アニメ

「貴女が仮面を取る日はやがて訪れるでしょう」

加音町で行われるフリーマーケットに参加する響達。人々はやたらハミィとヒーリングチェストに食いつく。
ハミィはともかく、チェストはしまっとけよw
何故か奏ママがやたら可愛い件。

そんな響達を発見したトリオ・ザ・マイナーは客の振りをして、チェストを奪う作戦に出る。
それは良いとして、何で女装すんだよw
バリトンだけすっぴんなのに、普通に女性に見えて吹いたw
女性幹部ですって言ったら通るレベル。

一瞬の隙を突いて、トリオ・ザ・マイナーが落としたチェストを拾う謎の影。この後、ミューズがチェスを持っているシーンに移るわけだけど、チェスを拾った手はミューズじゃないんだよな。
その後のチェストを持っている人影もミューズではなくて……。
直前には奏太と別れたアコのカットもあるわけで……。

トリオ・ザ・マイナーは偽物をチェストだと思い込んで、その場を去るが、偽物のクオリティが半端無ぇぞ。

チェストが見付からぬまま、プリキュアとトリオ・ザ・マイナーは戦闘へ。
今回ネガトーンの素体にされたのはエレンが作ったウサギのぬいぐるみだったわけだけど、それを買った女の子がネガトーンを庇うというのは新しい気がする。
いや、前にもあったかもしれんが。
素体となったものを心配する人は居ても、庇いに行った人は居ないんじゃないかなぁ、と。

ビートはぬいぐるみを大切に思っている女の子にお礼を言うが、そんなこと言っちゃ正体バレに繋がっちゃうわけで。
エレンさん、どんどん頭弱い設定が……。

で、チェストを持ってきたミューズだったが、クレッシェンドトーンとの対話を経て、響達にチェストを返却することに。
今回の会話で判ったことは、ミューズは仮面を付けていることを苦しみとしていること。
また、どうもクレッシェンドの力ならば、その苦しみから解放されそうな気配。

そして響達の元へチェストを届けたのはアコだった。彼女は噴水の所に落ちていたと言うが、ここまできたら、最早ミューズ=アコは確定と思って良いのか。

ネットでは仮面ミューズから真ミューズへの力の継承説ってのもあるけど、この感じだと、どちらも中見は同じに見える……。

ハミィはクレッシェンドに何処に行っていたのかと尋ねるが、誤魔化されてしまう。
クレッシェンド食えない奴だな……

ところでEDにおけるビートの色っぽさは異常だと思うんだ。

燃:A 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第31話「ワンツー!プリキュアキャンプでパワーアップニャ!
第33話「ホワワ~ン!みんなの夢はプリキュアの力ニャ!」

アニメ,電撃文庫

OVA「灼眼のシャナS」IV オーバーチュア 後編 [Blu-ray]

「ずっと濱口君と一緒だと良いな」
「そうなるよ。俺はそのつもり」

冒頭では大上準子と濱口君のイチャイチャが挿入曲付きで、ゲストキャラの割には、これでもかってほど描かれてんだけど、もう既に準子の存在が消えていると思うと、(´;ω;`)ブワッ

濱口から情報を得ながら、シャナさんは“纏玩(てんがん)”ウコバクへと近付いていく。
シャナさんとしては、ただの雑魚戦なのだが、視ているこっちとしては喰われた準子が不憫でならないわけで。
お母さああぁああぁあああぁあああぁぁあああああああああん!!って感じですよ。

そしてシャナさんが次に向かう先は御崎市━━というところでEDへ。
で、ED後のエピローグ。数々の戦いを潜り抜けて成長した『炎髪灼眼の討ち手』の傍らにミステスの少年は居ない━━。
全ての決着は『Ⅲ』へ、という形で終わっている。

総評

ってなわけで外伝エピソードで構成されたOVA『灼眼のシャナS』全4話でした。うーむ、やはり『オーバーチュア』は本編でやった方が良い気が……。話としては面白いと思うんだけど、全体の半分がこのシリアス話ってのはちょっと……。
というか、本編でやった池君の暴走とかをこっちでやったら良かっただろw

どこでも『S』シリーズが完結って明言されてなかった気がするんだけど、『オーバーチュア 後編』の終わり方からして、これで完結……なんだよな?

燃:B 萌:A- 笑:C 総:A

エピソードリンク
第3話「オーバーチュア 前編」

シリーズリンク
灼眼のシャナⅢ 第1話「失われた存在」

アニメ,角川スニーカー文庫

第八話「調香師」

「嘘をついている臭いがするよ、ダリアン。だけど、優しい臭い。有り難う……」

いまひとつ揚げパンが美味しそうに見えんのだが……。
今回もダリアン可愛いよダリアンと言っている間に終わるパターン。
コメディっぽく始まった割にはシリアスなオチが待ち受けていたな。

燃:C 萌:A 笑:C+ 総:B+

エピソードリンク
第6回
第8回

アニメ,ファミ通文庫

「恐らく頭が無い=馬鹿だからじゃな」
「言ったー!僕が必死に目を逸らしていた真実を包み隠さず言ったー!?」

サブタイの「鎮魂歌」は「レクイエム」と読みます。
さて、原作5巻のエピソードは1期で消化済みなので、6巻に突入。って、わざわざ玲姉さんを早々と登場させた割には出番無ぇじゃんか。

さて、試召システムの調整ミスで試験召喚獣がリアルな等身のモンスターに変化してしまったことで、学年対抗肝試し大会が行われることに。

秀吉の猫又が可愛過ぎて吹く。あと、ムッツリーニ吸血鬼のクールさ。

今回はやたらテンポが良くて凄く面白かったな。特に、美波のぬりかべの下りで、「駄目だ。今笑ったら殺される」のとこの明久の声がw

そして原作の表紙要員として登場したのかと思ったら全然そんなことなかった小暮先輩が登場です。
これまた高校生らしからぬ色っぽさで。

燃:B 萌:A+ 笑:A 総:A+

エピソードリンク
第11問「雄二と翔子と幼い思い出」
最終問「バカとテストと召喚獣っ!」

MF文庫J,アニメ

「兄さんはスケベの玉手箱やー!」

どういうことだよw

さて、原作5巻のエピソードに突入。5巻は短編集なのかな?
マサムネがバイトしているメイド喫茶で臨時にバイトすることになったジロー。そこへ奏が遊びにやって来たから、さあ大変というアレ。

相変わらずやってることがベッタベタというか何というか。いや、そんなん言うたらラノベ読めんのだが。
というか、感想書きづれぇええええええええ!

燃:C 萌:B+ 笑:B 総:B+

エピソードリンク
第8話「初めてなんだ」
第10話「いっただっきまーす」

アニメ,電撃文庫

OVA「灼眼のシャナS」第III巻 [Blu-ray]

「私は贄殿遮那のフレイムヘイズ」

それはまだ炎髪灼眼の少女が名を持たぬ頃。ミステスの少年と出会う前の物語……ということで、エピソードゼロ『オーバーチュア』です。
って、これは本編でやれよ……と思わないでもない。マージョリーの過去話『マイルストーン』は本編でやったのに。

悠二と出会う前ということで、シャナさんがとにかく無愛想。ずっとシリアスモード。ケーキ食べてるときだけ可愛かったけど。

燃:C 萌:A- 笑:C 総:A-

エピソードリンク
第2話「ドミサイル」
最終話「オーバーチュア 後編」

アニメ

勇者警察ジェイデッカー DVD-BOX I

「良かったねフェイ。仲間ができたんだね……」

サブタイの「妖精」は「フェアリー」と読みます。
違法とされる生命の生成によって指名手配された科学者アドルフ真藤。彼の作り出したフェアリーを偶然発見したドリルボーイは彼女にフェイと名前をつけて親交を深めるが、真藤は自分のものにならないなら、フェアリーを殺した方が良いという考えの持ち主で……というお話。

このフェアリー、その外見が羽の生えたマーメイドといった風情なんだけど、恐ろしいことにトップレスなんだよな。
当時はどれだけ規制が緩かったのかって話で。だって、乳首ポッチさえ若干描いてあるくらいだらかな。

作画はキャラデザの石田敦子さんなわけだけど、この人、邪神インティのときもエロ方面にハッスルしてたよな……。
何故か勇太の私服も初見のものに。多分。

ボロボロになりながらも、フェイを傷つけた真藤を倒すためスーパービルドタイガーに合体しようとするドリルボーイのシーンは良いものだった。

最終的にフェイは自分と同じような妖精と出会って、その仲間になったって描写があったけど、あれはドリルボーイの見た幻想なのか?
今一つ、よく理解らないオチだったな。

燃:A 萌:A 笑:C 総:A

エピソードリンク
第22話「仮面勇者ダンプソン」
第24話「七人の刑事」

アニメ,電撃文庫

「みんなの成長がいつの間にか自分の成長になってた」

ミニバスの公式試合にはメンバーが10人揃わないと出場出来ないことを知り、ショックを受けたまほまほは飛び出してしまう。
だが、もっかん達の絆はこのくらいで壊れはしなかった。

また、もっかん達の成長が自分の成長でもあると気付いた昴は硯谷のレギュラーメンバーを打倒する作戦を考え出す。

何だか今回は作画がアレだったが、シナリオは良い感じにアツかったな。
多分、次でラストだと思うんだけど、最後の引きが昴の「勝ちに行く!」って台詞なのが良い。

燃:A 萌:A- 笑:C 総:A

エピソードリンク
The 10th game「美星の悲劇」
The last game「僕の夢は君の夢」

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「今年の夏も何も無さそう……」

遥が食事係としてやって来たことで、合宿はアニメオリジナル要素を強めていく。
黒須の思わせ振りな言動を除けば、後はごくごく普通の学園ラブコメだよな。

ちゃっかり浴衣を着ちゃったりしてる数冴(すざえ)さんが可愛い件。というか、この人は一体何なんだ……。《軍》の人間にしては緊張感が無いというか何というか。

そしてヒメアは、遥の大兎への告白を聞いてしまうのだった……。
EDは遥のキャラソン。ですから『空蝉』をですね……。

燃:B 萌:A+ 笑:C+ 総:A-

エピソードリンク
第8話「全員補習の生徒会室」
第10話「神隠しの同級生」

アニメ,電撃文庫

「やはり君は、将来の選択肢に詐欺師を考えるべきだね」

視るのに時間がかかった所為もあって、このエピソードが凄い長かったようなような気がするけど、結局4話使ったのか。

平坂組の面々の前で啖呵をきるナルミが格好良いですね。

四代目と錬次の因縁に決着が。同じ枠で放送している『TIGER&BUNNY』の流れで、こっちも視てる腐女子って居ないんだろうか。
小野大輔さんと鈴村鍵一さんが殴り合ってるとか、フルボッ〇もんじゃないのかな。

最終的にヒソン=ヨシキさんって仄めかされるんだけど、どうにも、もやっとした終わり方な気が……。
いや、明言しない方が良いことなのかもしれんけど。

あと、アリス可愛い。

燃:B 萌:A- 笑:C 総:A-

エピソードリンク
Page.7「僕にできるすべて」
Page.9「あの夏の二十一球」