アニメ

「それって……とーっても、ワク、ワク、もん━━━━だ━━━━!!」

特撮

「お医者さんごっこは病院でやってろ」

やだ、サブタイトル暑苦しい……。

特撮

「まるで動物の宝石箱や~!」

日曜朝から搾乳プレイ。

アニメ,ノベライズ,講談社キャラクター文庫

小説 スイートプリキュア♪ (講談社キャラクター文庫)
著:大野 敏哉 イラスト:高橋 晃

「今は正直、響と一緒にいるほうが好きだよ」

2016年11月の新刊。約1日の積み。
ノベライズシリーズ第5弾はシリーズ第8作『スイートプリキュア♪』に。著者はメインライターである大野さん。

表紙のメロディ、イケメン過ぎやしませんかねぇ……。ハミィはいないのにピーちゃんがいるの草。
そんなハミィは裏表紙にいます。

『スマプリ』のノベライズのときもそうだったけど、帯に書いてある文がやたらおどろおどろしいのは何なの?
もっとあのプリキュアがノベライズで登場!みたいなので良いと思うんだけど。

GA文庫

俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる 12 (GA文庫)
著:裕時 悠示 イラスト:るろお

俺は、俺はヒメの奥ゆかしくて優しい性格だって大好きなんだ!ヒメの人格あってこそのあのお尻だっ!あの極上なまろやかな曲線は、物静かで大人しいヒメが持ってるからこそいやらしいんだッ!

2016年11月の新刊。約1週間の積み。5ヶ月振りの新刊。
ドラマCDに特に興味が無かったので限定版はスルーしました。

まさか暫くは毎回『29とJK』と同時発売するつもりなんだろうか……。新シリーズ始動時に既存シリーズと同時発売する手法は昨今、珍しくなくなったが2巻以降でも同時発売するってのは、なかなか見掛けない気がする。
個人的には短いスパンで1冊ずつ出してくれた方が嬉しいのだが。

表紙は鋭太とヒメ。鋭太の表情がやたらシリアスでタイトルロゴを差し替えたら、そのままバトルものですって言っても通りそうw

さて、ハイクオリティなコスプレ姿がネットで拡散され、一躍時の人となったヒメ。パチレモン復活のため、ヒメを利用しようとする真涼と、ヒメのための道が分かれることもやむなしと考える鋭太。
かくて本当の修羅場の足音はすぐそこまで迫っている……。

アニメ

「ちっ、政治キャスティングか。レコード会社は死ね!」
「実力だボケ」

クースレ1期円盤の映像特典を撮影するため、沖縄を訪れた千歳達。というわけで控えめではあるものの水着回です。挿入歌もあるでよ。

えぇ、マジでアニメの映像特典にこういうの付いてたりするもんなの……?個人的には作品と関係があると思えないんですけど……。コメンタリーとかの方が嬉しい。いや、残念作画にコメンタリーとか苦行かもしれんが。

水着回と言いつつ、皆の水着が結構堅実というか、サービス回としては微妙なような。そこも含めて製作現場の生々しさをお楽しみください、みたいなことなのかな。

徐々に百花と柴崎さんにもスポットが当たってきた模様。柴崎さんの引き立て役っぽいけど、片倉さんもちょっとフィーチャーされてきたか。
片倉さんは26歳なのか。26歳でアラサーって言われちゃうとかマジシーキビだわ。

クースレ1期の収録は全部終了したのか。分割2期は九頭さん、後輩に丸投げの様子だが……。これで後輩の十和田APが成功させたら感動するぞ。

燃:C 萌:A 笑:A 総:A

エピソードリンク
#05「ちょけった千歳とぼこぼこ評価」
#07「やじうま千歳と授業参観」

コミカライズ,電撃文庫

断章のグリム 1 (ホームコミックス)
漫画:松坂 ユタカ 原作:甲田 学人 キャラクターデザイン:三日月 かける

「ようこそ。悪夢の満ちる世界の裏側へ。歓迎はしないわ」

2016年11月の新刊。
電撃文庫の長期シリーズ『断章のグリム』が完結後にコミカライズ。掲載場所はコミック特盛 新耳袋アトモスからwebサイト画楽の杜へ移行した模様。あっ、新耳袋アトモスは休刊したのか。

MF文庫J,コミカライズ,雑記,電撃文庫

色々買ってきました。ラノベは、

・小説 スイートプリキュア♪
・エイルン・ラストコード ~架空世界より戦場へ~ <5>
・異世界ならニートが働くと思った?4 エルフの姫を放置して救世主にします。
・三千世界の英雄王2 煉獄学園の魔人たち

の計4冊。

MF文庫Jは折り込みチラシを見ていたら気になってきたタイトルがあったので来週買おうと思います。
『エイルン・ラストコード』がコンプエースにてコミカライズ決定。うーん、コンプエースかー。微妙なところになったなー。
ただ、作画がみことあけみさんだそうなので期待出来るかも。ロボ作画はどうするんだろうか。

コミカライズは、

・断章のグリム <1>

の計1冊。

GA文庫

我が驍勇にふるえよ天地2 ~アレクシス帝国興隆記~ (GA文庫)
著:あわむら 赤光 イラスト:卵の黄身

「戦は伝説伝承(ドラマ)で決まる」

2016年9月の新刊。約2ヶ月1週間の積み。隔月刊行。『聖剣使いの禁呪詠唱』17巻からは連続刊行。