アニメ

THE ビッグオー(3) [DVD]

「私は知りたい。知らなければならないことを」

パラダイム社に近い以来を受けても良いものかと悩みながらも、依頼を受けちゃうロジャーはエンジェルと再会する。結局、どういう人なのか、よく理解らんな。
また、パラダイム社の総帥アレックス・ローズウォーターがちらっと登場。

新聞記者マイクル・ゼーバッハを捜すロジャーは包帯で全身を包み、シュヴァルツヴァルトと名乗るようになったゼーバッハと遭遇することに。
その後、サブウェイよりも更に地下で、メガデウスのアーキタイプを発掘するシュヴァルツヴァルトと接敵。

うーむ、展開がよく理解らない。人々にメモリーが無い故に、誰も触れていない地下の地下にはメガデウス絡みの色々が残されてるってことなのか?
アーキタイプがドロシーに反応したのもよく理解らない。

アーキタイプは撃破、シュヴァルツは炎に包まれたが、普通に生きてるんだろうな。
あれ、退職金と引き換えにゼーバッハから取材原稿を受け取るって依頼は達成出来てなくね?

ところで、ダストンに頭部に浮かんでるぶっとい血管みたいなのは何なの?

燃:A- 萌:B- 笑:C+ 総:A-

エピソードリンク
Act:03「Electric City」
Act:05「Bring Back My Ghost」

アニメ,ファミ通文庫

「煮崩れの前に、肉じゃがの定義が崩れてるから!」

今回はサブタイから判る通り、雄二と霧島さんの小学生時代のエピソード。2人以外のレギュラーメンバーはほぼ登場せず。明久がシルエットで出たくらいで。

雄二って昔はツンツンヘアーじゃなかったんだな。激しく違和感。
対して霧島さんは大きなリボンを付けてるくらいで、あまり変わりがない。

今回の見所その1は雄二ママこと、坂本雪乃さんの可愛さですね。典型的な美人ママだよなぁ。
見所その2は終盤の独特な色遣いか。ああいうの結構好き。演出意図とか一切理解らんけど(ぉ

燃:C 萌:A 笑:B- 総:A-

エピソードリンク
第10問「僕と恋路と恋愛術っ!」
第12問「バカと道化と鎮魂歌っ!」

アニメ

「姫様の見てはいけない部分を見てしまいましたぞ……」

ユウを救出しようとするタイキの前に立ち塞がったチューチューモン。今まで小さいサイズだったのはデータを圧縮していたためで、本来は大きなデジモンだった。
ネズミの弱点は……ということで、バステモンまさかの活躍でござる。相変わらず甘ったるい声が堪らない。

無事、ユウを助け出し、キリハ達と合流するタイキだったが、そこでダークナイトモンに異変が。
全てを見越していたバグラモンにダークナイトモンの意識は完全に乗っ取られ、より邪悪な姿となったダークネスバグラモンが誕生する。
何かダークナイトモンが可哀想になってきたな。せめてタイキ達とバトルして負けた挙句、バグラモンに乗っ取られる、みたいな展開だったら良かったのに。

ダークネスバグラモンの圧倒的な力の前にシャウトモンX7でさえ歯が立たない。
そんな中、バグラモンの胸のダークストーンを砕こうとしたシャウトモンが散る。

バグラモンの攻撃でクロスハートは吹き飛ばされ、バグラモン自身は人間界へと侵攻を開始した。

全ては手遅れだったのか。最早為す術は無いのか。
だが、伝説のデジモン、ウォーグレイモンとエグザモンがアカリとゼンジロウをデジタルワールドへと導いてくれた。

さあ、次回いよいよ最終回だが、最後の最後でもやっとするのか、それとも激アツ展開となるのか。
次シリーズ『デジモンクロスウォーズ 時を駆ける少年ハンター』の番宣も始まりましたね。

燃:A- 萌:B+ 笑:C 総:A

エピソードリンク
#52「バグラ兄弟、暗黒の絆!」
・#54「

アニメ

「「「3人で一緒にギブアップしよう」」」

いやいや、何か良いこと言った、みたいな雰囲気になってるけども!

超今更だけど、仲間に加わったときにエレンの音符を模した髪飾りって無くなったんだな。今はシュシュみたいなのを付けてるっぽい。

さて、ヒーリングチェストの力を使いこなすために響のお父さんが作曲するときに使う別荘で特訓をすることになった響達。

最近、エレンは音吉さんから借りた本で間違った知識を吸収するのがマイブームなのか。
前回のエンドカードで着てたウエスタンっぽい格好、本編でも着るのかよw
やたら青春青春って言ってたけど、もうフォーゼとコラボすれば良いじゃない。

別荘に辿り着いた時点で既に消耗してしまった奏とエレン。エレンがしんどいのはギター背負ってるからだろw

結跏趺坐を3人で同時にギブアップしたことから、強さよりも3人の絆を深めることがプリキュアのパワーアップに繋がると感じた響達。

一方、トリオ・ザ・マイナーはバスドラの大食いがパワーアップに繋がるという、よく理解らん理論で加音町の大食いメニューにチャレンジ。
パワーアップどころか、翌日、バリトンとファルセットは胃もたれとるやないかw

今回のネガトーンを見て、え、パワーダイザー?と思ったのは俺だけではない筈だ。
で、ヒーリングチェストの力を得て発動する新合体攻撃プリキュア・スイートセッション・アンサンブル
巨大なクレッシェンドトーンと融合して敵に突撃するという、プリキュア・シューティングスターとプリキュア・シャイニングフォルテシモを足したような技だな。
バンクとして今一つなのは、真ミューズ登場までの繋ぎだからだろうな。

遠くから戦いを見つめるミューズとドドリー。ドドリーは「ヒーリングチェストの力があそこまで凄いともしかして」、と意味深な発言をするが果たして……?
ぼちぼちミューズの正体判明編に突入するのか?

燃:A 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第30話「ワオーン!ヒーリングチェストの不思議ニャ!」
第32話「オロオロ~!ヒーリングチェストが盗まれたニャ!」

アニメ

THE ビッグオー(2) [DVD]

「貴方も研究者なら理解るでしょう。仕事とはプロがするべきものだと」

OP初見。ドロシーの加入を待ってたから、今回は初公開なのか。って、何かバンクだらけじゃね……?

さて、今回は謎の女性エンジェルが登場。彼女からの依頼でロジャーはエレクトリックシティへと向かうことに。

ロジャーがエプロンを装備して、スクランブルエッグを作っているシーンは何ともアレだな。そういうことは全部ノーマン任せなのかと思ってたわ。

本筋には噛んでないドロシーだけど、冒頭とラストのロジャーとの絡みは何だかシュール。
ロジャーは結構彼女の扱いに手を焼いてるみたいだな。

燃:A- 萌:B- 笑:B 総:A-

エピソードリンク
Act:02「Dorothy Dorothy」
Act:04「Underground Terror」

MF文庫J,アニメ

「嫌だ。もう、ただの友達でいるのは嫌なんだ」

浴衣美人コンテストは理解るけど、何だよバトルロワイヤルってw
しかも、さくさくさくーっと片付いたしな。原作では、もうちょとしっかりやってるんだろうか。

重要なシーンで次回へ引っ張りましたが、ガチなのか、何ちゃって展開なのか。

燃:C 萌:B+ 笑:B- 総:B+

エピソードリンク
第7話「駆け落ちしよう」
第9話「しばらく旅に出ます」

MF文庫J,アニメ

「改めて紹介するわ。スバルの従妹の小鳥遊ぷにゅるよ」

ぷにゅるってどんなネーミングだよw
さて、原作4巻に突入ということで、水着回でござる。いや、キャラデザがアレで、そんなにテンション上がらんけれども。
エロいのはキタエリの名演技のお陰な気がするし。

紅羽達に水着姿のスバルを目撃された奏は咄嗟にスバルの従妹、小鳥遊ぷにゅるを爆誕させる。
男装少女で、周りに性別を悟られてはならないって結構、面倒な設定だよなぁ。

燃:C 萌:A- 笑:B 総:B+

エピソードリンク
第6話「戦争を始めましょう」
第8話「初めてなんだ」

アニメ,電撃文庫

「先生の素行調査、した方がいいと思うよ?」

はいはい、ゾノとショージが可愛く見えてきた俺の負け。

サブタイの「美星」は「ビューティフル・スター」と読みます。
さて、原作とは順番を入れ替えて、原作4巻のエピソードに突入。

着実にレベルアップする女バスの面々。しかし、昴はミニバスの公式戦が10人揃わないと出場出来ないという事実をまほまほ達に話せないでいた。
そんな折、ショージのツテで、山の中の全寮制学校、硯谷女学園との合宿を行えることに。
ゾノとショージに唆され、葵も参加。
今更、俺って伊藤かな恵さんの声が結構好きなことに気付いたわ。

硯谷へ向かう途中、ミホ姉が虫垂炎でダウン、更には到着したらしたで泊まる場所が無い、向こうのバスケ部顧問、野火止(のびどめ)先生は冷徹な感じ……と前途多難な展開。

原作ではあまり印象の強くない野火止姉妹と硯谷のバスケ部員、藍田未有が登場。
ビジュアルイメージがある分、アニメでは印象を残せるか……?それとも憶えてなかった俺の記憶力がアレなだけなのか?

燃:C 萌:A+ 笑:B- 総:A+

エピソードリンク
The 9th game「自由への併走」
The 11th game「五人の架け橋」

アニメ,角川スニーカー文庫

第七話「焚書官」

「おじさんではない。焚書官だ」

唐突にハルとフランが登場し、今回はこの2人が活躍するエピソード。事件の発端として、ラジエルと教授もちょろっと登場。
原作知らん人はぽかーんだろうなぁ。
原作でも、まともにヒューイ達と接触してないのに、アニメで出してどうすんだろう……。

フランの腹部がくぱぁして中から幻書が出て来るシーンは若干グロ映像っぽかた。腹の割け方が。
最後はちょっとバトルものっぽかたよね。

燃:B 萌:B+ 笑:C 総:A-

エピソードリンク
第5回
第7回

アニメ

「バグラモン?そんなデジモンはもう居ない。私は勝った!」

今度こそ本当の大魔殿に到着したタイキ達。バグラモンの親衛隊をシャウトモンX7で薙ぎ倒していくが、その前にバグラモンが自ら現れる。
いよいよD5が発動。バグラモンは元々持っていた空間を自由にする能力をダークストーンの力で増幅し、リアルワールドにその魔手を伸ばした。

タクティモンの剣が東京湾に沈んでたっぽいんだけど、そのシーン要るかな。
リアルワールドのシーンということで、アカリとゼンジロウが登場。懐かしいな。
2人を呼ぶ謎の声は一体……?オメガモンの声ではなかったと思うが……。

そもそもデジクロスを考案したのはダークナイトモンだったそうで。実力では兄に勝てないことを悟った彼は人間の力でデジモンを合体させることを思いついたんだとか。
それを見て興味を持ったバグラモンは自分もクロスローダーを用意して、キリハに渡したって流れらしい。
更に、それを見たオメガモンはタイキを見出したってことなのか。

だが、全てはダークナイトモンがバグラモンを取り込むための長い長い計画のためだった。D5とクロスハートとの戦いで余裕のないバグラモンを強制デジクロスで取り込んだダークナイトモンは最強の力を手にする。
挿入曲まで流してもらえるなんて扱い良いな。

燃:A- 萌:B+ 笑:C 総:A

エピソードリンク
#51「デジタルワールドの未来のために!デスジェネラルとの友情!」
#53「迫りくる!人間界の最期の日、D5!!」