アニメ,富士見ファンタジア文庫

「この人、パクリって言われると即ギレするの」

前回は気付かなかったけど、OPにABC三人娘が追加されていたのね。何故気付かなかったし……orz

さて、今回は舞台を西也達の通う高校に移して一騒動。夏風邪でダウンした西也の代わりに、いすず達が魔法の肉襦袢で西也に変装し、学校に行くことに。
魔法の肉襦袢って、どんなネーミングだw
前回の引きで、マカロンと一緒に居たいすずはティラミーの変装だったのね。

ゲストヒロインとして登場した女子高生、土田さんがメインヒロインを張れるレベルで可愛くて吹く。また出て来ても良いのよ。

そしてミュースの嘆きという、よく理解らん引きで次回へ続く。え、いちいち引き要るかなぁ?

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第7話「プールが危ない!」
第9話「チームワークが生まれない!」

アニメ

「成程、最後の鍵は歌か━━━━」

夜、眠れないシルヴィアは偶然、兄ジュリオとリィザの睦言を目撃してしまう。それだけなら良かったのだが、ジュリオはリィザのことをママと呼ぶ変態プレイだわ、リィザの背中からドラゴンっぽい翼は生えてるわで。

ジュリオはリィザの頼みでシンギュラーポイントを開くと言っていた。これってドラゴンが出現するゲートのことだと思うんだけど、人為的に開けるってことなのか。

リィザに気付かれてしまったシルヴィアは大ピンチ。そんなときに助けを請うて名前を呼ぶのはアンジュなんだよな。おいおい、前回ドS顔で鞭を振るっていたのは誰なんですかねぇw

突如、アルゼナル上空に現れたドラゴンと、ドラゴンを従えていると思しきパラメイル3機。
リーダー機、焔龍號に搭乗しているのはOPにも出ている少女サラ。パラメイルの名前、やたらいかついなw

司令室に突っ込んできたドラゴンに銃火器で応戦することに。ここで監察官エマは瞳の光を失い、銃火器を乱射する暴走状態に。
このアニメって物凄い豪華な声優陣を使い捨てているのに、リィザとエマだけは、ゆかなさんの2人1役なんだよな。今回の展開を見ると、ただの予算削減ではないのではないかと思うわけだが……。

司令はこの非常事態にアンジュとヒルダの原隊復帰を承認するが、ヴィルキスなら自分が乗れると思っているサリアは不満で。
サリアにはサリアで、現役だった頃のジルに憧れていたからヴィルキスを継ぎたいという思いがあるわけで。

ヒルダはアンジュと仲良くなった途端、凄い勢いで面白キャラと化していくな……。これまでのギャップもあるから、良い味出してるわw

激突するヴィルキスと焔龍號。アンジュとサラの歌が共鳴するとき、浮かび上がった今の世界ではない、どこか別の場所の風景とお馴染みの顔ぶれ。
パラレルワールドなのか、輪廻転生なのか。

映し出された世界の中にはパロっぽいものも。まとめサイト見るまで気付かなかったけど、『GEAR戦士 電童』のベガさんとアルテアやないか!
サラの残していった「真実はアウラと共に」とはどういう意味なのか。

サラ達の襲撃により、アルゼナルのプラントが破壊されてしまった。ただの補給設備というには意味深な言い方だったが……。
実はノーマは短命で、延命剤を作ってるとかじゃないよな……?最後に意味深なヴィヴィアンのカットもあったけど。

おいおい、一気にぶち込んできたじゃねーか、すげー面白いぞ!視聴決定して良かったわ。

燃:A+ 萌:A 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
第10話「絞首台からサヨナラを」
・第12話「

ラノベ関連本

このライトノベルがすごい! 2015

献本頂きました。有り難うございます。今年もweb協力者として参加しています。
さて、イメージキャラクターイラストをぽんかん⑧さんに交代して、大幅誌面リニューアル。

その結果、投票者のコメントが採用数が激減。その影響もあるのか、今年はコメントを採用してもらえませんでした。残念。
まぁ、絶賛推し中のファミ通文庫『この恋と、その未来。』がトップテンに入ったので満足です。

今年の1位はガガガ文庫『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』が2連覇という面白みの無い結果に。
それどころか他の部門でも1位を獲得し、まさに『俺ガイル』無双である。

トップテン入りを果たすかと思われていた電撃文庫『魔法科高校の劣等生』は13位止まりか。
主人公、達也に対するコメント「ランクインなんてなかなかできることじゃないよ」とか書いてあって草。
『俺ガイル』の著者、渡さんのインタビューでも弄られるというw

勿論、今年も誌面に「プリキュア」という5文字を刻んでやったぜ!

燃:C 萌:A 笑:A- 総:A+

シリーズリンク
このライトノベルがすごい!2014
このライトノベルがすごい!2016

ガガガ文庫,コミカライズ

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。@comic 4 (サンデーGXコミックス)
原作:渡 航 作画:伊緒 直道 キャラクター原案:ぽんかん⑧

(負けは認めるまで負けじゃない。
俺の背後に立つ男は最後まで、きっと負けも間違いも認めない。
なら、一番勝利に近い男だろう。
全部断たれて望みがゼロになっても、何物にも拠らず己の純粋な意志だけを寄る辺として立ち続けるなら。
なら、それをして夢と呼ぶのだろう)
「しねぇなぁ…」
「ああ、しない」
「負ける気が、しない!」

KAKKEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
2014年11月の新刊。
表紙はめぼしいキャラが出きったためか、ゆきのんと結衣に。帯の下には八幡も。

今回はアニメではカットされた材木座メインのエピソードと、原作収録順的にまだ回ってこない筈の柔道部編を時系列通りに並べ直して収録。
材木座編は個人的に好きなエピソードだったので嬉しい限り。演出がいちいち格好良いから困る。

柔道部編では、いろはが登場。原作では、最初から八幡が彼女の本性を疑ってかかっているので、可愛いキャラというイメージは無いんだけど、漫画で見たら、あーこれは可愛いですわw

勿論、ゆきのんは全編通して可愛い。
柔道部編は伊緒さんの意見で入れたらしいけど、どこまでやるつもりなんだろうか。少なくともアニメ2期が終わるまでは安泰だと思うが。

燃:A 萌:A+ 笑:A- 総:A+

シリーズリンク
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。@comic <03>(2014/05)
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。@comic <05>(2015/05)

アニメ

「だから確かめに行くんでしょ!」

月からやって来た者達を迎え撃つために共同戦線を張ることになった海賊部隊とキャピタル・アーミィ。
しかし、その裏ではお互いに色々と思うところがあるようで……。

いよいよレコンギスタというワードが出て来たけど、地球に移住することを指しているのかしら。
あれ、ムーンレィスも同じようなこと言ってなかったっけ。

燃:A- 萌:A 笑:B- 総:A

エピソードリンク
第12話「キャピタル・タワー占拠」
第14話「宇宙、モビルスーツ戦」

メディアワークス文庫,雑記,電撃文庫

電撃文庫 MAGAZINE (マガジン) 2015年 01月号 [雑誌]

『ソードアート・オンライン』

表紙。実は『SAO』が表紙の号でキリトさんが出ていないのって初めてっぽいな。むしろアスナが出れる方が珍しいという。

『OBJECTORS! ~VRMMO開発秘話~』

『SAO』のスピンオフ短編。3Dグラフィッカーを主人公に据えたお話。面白かったけど、今後どこかに収録されそうな内容でもないし希少価値が出そうな気がしないでもない。あ、ファンブック的な本に収録されるか。

『デュラララ!!』

Gファンタジーのコミカライズ『黄巾賊編』が終わった段階で、作画担当が変わるみたいね。どういう処置なのかはよく理解らん。『魔法科高校の劣等生』みたいに平行連載ってんなら判るんだが。

『OBSTACLEシリーズ 激突のヘクセンナハト』

川上さんの新作が登場。さとやすさんはキャラデザのみで、剣康之さん作画で電撃大王にてコミックとして連載される。
こちらでは小説版を集中連載するそうな。

以前、本誌で連載されていた『OBSTACLE OVERTURE』との関連性が全然見えないんだけど、どういう世界観なんだろうか……。
ちょろっと調べてみたら、このOBSTACLEの時代だけで何度も世界をやり直しているとか何とか。おお、複雑だな……。

『少女は書架の海で眠る』

コミックだけかと思いきや、支倉さん自らが執筆し、電撃文庫で刊行されるそうで。

『ゼロから始める魔法の書』

電撃マオウでコミカライズ決定。

新刊情報

『野崎まど劇場』2巻が発売決定。あれ、文庫にまとめられるほどの量溜まってたっけなぁ。取り敢えずはページを折り畳む必要のあるアレがどう収録されるのかだなw

燃:B+ 萌:A 笑:B+ 総:A

雑誌リンク
電撃文庫MAGAZINE Vol.40(2014年11月号)
電撃文庫MAGAZINE Vol.42(2015年3月号)

アニメ,ラジオ

「今日もプリキュアラジオ聴くの、けってーい!」

ということで、今回のゲストはキュアドリーム役の三瓶由布子さんです。地声、低いなw
のぞみのときは相当声作ってるんだな……。

今回は主に1期『プリキュア5』のエピソードを話してもらうということで、流れる主題歌も1期の方に。
久し振りに聴いた気がするぞ。

ところで、こちらでは『Go!プリンセスプリキュア』の話はしないのかしら。

燃:C 萌:A- 笑:B+ 総:A-

シリーズリンク
第37回
第39回

アニメ

「今年はいおな達で我慢するかー」

さて、クリスマス。おおもりご飯に集合してクリスマスパーティーを開こうとするめぐみ達を心配するリボン。
前回のめぐみみたいに危険な目に遭ったら……という心配なんだけど、ブルーは何かあったらすぐに連絡するようにという条件付で許してくれる。
って、てめぇ、ミラージュと2人でイチャつきたいだけじゃないのか……。

パーティーを楽しむためにやって来ためぐみ達をおおもりご飯特製クリスマスチキンの販売にこき使うとか、ゆうゆう流石やで……。

パーティーでは手作りのマフラーを交換することに。誠司さんは呼ばれたのに、交換会では蚊帳の外とか居心地悪過ぎるだろw
マフラーがお洒落だからとリップを塗るめぐみ達だけど、ゆうゆうはまずオーバーオールを何とかしろよw

めぐみは内緒で誠司さんの分のマフラーも作っていた。あー、これは誠司さんの恋心がトップギアですわ。ってか、めぐみは無意識に誠司さんのハートを撃ち抜き過ぎだと思うの。

で、またしても現れる赤いサイアーク。こいつ自体は難なく倒せたんだけど、戦闘後、プリキュア達の前にディープミラーが姿を現す。
彼の本当の名はレッド。ブルーと同じ神様である。ブルーが「貴方は……!」って言ってたけど、ブルーより神としての格は上なのかな。

これまでのラフな服装からは打って変わって、正装っぽい姿となったレッド。最初から、その格好で良かっただろw
にしても、この展開だと、やっぱりサントラ2の「ディープブルー」ってのは誤記なのか。
そして登場する堕ちた誠司さん。次回で一旦決着つくのかしら……。これは『イノセントハーモニー』フルサイズ、ワンチャンあるで!

取り敢えず春映画のCMが始まりましたね。
『Go!プリンセスプリキュア』は何と2段階変身するらしい。多分、ドレスと戦闘フォームの2段階なんだと思うんだけど、2段階変身……『仮面ライダーカブト』……うっ頭が……。
『カブト』も最初は2段階変身をウリにしていたのに、演出的には段々邪魔な設定になっていって、最後に出て来たキックホッパーとパンチホッパーは遂にその設定が無くなってしまったんだよな……。

燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第44話「新たなる脅威!?赤いサイアーク!!」
第46話「愛と憎しみのバトル!誠司vsプリキュア!」

特撮

「君が地獄に落ちるというのなら次は私も付き合おう、このトライドロンで」

刺し違える覚悟で激突するドライブとハート。デッドゾーンに入ってしまったハートを止めるため魔進チェイサーが乱入しなかったら、どちらも危なかった。
ドライブ側は新たなシフトカー、デコトラベラー、ロードウィンター、カラフルコマーシャルの3台が登場し、窮地を救ってくれる。タイヤ交換はお預けだけども。

新しいドライブを探せと言った進ノ介にベルトさんはご立腹。そもそもベルトさんがトライドロンを開発したのはドライブとなった戦士を守るためだったそうで。

気を取り直して、暗黒のイブを防ぐための捜査を再開した進ノ介は犯罪研究家の西堀から話を聞くことに。
この西堀という男は0話で進ノ介と早瀬が逮捕した犯罪者なんだよな。面白いところで繋げてくるな。
西堀は進ノ介に「ルパンとやり合ったんだって?」と言っていたが、ってことはこのエピソードよりも『MOVIE大戦』は先にあった話なのか。

刑務所に居る西堀と話を繋いでくれたのは課長。初めてまともに仕事した気がするな、この人……。いや、これまでもアドバイスをくれたりはしていたけどさ。

死んでいないと思われていたボルトロイミュードは、彼が生前に開発した装置によって再現されているだけの存在だった。
ボルトを追う進ノ介の前に現れるブレンと魔進チェイサー

ドライブが必死に、人々を守りたいことを訴えると魔進チェイサーは黙り、道を譲ってくれる。考えてそうしたというよりは、無意識に身体が動いたって感じだったけど……。
当然、ブレンにはブチ切れられ、攻撃されてしまう。人間の姿が解け、現れたのは000のナンバーを持つ姿。
公式サイトによると、プロト0というらしいが、チェイス自身も知らない姿らしい。

ところで第0話を見たときにプロトドライブの正体は判らなかったって書いたけど、声からチェイスとバレバレだったらしい。全然判らんかったわ……。
エンドクレジットにチェイス役の上遠野さんの名前があったのはロイミュード会議のシーンに居たからだと思い込んでいたんだけど、改めて見返したら、そのシーンにはハートとブレンしか居なかった。

先行してトライドロンでボルトを追いかけた霧子は、バイラルコアを使って暴走態と化したボルトに苦戦し、ピンチに。
そこへ現れた謎の戦士。彼こそが仮面ライダーマッハ。今回はシルエットでの登場だけど、次回から本格参戦の様子。

あれ、今回こそOPを流して撃破するべきじゃね?当然、流れるものとばかり思っていたら、全く流れなかった件。どういうことなの……。

そしてボルトの野望は阻止出来たが、実は彼の狙いは他にもあった。幹部ロイミュード、メディックの復活である。
何故、眠りについていたのかは判らないけど、彼女の登場がいかなる波乱をもたらすのか……。
次回予告でマッハが登場してるんだけど、煽りの「このライダー、“ライダー!”」で吹いた。

春の映画は『スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号』だそうで。完全に仮面ライダーにウエイト置いたタイトルじゃねーかw
ティザーサイトもドライブ、マッハ、1号しか出ていないという。宇宙刑事は出ないのかしらね。

燃:A+ 萌:B+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第10話「ベルトの過去になにがあったのか」
第12話「白い仮面ライダーはどこから来たのか」

特撮

「私は貴様には勝てなかったが、貴様も私には勝てなかったな……。私はキラキラを手に入れた……!」

混迷を極める状況。三つ巴の戦いの中、遂にノア夫人反撃のときがやって来た。シュバルツ将軍と協力し、ゼットに一矢報いることに成功。グリッタを皇帝から解放する。
だが、その直後、ゼットの攻撃の前に倒れることに。結局、ノア夫人は最後は娘への愛で動いていたってことなのかな。志半ばで散ったような雰囲気ではなかったが。

続いてシュバルツもまた、グリッタを逃がした後、ゼットに倒される。しかし、その散り様は誇り高いもので。おいおい、将軍格好良いじゃないか……。

グリッタが居なくなったことで、抑えつけられていたゼットの闇が解き放たれることに。怪人態は更に凶悪な姿へと変化を遂げた。
闇ばかり増えることに苛立つゼットはネロ男爵とモルク侯爵に八つ当たり。この2人はどうなるんだろうな。最後まで皇帝のために戦うか。

一度はこちらの世界へ姿を現したキャッスルターミナルだったけど、ゼットと共に再び闇の中へ。
生命を賭して、それを止めようとする明はトッキュウジャーの絆を知ることになる。

ただでさえ、ノア夫人、シュバルツ将軍の死というところで盛り上がってるのに、この展開で、更に主題化フルサイズで巨大戦祭りとか、俺の涙腺がクライマックス過ぎるわ。
しかも最初はトッキュウオー、ディーゼルオー、ビルドダイオー、ハイパーレッシャテイオーで出撃して、超トッキュウオー、超超トッキュウダイオーを経て、トッキュウレインボーへと合体するとか、最高の販促やで……。

燃:A+ 萌:B+ 笑:C 総:S

エピソードリンク
第40駅「誰があいつで あいつが誰で」
第42駅「君に届く言葉」