「いやいや当時25歳だよ!モテたいよ!!」
引き続きコガネンの話なのかよw
お便りボックスを燃やした犯人を突き止めるという当初の目的を忘れそうになったわ……。
ケイ・グラントの下りは原作通りなんだと思うんだけど、本物起用していてワロタ
原作読んでたら吹き出していたであろう。
燃:A- 萌:A 笑:B+ 総:A
ラノベやニチアサその他諸々の感想。改名しました。毎日更新でキラッキランラン~♪
「いやいや当時25歳だよ!モテたいよ!!」
引き続きコガネンの話なのかよw
お便りボックスを燃やした犯人を突き止めるという当初の目的を忘れそうになったわ……。
ケイ・グラントの下りは原作通りなんだと思うんだけど、本物起用していてワロタ
原作読んでたら吹き出していたであろう。
燃:A- 萌:A 笑:B+ 総:A
「私は私なりのやり方でガンプラを愛し抜きたいと思っているんです!」
フラナ機関の呪縛から解き放たれ、早速やりたい放題のアイラ。指で小さくバッテンを作る委員長可愛いな。
アメイジングエクシアのカラーリング格好良いんだよな。オリジナルのエクシアより青が多くなったことでGNソードの緑色が良いアクセントになっていると思う。
結局キット出たしなw
それにしてもマオの噛ませ犬っぷりは異常w
燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A+
反復リンク
・1回目
エピソードリンク
・第21話「きらめく粒子の中で」(2回目)
・第23話「ガンプラ・イブ」(2回目)
「恐るべし、しげ子ライブラリー」
2014年6月の新刊。約2ヶ月1週間の積み。4ヶ月振りの新刊。
さて、1巻で切りだと思ったけど、既に2巻買っていたパターンでござる。
今回も運命の赤い糸を巡る連作短編集形式。しかし、少しずつ後戻り出来ない状態に追い込まれていく感じ。
後書きの真坂さんのキャラはわざとなんだよな?素であんなこと書いてるんじゃないよな?どこでゾクッとさせてんだw
次は2014年10月に最終巻っぽいんだけど、もう買いません。
燃:C 萌:B- 笑:C 総:B
シリーズリンク
・水木しげ子さんと結ばれました(2014/02)
「おまえに証言されるくらいなら僕は獄中で腹を切って自害するよ!」
2014年8月の新刊。約1週間半の積み。4ヶ月振りの新刊。
次が最終巻でも驚かないって書いたけど、本当に最終巻なのかよ!いや、サブタイと表紙を見た時点で嫌な予感はしてたんだよ……。
さて、歩がナツメからのラブレターを汐音のものと勘違いしたことで一気に修羅場突入。
お馬鹿なノリや業界ネタは控えめになり、3人の関係性の決着が描かれる。
てっきり汐音エンドなんだとばかり思っていたんだけど、意外にも汐音との関係性を保ったままのナツメエンドというややこしい展開に。
ただ、ラストは汐音とのシーンなので、作品としてのメインヒロインはやっぱり汐音なのかなぁと。
そんなわけで、ラノベ作家もの+小学生ヒロインな講談社ラノベ文庫『桃音しおんのラノベ日記』全4巻、これにて終了。足掛け丁度1年か。
推していこうと思った途端にこれだよw
うーん、扱っている内容的に長く続けるのが難しいことは理解っていたけど……。駆け足展開には感じなかったし予定調和の完結なのかなぁ。
もっと業界ネタ読みたかったでござる。
数年後、汐音が帰国して歩と再会する続編とか出しても良いのよ。
燃:B+ 萌:A 笑:B+ 総:A
シリーズリンク
・桃音しおんのラノベ日記3 16歳の編集活動(2014/04)
「黄塚くんは右の頬をぶたれれば、四つん這いになって尻を上げるほどの人物だ。私はそんな彼を尊敬している」
「尊敬してもらえるのはすごく嬉しいんだけど、どちらかと言うと、変態さが際立つ感があるから、素直に、右の頬をぶたれたら、左の頬を差し出してもいいかな?」
MF文庫J2014年6月の新刊。約1ヶ月の積み。
スーパーダッシュでデビューしてから徐々に他レーベルにも出現している八薙さんがMFに登場。ネットの感想を見て気になったので購入。
タイトルの「焦焔」は「しょうえん」と読むんだと思う。どこにもルビ振ってないんだもの……。
帯には挿絵が多いことがアピールされている。おいおい、創刊当初のスマッシュ文庫みたいなことするなよ、不安になるじゃないか……。
舞台は異世界、四海天宮(しかいてんきゅう)より剋獣五帝(こくじゅうごてい)の侵攻を受けた現代社会。
剋獣に立ち向かえるのは五龍剣に選ばれた剣皇だけ。これは剣皇の少女、紅地杏(あかち・あんず)とその幼馴染みの少年、黄塚光義の運命の物語。
口絵の最後のページが用語解説ページになってるんだけど、いきなりワクワクする固有名詞出してくんじゃねーか。剋獣五帝とか凄く……中二です。
挿絵大増量の文言は伊達ではなく、いきなり見開き挿絵が2連チャンという豪華なアレ。まぁ、イラストのクオリティは……うーむ……。
で、中二設定も良いのだが、杏の豆腐メンタルっぷりが可愛い。胃薬持ち歩くヒロインとかw
その豆腐メンタルボケに対する光義のローテンションなツッコミがジワジワくるんだな。
光義の方も一般人と見せかけて、何やら過去に色々秘めてそうな上に、次巻への引きがえげつないんだよなぁ。
これで次から一気にシリアス一辺倒になったらぐんにょりするが果たして……?
巻末には普通に他レーベルの八薙さんの著作の宣伝が載っている。特に大人気シリーズというわけでもないのに凄いな。
次は2014年9月に2巻。
燃:A- 萌:A 笑:A- 総:A
シリーズリンク
・焦焔の街の英雄少女 <2>(2014/09)
「ほれ、ぶちまけちゃいなさい♪」
何この意味深過ぎる台詞……。
さて、BOB本戦を控え、それぞれに覚悟を決める参加者達。単身、別世界へ飛び込んだキリトさんを心配するアスナ達だったけど、当の本人は年上の美人ナースにイケナイカウンセリングされてるぞ!けしからん!
ってか安芸さん、完全に職務の範疇越えてるじゃないですかー!やだー!あんなカウンセリングあったら通い詰めるわ。
燃:B+ 萌:A+ 笑:B- 総:A
エピソードリンク
・#6「曠野の決闘」
・#8「バレット・オブ・バレッツ」
「あいつ等にはバトルを楽しんでほしいんだ」
かいがいしくフェリーニの手当てをするミホシさんが良い女過ぎて困る。
さて、遂にアイラの正体を知ることになったレイジ。絶望するアイラと彼を繋ぐのは、ずっとセイのGPベースに取り付けられたままのアリスタだった。
悲劇的なバトルから最終的にイチャつきに変わるバトルが爽快。ってか、あんな謎の発光現象が起こってるのに運営は試合止めないのかよw
燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A+
反復リンク
・1回目
エピソードリンク
・第20話「裏切りのアイラ」(2回目)
・第22話「名人vs名人」(2回目)
タイプとしては千和とヒメを足して二で割って、冬海で薄めた感じである。……あれ?微妙じゃね?
どんな感じだw
2013年2月の新刊。約1年6ヶ月半週間の積み。連続刊行。ああ、アニメ放映期間だったから頑張って連続刊行したのか。
表紙は遂に女子制服姿のカオルということで、親友のターンが来たかと思いきや、GAマガジン連載をまとめた外伝がメインだったでござる。ぎゃふん。
内容的にはスピンオフコミカライズ『+H』のノベライズというか原案というか。どっちが先なんだろうか。
正直、『+H』の記憶なんぞ殆ど残ってないんだけど、多分同じ展開だと思う。
そもそも『+H』ってどういう意味合いのタイトルだったんだろう……。
鋭太以外の一人称で展開するシーンって本編にあったっけな。そういう意味では一風変わった展開と言えるか。
書き下ろしパートではカオルの双子の妹カオリが登場。明言はされてないけど、カオルってことで良いんだよね?
あれ、アクの強いレギュラーヒロイン勢より良いんじゃね?
本編で散々匂わせたのに、今回だけの一発キャラで終わっちゃうんだろうか。
ちなみに劇中では制服姿は出て来ません。
ちょろっと登場した大勝利さんの弟、結構良いキャラしてんな。また出て来ないかな。
後書きで次の本は『るるル』になりそうとか言っておいて、違うじゃないですかー!やだー!
次は2014年2月に7巻、5月に『踊る星降るレネシクル』5巻、7月にこちらの8巻。
燃:C 萌:A 笑:B- 総:A
シリーズリンク
・俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる <6>(2013/01)
・俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる <7>(2014/02)
コミカライズリンク
・俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる+H <1>(2012/07)
「具体的には……お子さん作ればOKです」
2012年7月の新刊。約2年1ヶ月半週間の積み。4ヶ月振りの新刊。
さて最終巻。前巻の引きがシリアスっぽかったのでどうなることやらと思っていたけど、最小限のシリアスで綺麗に完結まで持っていけて良かった良かった。
また動物達が可愛いんだよなぁ。特にイブが宅急便を受け取りに行くところと、にゃんこ達が接客する喫茶店な。
最後に挿絵にだけ悟と澪の子供の名前が出て来る演出は良いと思うんだけど、読めねぇ……。
そんなわけで、ひたすら登場人物達がイチャイチャするだけのHJ文庫『前略。ねこと天使と同居はじめました。』全六匹、これにてハッピーエンド。足掛け1年11ヶ月か。
下手にシリアスを入れず、ひたすらイチャイチャに徹したのが良かったですね。
ただ、文字間隔を大きくして強調したり、♪を乱用するのはいかがなものかと思う。たまに使うんなら効果的なんだろうけど、使い過ぎて胸焼けがする。
また、動物達が可愛いんだよなぁ。いや、あれはアニマル的な可愛さではないだろという意見もあろうが。
次は2013年12月に新シリーズ『勇者と魔王のバトルはリビングで』1巻、2014年4月に2巻、9月に3巻。
燃:C 萌:A 笑:B 総:A
シリーズリンク
・前略。ねこと天使と同居はじめました。 五匹目(2012/03)
著者リンク
・勇者と魔王のバトルはリビングで(2013/12)
「9話まできました」
みんなのガンプラアイドル、キララがフェリーニに個人的エールを送るってのはアリなんですか……。ファンが血涙流してそうなんだけど。
そもそもあの通信はフェリーニにしか聞こえてないのかな。
折り返し地点くらいから徐々に積み重ねてきたレイジとアイラの関係がここで決定的に食い違ってしまうのがキツイよなぁ。
よし、セイの1人ファーストガンダムごっこはノーカットバージョンをBlu-rayに映像特典で付けよう(提案)
燃:A+ 萌:A 笑:B+ 総:A+
反復リンク
・1回目
エピソードリンク
・第19話「アストレイの刃」(2回目)
・第21話「きらめく粒子の中で」(2回目)