アニメ

「も~、響のおっちょこちょい!」
「うん、ごめんちゃい♪」

サブタイ見たときに、一瞬和音回かと思ったのは俺だけではない筈だ。
のっけから響のほっぺ突いてる奏とかで、何というイチャイチャ。エレンさんは「朝っぱらからコイツ等は……」とか思っているに違いない。

さて、ヒーリングチェストを入手したは良いが、使い道が判らない響達。目前に控えている小テストが不安な響は勉強が出来るようにならないかと期待するが、そんな筈もなく。

突然指笛を吹いたと思ったら、和音が召喚されてクソワロタ
何やねん、この展開。王子音楽隊の無戸って、響達のクラスだったのかよ。ってか何しに出て来たんだ。

プリキュアがヒーリングチェストを手に入れたことで、トリオ・ザ・マイナーはメフィストにちょっと不信感。
メフィストは魔響の森で物凄い恐怖体験をした記憶はあるが、具体的な内容は全く思い出せないという不思議。
その後、カメラが動いて、メフィストの耳に付いてる悪のノイズっぽい飾りに焦点が……。いやいやいや、思わせ振り過ぎんだろ!やはりマイナーランドとの和解展開となるのか?

クレッシェンドトーンの気遣いにより、色んなものから素敵な音が鳴るように。
アコは不可解な現象がお気に召さなかったようで。馬鹿にされて屈辱に赤面するアコ可愛いよアコ。

クレッシェンドの力で調べの館のピアノも独りでに音を奏で出す。エレンはビビり過ぎだと思うが、びっくり演出でエレンの口の中に懐かしの黒猫さんが。また変身出来たら良いのになぁ。
半泣きのエレンが可愛い。

で、さらっと判明する音吉さんとクレッシェンドが知り合いだという事実。ほんと、びっくりするくらいさらーっと出たな。
何で知り合いなのかはまた今度語ってくれるみたい。
パイプオルガンの完成を何かに間に合わせようとしているらしいが、闇の勢力の侵攻が始まる前にってことなのか?

今回のネガトーンは響の小テストの答案を素体に生成された。クイズを出すためとはいえ、ネガトーンがまともに喋ったのって初めてなんじゃね?
というか、プリキュアの変身が終了したと思ったら、即解答席に着席していて吹いたわ。
何だこの展開w

メロディの成長への意欲を感じ取ったクレッシェンドは彼女に力を与える。巨大なクレッシェンドの幻影をまとって滑空。キュアドリームのプリキュア・シューティングスターみたいな発動モーション。
何の前振りも無く、いきなり新技が出るのかと思ったら、メロディが強大な力に耐え切れず不発
何か、どっかで見たことある技だなと思ったら、ゲッターロボGのシャインスパークだった。

最後はクイズ返しということで、テレビの前のお友達も一緒に考えてね!じゃねーよ。フリーダム過ぎんだろw

撃破後のハミィによる音符の浄化にはメロディが乱入、答案用紙を画面から隠したのだが、このときのメロディがメチャ可愛かったのですが、どうしたらいいでしょうか。

いやぁ、今回はキャラは可愛いわ、話は進むわ、内容マジキチ一歩手前だわで凄い面白かったな。
今後への期待も込めてランク高めにしとこうか。

そして次回はパワーアップ回なのかそうでないのか、それが問題だ……。

燃:A+ 萌:A+ 笑:A 総:S-

エピソードリンク
第29話「ハラハラ!メイジャーランドで宝探しニャ♪」
第31話「ワンツー!プリキュアキャンプでパワーアップニャ!」

アニメ

THE ビッグオー(2) [DVD]

「あんた達の服の趣味、最低だわ」

今回もOPは無しか。

ドロシー1を撃破したビッグオーは地下へ撤退。パラダイムシティの地下どうなってんだwって思ったら、今は使われていない地下鉄の線路を使ってビッグオーを運んでるのか。
だから『スパロボZ』でシベリア鉄道の線路を使ってたのね。

胸に大きな穴が空いたのに、それでも稼働出来るドロシー1凄いな。
ドロシー1の制御システムとして利用されたドロシーを救出したロジャー。ドロシーはネゴシエーションの代金としてロジャーの屋敷で働くことになるのだった。

ロジャーって風呂上がりとかに、いつもの髪型じゃなくなると、誰や判らんようになるな。

EDではロジャーの背中合わせにドロシーが追加。

燃:A- 萌:C+ 笑:C+ 総:A

エピソードリンク
Act:01「Roger The Negotiator」
Act:03「Electric City」

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「これでも教師ですから」

あれ、原作4巻をすっ飛ばして5巻『夏休みカタストロフィ』に入った?思わせ振りな手エントリオ兄弟のカットは何だったの?
とか思って、原作の感想見返してたら、益々判らんようにんってしまったわ。

さて、黒須の号令で強化合宿を行うことになった生徒会。ここで泉が加入です。
海に来たのに水着にならないとか有り得ない!と言わんばかりに美雷のスク水姿が拝めます。
ほんと、原作は何で水着がビタイチ出て来ないんだろう。
ヒメアのワンピース姿も可愛いです。

厳しい特訓の合間に休息を楽しむ大兎とヒメア。だが、そこへ何を思ったか黒須が遥を連れてきて……まさか修羅場の予感?
時系列入れ替えで、こっから3巻の展開に突入するんだろうかね。

EDは美雷バージョン。いや、『空蝉』が聴きたいんですが……。

燃:C 萌:A+ 笑:C+ 総:A

エピソードリンク
第7話「抜き打ちテストの新任教師」
第9話「波打ちぎわの黒ウサギ」

アニメ,ファミ通文庫

「せめて何ゼリーかだけでも決めて━━━━!?」

怒りを燃やす美春に、美波に対する想いを正直に話す明久。雄二やムッツリーニさえも赤面させる、こっぱずかしいトークである。
それを偶然聞いた美波は青春エクスプロージョンするのであった。というわけで、さくっと原作4巻終了でござる。

まぁ、エクスプロージョンした割には、この後、特に進展は無かったようにも思うが……。

ムッツリーニ大活躍の暗殺シーンが面白かったな。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第9問「僕と恋路と交渉術っ!」
第11問「雄二と翔子と幼い思い出」

アニメ

THE ビッグオー(1) [DVD]

「ビッグオー、ショウタイム!」

WOWOWで放送されていたサンライズのロボットアニメ。制作が99年ってマジかよ……。
『スパロボZ』に参戦しており、視たいなーと思っていたら、キッズステーションで放送開始。これは渡りに船だと視聴決定。
毎週2話放送らしい。まぁ、1話ずつ視るわけだが。

舞台は40年以上前の記憶が根こそぎ失われた街パラダイムシティ。そこで交渉人として様々な事件に首を突っ込むロジャー・スミスの活躍を描く。

『スパロボ』の感じだと、センスのズレた紳士ってイメージだったんだけど、結構お茶目というか人間臭いというか。
べックに渡した金の詰まったトランクがロケット噴射で帰還しようとするシーンで吹いたわ。
って、この人、25歳なのかよ。俺と同い年ェ……。

ロジャーは誘拐事件の最中、アンドロイドのドロシーと出会うことに。思ってた以上に不気味なドロシー。
目の下の隈みたいなのが不気味に見せてるのか。

で、ビッグオー、ごつくてかっけー。『スパロボ』で聴き慣れたBGMが流れるとテンション上がっちゃうよね。
普段視ない作風の作品なので新鮮です。

燃:A 萌:C 笑:B 総:A

エピソードリンク
Act:02「Dorothy Dorothy」

MF文庫J,アニメ

「何で眼鏡がこんなにフィーチャーされてんだ!?」

原作3巻後半戦。早くも学園祭当日。スバルはチャイナドレスに身を包み、接客業に勤しんでいた。って、胸元まで開いてんのに、何故アレで女だとバレない……?
ちょっと強引過ぎる気が……。

で、見守る会とS4の戦争が始まろうとしていた。
紆余曲折を得て、マサムネと友達になるジローだったが、個人的にマサムネのブーツには超違和感がある。どうでも良いな。
というか、その内慣れるだろうけど。

燃:C 萌:B+ 笑:B+ 総:B+

エピソードリンク
第5話「アタシと付き合いなさい」
第7話「駆け落ちしよう」

アニメ,電撃文庫

「私の千ロリ眼を甘く見ないで」

原作4巻をすっ飛ばして5巻のエピソードに突入。と思ったら、超圧縮展開で1話で終わっちゃったでござる。
なのに、がっちり触手シーンはやるという。触手よりも優先度の低かった葵と夏陽ェ……。
葵は夏風邪、夏陽は名前さえ……。

さて、まほまほの別荘に遊びに来た女バスの面々。昴とミホ姉も一緒。
そこへ姉を心配したひなたの妹、ゲッタンことかげつがやって来て……というお話。

またもや水着回だぜやふー!まほまほだけワンピースタイプの水着なのが意外。一番ビキニ着てそうなイメージ。
誰かミホ姉がスク水着てるのにツッコんでやれよw
やんばると冬子先生まで水着で溢れるリビドーを抑えることが出来ない。

予告の感じだと、次が4巻か。そのまま最終回になるか、若しくは6巻の中編をやって終わるか。

燃:C 萌:A+ 笑:B 総:A+

エピソードリンク
The 8th game「転生への階段」
The 10th game「美星の悲劇」

アニメ,ファミ通文庫

「結論だけ述べたまえ」
「キスをしていたので羨ましいんです━━━━ッ!!」

多分、原作4巻に突入しました。当然の美波のちゅーに戸惑う明久だったが、何やかんやで誤解という結論に落ち着く。
よく落ち着くよな……。こんなん気まず過ぎて、おんなじ空間によー居れんわ……。

このエピソードで、そのまま2期終了までいくのかな。

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第8問「ウチと日本と知らない言葉」
第10問「僕と恋路と恋愛術っ!」

アニメ,電撃文庫

OVA「灼眼のシャナS」II [Blu-ray]

「本日は貴女が私達の元に来た日であります」

短編2発目はシャナさんがヴィルヘルミナの特別な日を祝うエピソード。
バトル一切無しのハートフルエピソードでお送りします。

「ごめんね、悠ちゃん♪」とか言っちゃう千草さんが可愛い件。誰か、「スーパー電撃美人妻大戦」とか作ってくれんかな。千草さんとなゆなゆくらいしか思いつかんが。

そして、吉田さんからお裾わけ貰って感動する池君、オチ担当すんなwwwww
家に帰って半泣きでパンネクック食う姿は哀愁を誘う。
よく見たら、後ろにクラスの集合写真で自分と吉田さんが収まるギリギリまで拡大した写真が飾ってある件。池君が、どんどんネタキャラ化していく……(´・ω・`)

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第1話「リシャッフル」
第3話「オーバーチュア 前編」

アニメ

「俺は仲間を大事にする奴が好きなんだよ!!」

プリズンランドで、心のアツさを力にしてデスジェネラルに立ち向かうタイキ達。久し振りのシャウトモンX3の登場に燃える。

そんな中、オレーグモンが仲間に。続いて、正義の力を認めてしまったウィスパードからアポロモンが分離。
アポロモンは自らを犠牲にしてタイキ達とオレーグモンを脱出させて散る。

で、VSグランドジェネラモン第2ラウンド。オレーグモンとアポロモンが抜けた分、弱体化しているのだろうか。
デスジェネラル達の心がバグラ軍を見限ったこともあり、シャウトモンX7はグランドジェネラモンに勝利。

といっても、ダークナイトモンとしてはあまり痛手ではないみたいだな。ダークストーンの力がある限り、何回でも蘇らせることが可能みたい。流石に、もう出て来ないだろうが。

蘇ると言えば、デジタルワールドをバグラモンの手から救えば、死んだデジモンも復活出来るみたいなんだけど、今一つ理屈が理解らん。
デジタルワールド全体のデータを再構成する際に、世界の構成要素であるデジモン達も再構成されるってことなのかなぁ。

燃:A 萌:B+ 笑:C 総:A

エピソードリンク
#50「よみがえる!七人のデスジェネラル総登場!!」
#52「バグラ兄弟、暗黒の絆!」