コミカライズ,ファミ通文庫

“文学少女”と恋する詩人(ポエット) (あすかコミックスDX)
原作:野村 美月 作画:日吉丸 晃
キャラクター原案:竹岡 美穂 シナリオ協力:松田 美弥

「あんた超能力者か!?」
「ご覧のとおりの“文学少女”よっ!」

2011年1月の新刊。ASUKAで連載していたファミ通文庫『“文学少女”』シリーズのコミカライズ第3弾。
タイトルの「詩人」は「ポエット」と読みます。

作画は『“文学少女”の美味しい噺』の作画を担当していた日吉丸さんが続投。
『美味しい噺』が好評で、新シリーズが決定したのかな。

今回の主役は心葉と遠子先輩ではなく、心葉のクラスメイトの反町亮太と琴吹さんの親友森ちゃん。
『“文学少女”』本編の裏で進行していた2人のラブコメエピソードが描かれる。

個人的には鬱全開な本編より、これくらいのテンションの方が好きだったりするわけで。
このエピソードをチョイスした人GJと言わざるを得ない。まさかコミカライズするとはな……。

基本的には原作通りなんだけど、絵が付いたことで、より良いラブコメに仕上がっていると思う。
つーか、亮太がかなりのイケメンな件。まぁ実際に、そこそこイケメン設定みたいだけど。

本編コミカライズよりも、こっちの方を続けてほしかったんだけど、残念ながら今度はこれで終了っぽいですね。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A+

シリーズリンク
“文学少女”と美味しい噺 <2>(2010/04)

原作リンク
“文学少女”と恋する挿話集 <2>(2009/08)

コミカライズ,ファミ通文庫

“文学少女”と死にたがりの道化 3 (ガンガンコミックスJOKER)
原作:野村 美月 作画:高坂 りと キャラクター原案:竹岡 美穂

「ねえ心葉くん。いつか小説を書いてね」
「心葉くんの書く物語をわたしに読ませてね」

2010年12月の新刊。表紙は千愛ということで、いよいよ『死にたがりの道化』編完結です。
若干、既刊よりも分厚くなってるかな?

さて、事件の謎を追う内に、心葉は自らのトラウマに直面する羽目に。
見開きでの「嫌だ」ラッシュは『ひぐらしのなく頃に』コミカライズっぽい演出だよな。最近読んでないけど。

で、案の定、現在は原作2巻『飢え渇く幽霊』編が連載しているそうで。
なので、まだ終わっていない扱いとして総評は書きません。

進行が遅いこともあって、モチベーションが維持できないなぁ。もう切りかな……。

燃:C 萌:B+ 笑:C+ 総:B+

シリーズリンク
“文学少女”と死にたがりの道化 <2>(2010/02)

アニメ

「未来を頼んだぞ、若者達よ……」

ウィスパードはアポロモンを盾にして、タイキ達との戦いを有利に進めようとするが、優しさだけでなく厳しさを併せ持ち、成長したタイキの前では意味をなさなかった
ようやく全てのデスジェネラルを撃破し、いよいよバグラモンの待つ城へ。

一方、ユウは初めてデジモンと出会ったときのことを夢に見ていた。ダークナイトモンは数年前から、ユウに目を付けていたようだが、今一つ、この辺の内容がよく理解らないんだよな。
スカルナイトモンは状況を理解していないユウに、クロスローダーに名前を登録させ、自分とデッドリーアックスモンをデジクロスさせて去っていく。
結局、ダークネスローダーを手に入れるための布石だったってことなのか?

そしてダメモンがいよいよ力尽きる。何が真実なのかも判らないまま、ユウは1人取り残されて……。
さあ、残すところ後僅か数話というところで、10月から続編『デジモンクロスウォーズ 時を駆ける少年ハンターたち』が開始と発表されました。

( ゜д゜)

こんだけ迷走しといて続編ってどういうことなの。新主人公タギルとタイキとユウがメインキャラになるみたい。
って、ダメモン生きとるやないか!!
いや、視るんですけどね<何なんだ

燃:A- 萌:B+ 笑:C 総:A

エピソードリンク
#48「ベルゼブモン、光に消ゆ!」
#50「よみがえる!七人のデスジェネラル総登場!!」

アニメ

「やっぱ怖いの?」
「「エレンったら、かっわいい~~~~~!!」」

3週振り。
さて、加音町は夏祭り。響達も浴衣姿で参加です。3人とも、浴衣姿可愛いな。だから、エレンが着てるのはどっから湧いてきたんだよ!響か奏が貸してあげたのかな。
ちょっとだけ登場した奏太とアコも浴衣を着てたな。

ふとしたことから、エレンがお化けが苦手であることが判明する。からかさ小僧を見て、傘に人体のパーツが付いてるって怖がってたけど、メイジャーランドの楽器生命体も似たようなもんじゃねーかw

お化けから逃げ回る内に王子先輩と再会したエレン。エレンの方は憶えていたが、王子先輩は全く記憶に無いご様子。
催眠掛けたから、その影響で前後の記憶が無くなっているのか。

しかし、イケメン王子先輩が落ち込んでいる女の子を放っておく筈もなく、エレンは彼に悩みを打ち明けるのだった。奏が知ったら、超嫉妬すんぞw
つーか、先輩、何で制服なんだよw

エレンの弱点を知ったバスドラ達はお化けのコスプレをして、彼女を驚かせて、響達の所為だと思い込ませる。
モジューレを奪うのにマジックハンドを使ってたけど、手作りなのかよw
冒頭で何をやってるのかと思ったら……。

仲違い作戦は成功したかに見えたが、エレンは騙された振りをしていただけだった。
え、まぢで?がっちり引っ掛かっていたように見えたのですが……。最初は騙されていて、途中で気付いたってことなのかな。

今回もトーンのリング複合攻撃なんだけど、よく見ると、リングを描くカットではビートのだけ大きく見えるんだけど、ネガトーンに向かって飛んでいくときにはメロディ、リズムのと同じサイズになってるんだよな。不思議。

思うんだけど、ラブギターロッドともクロスロッド出来たら更にアツいのになぁ。

今回、エレンがやたら可愛かったな。エレンさん、デレデレやないか。
暫くは響と奏でエレンをイジり倒すというパターンが続くのだろうか。

一方、今回もフェアリートーンが可愛過ぎる件。ハミィを神輿みたいに担いだり、1つのカップにストロー突っ込みまくって、ちゅーちゅーしてたり。
で、ファリーだけ飲むの遅れていて吹いた。完全にネタ担当になっとるw

次回はフェアリートーン回ということで俺得過ぎるw
次は補充分8/24(水)朝10時から一挙2話放送です。

ところで、映画で新しいプリキュアが出るって言われてるけど、それってシンフォニーのことなのか?

燃:A 萌:A+ 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
第24話「サンサン!お砂のハミィで友情の完成ニャ!」
・第26話「ピポパポ♪フェアリートーンの大冒険ニャ♪」

ラ♪ラ♪ラ♪スイートプリキュア♪~∞UNLIMITED ver.∞~(DVD付)
ラ♪ラ♪ラ♪スイートプリキュア♪~∞UNLIMITED ver.∞~(DVD付)

特撮

「貴方じゃ私は満たされない。さよなら、ガメル」

3週振り。って、何で今日雨降ってんねん!!ふざけんな、先週か先々週に降れよ!!

さて、猫系コアは全て奪われたわ、大ダメージを受けたバースは修理に時間が掛かるわで、戦力が激減したオーズサイド。
しかし、だからこそ今が攻め時ということで、5103はプロトバースを引っ張り出してくる。
これはスペックはほぼ現行のバースだが、使用できる武装はクレーンアームとブレストキャノンのみ。
公式サイトによると、ボディの数ヶ所が赤いのはデータ収集用のマーカーらしい。

以前、伊達さんが行ったことがあるので、マッキー邸の場所は判っている。そこを映司、5103、里中さんが襲撃。
里中さんが活躍し過ぎてるw
で、落とし穴に落ちるウヴァさんwwwwww
穴に放り込まれた爆弾にメチャびびってるやんw

映司はアンクに飛びかかり、マッキーがカザリからぶっこ抜いてアンクに渡したコアの中から、ライオンを奪取。
ラトラバスタートでいこうとする映司の前でアンクはトラとチーターを取り込んだ。
欠けたコアの分を補うにはこうするしかない、と。

戦うことを躊躇う映司はメダルケースを奪われてしまい、手元に残ったのはラトラバのメダルのみ。

一度撤退した映司達。里中さんは会長に連絡を取るが、彼女が自ら残業しますと発言するなんて、よっぽどの非常事態。ガラの目の前でもガッチリ寝てたのに……。

5103がどさくさに紛れて、チーターを回収してきたので、何とかラトラーターだけは使用可能に。
やっぱりケースごと取られたのは痛い。
って、またラトラーターか!最近出過ぎ。使い勝手が良いのは理解るんだが。

一方、マッキーはアンクにメダルを集中させようとするが、それを黙って見ているメズール達ではない。
醜くメダルを求める彼女達に嫌気がさしたアンクは彼等のコアを放り出す。地面に落ちたコアを求めるグリードの姿は何とも空しいもので。

ここでメズールとガメルは完全復活。ウヴァさんだけはバッタが1枚、オーズのところにあるのでリーチ状態。
メズールはガメルを放り出し、人間の母娘を喰らい始める。とは言っても、卵の中に閉じ込めただけで、今すぐ死亡というものではないらしい。愛情を食い尽されたら死んじゃうみたいだが。

メズールにはラトラーターが有効と早速変身するオーズだが、完全復活した彼女の前に苦戦。
そこで久方振りのトライドベンダーですよ。ここでラトラーターのEDが流れるのはアツい。

メダガブリューを使って、メズールの意識が入っているコアを含めた3枚を破壊。ガブリューは紫の力だからプトティラにならなくてもコアを破壊出来るのか。
最近の映司なら、ラトラーターで苦戦した時点でプトティラを使いそうなもんなんだけど、多用はいい加減マズいと思い始めたのだろうか。

そしてメズールの最期を目の当たりにしたガメルは咆哮をあげるのだった。メズールからガメルへの愛情は満たされないが故の代替行為だったけど、その逆は何だったんだろうな。

ってなわけで、次は補充分8/23(火)朝10時から一挙2話放送です。
あれ、今回画面左上の時計出てなかった?

『フォーゼ』では、これまでのガイアメモリやオーメダルのようにレジェンドライダーのスイッチが登場。更にガンバライドで使うと、フォーゼがレジェンドライダーモジュールを装備するそうな。
本編では出番無さそうだけど、映画くらいなら出るかもしれんな。

それと、各モジュールの装備部位って決まってんのかな?例えば、ロケットモジュールを脚に装備する、みたいな。
出来たらバリエーション数がえらいことになるが。

燃:A+ 萌:A 笑:A 総:S

エピソードリンク
第44話「全員集合と完全復活と君の欲」
劇場版 仮面ライダーOOO WONDERFUL 将軍と21のコアメダル
第46話「映司グリードとWバースとアンクの欲望」

仮面ライダーOOO(オーズ) DXメダガブリュー
仮面ライダーOOO(オーズ) DXメダガブリュー

特撮

「今回は特別だからな」
「ああ、いつもより」
「「シュシュッと行くぜ!!」」

サブタイは『忍風戦隊ハリケンジャー』の劇場版『シュシュッとTHE MOVIE』から。

レンジャーキーを返せと迫る鷹介達に反発する鎧だったが、ハカセとアイムはそれがマーベラス達を救うことになるならと、彼等にキーを渡す。同時に、マーベラス達の人柄を見てほしい、とも。
アイムは戦いが終わった後、キーを返さないと言われたときは力づくで取り返すと発言。
彼女もマーベラス達から影響を受けて成長してるんだと判る良い台詞だと思う。

キーを手にした鷹介達は忍風戦隊ハリケンジャーに変身、ボキ空間へ突入。
本来、各スーパー戦隊はキーを手にしても力を取り戻せるわけではない筈なのだが、何故か変身出来る不思議。
ゴセイジャーが「天使だから」という理由で変身出来たのなら、鷹介達は「忍者だから」変身出来たのだろうか。
それならカクレンジャーはどうなんねんって話になるのだが。まぁ、その辺は素直にオリジナルキャストの変身を喜ぶべきなんだろうな。

残されたハカセ達はインサーンとバリゾーグとの戦闘に突入。デカレンジャーに豪快チェンジしてたけど、えらい使用頻度高くね?

一方、ボキ空間ではサタラクラJr.によるクイズ大会が行われていた。正解すると、びっクリミサイルが爆発してしまうため、解答出来ないマーベラス達。
途中から参加させられたハリケンジャーの機転で脱出することに。ここで、ハリケンジャーはマーベラス達が口は悪いが、人々を守るために行動していることを知る。
別に見極めようとしていたわけじゃなくて、最初は本当に気に食わなかったのか。

サタラクラとの戦いはかなり馬鹿馬鹿しいんだけど、これってかなり忠実に当時のノリを再現してるんだよな。

現実空間へと戻ったマーベラス達。VSシリーズではお馴染み、2大戦隊揃っての一斉変身です。
ちゃんと両方名乗りあり。
今回のエピソードはノリが完全にVSシリーズなんだよな。
で、ハリケンジャーのOPBGM。シルバー、どさくさに紛れて歌うな

そして風雷丸との合体でハリケンゴーカイオーが誕生。やっぱり顔が変わると全体の印象がガラッと変わるよな。
これで大いなる力は23個。次はどの戦隊かな。

燃:A+ 萌:B+ 笑:B+ 総:S-

エピソードリンク
第25話「海賊とニンジャ」
第27話「いつもより豪快なチェンジ」

海賊戦隊ゴーカイジャー ゴーカイマシンシリーズ04 風雷丸
海賊戦隊ゴーカイジャー ゴーカイマシンシリーズ04 風雷丸

ファミ通文庫

“文学少女”見習いの、卒業。 (ファミ通文庫)
著:野村 美月 イラスト:竹岡 美穂

「大好きですっ!大好きです、心葉先輩!心葉先輩も、わたしのこと、好きになってください!」

2010年8月の新刊。約11ヶ月3週間半の積み。4ヶ月振りの新刊。『“文学少女”見習いの、傷心。』からは8ヶ月振り。シリーズ通算14冊目。
よし、1年積みはギリ回避したぜ!<威張るな

さて、『見習い』編第3巻にして完結巻。今回は菜乃の親友の瞳にスポットが当たります。
菜乃は瞳を救おうと奔走する内、心葉が井上ミウであると知ってしまうことに。
今回はラストだからか、タイトルになっている短編は最後に回されています。

長編『“文学少女”見習いの、寂寞。』は前巻から続く形になっているが、読んだのが前過ぎて、続いていたかどうかも記憶が曖昧w

今回もビタースウィートというには結構重いお話ですよ。
とか思ってたら、表題作では琴吹さんも交えての、まさかのトライアングルラブコメだったでござる。
というか、がっちり振られたのに琴吹さんのタフネスパネェな。

最後は心葉が卒業して居なくなり、しんみりとした切なさMAXなオチかと思ってたんだけど、予想外に気持ちの良い切なさ、とでもいうべき幕引きだった。
遠子先輩との思い出を長編小説として書いたように、心葉は菜乃との思い出を短編小説として書き上げ、彼女にプレゼントしたのだ。

つーか、心葉、どんどんイケメンになってきてるな……。いや、菜乃視点で読んでるせいもあるのだろうけど。
ってなわけで、『見習い』編はこれにて終了。今後も菜乃に出番はあるのだろうか。

次は2010年12月に『“文学少女”と恋する挿話集』4巻、2011年4月に最終巻『半熟作家と“文学少女”な編集者』、5月に新シリーズ『“葵” ヒカルが地球にいたころ……①』、8月に『“夕顔” ヒカルが地球にいたころ……②』。

燃:C 萌:A 笑:B 総:A

シリーズリンク
DVD付特装版 “文学少女”見習いの、傷心。(2009/12)
“文学少女”と恋する挿話集 <3>(2010/04)
“文学少女”と恋する挿話集 <4>(2010/12)

アニメ,角川スニーカー文庫

第六話「魔術師の娘」

「だから、ごめんなさいね♪」

悪女や、悪女過ぎるで……。

今回はかぐや姫ダンタリアンバージョンとでも言うべきエピソード。ゲストキャラのアルマンのキャストは櫻井さんなんだけど、この人、『海賊戦隊ゴーカイジャー』のジェラシットといい、最近、こんなおふざけキャラばっかりなの?

後半は魔術師に幻書の力で立ち向かい、何だか派手なバトルアニメみたいになってた。ストーリーにバリエーションがあるのが、この作品の魅力なのかもしれない。

今回もダリアンは可愛い。

燃:B+ 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第4回
第6回

ダンタリアンの書架4 (角川スニーカー文庫)
ダンタリアンの書架4 (角川スニーカー文庫)

コミカライズ,メガミ文庫,一迅社文庫,富士見ファンタジア文庫,雑記,電撃文庫

特にフライング等も無く、公式発売日に発売と思われ。ブツは、

・フルメタル・パニック! マジで危ない九死に一生?
・フルメタル・パニック!アナザー <1>
・鋼殻のレギオス18 クライング・オータム
・H+P⑩-ひめぱら-
・Re:5 バカは世界を救えるか?
・ニート吸血鬼、江藤さん <2>
・変態先輩と俺と彼女 <1>
・全滅なう
フルメタル・パニック! マジで危ない九死に一生?フルメタル・パニック! アナザー1 (富士見ファンタジア文庫 か 3-4-1)鋼殻のレギオス18 クライング・オータム (富士見ファンタジア文庫 あ 1-1-18)H+P(10) ‐ひめぱら‐ (富士見ファンタジア文庫 か 5-1-10)Re(アールイー):5 バカは世界を救えるか? (富士見ファンタジア文庫 や 3-2-5)ニート吸血鬼、江藤さん2 (富士見ファンタジア文庫 す 1-4-2)変態先輩と俺と彼女1 (富士見ファンタジア文庫 や 5-2-1)全滅なう(仮) (一迅社文庫)

の計8冊。

ファンタジアは『デート・ア・ライブ2 四糸乃パペット』以外購入対象とか、どういうことなの……。
その『デート・ア・ライブ』は帯に何故か電撃文庫『アクセル・ワールド』『ソードアート・オンライン』の川原礫さんの推薦文が。
どういう繋がりなのか。
また、コミカライズが決定。
デート・ア・ライブ2 四糸乃パペット (富士見ファンタジア文庫 た 4-2-2)

『オーフェン』の新装版が出るらしいけど、ファンタジアから出るんじゃないのね。

それから、注文していたコミカライズを引き取ってきました。

・いつか天魔の黒ウサギ 高校編 紅月光の生徒会室 <01>
・アクセル・ワールド <01>
・アクセル・ワールド <02>
・ギャルゲヱの世界よ、ようこそ! <01>
いつか天魔の黒ウサギ高校編 紅月光の生徒会室 (1) (角川コミックス・エース 340-1)アクセル・ワールド 1 (電撃コミックス)アクセル・ワールド 2 (電撃コミックス)ギャルゲヱの世界よ、ようこそ! (1) (ファミ通クリアコミックス)

の計4冊。

アニメ,ファミ通文庫

「大変、シャンプーとリンスが入れ替えられてる!」
「そんな!泡で隠せないじゃない……!」

合宿編クライマックス。OPカットで始まって吹いた。
桃源郷を目指して、進撃する男子達。キャラの登場タイミングとか演出とかで、またしてもバトルアニメみたいなノリになってる。

そして、3話かけて辿り着いたオチがババアの入浴シーンという衝撃的過ぎる結末。まぁ、主だった女性陣、殆ど防衛線に回ってたしなw
EDは今回だけの特別仕様。切ねぇ……。

そして、エピローグで美波が突飛な行動に出て、続く。原作も確か、こんな引きだったんだっけ。

燃:A 萌:A 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
第6問「僕とのぞきと男の友情っ!」
第8問「ウチと日本と知らない言葉」

バカとテストと召喚獣3 (ファミ通文庫)
バカとテストと召喚獣3 (ファミ通文庫)