アニメ

「轟け、3人のハーモニーパワー!響き渡れぇぇええええええッ!!」

トーン達を元気にするため、メイジャーランドへと向かう響達。ハミィがトーンを座らせるL字の部材を背負っていて吹いた。ああいう風にして連れていくのか……。

遂にアフロディテ様と直接対面した響と奏。アフロディテ様はクレッシェンドトーンの宿る伝説のアイテム、ヒーリングチェストについて語る。

クレッシェンドトーンは全ての音を生み出した存在らしい。だが、そのトーンが宿るヒーリングチェストはあるとき、巨大な闇によって奪われ、メイジャーランドとマイナーランドの境にある魔響の森へと封印されてしまったそうな。
この魔響の森って取り敢えず「響」って漢字で書いてるけど、どんな字で書くのかよく判らんのだよな。

既に何人もの戦士がチェストを取り戻そうと森に向かったが、誰1人目的を達成出来た者は居ない。
メフィストも行ったが、闇の僕となってしまったらしい。

響達のやる気とアフロディテ様の力でトーン無しでも変身可能に。早速、魔響の森へと向かったプリキュア達だったが、いきなり分断されてしまう。
立ちはだかったのはモアイに手足が生えた巨大な怪人。彼等は究極の闇のノイズでプリキュア達の心を闇に染めようとする。
え、これって、どう見てもメフィストが使ってるアレの上位互換アイテムだと思うんだが。

究極とか言った割には、簡単にハーモニーパワーでキャンセル出来ちゃったでござる。合流したプリキュアは3人でパッショナート・ハーモニーを放ち、モアイを撃破するのだった。
モアイは「終わりではなく始まり」と意味深な台詞を残していく。

無事ゲットしたヒーリングチェストに入ったトーン達は元気になった。
今回の話を総合すると、噂の第3勢力の信憑性が物凄く高まったってことだよな。
作画が超絶に残念だったが、話はかなり動いた感じ。
今回変身バンクが無かったけど、ただでさえ作画がアレなのに、何故バンクを使って時間稼ぎしない……。作画の汚さが際立つからかな。

3クール終了時にマイナーランドと和解って展開も十分ありそうだよな。若しくは、劇場版の敵が、その巨大な闇なのか。
アフロディテ様が音楽を消すとか言ってるから、彼女が悪のノイズの餌食になるんだろうか。

燃:A- 萌:B+ 笑:B 総:A

エピソードリンク
第28話「ドキドキ!エレン初めての学校生活ニャ!」
・第30話「ワオーン!ヒーリングチェストの不思議ニャ!」

アニメ,電撃文庫

OVA「灼眼のシャナS」I [Blu-ray]

「ヴィルヘルミナ、だーいすき!」

アニメ3期放映間近ということで、『Ⅱ』放映終了後に発売されたOVAシリーズを視ておくことにしました。
タイトルの「S」からも判るように、今回は短編をアニメ化。
1発目はフリアグネの残した宝具リシャッフルによって、悠二とシャナさんの心が入れ替わってしまうというストーリー。
元はのいぢさんの画集『紅蓮』に収録された短編。読んだことないから判らんけど、時系列がヴィルヘルミナが御崎市到着後に改変されてるっぽい。

OPは新曲で、映像も新たに制作されてるんだけど、シャナさんしか出てねぇw
もっと賑やかにしても良いのよ。

本編はまぁ、入れ替わりネタのお約束展開で。あとは1話目ということもあってか、登場キャラのおさらいみたいな部分があるか。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A-

エピソードリンク
・第2話「ドミサイル」

アニメ,ホビー,書籍

ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダム00編4 MGダブルオークアンタ&MGダブルオーライザー/機動戦士ガンダム (ホビージャパンMOOK 413)

ここにはアヴァランチと、セブンソードと、ザンライザーと、フルセイバーと…俺がいる!!

『OOV』に続いて、本編セカンドシーズンに合わせてホビージャパンで連載された公式外伝がようやく書籍化。
『OOV』のときはそれだけで丸ごと1冊だったが、今回はタイトルからも判る通り、劇場版絡みのキットの作例も多数掲載されています。

『OOV戦記』の内容としては『OOV』から、そんなに変わってないんだけど、テキスト量が増えているのが嬉しい。
『OOV』で登場した機体とそうでない機体織り交ぜての登場です。

何と言ってもダブルオークアンタフルセイバーですよね。フルセイバーだけが雑誌付録としてキット化されたんだけど、これは是非クアンタ本体とセットで出してほしいよな。HGで出たらガチで買うわ。
クアンタの青と白、セイバー刀身のクリアグリーンが凄ぇ綺麗にマッチしてる。

それとラファエルガンダムドミニオンズ。未だにセラヴィーⅡのキット化を待っているのは俺だけではない筈だ。
やっぱりゴツゴツした機体はかっけーよな。

そしてオリジナル作例の機体。13振りの剣を装備とか、リヴァースガンダム中二過ぎるだろ……。だが、それが良い。
こうして見ると、HGキット化してほしいのいっぱいいるよなぁ。

ってな感じで『OOV戦記』でした。語彙が貧弱でかっけーって感想しか出て来ねぇや。
10月からは『ガンダムAGE』も始まることだし、『OO』の展開はこれで終了かな。旧人類軍との戦争の話、どっかでやってくれんかなぁ。

燃:A+ 萌:A- 笑:C 総:A+

外伝リンク
機動戦士ガンダムOOI <001>(2010/01)
ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダムOOV編(2010/03)
機動戦士ガンダムOON integrated G-ROOMS(2011/06)

アニメ,ファミ通文庫

「騙されてる!私、騙されてるー!?」

前回、あんな引きで終わっておいて、今回は丸ごと1本、美波の回想だったりする。
1年前、まだ美波がドイツから戻って来たばかりで日本語が不自由だった頃、彼女は吉井明久という少年と出会う。

明久とつるんで馬鹿をやっていなければ、雄二がただのワイルドなイケメンな件。
秀吉やムッツリーニも登場するが、姫路さんの出番は無し。

相変わらず文字の演出が面白いよなぁ。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第7問「僕とのぞきと遥かなる桃源郷っ!」
第9問「僕と恋路と交渉術っ!」

アニメ,電撃文庫

「おー。ひな、お兄ちゃんのお嫁さんにならざるを得ない」

原作3巻後半戦。
遂に昴が同好会をサボる理由を知ってしまった葵は、まほまほ家まで押し掛けた上、昴を賭けて、もっかん達とバスケ勝負をすることに。
最大のピンチ到来かと思いきや、葵にはもっかん達の本気を見極めるという目的があって……というお話。

ってなわけで、水着でバスケだ!ゾノとショージの水着姿がえらいことになってるんですが。
原作では全然存在感無いのにw

つーか、目の前で水着姿の美少女8人がきゃっきゃしてるのに、昴はよく審判に徹していられるな。
いやしかし、今だからこそ言えるんだけど、葵、すげー良い女だよな。話の流れからして、絶対報われないだろうけど。

ラストではミホ姉が平然とスク水着て登場して吹いた。どこ原作再現しとんねんw
あと、まほまほに怒られてシュンとなるやんばるが可愛かったです。

燃:B+ 萌:A+ 笑:B- 総:A+

エピソードリンク
The 7th game「君の蕾に恋してる」
The 9th game「自由への併走」

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「うし!ニャン吉に決めた!」

2度とヒメアを悲しませないため、力を求める大兎は代償を受け取る代わりに欲しいものを与えてくれるエデルカの元へ向かう。
何気に、この作品、モンスターデザインが結構グロいよな。

エデルカから強くなるための知識を大量に与えられた大兎だったが、膨大な情報量に脳が融解して頭が爆発。
原作ではさらーっと書かれてるけど、結構ショッキング映像だな、おい。勿論、規制されてますが。

この後、大兎はヒメアの協力もあり、ニャン吉と契約することに。ニャン吉、良いマスコットになりそうだな。
って、中の人はユークリウッド・ヘルサイズ殿なのか。こんな声だったんだ……。

一方、月光キュンの前には《軍》から派遣されてきた黒守が現れる。よく考えたら、この人、ミラン・フロワードじゃねぇか。あっちよりも陰険さが前面に出てるけど。

燃:B 萌:A 笑:B- 総:A

エピソードリンク
第6話「すれ違いの《課外》授業」
第8話「全員補習の生徒会室」

アニメ

勇者警察ジェイデッカー DVD-BOX I

「すいません。思わずチェンジしてしまいました」

ドミニカ共和国で行われているロボットバトル、ガンクラップ。そこでは誘拐したスポーツ選手を無理矢理ロボットに乗せて戦わせる違法カジノが開かれていた。
犯人の尻尾を掴むため、勇太とダンプソンは潜入捜査を行うことに。
偶然、綾子さんも取材で居合わせるが、なんつーエロい格好してんだ、この人……。
作画は酷かったから良かったようなものの、美麗作画の回だったら大変なことになってたぞ。

潜入捜査で仮面を被っていたダンプソンはともかく、後で助けに来たデッカード達までマスクをしていたのは何故なんだぜ。
ノリノリ過ぎんだろw

燃:B 萌:B+ 笑:B 総:A-

エピソードリンク
第21話「手錠の逃亡者」
第23話「ぼくの妖精」

アニメ,ホビー,書籍

機動戦士ガンダム00N integrated G-ROOMS

「中東でミサイルを撃てば、アンフに当たる」

2011年6月の新刊。
『OOP』の連載終了後、電撃ホビーマガジンで連載された公式外伝とwebで連載されたG-ROOMSが1冊にまとまったもの。
『OON』とG-ROOMSは殆ど同じコンセプトの内容なので、1冊にまとめたのは正解か。つーか、G-ROOMSを収録してくれるとは思わんかったから嬉しい。

タイトルの「N」は「NEWS」と「NEW」からきており、『ガンダムOO』の世界で報道されたニュースや論文、レポート等を通して、『ガンダムOO』の世界を理解するというのが、この外伝のコンセプト。
どうでも良いが、帯デカイな。本の2/3くらい覆ってるw

読んだら判るんだけど、殆ど後付け設定じゃないんだよな。細かく作り込み過ぎて、テレビシリーズで描けなかった部分で、スタッフの趣味に走った部分ばっかり集めたような内容になっている。
ちなみに時系列順に並べ替えての収録になってます。

巻頭には劇中映画「ソレスタルビーイング」のポスターが。これ、フルで観たいのは俺だけではない筈だ。大使、めっちゃ悪人顔ですやん。

とにかく内容が細かい。本編で、ちょろっとだけ映ったルイスのレポートの内容が、ちゃんと考えてあるとか吹くわ。
そもそもルイスって、ちゃんと勉強出来たんだな。留学生だったんだっけか。

最初、絵なんだろうと思ってたんだけど、ものによってはキットをCG加工して使ったりしてるのね。全然合成が判らんわ。いや、知った上で見たら判るんだけど。

また、劇場版の後の話が少しだけ語られている点にも注目したい。サキブレってオリジナルの太陽炉を搭載してるんだな。
ELSクアンタの全容も明らかになってるんだけど、有機的で何だか気持ち悪い(ぉ

そしてネーナのおっぱいとお尻けしからんです。実にけしからん。

ってなわけで、『OON』でした。重箱の隅突くの気持ち良いです(^q^)って人は買いだろう。約3000円出すだけの価値は十分にある。

後は『OOV戦記』の書籍化を待つばかり!と思っていたら、出タ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

燃:A+ 萌:A 笑:B+ 総:A+

外伝リンク
機動戦士ガンダムOOI <001>(2010/01)
ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダムOOV編(2010/03)
ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダムOO編Ⅳ MGダブルオークアンタ&MGダブルオーライザー/機動戦士ガンダムOOV戦記(2011/08)

アニメ

「ここが心の牢獄だと言うのなら、心のアツさで勝負してやろうぜ!!」

遂に大魔殿へと辿りついたタイキ達だったが、そこにダークナイトモンが現れる。
彼は負のエネルギーを吸収してダークストーンへと変化したコードクラウンの力で、デスジェネラルを復活させる。
何か『ロックマン』終盤ステージのボスラッシュみたいだな。

デスジェネラル達は心をプリズンランドに閉じ込められており、ダークナイトモンの命令で動く人形に過ぎない。
ダークナイトモンはデスジェネラル達をデジクロスさせ、グランドジェネラモンを誕生させる。
その圧倒的な力の前にシャウトモンX7も敗退。シャウトモンやバリスタモン達も心を奪われてしまう。

彼等を助けるためにタイキは自ら心を奪われ、プリズンランドへと突入するのだった。そこではデスジェネラル達の心が待ち受けていたが、心だけの空間で戦闘可能なのだろうか……。

次回予告が短いと言うか、ほぼ無かったのは視聴者の考えたオリジナルデジモンの紹介コーナーに時間を割いたからか?
割くなら本編の時間を割いてほしかった……。若しくはデジモンデータコレクションのコーナー。

燃:A 萌:B 笑:C 総:A

エピソードリンク
#49「タイキの決断!最強のアポロモンを超えろ!」
#51「デジタルワールドの未来のために!デスジェネラルとの友情!」

アニメ

「え~~~~~~~、夏休みって終わっちゃうの!?」

エレン、いつからそんなオツムの弱い子に……(´・ω・`)
さて、学校再開にワクワクする響と奏を前にして、夏休みが終わることにショックを受けるエレン。いや、そりゃ休みですから……。
というか、そもそもメイジャーランドとマイナーランドには教育機関が無いのだろうか……。

楽しそうにしている響達を見て、エレンは自分も学校に行ってみたいと言い出す。
彼女の願いを叶えてやりたいと思う響はお父さんに相談してみようとするが、音吉さんパワーで楽勝だったでござる。
回想シーンからしても、エレンが音吉さんの世話になってるのは明らかなんだけど、何故それを明言しないのだろうか。

早速、学校について学び、自己紹介の練習をするエレン。逐一、ハミィの言葉を真面目にメモしてたけど、エレン、完全にハミィ脳になってないか?
デフォルメ顔でツッコミしてる奏が可愛い。
昔、学校に潜入していたときは響達を騙すのに集中して、学校自体はあまり気にしてなかったんだと思っておこう。
ここで、ちょろっと言われた学祭エピソードは今後あるのかな?

で、登校初日。エレンは気合を入れ過ぎて全力で空回りするのであった。

黒川エレンで吹いた。

自分の名前を物凄く小さく書いてたつぼみさんとは対照的だよな。

質問責めにあったこともあり、エレンは寝不足で倒れてしまう。保健室に運んで看病する響と奏だったが、そこへトリオ・ザ・マイナー達が現れ、ネガトーンを生成。
何とか変身は出来たものの、トーンに元気が無いため、トーンのリングが生成不能。

苦戦するプリキュア達の前に久し振りにミューズがやって来る。ミューズがネガトーンの動きを封じてくれたので、パッショナート・ハーモニーで撃破。
おお!期待通りパッショナート撃ってくれたか!これは燃える。

戦闘後、いつも通りハミィがもう少しで幸せのメロディが完成するニャと言いかけるが、音符がごっそり減っていることにようやく気付きました。
前回気付かなかったのは音符を取られていないトーンを見ていたからだったようだ。

トーン達に元気が無いのは音符を取り返そうと奔走していたから。
そんな折、ドドリーによって、響に呼び掛ける謎の声の正体が判明する。その正体はクレッシェンドトーン。
トーン達を元気にするために響達はメイジャーランドへと……!

さあ、次回は河野作画だ、みんな覚悟しろ!つーか、河野作画が大抵残念とか、ずっと前から判ってることだろ……。
でも、何だか新技っぽいの撃ってるんだよな……。

ふと思ったんだけど、真のミューズが覚醒したら奏太はきっとハブられるよなw

燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第27話「カチカチッ!30分で世界を救うニャ!」
第29話「ハラハラ!メイジャーランドで宝探しニャ♪」