KAエスマ文庫,アニメ

「無いものは無いんだよ!!」

サブタイの「堕天使」は「フォーリン・エンジェル」と読みます。サブタイに「…」が入っていないのは初めてか。

さて、勇太に眼帯を取れと言われた六花は眼帯を取るどころか、中二病を卒業してしまった。
それが六花のためになると自分に言い聞かせる勇太だが、誰もがこのままで良いのかと疑問を抱いていた。

案の定、六花の普通の私服はモッサリしてるのな。
必死に六花を元に戻そうとする凸守が見ていて辛い。不可視境界線なんか存在しない、それでも。っていうノリが……。

そんな凸守を抱き締める丹生谷さんマジ聖母。
え、もう次回ラストなの?その後、番外編とかあったりするのかな……。

燃:A 萌:A 笑:C 総:A+

エピソードリンク
EpisodeⅩ「聖母の…弁当箱」
Last Episode「終天の契約」

アニメ

「今日もコレクター・ユイで決めるわよ!」

コレクターズではない謎の存在、コレクター・ユイの出現にグロッサー四天王が動き出す。前回のウォーウルフに加え、ウイルス、ジャギー、フリーズが登場。今回出撃するのはウイルス。
ちなみに、犬養博士は生死不明状態だそうで。

ウイルスの企みで、メールソフトが異常をきたす。送信したメールが自動的に悪口に置き換わってしまうというバグ。
この世界のメールって、開くとデフォルメした作成者が喋り出すのがデフォルトなのだろうか……。

結の幼馴染みのタカシは最初から春菜の方とくっつきそうな気配が濃厚で、珍しいポジションかなぁ。

今回、正式にIRからコレクターの証であるブレスレット、コムコンを受け取った結。コムネット内で受け取ってから現実へ戻ると、腕に巻かれてるって地味に怖いなw
服の袖の上から巻き付いているんだな。手洗うとき、袖をまくれないじゃないか。

メールソフトを修正するということで、イニシャライズを本格的に使用。
とどめ前の長ったらしい口上にツッコまれて、「意味なんか無いわよ!」って返していて吹いた。無いのかよw

誤解も解けて、無事開かれた春菜のお誕生日会。レイコのチャイナっぽい格好を見逃さなかった俺に隙は無かった<何なんだ

面白いのは放送当時の未来感と、2013年現在の技術進歩のミスマッチだよなぁ。今、未来のデザインっつったら、もっとオサレな感じになってそうだし。

燃:A- 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第1話「コムネットへ出発!」
第3話「おいしいものはホドホドに」

MF文庫J,アニメ

「君と友達になりたいんだ」

サブタイは「銀兵衛って名前だからまぁ男の子だと思われるよね」の意。某アニメ作品を意識してのタイトルと思われ。

さて、今回は前回の振り通り、秋人とぎんぎんの出会いが、彼女の口から語られる。これって、原作だと結構、最新刊に近いところでやってた話じゃないの?よく知らんけど。
で、過去編が終わるまでOPがお預けなので、流れるの遅ぇ!10分以上経過してたぞw

後半はまた、秋人の看病編。相変わらず、会長の萌えキャラじゃなさ加減が凄い。どういう人種が好みなのであろうか。

何故か、このタイミングでEDに、ありさが追加。更にデフォルメキャラの動きも一部変更。ホントに何でこのタイミングなんだ……。

最近思うんだけど、SILVER LINK.って、もっと映像のクオリティ高くなかったっけ?イジメコネクト事件が影響してたりするんだろーか。

燃:C 萌:B+ 笑:B+ 総:B+

エピソードリンク
第9話「にーにー」
第11話「はかない」

アニメ

「お前はライバードが怖いんだ」

ギルティスに敗北を喫したライバードは大幅な修理が必要となった。この際に、破損が著しい部位は強化することに。
ライバードがハイパースペックになることに喜ぶカケルだったが、チームワーク不足を指摘され、特訓を命じられる。

そんな折、ライバードのメヴィウスエンジンを狙って、トーマとハルカがアルカディアにやって来る
あまりにも易々と侵入されていて吹いたw
ゼノンの言うゼタレイトってのは、エーアイカーの燃料らしいね。

今回は連携を学んだカケルがシュンスケに指示する形で勝利。初めてシュンスケがまともに活躍した気が……。シュンスケって、あんまり活躍してるイメージが無いよな……。

どうせなら、大ピンチのところでライバードが登場する流れだったら良かったのに。
とんとん拍子で話は進んで、もう次回、ライバードがパワーアップするんだな。

燃:A- 萌:A 笑:B- 総:A

エピソードリンク
第10話「ギルティス再び!」
第12話「完成!ライバードHS」

アニメ,電撃文庫

「今の言葉のどこに、お前の意思があった?」

銀河猫にゃぼろんの制作は進むが、進行に遅れが。リタに協力を要請しようとするが、それがきっかけで、空太達は彼女の本音を知ることに……。

持つ者と持たざる者の間にある壁の話は、いつ聞いてもお腹痛くなる話だな。まぁ、今回中に解決っつーか、和解しちゃったけど。
七海は貰い泣きし過ぎw

また、生徒会長とはうはうが登場。会長、髪型の所為か、凄い老けてるように見えるんですけど……。

燃:B 萌:A 笑:B 総:A

エピソードリンク
#09「秋の嵐がやってきた」
#11「銀河猫にゃぼろん」

アニメ,電撃文庫

「多分ゲームじゃないんだよ、今だけは」

連続失恋した直葉だったが、割とアッサリ立ち直り。原作通りの展開だった筈だけど、もう1話くらい引っ張った方が盛り上がったんじゃないかなとは思う。

で、レコンも巻き込んで2度目のグランド・クエスト挑戦。レコンの頑張りを見てると、いつか報われてほしいなーと思うわけだが。

そして、シルフとケットシーの力も借りて、グランド・クエストをクリアするキリトさん。
キリトさんが2刀流に切り替えると盛り上がるよなぁ。

いやしかし、サクヤのおっぱいが気になって仕方が無い(ぉ
開いた扉の先には……というところで続く。

燃:A+ 萌:A+ 笑:C+ 総:A+

エピソードリンク
#22「グランド・クエスト」
#24「鍍金の勇者」

アニメ,メディアワークス文庫,講談社BOX,雑誌,電撃文庫

電撃文庫MAGAZINE買ってきました。

12/31に『猫物語(黒)』が放送されるらしいですね。放送日の詳細が判明するだけかと思ったら、速攻放送とはな……。忘れないようにしたいですね。

アニメ

「あたし━━家族が大好きです」

なおちゃぁぁぁあああああああん!!

今更思い出したけど、タイトルコールがその回のメインキャラのみのコールになってるんだな。

緑川家に新しい家族が誕生することになった。これで、なおは7人兄弟に。緑川夫妻、ハッスルし過ぎだろ。あの見た目でドスケベとかやるじゃない。
もう間もなく生まれるって、今まで全くそんな素振りなかったじゃないですかー!ちょっとくらい触れても良かったのにな。

れいかさんの口から、なおに初めて兄弟ができたときのことが語られる。普段あんまり感じないけど、この2人は幼馴染みだったよな。

出産のために病院に行く両親の代わりに、なおが兄弟の面倒を見ることになるが、その隙を突かれ、マジョリーナに兄弟を囚われてしまう。
ジョーカー曰く、最近ウルフルンとアカオーニは姿を見せていないらしい。何処かに監禁でもされているのか?

兄弟達を守るため、正体がバレることも厭わず、変身するなおの姿がアツい。やっぱりマーチの変身バンクがぐう格好良いな。

勇ましく変身したものの、兄弟2人をハイパーアカンベェの中に囚われた上、他の兄弟達を執拗に狙って攻撃されては手も足も出ない。
だが、必死に戦うマーチの姿が、兄弟達のバッドエンドを吹き飛ばす。

発動するはマーチシュートインパクト。めっちゃ回転してたからトルネードかと思ったら、もっとかっけーインパクトとか付いちゃいました。
しかも、何かを蹴り出すのではなく、相手を直接蹴っ飛ばすという。

ただ、これでも撃破出来ず、若返り+超獣化したマジョリーナの反撃にあってしまう。マーチの表情がガチ過ぎて怖い演出。
ハッピー達が間に合ってよかった。ビューティが一瞬だけアイスソード使ってましたね。

ハイパーアカンベェの種マシンガンをキャンディがパラソルデコルで防御。最近、キャンディとキュアデコルが仕事し過ぎな件。

戦い終わって、ホッとしたなおちゃんは泣いちゃうのであった。可愛過ぎて辛い。
そこへやって来るお父さん。赤ちゃん誕生が近付いていたのだ。
って、なおのお母さんは生まれる直是に病医にピョロっと行って、さくっと生んじゃったってこと?

結局、なおの変身は夢だと思われたようで。
新たに緑川家に加わったのは女の子。名前は、ゆい。おそらく漢字は「結」だと思われる。

『オールスターズNewStage2』は何と妖精学校が舞台なんだとか。妖精達が基本的に知り合いなのは、ここで一緒に学んでいるからなのかしら。

加えて、『ドキドキ!プリキュア』の情報が本格的に出始めましたね。史上初の4人スタートで、それぞれに妖精があてがわれているらしい。流石に、ここまで情報が揃って、嘘バレってこともないだろうし、ちょこちょことメモ。
内訳は、

相田マナ/キュアハート
・菱川六花/キュアダイヤモンド
・四葉ありす/キュアロゼッタ
・剣崎真琴/キュアソード

まさかの主人公が生徒会長という。

ありすはマナと六花と幼馴染みではあるものの、学校が違うそうな。だから何故わざわざ通う学校をバラすのか。シナリオのバリエーションが増えるなら、それはそれでアリだとは思うが。

ロゼッタは優しい性格のため攻撃出来ない防御のスペシャリストらしいんだけど、これまた扱いづらそうな設定を……。
中盤からロゼッタさん()とか劣化サンシャイン乙ってなる未来しか見えない……。ルミナスはあくまでもプリキュアではありませんって建前があったからなぁ。

真琴は真琴で、正直オンドゥルネタでイジられる未来が……。スペードモチーフで剣崎って、おま……。
この人だけ、学校に通ってるって記述が無いんだけど、まさか……?
初期メンバーながら異世界人、しかも登場時点で既にプリキュアらしい。この辺はストーリーをどう展開させていくのか楽しみだな。

トランプモチーフで最初から4人居るということは当然ジョーカーの5人目が予想されるわけだが、今年えぐい悪役としてジョーカーを配置している以上、多少のひねりは必要と予想されるが……?
次はストーリーや設定がちょっと捻ってありそうで楽しみですね。

燃:A+ 萌:A+ 笑:C+ 総:S-

エピソードリンク
第41話「私がマンガ家!?やよがいえがく将来の夢!!」
第43話「れいかの道!私、留学します!!」

KAエスマ文庫,アニメ

「忘れろ忘れろ忘れろ忘れろ忘れろ!!」

サブタイの「弁当箱」は「パンドラズ・ボックス」と読みます。
さて、図らずも抱き合っちゃったことで、お互いを意識しまくってDOKIDOKIが止まらない六花と勇太。
2人は、それぞれ凸守と一色に相談することに。

何だかんだで、凸守が良い奴だから困る。ってか、凸守はどっちかっつーと、自分が中二病であることを理解した上で、敢えてそういう自分を楽しんでるって感じがする。
一方、勇太の肩にこつん、と頭を置いてフルボッコにされる一色にクソワロタ

あれよあれよと事態は進展し、六花と勇太はお互いに告白、恋人の契約を結ぶ。おお、普段、ずるずる引き延ばすラブコメばっか読んでるから、超高速展開に思えるな……。

で、文化祭当日。他の高校に進学した友人と古傷を抉り合って、ぐぬぬ顔の丹生谷さん可愛いな。

同好会の出し物の準備をする勇太の前に現れたのは、小鳥遊姉妹の母。彼女は六花に合わず、勇太に手作り弁当を渡して去っていく。
サブタイが指すのは、六花の手作り弁当だと思ったら、お母さんの手作り弁当というガチシリアスアイテムだったでござるの巻。

勇太の眼帯を取れという言葉を受けて、六花は━━というところで続く。もう、このまま最終回までシリアス展開かなぁ。
クライマックスは爆ぜろリアルな展開を期待したいところだが……。

燃:C 萌:A+ 笑:A 総:A

エピソードリンク
EpisodeⅨ「混沌の…初恋煩」
EpisodeⅩⅠ「片翼の堕天使」

アニメ

「遊園地で遊べないアナタなんか、ゴミ箱ポイポイのポイよー!!」

GYAAAAAAAAAAAAAAAAAAA、

懐かしぃぃいいいい

EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!

1999年4月からNHKで放送された変身ヒロインアニメ。これの所為で、オタ道に引きずり込まれた人も多いのではないかと思われ。
ってか、この内容をNHKでやろうと思った当時の偉い人達の本気と狂気にビビる。
この度、チャンネルNECOで放送開始。

俺が正式に視聴したのは確か、高校後期の頃。レンタルビデオで一気見したんだった。近所のビデオショップでは歯抜けになってる巻があって、わざわざチャリンコで1時間近くかかるところまで借りに行っていたのも良い思い出……か……?
前々から再視聴したいなーとは思ってたのでスルー出来なかったでござるの巻。

さて、舞台は近未来。コムネットと呼ばれる仮想空間が当たり前になった世界。パソコンが苦手な少女、春日結はある日、コレクターズの1人、IRと出会い、コレクター・ユイに変身し、コムネットから人類を支配しようとし始めた管理コンピュータ、グロッサーに立ち向かっていく……というお話。

変身シーンは今の基準からすると、結構やらしー感じだけど、思い出補正でもっとエロかったような気がしたわけで。
何にしても、ユイ可愛いよユイ。IR視点なら、きっとぱんつ見放題だぜ(ぉ

コレクターズやグロッサーの生みの親、犬養博士はコレクターズをコムネットに散らばせた後、グロッサーに始末されたような描写があるけど、あれも結構怖くて今なら規定に引っ掛かりそうだよな。

元々コレクター・ユイのエレメントスーツは結の父がスタッフとして参加するコムネット内の遊園地銀河ランドの隠されたアイテムだったわけで、だからこそ、あんなキラキラっしたデザインとなってるって理由付けがあるのが素敵。
それを素体としてIRが防御力としてグローブ、機動力としてシューズを追加設定している形。

っつーわけで、『コレクター・ユイ』放送開始です。みんなも一緒にイニシャライズされようぜ!

燃:B+ 萌:A 笑:B- 総:A

エピソードリンク
第2話「悪口メールにご用心」