「アリア先輩を悪く言うな!!」
高千穂麗との激突。事前に聞いてはいたけど、確かにアクションのテンポ悪いな。なまじ1話が凄かっただけに違和感が大きい。それでもキャラの顔は殆ど崩れてないから一定のクオリティはキープしてるんだと思うけど。
じわーっと忍び寄ってくる夾竹桃。何だ、あのピタゴラスイッチw
一方、一言も喋らないレキェ……。
燃:B 萌:A 笑:C 総:A
エピソードリンク
・4弾「カルテット・前編」
・6弾「小悪魔たちの依頼」
ラノベやニチアサその他諸々の感想。改名しました。毎日更新でキラッキランラン~♪
「アリア先輩を悪く言うな!!」
高千穂麗との激突。事前に聞いてはいたけど、確かにアクションのテンポ悪いな。なまじ1話が凄かっただけに違和感が大きい。それでもキャラの顔は殆ど崩れてないから一定のクオリティはキープしてるんだと思うけど。
じわーっと忍び寄ってくる夾竹桃。何だ、あのピタゴラスイッチw
一方、一言も喋らないレキェ……。
燃:B 萌:A 笑:C 総:A
エピソードリンク
・4弾「カルテット・前編」
・6弾「小悪魔たちの依頼」
色々買ってきました。ラノベは、
・GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン ガールズトーク 祭と夢
・ストライク・ザ・ブラッド14 黄金の日々
の計2冊。
ボーダーは、
・薔薇十字叢書 神社姫の森
の計1冊。
コミカライズは、
・仮面ライダークウガ <02>
・やがて魔剱のアリスベル <Ⅲ>
の計2冊。
あと、
・アニメージュ Go!プリンセスプリキュア特別増刊号
を買ってきました。
この間、『筆跡鑑定人・東雲清一郎は書を書かない。』の感想を書いたけど、著者の谷春慶さんにリツイートされてクッソ吹いた。何してんだ作者w
誠に遺憾ながらラノベ原作アニメを全て視聴するのがキツくなってきました。だって11月も半ばだってのに、まだ1話しか視てないのが何本かあるからな……。
そこで3話まで視た上で、ある程度選別することに。取り敢えず『ヘヴィーオブジェクト』は切りました。
「今、鳥取は関係無いっちゃ!」
アイドルユニットから捨てられる夢を見るあかり。それは良いんだけど、何でキンジまで女の子のアイドル衣装で出てんだよ。しかもノータッチとか酷過ぎるわw
さて、一年生全員参加のチーム戦カルテット。あかりのチームは強敵、高千穂麗のチームとマッチングしてしまって……。
あれ、カルテットのお報せに来るのって中空知さんじゃなかったっけ?この後の小夜鳴先生の出番も無くなってたし、本編を知ってるとニヤリと出来るゲストキャラはカットする方針なのかしら。
かと思えば白雪の妹、粉雪と華雪は出番があるという。粉雪に至っては台詞まで。
というわけで、駆け足で志乃が白雪と戦姉妹契約を結んだことも語られる。
燃:B+ 萌:A 笑:A- 総:A
エピソードリンク
・3弾「戦妹志願」
・5弾「カルテット・後編」
「さあ、しかとご覧ください。銃剣士メランとクレイス、マリーンの真実を!」
ブリガドーン中枢議会の様子が描かれる。ロロと似た容姿の不思議生物達が一堂に会して行われる議会。
ロロと仲が良いらしいララとルル。
ルルのキャストは緑川さんなんだけど、この作品、しれっと一人二役のキャストがいるから、真との関係性を疑うのは早計……かと思いきや、肩書きが時空観測委員長だったりお菓子好きだったりと、どう考えても関係あるw
ララはクレイス殺害を企てていたパスカ実行委員長レレを糾弾。クレイスとしての役割は死んでいても生体情報さえあれば果たせる模様。
だからといって殺害する理由がよく理解らないけど……。
まりんは本当にクレイスなのかという証拠を提示する形で軽い総集編に。結局、まりんは物凄い偶然でクレイスと生体情報が極めて似ているただの人間という結論に。
となると、何故メラン達のアンプルを発見出来たのかという疑問が湧くが……。
紛糾する議会ではパイ投げで大乱闘。どっからパイ出て来てんだよ。虚空から生まれてるように見えるw
しかし、あの場にいたメンバー全員が何かしらの委員長なのだろうか……。
一方、まりんとメランはファニーワールドとブリガドーンの狭間にあるサヴマトン・カラーへと辿り着いていた。ここは等価崩壊の影響も及ばない世界なんだとか。
まりんは長屋の人々がどうしているかと想いを馳せる。ここで挿入歌としてEDが流れるんだけど、何故途中でブツ切れにしたのか。
あれだけ大ダメージを受けていたメランだけど、普通に自己修復可能なレベルなんだよなぁ。
燃:B+ 萌:A 笑:A- 総:A
エピソードリンク
・第13話「天井暗黒世界」
・第15話「極彩サヴマトン・カラー」
これまたジャケットの可愛さよ。きららズルいわ。
さて、ボーカルアルバム第2弾。発売直前の放送で『プリンセスの条件』を流したので販促効果はBATSUGUNと思われる。
後期EDのカップリングはアルバムに収録されないこともあるんだけど、今回は入ってるのね。ってか、このタイミングでの発売で入ってなかったら酷いよなw
まずはプリキュア4人のソロを1曲ずつ。
はるはるの『Primal Place』は英語の歌詞を物凄い片仮名発音で歌っていて吹く。可愛いw
みなみさんの『Brave Ripple』は意外と燃え系の曲調。戦闘にも合いそうだけど、流石にもう本編で使えるタイミング無いかな……。
きららの『Showtime!Dress up!』はポップでキュートな感じで可愛いから困る。誰かPVとか作ってくれんかな。
トワの『ENDLESS TORCH』はしっとり系か。また80年代チックでも良かったんだけど。
主題歌歌手による新曲『夢の世界へ』は特になぁ。この辺は本編で使われるわけでもないから特に無くても……(ぉ
待望のゆいの曲『明日は晴れるよね?!』ははるはるとのデュエット。ノーブル学園で初めてはるはると友達になったという立場を考えると、デュエットの方が自然なのか。
ゆいさん、はるはるのテンションに引きずられてないか……?w
歌い終わった後、めっちゃ恥ずかしがってそう。
三銃士の歌『Perfect Black』は攻撃的な曲。クローズさん、喉潰しそうw
いやしかし、もうこの3人が揃うことはないんだよな……。
『プリンセスの条件』は言わずもがな。やっぱり劇中で効果的に使われると曲に対する印象が全然違ってくるよな。
シングルで聴いたときは格好良い曲だなーくらいだったけど、今となっては神曲にしか聞こえないもんな。
『ストリングス』はトワとカナタの歌。まさかの兄妹デュエットである。「彼方から永遠(とわ)へ」って歌詞がぐっとクるな。
よし、40話で使おう(提案)
『Joyful!プリキュアクリスマス』はプリキュア4人が歌うクリスマスソング。何この素敵な曲。テンション上がっちゃう。
クリスマスソングが作られたのって『フレプリ』以来なのかな。これはクリスマス回があるってことなのかしら。
締めは勿論『夢は未来への道 ~キュアフローラVer.~』。これも神曲にしか聞こえない。
燃:A+ 萌:A+ 笑:A- 総:A+
シリーズリンク
・Go!プリンセスプリキュア ボーカルアルバム1 つよく、やさしく、美しく。(2015/07)
・Go!プリンセスプリキュア ボーカルベスト(2016/01)
「人間は間違っても生まれ変わってやり直すことが出来る!それが進化だ!!」
2006年公開の映画。『デジモンアドベンチャーtri.』始動記念としてアニマックスで過去のデジモン映画が一挙放送されたので視聴。
本作だけは一度も見たことが無かったんだよな。
『ふたりはプリキュア Splash☆Star チクタク危機一髪!』と同時上映。
尺は何と20分しかない。『プリキュア』の方は50分だった筈だけど、何だこのアンバランスな配分w
監督は長峯達也さん、脚本は山口亮太さんということで、後に『プリキュア』に関わる人達だな。何の因果なのかw
アルゴモンによって人々は眠りにつかされた。廃墟と化した街を彷徨うアグモン、ガオモン、ララモンはリズムと名乗る少女と出会うが……。
大達は眠っているため、殆どのシーンではデジモンとリズムだけで行動することに。映画なだけあってアクションシーンの作画は気合が入ってるんだけど、いやいやデジモンアニメに期待してるのは友情バトルなんだけど……。
アルゴモンのキャストはピン芸人のはなわさん。出てるって知らなかったから、声を聞いた瞬間、ズッコけそうになったわ。
最後に大だけは登場。アグモンは一気にシャイングレイモンへ進化するけど、挿入歌は無し。挿入歌の無いバトルなんて……。
更にリズムの謎の力でバーストモードに。このモードは映画先行公開だったんだな。一切説明無かったけども。
リズムが一体何者なのかも判らず仕舞い。デジタルワールドに帰るってことはデジモンだったんだろうか……。
EDはまさかのNG集である。どこに力入れてんだよw
燃:B+ 萌:A- 笑:B+ 総:A-
同時上映リンク
・ふたりはプリキュア Splash☆Star チクタク危機一髪!
「今すぐこいつの皮を剥いで丸焼きにしろ……!」
満を持して由希の兄、綾女が登場。思っていたより男らしい声なんだよな。すぐに慣れたけど。
破天荒な振る舞いに圧倒されるけど、その実は結構不器用な人なんだよな。
いやしかし、この作品の説教臭い話、ほんとすこ。
ギャグはやっぱり原作で読んだ方が面白いな。
燃:C 萌:A 笑:A- 総:A
「あの目は裏切れねぇ。あの目に映る俺はいつだって最高に粋がって格好良いオルガ・イツカじゃなきゃいけねぇんだ」
冒頭でオルクス商会の艦にOP映像に出てるチャラそうなおっさん乗ってた?今回出て来るのかと思いきや、最後まで出番無しか。
さて、前回の戦闘でコーラル支部長は死亡していたらしい。最期の台詞らしきものも無かったし、まだ生きてるんだとばかり……。
アインはマクギリスにクーデリア追撃部隊への参加を志願。
オルクス商会が使い物にならなかったため、鉄華団は今度は木星に拠点を構える総合企業テイワズと接触を図ることに。
その実体はマフィアとも言うが……。
人手不足を解消するため、クーデリアに仕えるメイド、フミタンが通信オペレーターに就任。この人、何か裏がありそうだけど。
クーデリアは時間を見付けて、ミカ達に文字を教えることに。クーデリア先生と慕われるシーンはハートフルだけど、教わっている子供達はその内惨たらしく死にそうで怖い。
クーデリアの語ったところによると、クリュセ自治区は四大勢力の1つ、アーヴラウの支配下にあるそうな。
オルガはミカに怯えている部分があるらしいことが判る。これはいずれ決定的な破綻をもたらしそうですわ……。
そして鉄華団に接触してくるCGSの社長。生きてたんだな、すっかり忘れてたぜ……。
燃:A- 萌:A 笑:B+ 総:A+
エピソードリンク
・#5「赤い空の向こう」
・#7「いさなとり」
「やっぱり麒麟の王子様はライカお姉様しかいませんの~!」
サブタイの「戦妹」は「アミカ」と読みます。
さて、麒麟本格登場回。男勝りな自分にコンプレックスを持つライカとの出会いがもたらすものは……。
志乃さんは平常運転のようで何よりです。涎撒き散らすのはイカンでしょw
でも、どのキャラの動きが活き活きしていて楽しいですね。アクション作画も結構良い感じなんじゃないかと思う。
キンジのヒステリアモードって、こちらでは説明されないんだっけ。だとすると、慌てて川に落ちた姿はただの間抜け以外の何でもないってことになってしまうが……。
燃:A- 萌:A 笑:A- 総:A
エピソードリンク
・2弾「危険な関係」
・4弾「カルテット・前編」
「有り難う。貴女が夢見てくれたから━━━━私、今こんなにも幸せだよ。Let’s Go、プリンセス」
最終回は4度訪れる。
2週振り。
サブタイ格好良過ぎだろ……。『プリキュア』でサブタイかっけぇって思うことって滅多に無いんだけど、今回のはホントに鳥肌立つほど格好良い。
さて、絶望のドン底に叩き落されたはるはる。帰ってきたみなみさんときららも事態を知るところに。
時を同じくして夢ヶ浜の街には絶望の森が現れ、人々を次々とゼツボーグ化していく。
今のはるはるを戦わせるわけにはいかないと、彼女を置いて戦いに向かうみなみさん達。変身の分割ラインが3人のモチーフを合成したものになっていましたね。初めて見た気がする。
しかし多勢に無勢、苦戦を強いられる。はるはるのレイプ目は益々酷くなり、CM入りするときのタイトルロゴも真っ黒に。
劇場版に続いて、こちらもで春野家の回想シーン。ももかが生まれる前のお母さん、更に髪長かったのか。メッチャ可愛いな!
どうも時間が経つにつれてショートカットに移行していった様子。商売柄、髪は短い方が良いという判断なのか。
お父さんは徐々に太っていってるw
回想では、はるはるがノーブル学園の存在を知ったときのことや、彼女の髪飾りがお母さんの手作りだったことも判る。
これまでの道のりを、夢を思い出すはるはる。助けに来たカナタに、否定されてもプリンセスを目指すとはっきり宣言。そうだよ、それでこそはるはるだよ!
そして復活のプリンセス。ここで挿入歌『プリンセスの条件』と共にバンク無しでの変身ですよ。格好良過ぎか!最終回か!
フローラのドレスをまとったはるはるが最後に髪飾りを光らせて変身する様が、まさに「つよく、やさしく、美しく」を体現してる。
イントロが聞こえたときの、そうそうこれこれ!感がヤバイ。
歌詞が展開にぴったりでなぁ。『プリンセスの条件』は後期EDのカップリングなので、みんな買いましょうね。
復活した途端、早速マーメイドとトゥインクルをナチュラルにタラシにかかるフローラ凄ぇな。あんなん胸キュンするに決まってるわ。
ゆいやパフ、アロマへのフォローも忘れない。
ここからの戦闘が凄過ぎて気絶しそう。バンク無しでのリィストルビヨンとローズトルビヨンだけでも凄いのに、フローラのアクションがド派手だわ美しいわで。
シャットさんも戦闘に参加してるし、出番もそれなりにあるんだけど、何故か蚊屋の外感が強いw
目論見が外れたクローズさんはまたしても劇画調に。超獣化まではいかなかったけど、圧倒的強者感。
チームワークでの応戦がアツい。プリンセスロッドを弾かれたフローラがマーメイドとトゥインクルからロッドを借りての2本使い、ローズトルビヨンとリィストルビヨン同時発動とかもう、アツ過ぎて言葉にならないわ。
クローズさんのこれぞ悪役って振る舞いも見逃せないよな。「夢はまたお前を追い詰めるぞ!!」って台詞が最高に悪格好良い。
ここで新たな夢を見付けたカナタが記憶を取り戻す。これにより、はるはるがカナタに贈ろうとしていたプレゼントがロイヤルドレスアップキーへと生まれ変わる。
従来のドレスアップキーより一回り大きくて、玩具としては発行ギミックを搭載。
はるはるメイン回で全員がパワーアップってのに最初、違和感があったけど、この展開なら納得だわ。
これをプリンセスパレスにセットすることでモードエレガント・ロイヤルへ。プレミアムの背中にレースの羽が付いたような感じ。
発動するはプリキュア・グラン・プランタン。「大いなる春」的な意味らしい。
クローズ、ストップ、フリーズを一気に捉えたけど、撃破には至らず。1体くらい倒せるかと思ったけどな。
あれ、もしかしてロイヤルマジェスティって、これのことじゃない……?ロイヤルとしか言ってなかったんだけど……。
だから歯を見せて笑うきらら可愛過ぎるって言ってんだろ!いい加減にしろ!!
EDがしれっと映画バージョンで草。かと思えば、最後でモードエレガントプレミアムの登場です。何だこのサプライズ。確か、映画では最後に変身したりしなかったよな?記憶が曖昧だけど……。
タナカリオンと宮本さんのツイートから判断するに多分、今回が初お披露目なんだと思う。
いやぁ、これまでの実績から盛り上がらないわけがないとは思っていたけど、まさかここまでとは。限界無いのかよ、今年のスタッフw
はるはるを主人公にしっかり据えた上で、仲間達の活躍もちゃんと描いていて完璧と言わざるを得ない。劇場版か。
監督が絵コンテ切って、大田さんが作監とか間違いなさ過ぎるぜ。
CMで知ったんだけど、何やら『映画プリキュアシリーズ オープニング&エンディング コンプリートコレクション』とかいうのが年明けに出るそうですね。
タイトル通り、これまでの映画のノンテロップ主題歌映像を収録するみたいなんだけど、要るか?
CGダンスムービーだけをまとめるならコンセプトとして理解るんだけど、全部まとめる意味が今一つピンとこない。
ところで『Splash☆Star』のチョッピ役を務めた松来未祐さんが若くして亡くなったそうです。まじかよ……。よく考えたら、つい最近『下ネタという概念が存在しない退屈な世界』でも見たぞ……。
どうも大分無理して仕事してたみたいですね。謹んでご冥福をお祈りいたします。『39ファエリーズ』で追悼しよう。
燃:S+ 萌:A+ 笑:B+ 総:S+
エピソードリンク
・第38話「怪しいワナ・・・!ひとりぼっちのプリンセス!」
・第40話「トワの決意!空にかがやく希望の虹!」