定時になったのに会社でダラダラしてしまったため、電車を1本逃しました。少し時間に余裕が出来たので、会社近くの書店に寄ったら、GAマガジンがフライングしてたので購入。
GA文庫はまだでした。つーか公式情報では15日発売みたいなんだけど、15日は日曜だから有り得んだろ。どーなってんだ。
2010年8月雑誌
2010年8月コミカライズ新刊とその他とポケモン予約
注文してた本取ってきました。コミカライズと小説で、
・影執事マルクの手違い <1>
・我、天命を覆す 陰陽師・安倍晴明
という内訳。後者はもう探すのが面倒になってe-hon使っちゃいました。
ちなみにGA文庫とGAマガジンがフライングしてないかなと期待したんですが、全然そんなことはありませんでした。
『ポケモンBW』予約してきました。どうせ、最終的に両方買うことになるんだから、最初から両方買っちゃえよ!おっけ、2009年の悲劇の繰り返しだぜ!!
行きつけの書店で、えらいデカい『ポケモンBW』のスタンドがあるなと思ったら、予約受け付けていて吹いた。今までゲームなんか売ってなかったのに……。普段売らないものを売る手間を掛けてまで売る価値があるってことなのかな。まぁ、単価高いし、関連書籍と抱き合わせたり出来るから良いのかもしれんが。
2010年8月講談社ノベルス新刊とニコニコ大百科とこのライトノベルがすごい!文庫
ネットで確認したら、発売日が4日になってたから、京都駅の三省堂に行ったら、置いてなかったんだぜ。どういうことなの?心折れて、6日に行ったら普通にありました。ブツは、
の計1冊。
最近、『ポケモンBW』が楽しみ過ぎてニコニコ大百科のポケモンの項を延々見てたりしてたんだが、大百科面白いな。で、関連動画とかに脱線していって時間をぶりぶり浪費するっていうw
そんな折、あまりにも紳士過ぎる動画を発見したので置いておきますね。
このライトノベルがすごい!文庫のファーストラインナップの詳細が発表されたけど、あんまり食指動かんなぁ。取り敢えず、これは買おうってのが無い。そもそも新人作品だけなの?
ぱっと見、あんまり萌えをプッシュする気は無いのかな?
2010年7月に読んだラノベまとめ
時間経つのはえー。1日1日を大事にしないとなぁ、と思いつつ、休日をしょうもないネットサーフィンとかで浪費する俺はとんだクズ野郎です。
小説関係本購入冊数
ライトノベル:44冊(内無料入手14冊)
ボーダー:1冊
コミカライズ(小説のみ):8冊
雑誌:1冊
一般:1冊
総計:55冊
読了冊数
ライトノベル:30冊
ボーダー:2冊
コミカライズ:5冊
雑誌:1冊
漫画:2冊
総計:40冊
「燃」部門
1位:ハイスクールD×D7 放課後のラグナロク
『覇龍』を超える新たなパワーアップが楽しみでなりません。
2位:ギャルゲヱの世界よ、ようこそ! disc5
かつて敵だった者達が主人公に力を貸してくれる展開に燃えざるを得ません。
3位:Re: バカは世界を救えるか?
おいおい、予想に反してアツいじゃないか。
「萌」部門
1位:GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンⅢ<中>
スーパーネイトママンタイムだわアサマチの尻だわで。
2位:ギャルゲヱの世界よ、ようこそ! addon シルバーブレット <1>
表紙が高橋さんというだけで僕はもう!
3位:ハイスクールD×D7 放課後のラグナロク
表紙に始まり、全体的にレベルが高い。
「笑」部門
1位:ハイスクールD×D7 放課後のラグナロク
どこの神話体系だろう。
2位:GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンⅢ<中>
中年向け性教育番組ひとりでできるで候が酷過ぎるw
3位:多摩湖さんと黄鶏くん
作者病気。
「総」部門
1位:GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンⅢ<中>
密度の濃さが素晴らしい。
2位:ハイスクールD×D7 放課後のラグナロク
最早鉄板シリーズ。
3位:ギャルゲヱの世界よ、ようこそ! disc5
相変わらずストーリーでぐいぐい読ませます。
4位:はぐれ勇者の鬼畜美学
これも話で読ませるタイプ。ランキングからは漏れたけど、他の要素も高水準。
5位:ギャルゲヱの世界よ、ようこそ! addon シルバーブレット <1>
高橋さんが可愛いだけの内容じゃないんですよ。
最下位:おと×まほ <10>
流石に、もう買うの止めます。
無理。読む速度より早く本が増えていく……orz
じゃあ、買わなきゃ良いじゃんって思った人、馬鹿なの?死ぬの?それが出来りゃ誰も困ってねーんだよ!!『ポケモン』買おうかどうかで迷ったりせんわ!!
にしても今月は面白い作品が多かった気がする。
『ホライゾン』と『ハイスクールD×D』が両方出るなんて俺特過ぎる。ランキング枠の実に半分をこの2作で占拠してますw
今月の結論
『ホライゾン』と『ハイスクールD×D』
無双。
2010年7月角川スニーカー文庫新刊と角川ビーンズ文庫新刊とコミカライズ新刊とこのライトノベルがすごい!文庫
8月は1日が日曜なので、公式発売日自体が7月の31日になり、そこから更に1日フライングするかと思いきや出ていないという。スニーカーとビーンズは基本同じ傾向だよな。ブツは、
・薔薇のマリア14.さまよい恋する欠片の断章
・東京皇帝☆北条恋歌 <6>
・アリアではじまる聖譚曲 略奪者は聖女を奪う
の計3冊。
それからコミカライズは、
・姫宮さんの中の人 <1>
・僕は友達が少ない <1>
・妖界ナビ・ルナ <6>(特装版)
をゲット。
『東京皇帝』は東京帝国独立キャンペーンを実施。応募者の数によってマニフェストを実行するらしい。
さらっとアニメ化の可能性が書かれてるけど、何、この普通にアニメ化しそうな気配!?
新シリーズ『“菜々子さん”の戯曲(シナリオ) Nの悲劇と縛られた僕』は史上初、発売前にwebで全文掲載という試みを行っていましたが、ガチスルーしました。パソコンの画面で小説読むのしんどいねん。FBonlineの短編でもめげそうになるのに。
来月の新刊では六塚さんの新作『堕落世界の引導士』が気になるか。買うか分からんけど。
次のザスニは『サクラダリセット』が表紙だそうで。そんなに人気あるのか。つーか、『ハルヒ』以外が表紙なら何でも良いが。
ビーンズの方では『彩雲国』の重大発表が何かと思ったら、ステージイベント開催のお知らせでした。何じゃそりゃ(´・ω・`)
来るべき9月10日に、このライトノベルがすごい!文庫が創刊されるそうで。すっかり忘れてたけど、名前捻り無さ過ぎだろw
何故、電撃と同じ発売日にしたし!よく考えたら、スマッシュ文庫も同日じゃねーか!
当たり前のように絵師の中にヤスダスズヒトさんが居る件。
さて、どうなるか。
2010年7月HJ文庫新刊
8月は1日が日曜なので、公式発売日が31日に。そこから1日フライングして30日発売。ブツは、
・死なない男に恋した少女 7.彼方のアシタ
・はぐれ勇者の鬼畜美学Ⅱ
・新感覚バナナ系ファンタジー バナデレ!
・前略。ねこと天使と同居はじめました。
の計4冊。HJ、ムラあり過ぎだろ……。
同じ発売スケジュールのスニーカーは出てませんでした。店長の嘘つき!前日に訊いたら、出るって言ったじゃん!ま、そういうこともあるわな。
『我、天命を覆す』は公式サイトでは絶賛発売中扱いなのに、アマゾンとe-honでは発売前扱いな謎。こういうの一番困るから止めてください(´・ω・`)
ネットで調べたら、ちょっと発売が遅れてるみたいだな。
2010年7月ファミ通文庫新刊と幻狼ファンタジアノベルス新刊とその他
今月もいつも通り1日フライングで29日発売。幻狼も30日発売ってなってたけど、出てました。初めて買ったぜ……。ブツは、
・まかでみックス しくすす 名探偵と呼ぶんじゃねえッ!
・明るい家族砲計画っ!⑤
・ぼくのうた
それから、つ、釣られたクマー!
の計4冊。
ファミ通文庫では築地さんの新シリーズ『ふぁみぷれっくす』を潔くスルー。もう作者買いしないって決めたんだ!
『B.A.D.』は少年エースでコミカライズ決定だそうで。コミッククリアじゃないということはかなりプッシュするつもりなのか。
同期の『ココロコネクト』はコミッククリアなのに。
来月は買うもん多そうです。
ところで、今FBonlineでB’s-LOG文庫からの出張版という形で『死神姫の再婚』の短編が掲載されてるんだけど、これは面白い試みだな。イラストが岸田メルさんだから、男性読者も食い付くと判断したのかな。
『少年陰陽師』外伝『我、天命を覆す』を探して店内をうろうろするも見付からず、諦めて帰ってから、発売日明日だと気付いたぜ……orz
そりゃ置いてないわなw
このレベルでエロい……だと……?らっき!持ってるから絶版して希少本になれ!(ぇ
今日、帰宅途中、電車に乗ろうとしたら、列を無視して乗ってきやがったファッキン外人ボーイが電車と駅のホームの隙間に足を突っ込んで落ちそうになってました。すぐ復活したが。
HAHAHAHAHAHAHA、ふざけんな、電車止まったらどうしてくれる!
2010年スーパーダッシュ文庫新刊とハヤカワ文庫JA新刊
今月は25日が日曜なので、スーパーダッシュは公式発売日自体が23日に。ハヤカワの方は未だに発売日がよく掴めません。ブツは、
・迷い猫オーバーラン!9 わたしがみんなに護られてるの♪
・ザ・ジャグル 汝と共に平和のあらんことをⅣ
の計2冊。
『がく×ぶる』は5巻にして最終巻だそうで。何かラストっぽくない表紙だな。
新作『Dソード・オブ・レジェンド 伝説の剣に選ばれたが、それより俺はギャルゲーがしたい!』と『テルミー きみがやろうとしている事は』はスルーしました。
前者は粗筋に惹かれないでもないんだが、『プロジェクトMP』が残念過ぎた番棚さんだからという理由でスルー。
つーか、『生徒会ばーさす!』はどうなったの?
『ドラゴンクライシス!』がひっそりとコミカライズをすっ飛ばしてアニメ化決定。告知小さッ!つーか、新刊発売に合わせて告知すりゃ良いのに!
普通に考えたら、来年1月からBS11で、『ぬらりひょんの孫』の後番だろうなぁ。
いやしかし、先に『ベン・トー』か『カンピオーネ!』がくると思ってたが……。
来月は新シリーズが3作。『ロイヤル☆リトルスター』『それがどうした?』『ねがいプラス!』。どれも今のところ、びびっとこないなぁ。
2010年7月MF文庫J新刊
今月は25日が日曜のため、公式発売日自体が23日に。そこから1日フライングで22日発売。いや、21日に出てたか確認してないから判らんけど。ブツは、
・ゼロの使い魔19 始祖の円鏡
・僕は友達が少ない <4>
・機巧少女は傷つかない3 Facing “Elf Speeder"
・おれと一乃のゲーム同好会活動日誌その1 ごく個人的な世界の終わり
の計4冊。
創刊8周年ということで、数字の8と∞を掛けて、「面白さ無限大!!」ってキャッチが付いてるんだけど、それ、ファミ通文庫が8周年のときに似たようなキャッチでフェアやってた気がする……w
今月買った新刊、新シリーズ以外、前の巻をまだ読んでないとか気のせいだよね。
『機巧少女』は秋にCD付き特装版が文庫とコミックスの両方で出ます。単純にドラマCDというわけではなく、ドラマ、ラジオ、イメージソングとバラエティのある内容のよう。
文庫が出る度に何かしらの企画が発表されているので、5巻発売と同時にアニメ化告知かなぁ。十分あり得るよな。
大人気シナリオライターが小説デビューらしい『101番目(ハンドレッドワン)の百物語』はスルーしました。でも、Dフォンってデジモンのアイテムみたいだよな。
ちなにスーパーMFテンプレートでした。
来月の新刊では三門鉄狼さんと狩野ミカタさんが新作始動ということで、『ラグナ・クラウン』と『プシュケープリンセス』は3巻終了か。打ち切りか打ち切り完結か知らんけど。
ところで、森田季節さんがコミック百合姫に読み切りを掲載するらしいです。色んなところに出現するな。やっぱり、この人、MFカラーに合ってないんじゃ……。
2010年7月雑誌購入とその他
それと、ネットで話題になっていた一迅社文庫の、
を購入。
これは質の良い糞スレwwwwwwwwwwwwwwww