アニメ,トクマノベルスEdge

「女は家庭に入るべき……ですか。女だということをお笑いになるのであれば、聞き捨てなりません!」

前回フルボッコにされたことでお嬢は落ち込んで、学校を休んでしまう。記子は新聞部との掛け持ちが難しいということで退会、鏡子はエラーの責任を感じて、やはり絶賛落ち込み中。
そんな中、小梅は店にやって来た岩崎と原田に敢然と立ち向かい、お嬢を励まし、巴を使って鏡子を立ち直らせる。原作よりも圧倒的にアグレッシブだな。

どうでも良いけど、鏡子がデコを隠したら誰や判らんな。

そしてアンナ先生の前で決意を新たにする櫻花會の面々。これは良いシーン。でも手を繋いで決意のラインを越える小梅とお嬢が百合ップルにしか見えません(ぇ
で、良い感じに盛り上がったところで、ようやく一人足りなくなったことを思い出すのでした。

燃:B+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

大正野球娘。 (トクマ・ノベルズedge)
大正野球娘。 (トクマ・ノベルズedge)

アニメ

NEON GENESIS EVANGELION vol.05 [DVD]

「有り難う。感謝の言葉、初めての言葉。あの人にも言ったことなかったのに……」

アメリカのネルフ第二支部が消滅。その際、建造されていたエヴァ四号機とS2機関も一緒に消滅。耐えた三号機は本部へと移送されることに。そこで、パイロットとなるフォースチルドレンが選出されることに。

それは予定調和的にトウジに決まっていたが、その事実をシンジは未だ知らない。

ところで、トウジって何でいつもジャージなんだろう。

燃:B+ 萌:B+ 笑:C 総:A

ゲーム,雑記

何だかんだ言いつつ、攻略wikiを見たりしてたら、これ面白そうじゃね?ってなって買っちゃいました。
古本市で買ったんだけど、中古が約5000円で新品が5200円ってどういうことだよ……。発売直後のゲームってそんなもんなのか?

まだ十数時間プレイしただけだけど、そんなに悪い印象は無いかなぁ。グラフィックがちと残念だが。

ドラゴンクエストIX 星空の守り人
ドラゴンクエストIX 星空の守り人

ランキング,雑記

やって来ました三回目。今回からはラノベの購入冊数と読了冊数もメモしていきます。

購入冊数:35冊
読了冊数:24冊

今月は『境界線上のホライゾン』やら『Chaos;HEAD NOAH』やら『エヴァ』再放送やらBGB部誌の原稿やらであんまり読めませんでした。
つーか一日一冊以上買ってるのかよ……orz
ファンタジアとMFの大攻勢がですね……。


「燃」部門

1位:GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンⅡ<下>
境界線上のホライゾン2〈下〉―GENESISシリーズ (電撃文庫)
燃:S 萌:A+ 笑:A+ 総:S

ラノベ界の新記録樹立の一冊。厚さが熱い。

2位:ロウきゅーぶ!②
ロウきゅーぶ!〈2〉 (電撃文庫)
燃:A 萌:S 笑:B+ 総:A+

試合に勝つための戦略立案は予想以上に燃える。

3位:RPG W(・∀・)RLD1 -ろーぷれ・わーるど-
RPG W(・∀・)RLD1 ―ろーぷれ・わーるど― (富士見ファンタジア文庫)
燃:A 萌:A 笑:B+ 総:A+

RPGの世界に入って活躍ってのは男の浪漫過ぎる。


「萌」部門

1位:ロウきゅーぶ!②
ロウきゅーぶ!〈2〉 (電撃文庫)
燃:A 萌:S 笑:B+ 総:A+

もっかん可愛いよもっかん!!

2位:オトメな文具。 初・修復
オトメな文具。 初▽修復 (ファミ通文庫)
燃:C+ 萌:A+ 笑:A 総:A

萌えとエロを評価時に統合しているので、このような上位に。かと言ってバラすほどでもないしなぁ。

3位:ブック×マーク!②
ブック×マーク! 2 (ガガガ文庫)
燃:B- 萌:A+ 笑:C+ 総:B+

ナース姿のイシちゃんがエロくて仕方が無い。


「笑」部門

1位:GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンⅡ<下>
境界線上のホライゾン2〈下〉―GENESISシリーズ (電撃文庫)
燃:S 萌:A+ 笑:A+ 総:S

上巻よりランクは下がったものの、やはり全裸は強い。

2位:オトメな文具。 初・修復
オトメな文具。 初▽修復 (ファミ通文庫)
燃:C+ 萌:A+ 笑:A 総:A

作者病気。

3位:女帝・龍鳳院麟音の初恋 <3>
女帝・龍凰院麟音の初恋〈3〉 (一迅社文庫)
燃:A- 萌:A 笑:A- 総:A

熱血と笑いが反発することなく混ざっている密かな良作。


「総」部門

1位:GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンⅡ<下>
境界線上のホライゾン2〈下〉―GENESISシリーズ (電撃文庫)
燃:S 萌:A+ 笑:A+ 総:S

判り切っていた結果。

2位:ロウきゅーぶ!②
ロウきゅーぶ!〈2〉 (電撃文庫)
燃:A 萌:S 笑:B+ 総:A+

もっかん達ヒロインの半端無い可愛さだけでなく、純粋にストーリーでも魅せてくる実に良い作品。もっかん可愛いよもっかん。

3位:俺の妹がこんなに可愛いわけがない③
俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈3〉 (電撃文庫)
燃:A- 萌:A+ 笑:A- 総:A+

阿呆みたいなタイトルなのに純粋にストーリーで読ませる作品であるところが恐ろしい

4位:ぼくとレギオスの旅1 歩行する都市
ぼくとレギオスの旅1 歩行する都市 (角川つばさ文庫)
燃:A- 萌:A+ 笑:B- 総:A+

児童書だからと言って侮ることなかれ。

5位:RPG W(・∀・)RLD1 -ろーぷれ・わーるど-
RPG W(・∀・)RLD1 ―ろーぷれ・わーるど― (富士見ファンタジア文庫)
燃:A 萌:A 笑:B+ 総:A+

上述したように、男の浪漫全開なのが堪らない一冊。

最下位:これはゾンビですか?2 そう、私は死を呼ぶもの
これはゾンビですか?2 そう、私は死を呼ぶもの (富士見ファンタジア文庫)
燃:C 萌:A- 笑:B 総:B

売れてるらしいけど、やっぱり肌に合わんわ。イラストは凄い良いんだけどなぁ。


『ホライゾン』がやたらランクインした上に、総合トップを取るのは判り切っていたので良いとして、『ロウきゅーぶ!』が大健闘。「笑」にしてもランクインを逃したというだけで、そう捨てたものではない。
えむえむっ!』が全くランクインしなかったのがちょっと意外。内容が恋の鞘当てメインで低空飛行気味だったのが敗因か。

八月もきっと『ドラクエ』とファッキン学会の所為であんまり読めなそうな予感。でも一番アレなのは部誌の〆切りな気がする。


今月の結論


もっかん可愛いよもっかん!!

角川スニーカー文庫,雑記

8月の新刊だが、やはり1日フライングで31日発売なので7月の購入分扱い。今回は、

・機動戦士ガンダムOO セカンドシーズン ③散りゆく光の中で
・妄想少女 そんなにいっぱい脱げません!?

機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン(3)散りゆく光の中で (角川スニーカー文庫)妄想少女 そんなにいっぱい脱げません!? (角川スニーカー文庫)

の二冊。普通です。

それ以外で気になるのは、4、5巻連動キャンペーンの『放課後の魔術師』。物凄い勢いで軌道に乗ってるな。
『ヒミツのテックガール』は2巻が登場しました。

放課後の魔術師 (4)ワンサイド・サマーゲーム (角川スニーカー文庫)ヒミツのテックガール ぺけ計画とスパイ大作戦 (角川スニーカー文庫)

あとは、ゲーマガの9月号を。

ゲーマガ 2009年 09月号 [雑誌]

アニメ,ゲーム

「憎しみには義務で当たらなければ救われない」

サブタイトルは「くれなずむ」と読むらしい。どういうセンスなんだ。
さて、カナンが人を殺す場面を目の当たりにし、落ち込むマリア。一方、カナンは恩師の仇を討とうと、とあるパーティー会場に潜入していた。

ミノさんに励まされたマリアは立ち直りかけるが、チンピラに絡まれそうになる。そこで戸松さん演じるバイト少女に助けられることに。

大分バラバラだった要素が繋がってきたかなっては気はする。

燃:B+ 萌:A- 笑:C+ 総:A-

428 ~封鎖された渋谷で~ 特典 プレミアムファンディスク付き
428 ~封鎖された渋谷で~ 特典 プレミアムファンディスク付き

アニメ

NEON GENESIS EVANGELION vol.04 [DVD]

「帰って来たら叱ってあげなくちゃ」

タイトルコールは背景黒に白字に戻りました。前回は折り返し地点だからだったのかな。

今回は第12使徒レリエルが襲来。シンクロ率テストでトップの数値を叩き出したシンジは増長した挙句、レリエルによって虚数空間に取り込まれてしまう。
ミサトさんはシンジと初号機の救出計画を立てるが、その前に暴走した初号機は自ら帰還。あの暴れっぷりがかっけぇ。
エヴァは元々アダムのコピーらしいが、それ以外にも何かが隠されているらしい。

ところで、アンビリカルケーブルって長さの限界がきたら、一端外して、近場の別のケーブルに繋ぎかえるのね。

EDはインストゥルメンタルに。

燃:A+ 萌:B+ 笑:C+ 総:A

MF文庫J

IS(インフィニット・ストラトス) (MF文庫J)

著:弓弦 イズル(ゆみづる) イラスト:okiura

「……。一夏(いちか)」
「ん?」
「その、だな。戦っているお前は……か、かか、かっ」
「格好良か……な、なんでもない!」

約二ヶ月一週間の積み。ラブコメ大好きMF文庫Jが美少女メカアクション……だと……?そんな搦め手で来られたら買わないわけにはいかない。
弓弦さんはシナリオライターってことで、文章が美少女ゲームのテキストっぽいと思うのは先入観を持ってしまってるからか。

表紙はメインヒロイン箒(ほうき)がIS打鉄(うちがね)を右腕だけ部分展開した姿。これは結構格好良い。ただ、帯を外すと、スカートの中に紺色の布地が見えます。作中では一切語られなかったのだが、果たしてこれはブルマなのだろうか、それともぱんつなのだろうか。
読み終わって一番気になったのがここです<最低発言

舞台は宇宙で運用されることも想定したパワードスーツIS<インフィニット・ストラトス>が存在する世界。ISは女性にしか操縦出来ないのだが、何故か操縦出来てしまった一夏はISの操縦者を育成する女子高に放り込まれるのであった。え、それ何て『戦嬢の交響曲』?
主人公の名前が女っぽいのも一緒だな。女だらけな状態に理由付けが無い作品ってあんまり好きじゃないんだよなぁ。

で、周囲に認められていくのが早いな、おい。加えて、いきなり一夏にLOVEなヒロインが三人。多いよ、早いよ。
セシリアのフラグなんか、次巻以降で良くね?『戦嬢』は佑鹿が周囲に徐々に認められていく様が面白かったんだが、こっちはかなりあっさり溶け込んでます。
いや、そりゃ打ち切りの危険性があるんだから、ウケそうなネタをぎっしり詰め込んどかんといかんのは理解るんだけど。

一応、ISの軍事利用は出来ないことになっており、バトルはスポーツ扱いだが、謎の無人ISの襲撃もあったことだし、その辺は二巻以降に期待か。
基本的にテンプレートの寄せ集め状態なので、奇抜な何かを突っ込むか、テンプレートをしっかりと纏め上げるかしてほしいところ。すいません、偉そうな物言いで。

次は八月。

燃:B+ 萌:B+ 笑:B+ 総:B+

コミカライズリンク
IS〈インフィニット・ストラトス〉 <1>(2010/12)
あいえすっ! <1>(2011/09)
IS〈インフィニット・ストラトス〉 公式アンソロジーコミック(2011/09)

アニメリンク
IS〈インフィニット・ストラトス〉 第1話「クラスメイトは全員女」

アニメ

第十話「余は如何にして真人間となりし乎」
第十一話「祝系図」
第十二話「ドクトル・カホゴ パート2」

「やだなぁ、TPOを弁えないからドラマチックになるんですよ」

OPがどんどん変わっていくだろうなとは思ってたけど、いきなり色々変わってたーーーーーーーーーーーーーー!!!!
着色とカット差し替えは勿論のこと、タイトルが出るカットで背景(?)の英字の振動が激しくなってたりする。凄ぇ。
録画などではOPを飛ばすというけしからん輩は少数派ではないだろうに、こんな判り難い凝り方をしてくるシャフトが好きだ。

今回はいつにも増して、ヤヴァいネタが多かった気がするな。

で、もしかして毎回三本目のエピソードは連作になっていくんだろうか。あびる可愛いよあびる。

燃:A 萌:A+ 笑:A- 総:A

さよなら絶望先生 第17集 (少年マガジンコミックス)
さよなら絶望先生 第17集 (少年マガジンコミックス)

アニメ

NEON GENESIS EVANGELION vol.04 [DVD]

「全ては心の中だ。今はそれで良い」

タイトルコールがモノクロ反転したけど、今後ずっとそうなんだろうか。

シンジはレイの雑巾の絞り方に母性を感じるが、それって捉え方によっては物凄い失礼なんじゃ……。
頬を赤らめたレイは単純に恥ずかしがっていたんだろうか。

友人の結婚式の帰りに酔っぱらって暴走するミサトさん。加持とアレでナニなことになるが、結局は彼が日本政府のスパイだったことで、ややこしいことに。
二人はターミナル・ドグマの中に保管されている第1使徒アダムを目にするのだった。胸に刺さっていたのはロンギヌスの槍か?

一方、シンジは何故かアスカとチュッチュする羽目に。やった後ボロクソ言われるシンジカワイソス
と言うか反応が淡白だなw

ED、変わった?

燃:C 萌:A- 笑:B+ 総:A