

お約束の中二ネタが良い。

「新作」部門

1位:彼女と二人で「C」体験!

彼女と二人で「C」体験! (MF文庫J)
燃:A 萌:A 笑:B 総:A+

まさかの良作。アツい展開で読ませます。

2位:あるいは現在進行形の黒歴史 -殺戮天使が俺の嫁?-

あるいは現在進行形の黒歴史 ―殺戮天使が俺の嫁?― (GA文庫)
燃:B 萌:A+ 笑:B+ 総:A

中二が好きなあなたに。

3位:スキュラ・ダークリー

スキュラ・ダークリー ( む 1-4)
燃:B- 萌:A+ 笑:B 総:A-

悩んだんだけど、一応、新シリーズ扱いにしました。


「総」部門

1位:火の国、風の国物語10 英雄再起

火の国、風の国物語10 英雄再起 (富士見ファンタジア文庫)
燃:S- 萌:A- 笑:B+ 総:S

凄いわ、どんどん面白くなっていく。

2位:俺の妹がこんなに可愛いわけがない⑦

俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈7〉 (電撃文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:A- 総:S-

今までも鉄板だったが、ここにきて更にランクアップ。

3位:神曲奏界ポリフォニカ インタルード・ブラック

神曲奏界ポリフォニカ インタルード・ブラック (GA文庫)
燃:B+ 萌:A- 笑:B- 総:S-

最後のページは涙無しには読めない。

4位:タロットの御主人様。⑨

タロットのご主人様。〈9〉 (電撃文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:B- 総:A+

何だかんだで好きなシリーズ。

5位:生徒会の九重 碧陽学園生徒会議事録9

生徒会の九重 碧陽学園生徒会議事録9 (富士見ファンタジア文庫)
燃:B+ 萌:A+ 笑:A+ 総:A+

相変わらずの安定感w

最下位:アリアではじまる聖譚曲 略奪者は聖女をうばう

アリアではじまる聖譚曲 略奪者は聖女をうばう (角川ビーンズ文庫)
燃:C 萌:B+ 笑:B+ 総:B+

今月は地雷が無かったため、このレベルで最下位となります。
だから、そこまで詰まらないわけじゃないよ?


読んだ冊数は少なかったけど、当たりが多くて嬉しい限り。
先月に続き、今月も総合部門でSランクが3作出ました。すんばらしいッ!!
次もこの調子でお願いしたい。


今月の結論

今からでも遅くはない!


みんな『火風』を読もう!

HJ文庫,角川スニーカー文庫,角川ビーンズ文庫,雑記

今月はいつも通り、3レーベルとも、1日フライング。ブツは、

・ダンタリアンの書架 <6>
・アリアではじまる聖譚曲 背信者は聖女に跪く
・Strange Strange
ダンタリアンの書架6
アリアではじまる聖譚曲 背信者は聖女に跪く (角川ビーンズ文庫)Strange Strange (HJ文庫)

の計3冊。

スニーカー文庫では『R-15』の新刊に初回限定「大エロ袋」が入っていて吹いた。何ぞそれw
『妄想少女』は6巻で完結。
R-15 こんばんは学園崩壊 (角川スニーカー文庫)
妄想少女6 だって私は二次専だから (角川スニーカー文庫)

新シリーズ『ヒマツリ ガール・ミーツ・火猿』『魔人伝奇OROCHI』はスルー。
ヒマツリ ガール・ミーツ・火猿 (角川スニーカー文庫)
魔人伝奇OROCHI (角川スニーカー文庫)

来月の新刊で気になるのは奇蹟の復活『神様ゲーム』。まぁ、別に買うわけでもないんだが<何なんだ

HJ文庫では『グロリアスドーン』が遂に完結。創刊初期からあったシリーズだけに感慨深いな。1巻しか読んでない上に、内容殆ど記憶に無いけども(ぇ
グロリアスドーン12 出逢いの詩は静かに広がる (HJ文庫)

新シリーズ『瑠璃色の刃と朱色の絆』『エロス降臨!』はスルー。
瑠璃色の刃と朱色の絆 (HJ文庫)
エロス降臨! (HJ文庫)

来月の新刊で気になるのは『カミカツ! こちら神群活動保全課』。イラストがシコルスキーさんだから、きっと買っちゃうぜw


1年以上就職活動していた妹が就職決まって、良かった良かったと思っていたら、公務員ってどういうことなの。


MF文庫J,コミカライズ,トクマノベルスEdge,ファミ通文庫,ラノベ関連本,角川スニーカー文庫,雑記

今月は30日が火曜のため、公式発売日自体が29日に。そこから日曜補正で土曜発売に。ブツは、

・まかでみックス せぶんす お兄ちゃんと呼ぶんじゃねえッ!
まかでみックス せぶんす お兄ちゃんと呼ぶんじゃねえッ! (ファミ通文庫)

の計1冊。1冊とか平和や……。

新シリーズ『勇者ノ心得 魔王少女、教育します。』はスルーしました。ひびき遊さん、徐々に活動の場を広げてきてるな。
勇者ノ心得 魔王少女、教育します。 (ファミ通文庫)

『鋼鉄の白兎騎士団』第2部『ガブリエラ戦記Ⅰ 白兎騎士団の窮地』は口絵をちらっと見たんだけど、何故全裸が無いんだ……。
つーか、イラスト交代なんだな。何故、交代させたし!!
ガブリエラ戦記I 白兎騎士団の窮地 (ファミ通文庫)

『B.A.D.』『ココロコネクト』『空色パンデミック』が一斉にドラマCD化決定。『U.F.O.』……orz
『B.A.D.』のコミカライズは読み切りらしいね。評判次第では連載に昇格するんだろうけども。

アニメ2期に先駆けたOVAの発売日が来年ってことは『バカテス』2期は春からか。

後は元バイト先で注文してた本やらメディアワークス文庫やらを。文庫は、

・機巧少女は傷つかない4 Facing “Rosen Kaualier"(CD付き特装版)
・僕と彼女とギャルゲーな戦い
・不思議系上司の攻略法
機巧少女は傷つかない4 CD(Side-A)付き特装版
僕と彼女とギャルゲーな戦い (メディアワークス文庫)不思議系上司の攻略法 (メディアワークス文庫)

の計3冊。
コミカライズや関連本は、

・大正野球娘。番外編 帝都たこ焼き娘。
・機巧少女は傷つかない <1>(CD付き特装版)
・涼宮ハルヒちゃんの憂鬱 <5>
・長門有希ちゃんの消失 <2>
・空想ライトノベル読本
帝都たこ焼き娘。―大正野球娘。番外編 (リュウコミックス)
機巧少女は傷つかない1 CD(Side-B)付き特装版長門有希ちゃんの消失 (2) (角川コミックス・エース 203-7)空想ライトノベル読本 (空想科学文庫)
涼宮ハルヒちゃんの憂鬱 (5) (角川コミックス・エース 203-6)

の計5冊を購入。レジで7000円とか言われてビックリしたわ。

メディアワークス文庫には来月、電撃文庫『ゆらゆら揺れる海の彼方』でお馴染み近藤信義さんが新作で登場だけど、え、『ゆらゆら揺れる海の彼方』って最近新刊出てないけど、完結してないよね?

スーパーダッシュ文庫,メディアワークス文庫,雑記

今月はいつも通り、25日発売。ブツは、

・パパのいうことを聞きなさい! <5>
・ロイヤル☆リトルスター2 ~小さなアイドルは永遠に~
パパのいうことを聞きなさい! 5 (集英社スーパーダッシュ文庫)
ロイヤル☆リトルスター 2 ~小さなアイドルは永遠に~ (集英社スーパーダッシュ文庫)

の計2冊。

『ドラゴンクライシス!』のアニメはウチで映る放送局としては読売テレビとキッズステーションか。

『カンピオーネ!』は相変わらず表紙の吸引力が高くて困るw
カンピオーネ! 8 受難の魔王たち (集英社スーパーダッシュ文庫)

来月の新刊で気になるのは『影≒光』。終わってなかったんだ……。
終わってなかったと言えば、『アキカン!』の新刊、1年くらい出てないけど、どうなったんだ?

メディアワークス文庫も今日発売だと思いますが、元バイト先が多分入荷するので、それ待ちで。