アニメ

「今日のあたしは今までで一番輝いてる。世界が、夢が、あたしを待ってる!」

前回OP映像が変わったところを書いたけど、他にもあったことが判明。最後の方のフローラとスカーレットが並び立ってるシーンで今まではフローラのカットが一瞬モノクロになっていたんだけど、それが無くなってた。判るかwwwwwwww
あと、集合カットに錦戸さんも増えてたのか。最初からいたと思ってたわw

さて、きららの元にニューヨークで開かれるファッションショーの話が飛び込んできた。彼女の夢に大きく近付く大チャンス。そんなきららには新人モデルのかりんという少女がアシスタントとして付くことに。
一方、カナタは星の城を発見していて……。

今回は河野作監なんだけど、やっぱりアップは補正が入ってるカットが多かったな。
どうでも良いけど、モデルを目指している割には、かりんの私服ダサいなw
きららを先輩として慕ってるってことは小学生なんだろうか……。

大分前に言っていた100%を200%にすればいいだけという言葉を実行するかのように大ハリキリのきらら。
夢に向かって邁進するきららの姿を眩しく思うみなみさん。彼女の個人回への振りですね。

ニューヨークへ向かう当日、ストップとフリーズによって、かりんがゼツボーグの素体にされてしまう。
はるはる達はきららを行かせて3人だけで戦おうとするが、かりんの夢がきららに関わる内容だったこともあり、きららはプリキュアの使命を優先することに。きららの単独変身は未だにちょいちょい見れる機会があるので嬉しい。

『フレプリ』9話でmktnが同じような展開になってたけど、序盤でやるのと終盤でやるので全然重みが違うよな……。
まぁ、話の規模も全然違うのだが。

河野作画の良いところはアクションが凄いところ。CG無しのモードエレガントかっけぇな!
プリンセスパレスを使ったトゥインクルの固有技ギャラクシー・コーラスも発動。

ゼツボーグは問題無く倒せたけど、きららは折角のチャンスを掴み損ねてしまった。いや、掴もうとすることさえ出来なかったと言うべきなのか。
はるはる達の前では割り切った態度を見せるきららだけど、やっぱりショックは大きいようで……。

確かプリキュアになるべきか迷っているときも1人で窓から夜空を見上げてたよな。
星の城は輝きを失い始めていた。最後のアイテムカットもトゥインクルのキーが向こう側を向いているという演出で。

そう、そういうわけで今年の最終個人回は何と前後編構成なのだった。SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
あっ、次回キャラソン流れたら涙腺爆発するんでオナシャス
EDは5巡目突入でフローラバージョン。次回がトゥインクルですね。

『魔法つかいプリキュア!』公式発表来ましたね。英題は『MAHO GIRLS PRECURE!』なのか。
「魔法のことば『キュアップ・ラパパ!』でふたつの世界が今つながる!」ってことはロゴから考えても2人スタートで、人間界と魔法使い界のキャラが出会ってプリキュアになるって導入かしら。

魔法使いだっつってんのに、みんな肉弾戦を期待していてワロタ
まぁ、俺も期待してるけどw

春映画はタイトルが『映画プリキュアオールスターズ みんなで歌う♪奇跡の魔法!』に決定。やっぱり歌うんじゃねーかw
ロゴとタイトルが『まほプリ』を意識したデザインになってるんだけど、設定的に絡むんだろうか。

プリキュアが泣いたら世界が終わる。絶対泣いちゃダメとか、何だか『絶対笑ってはいけない〇〇』みたいだなw
ってか、よく見たらキービジュアルにエコーさんいはるやないですか!!これは登場確定と思って良いんだよね!ね!?

公開日は3/19ということでギリ『デジモン』との被りは回避出来たか。後はライダーが被ってこないかだが……。

燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第41話「ゆいの夢!想いはキャンバスの中に…!」
第43話「一番星のきらら!夢きらめくステージへ!」

アニメ,漫画

フルーツバスケット 6 [DVD]

(大切なのは、弱さ故の向上心)

寅の杞紗登場編。情けなくて、いじめられていることを言えないって話、共感出来過ぎて生きてるのが辛いレベル。
今回もお説教有り難うございますということで、もうこれ、小中学校の道徳の時間に流そうぜ。

杞紗のキャストは名塚さんなんだけど、まだデビューし立ての頃で、ちょっとぎこちない感じ。杞紗のビジュアルとあんまり合ってないのかなぁ。

で、次回予告のカオス感な。原作未読組からしたら戸惑いしかないだろうなw

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第十六話・・・
第十八話・・・

アニメ,GA文庫

「今の私達には夜のまぐわいですら、ただの挨拶」
「そんなわけあるか!!」

一輝の妹、珠雫(しずく)が破軍学園に入学してきた。最初に、ごく普通の血縁兄妹とか言ってたの完全にネタ振りですよね。
勿論、ステラと一触即発の状態になるのであった。
女子制服の腰に付いてるヒラヒラって、個人の好みで長さを決められるようになってるのかな。

珠雫のルームメイトは有栖院凪というオカマなんだけど、誰かツッコめよw
凄いナチュラルに珠雫と会話してるんですが……。

焦ったのかステラさんはエロ水着を着て、一輝の入浴中に風呂場に突入。うーん、エロ水着はかえってエロくないというか……。

初見のEDはアリプロなのか。映像は無駄にエロいカットなんだよなぁ。

燃:A- 萌:A 笑:A- 総:A

エピソードリンク
第1話「落第騎士 Ⅰ」
第3話「落第騎士 Ⅲ」

アニメ,一迅社文庫

「ツンでピュアなツンピュアさんだ!!」

別に視聴打ち切ったわけじゃないよ!ただ視るモチベーションが上がらなかっただけだよ!(ぉ
さて、何かする度に庶民とお嬢様達のギャップを感じる公人。カップ麺を凄い細かく分けられていたけど、分けてる間に冷めそうw

そんな中、皆のリーダー的存在の有栖川さんと急接近する公人。有栖川さんは初めての出来事にポンコツ化しつつあるが……。
原作のCMをダンディが担当していて草。不覚にもゲッツの後のターン!でワロタ

燃:C 萌:A 笑:A- 総:A

エピソードリンク
第1話「ようこそ庶民」
第3話「エデンの園ってカンジだった」

アニメ

BRIGADOON まりんとメラン 6巻 [DVD]

「約束とは大変だが━━良いものだな」

OP映像が一新され、歌詞も2番に。今後の壮絶な展開を予想させる映像ばかりでヤバい。ってかクシャトーンがやたら格好良いw

さて、再びロロと連絡がとれたことで、まりんとメランはクレイスがまりんでないことを知る。
地球に居場所が無くなった流れでブリガドーンに来たのに、この仕打ちである。

前回、まりんがクロマを秀太爺ちゃんみたいな声と言ったから、そうとしか聞こえなくなったじゃねーかw

一方、ロロにも何やら悲しい過去がある様子。そもそも変数値とは一体何なのかって話だけど。

まりんがクレイスでないと判った以上、彼女が狙われる理由は無くなったし、メランは本物のクレイスを捜さなければならない。
しかし2人の間に確かに芽生えた絆。OPアレンジがシーンの儚さを引き立てるよな。

地球へ戻ることになったまりんとメラン。クロマからまりんに渡されたペンダントはキーアイテムなんだっけか。

約束を交わし、まりんの元から旅立つメラン。OPも流れて、良い感じに新章突入、家族の下へと帰ってきたまりん!かと思いきや、長屋は倒壊し、そこには誰も残っていなかった……というところで続く。
EDは変わらないのね。

燃:A 萌:A 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第15話「極彩サヴマトン・カラー」
第17話「未来色をさがせ!」

アニメ,漫画

フルーツバスケット 6 [DVD]

「操作するな!!」

みんなで別荘に行こうの巻。実はその中には年上メンバーの思惑もあって……。物凄く捻くれたやり方で、はとりをフォローする紫呉と綾女が良いですよね。こういう友情って素敵。

原作では「殺す」って言ってたシーンは時間帯と局の関係で別の台詞に置き換えられてるな。
でも、蛇になった兄を振り回して湖にポチャンするのはOKとかよく理解らんよなw

それにつけても山の中でネズミになった由希の周りに集まってくるネズミさん達可愛過ぎワロリエンヌ

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第十五話・・・
・第十七話・・・

アニメ

「ここは俺のハーレムだからな」

OPの名瀬のカットに沢山の女性が追加されていて吹く。そこが変わんのかよw
さて、タービンズと正式に接触する鉄華団。拙い部分がありながらも、何とか良い返事が貰えそうな雰囲気に。

名瀬さん曰く、この艦には名瀬と赤ん坊以外は本当に女性しか乗っていないらしい。お、おう……。
全員無事なまま最後までいけるとは思えないんだけど……。

ギャラルホルンってのは4つの経済圏がまた厄祭戦みたいなやんちゃをやらかさないか監視するための組織だそうだけど、どうもその役割から外れつつあるみたいね。

目指すはテイワズの本部、歳星。そこで待ち受けるヒゲのオッサンは代表のマクマード・バリストンかな?

燃:A- 萌:A 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
#7「いさなとり」
#9「盃」

アニメ

BRIGADOON まりんとメラン 6巻 [DVD]

「ば~かば~か、メランのばか~~~~ん」

サヴマトン・カラーで傷を癒すメラン。しかし生体情報が欠損しているとかでアンプルに戻っての治療が出来ない状態。まりんはメランのために食料を集めるが……。

等価崩壊も関係無い平和な世界って感じだけど、おにぎりやらラーメンやらが実として生っている植物ってどんなだよw

メランが見た幻覚の中のエリュンとパイオンが酷過ぎて吹く。メランのパイオンに対する扱いw
それにつけてもサヴマトン・カラーのシーンで流れるBGMの良質さよ。

サヴマトン・カラーの主クロマによって他の世界への連絡手段を得たまりん達は偶然ロロにアクセス出来たものの、ロロの方にも危機が訪れていて……。

ロロの部屋に爆弾がセットされていたのも驚きといえばそうなんだけど、それよりもしれっと画面に映っていた、換えの皮みたいなのが気になって仕方がないw

燃:C 萌:A 笑:A- 総:A

エピソードリンク
第14話「千紫万紅の果てに・・・」
第16話「金ぴかの約束」

アニメ

「さあ、躾の時間だよ、坊や達?」

アバン無しでOP開始。基準が理解らんw
OP映像のバルバトスはシュヴァルベ・グレイズより奪ったワイヤークローユニットを左腕に装備した第3形態に。

さて、マルバ社長が乗っている艦はテイワズの傘下にある組織タービンズのものだった。タービンズのリーダー、名瀬・タービンだった。名瀬から提案を持ちかけられる鉄華団だが……。

タービンズの構成員は女性ばっかりんだろうか。と思ったら女性比率は高いけど、女性オンリーというわけではないらしい。まぁ、タービンの趣味なんだろうな。

筋を通すため、タービンズと敵対することになる鉄華団。早速戦闘開始ということで、タービンズからはアミダ専用の百錬とアジーの乗る百錬、ラフタの駆る百里が出撃してくる。
ラフタはお転婆な感じでエロ担当としても人気出そう。

バルバトスは今回もメイスを装備していたので嬉しい。せめて1クールくらいは使い続けてほしいな。
出撃時にメンテの手伝いをしている金髪少年ヤマギの意味深なカットがあったけど、一体何だったんだろう。

CMでも使われている戦闘用BGM、ホント好き。戦闘開始にも合うし、戦闘が盛り上がってからもマッチするから良いな。サントラ出たら買おうかしら。

戦闘はしっかりと時間をかけて濃密な展開で堪らない。バルバトスが整備不良気味なこともあり苦戦。
昭弘は2機の百錬を相手に大奮闘。コクピット狙われたときは、もうアカンかと思ったわ……。
いやでも、ここぞというところで、これだけの無茶をするってことは、いずれは……。

百里に苦戦したバルバトスだけど、ワイヤークローとメイスを上手く使って抑え込むことに成功。この下りがまた泥臭くて燃える。角が半壊してるバルバトスの面構えが超イケメン。

その頃、オルガは仲間を引き連れ、タービンズの艦へと潜入していた。タービンが阿頼耶識システムに難色を示したようで、どうも和解出来そうな気配で一安心か。

燃:A+ 萌:A 笑:C 総:A+

エピソードリンク
#6「彼等について」
#8「寄り添うかたち」

アニメ,漫画

フルーツバスケット 6 [DVD]

「墓の前で弁当広げんな!」

今回は今日子さんのお墓参り編と紅葉の両親編の2本立て構成。透は墓参りのときに喪服を着ていたけど、あの年代だと喪服=学校の制服なんではないんだろうか。

紅葉のエピソードのお説教感好き。ただ、ちょっとOPアレンジのBGMを使い過ぎな気がしてきた。
彼のお父さんのビジュアルってアニメオリジナルなんだっけ。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第十四話・・・
第十六話・・・