アニメ

ガン×ソード VOL.2 [DVD]

「おやすみ━━ウェンディ」

ヴァンが高熱を出して倒れた。ウェンディは必死に彼を看病するが……。
川に沈みそうなヴァンを助けるためスカートを捲り上げて川に入るウェンディ。スカートの下は丈の短いスパッツなんだけど、何だかかえってエロいというか……。スパッツ属性に目覚めてしまいそうだぜ……。

ヴァンのお腹には紋章と思しき痣のようなものが。街医者のおっさんはどこかで見たことがあるようだが……?
このおっさん、妙にヨロイ乗りを敵視しているけど、車椅子生活とも何か関係があるのかしら。

どうやらヴァンはダンの中にいると回復力が高まるようで、自分で風邪を治してしまう。ウェンディの頑張りは無駄になっちゃったけど、ピンチのときにやっぱり駆けつけてくれたり、ようやく名前を憶えてくれたりと胸キュンポイントをことごとく押さえられている感じ。
あっ、これダメンズにハマる典型的なパターンなんじゃね……?

そして街医者を訪ねてきた謎の青年レイ・ラングレン。彼もまたカギ爪の男を追っているようで……。

燃:A- 萌:A+ 笑:C+ 総:A

エピソードリンク
ep.Ⅲ「勇者は再び」
ep.Ⅴ「ツインズ・ガード」

CD,アニメ,ノベライズ,講談社ラノベ文庫

おジャ魔女どれみ19 ドラマCD付き限定版 (講談社キャラクターズA)

「そうか、どれみちゃんもリア充だったね」

『おジャ魔女どれみ19』限定版の特典ということでドラマCD第3弾にしてラスト。
今回の内容はおんぷちゃんのお母さんの死とどれみの大学受験失敗と、物凄くヘビーな展開となっている。

構成は殆ど『おジャ魔女どれみ18 2nd Spring has……』、最後に『19』のエピローグ部といった感じ。

はづきちゃんの惚気話でぐぬぬってなったのは俺だけではない筈。まさる君爆発しろと言わざるを得ない。
おんぷちゃんが「ゴミクズ」とか言うの破壊力ヤバい。ただゴミの話してるだけなのに、あの可愛い声でゴミクズとか……。ZOKUZOKUするねぇ。

ちょっとだけだけど『わたしのつばさ』も聴けます。
よくよく見たら、スタッフの中に「文字:千葉千恵巳」って書いてあるw
どれみが黒板に書いた自分の名前、千葉さんが書いたのか……。

燃:B- 萌:A 笑:B+ 総:A+

限定版リンク
おジャ魔女どれみ19 ドラマCD付き限定版(2015/12)

シリーズリンク
ドラマCD おジャ魔女どれみ16 Vol.2(2014/03)

アニメ,一迅社文庫

「お前、どこの召喚獣だよ!?」

今回はAパートとBパートに分けて、サブヒロインの汐留白亜と神領可憐が登場。白亜編はハートフルな感じで良かったんだけど、可憐編、ハチャメチャだな……。

いや、黒ストは素晴らしかったんだけど、服が弾け飛ぶのがやっつけ感溢れる展開というか……。
ってか公人、股間を隠す気無いのかよw

で、誠に遺憾ながら『ヘヴィーオブジェクト』に続き、本作も視聴を打ち切らせていただこうと思います。
消化し切れる気がしないぜ!

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A-

エピソードリンク
第2話「麗子様は私たちの憧れですわ」

アニメ,ノベライズ,講談社ラノベ文庫

おジャ魔女どれみ19 ドラマCD付き限定版 (講談社キャラクターズA)
原作:東堂 いづみ 著:栗山 緑 イラスト:馬越 嘉彦

「ありがとう。ハッピーラッキー、みんなにとーどけ!」

2015年12月の新刊。約2日の積み。半年振りの新刊。
表紙は見事教師になったどれみ。何だろう、違和感あるような無いような。

さて、高校を卒業し、それぞれの夢に向かって進み始めた元おジャ魔女達。今回はこれまでの構成とは一変、どれみ、はづきちゃん、あいちゃん、おんぷちゃん、ももちゃんの5人それぞれの一人称で語られるエピローグ的連作短編集となっている。

口絵は大奮発の8ページ。どうした今回と思ったら、その分、挿絵が1枚もなかったでござる。ぎゃふん。
おんぷちゃんが美人過ぎて辛い。

おい、あんまり小学校時代のことを振り返るんじゃない!涙腺にがっつんがっつんきちゃうだろうが!
エピローグみたいなもんなので、劇的な展開は起こらず、半ばダイジェストで語られていく。
どれみは無事一浪で済んで良かった良かった。

巻末には後書き代わりに栗山さんのインタビューが掲載されている。
ドラマCDの感想は別で。

総評

そんなわけで伝説の再動、講談社ラノベ文庫『おジャ魔女どれみ16』シリーズ全9巻、これにて終幕。丸4年やってたのか。

まさか今になって、またどれみ達の物語に触れることが出来るなんて思っていなかったので本当に嬉しかったですね。
ちょっと現実の厳しさを前に出し過ぎた感がないでもないが……。

前半は結構、クラスメイト達のエピソードも挟んでいたけど、後半はあんまり無かったよな。一切語られていない人も残ってると思うし、まだどっかで補完してくれても良いんですよ?チラッチラッ

結局、アニメ化には辿り着けなかったのか。いやまぁ、このままの内容でやったらメチャンコ重くなるだろうけど。
ただ、同じ時期に放送していた『デジモンアドベンチャー』は大人向けで続編アニメを作ったことを考えると、まだワンチャンあるのかもしれん。

巻末には「いつから、これで終わりだと錯覚していた?」的に画集の発売が告知されてるし。2016年春に出るそうです。
んほぉぉぉおおおおおおおぉぉぉお、まだまだ『おジャ魔女』から搾り取られちゃうぅぅぅうううううビクンビクン(錯乱)

せや!どれみが受け持ったクラスの子供を魔女見習いにして、どれみはその娘達を見守るポジションに配置すれば世代交代して新章始められるやないか!
そんで『魔法つかいプリキュア!』とコラボ映画や!これで勝つる!!

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

限定版リンク
ドラマCD おジャ魔女どれみ18

シリーズリンク
おジャ魔女どれみ18 2nd Spring has……(2015/06)
おジャ魔女どれみ20’s(2019/10)

画集リンク
おジャ魔女どれみ16 馬越嘉彦Illustrations(2016/06)

 

 

アニメ

「クーデリアさんは私達の仲間の━━家族の一人ですから!」

ビスケット×タカキ!

そういうのもあるのか。
サブタイの「明日」は「あす」と読みます。

さて、晴れてタービンズと盃を交わした鉄華団はクーデリアの護送任務を再会することに。今後気を付けねばならないのは海賊のようで。

家族がいるメンバーにはメールが届いていた。クッキーとクラッカのメールを見てデレデレのビスケット。そりゃこんなマスコット可愛い妹がいたら溺愛してしまいますわ。

タカキには、そっくりな妹フウカからのメールが。ほんと、そっくりだな。つまりタカキには女装が似合……いや何でもない。

鉄華団にはテイワズからお目付け役が配置されてくる。その人こそ、前回酔い潰れていたオルガにハンカチをくれた女性メリビット・ステープルトンだった。
やだ、女性慣れしていないオルガ君可愛い……。

最初に情けない姿を見られているので、やり難そうな相手ですね。2人の関係性が吉と出るか凶と出るか……。

大人の女性であるメリビットさんは大人気。2番手はクーデリアではなくフミタンらしい。そうだったのか……。

アトラと三日月の出会いも明らかに。アトラって昔は娼館みたいなところで働いてたのか。三日月は生命の恩人って感じだけど、アトラの想いは刷り込みみたいな部分もあるのかしら。

昭弘の哨戒任務に無理を言って、ついてくるタカキ。2人とも凄い勢いで過去やら未来予想図やらを語るから、直後に死にそう過ぎるw
昭弘には昌弘という生き別れの弟がいることが判明。これは2期で出て来るパターンですね、分かります。

さあ帰ろうという段階になって、海賊ブルワーズのMSマン・ロディが強襲してくる。
絶対、タカキが「昭弘さん!!」って庇いに出て来てドカーン!!→「タカキ━━━━!!」の流れだと思ったわ。

そしたらEDと共に第4形態となったバルバトスが突っ込んで来てドスをマン・ロディにぶっ刺すという最高に格好良い登場ですよ。
いや、先にEDが来たから絶対どっちかは死ぬと絶望したんですよ。そこでのヒーロー登場とか格好良過ぎでしょ……。

EDは最初から流せば穏やかに終われるし、「オ~ルフェ~ンズ」から始めれば悲壮感出るしで便利な曲だな。
次回予告はいつもブリッジにいる黒人チャド。他にもっと出番のあるキャラいるだろw

本当、みんな死亡フラグを立て過ぎだと思うんですよね。ハラハラするわ。おっぱい大好きノルバは最終決戦の悲壮感を出すために死にそう。

燃:A+ 萌:A 笑:A- 総:S-

エピソードリンク
#9「盃」
#11「ヒューマン・デブリ」

アニメ

BRIGADOON まりんとメラン 7巻 [DVD]

「彼女は本物だ!本物の浅葱まりんだ!!」

後の仮面ライダーアクセルである。

処刑用モノマキアとの激闘を繰り広げるメラン。戦闘用マスクが割れる演出、完全に勇者ロボの最終回でしょ。

一方、まりんは頭に衝撃を受けた所為で失明してしまう。メランを求めて街を彷徨う内に、またしてもかおりの母に見付かり襲われることに。
亡くなった娘とまりんを重ねてしまったことで、勝手に自滅する母。これでもう出番終わりだっけな。

ふぅ、何とかなったぜ……って思っていたら、次なる悪意が。クラスメイトの彩無(あやな)がまりんの目が見えないのを良いことに高架上から突き落とす。

ここでペンダントになっていたモノマキア、コスモスが発動、まりんをイカしたバイクへと変身させてくれる。更に失った視力の代行も。
あのデザイン、仮面ライダーアクセルを思い出してならない。いや、こっちの方が先なんだけど。
このコスモス、ブリガドーンでは名前だけが知られている伝説のモノマキアなんだそうで。

大ピンチのメランの元へ駆けつけるまりん。コスモスの力を利用してメランを助けるが、今度はまりんが瀕死の重傷を負ってしまう。
もう何なの、このちょっと状況が上向いたかと思えば、速攻で絶望へスラムダンクされる感じ。

ふと思ったんだけど、このアニメって一見、貴種流離譚っぽい展開と見せかけて、残念!貴種じゃなかったよ!っていう、えげつない構成なんだな。

燃:A 萌:A 笑:C 総:A+

エピソードリンク
第17話「未来色をさがせ!」
第19話「仄かな破滅を運ぶ舟」

アニメ

「さて、貴女の夢は?」
「キラキラ輝く一番星!世界一のトップモデルだよ!」

最高のハイエンド・スター。

OPの集合カットにかりんが追加。
さて、ジャパンコレクションへの出演チャンスを棒に振ってしまったきらら。けじめをつけるためにモデルを休業すると決めたきららを心配するはるはる達はある作戦を立てて……。

企画されたのはノーブル学園総出の夢をテーマにしたファッションショー。またしてもモブオールスターで滾らざるを得ない。
遂に、らんこが台詞有りでの再登場。ここぞとばかりにハシャぐなよw
あたしの歌を聴けぇ!!」とかクッソワロタ

ショーの司会はお馴染みマーメイドドレスのみなみさんなんだけど、髪を大きな三つ編みにしていて美人度アップ。
それにウインクとかしちゃって、やたら可愛い。アピールもあって堪らない。

皆が作ってくれた衣装を着てステージへと上るきらら。最初から作画のクオリティが高かったけど、このきららのシーンで更にクオリティアップして最終回レベルのクオリティに。キラキラし過ぎだろ……。メチャンコ可愛い。

一方、プリキュアの心と連動して輝く城のシステムに気付いたディスピアは分身を差し向けてくる。何かシェンロンみたいなのが出て来たぞw

しかし夢を取り戻したきららの敵ではないわけで。また戦闘もクソ格好良いんだよなぁ。トゥインクルをメインに据えながらも、皆に支えられて戦ってる感が出ていて素晴らしかった。

ボアンヌが新しく立ち上げるブランドの専属モデルとしてスカウトされたきららは来年の春からパリへ行くことに。それまでにディスダークとの決着をつけると宣言。
そうか、そういう落とし所か。200%を300%にするとかいう安直な答えじゃなくて良かった。
ただ、星の城を使えば遠く離れていても、すぐに合流出来そうだよな。

EDは勿論トゥインクルバージョン。映画映像は前回で終了か。
ところでラストバトルがモードエレガント総動員の舞踏会みたいな演出だったらショック死するんだけど、どうですかね?チラッチラッ

いよいよ『稲上晃 東映アニメーションワークス』が1/23に発売決定。これは楽しみですねぇ。
『プリキュア』シリーズの原画でお馴染み、板岡錦さんがTwitterでちょくちょくイラストを公開してるんだけど、「フォーチュン・スターバースト・双」とかいうクソ格好良いの描いていてビビる。

燃:A+ 萌:S- 笑:A 総:S

エピソードリンク
第42話「夢かプリキュアか!?輝くきららの選ぶ道!」
第44話「湧き上がる想い!みなみの本当のキモチ!」

アニメ,絵本

おジャ魔女どれみ おはなしえほん さいこうの おくりもの♪ (おジャ魔女どれみおはなしえほん)
原作:東堂 いづみ 文:摘木 葉枝芽(つむぎ・はじめ) 絵:馬越 嘉彦

「わたしって、せかいいちしあわせなびしょうじょかも~~~っ!」

2015年11月の新刊。
講談社が刊行しているおはなしえほんシリーズに何故か今のタイミングで『おジャ魔女』が登場。最近だと似たフォーマットで『プリキュア』絡みの本が出てますね。
摘木さんはその『プリキュア』本も担当しているのか。

ミソは絵を描いているのがキャラデザの馬越さんだというところ。これ、どう考えても大人に買わせる気だろwwwww

内容的にはよくある教育的なお話で、魔法は一切登場しない。なので『どれみ』でやる必要性は無いんだけど、それを言うのは野暮か。

表紙を見て気付いた人もいると思うけど、ももちゃんは出てきません。どういうことなの……。
そのくせ、どれみ達の着ている私服は『も~っと!』以降のものっぽいんだよなぁ。しかし見習い服は『無印』という。
その辺の整合性はあまり重要視されていないのか、どれみの台詞もちょっと違和感があるな。

大体のキャラがデフォルメ顔になっている中、1人美少女顔を保っているおんぷちゃん何なのw
そんな感じなので、大人は馬越さんのあったかいタッチの絵が欲しい人だけが買えば良いと思います。

燃:C 萌:A 笑:C 総:A-

HJ文庫,アニメ,オーバーラップ文庫,コミカライズ,ダッシュエックス文庫,ファミ通文庫,富士見ファンタジア文庫,幻冬舎文庫,絵本,角川スニーカー文庫

色々買ってきました。ラノベは、

・はてな☆イリュージョン <4>
・神器繰刻のアイオーン
・楽園への清く正しき道程 0番目は北国産のツンドラ王妃?
・新妹魔王の契約者Ⅸ
・戦うパン屋と機械じかけの看板娘 <3>
・おジャ魔女どれみ19 ドラマCD付き限定版
・アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者 <14>
・学年トップのお嬢様が1年で偏差値を40下げてギャルになっていた話

の計8冊。

ファミ通文庫は、もしかして最近、戦記ものに力入れてたりするの?刊行点数が増えてる気がするんだけど。

一般は、

・文庫版 眩談
・文庫版 ストーリー・セラー

の計2冊。

コミカライズは、

・ロクでなし魔術講師と禁忌教典 <1>
・仮面ライダークウガ <03>
・ロウきゅーぶ! <10>

の計3冊。

絵本は、

・おジャ魔女どれみ おはなしえほん さいこうのおくりもの♪

の計1冊。


どうやらBGBの後輩達が、ラノベを読まなかったりニチアサを視なかったりブログを更新しなかったりしたら死ぬ俺のことを怖がっているらしい。おかしいなぁ、普通のことやなのになぁ。

MF文庫J,アニメ,コミカライズ

「ステキ!肉奴隷にして!」

俺、原作読んだときもこの台詞をチョイスしてたわw
でも、今回の話、原作にあったっけなぁ……?って、ずっと思いながら視てたぜ!<威張るな

アバンで描かれるのは高千穂さんの夢の風景なんだけど、見渡す限りの砂漠に建つ屋敷……って鳥取砂丘かよw
下手したら鳥取県民に怒られそうだな……。

さて、あかりのことが気になって仕方がない高千穂さんは彼女とお近づきになるために、あの手この手を尽くす。

勿論、志乃が黙っていなくて決闘の運びとなるが、何かバトルが無駄に格好良いぞw
BGMも格好良いし。
ってか、何故このクオリティをカルテットのときにやれなかったのか……。

燃:A 萌:A+ 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
6弾「小悪魔たちの依頼」
8弾「プール・トラップ」