特撮

「オーズが組むべきアンクはお前じゃない」

2週振り。
新しく町内会長に就任した男、下田は無断であちことに監視カメラを設置。更に、昼夜問わず窓から出入りしているアンクや公園に寝泊まりしていたこともある映司に出ていくよう詰め寄る。
これを知った知世子さんは大激怒。何かコントみたいなことになってるw

一方、晴れてバースとなった5103は会長に祝われていた。会長の選定で新たに里中さんをパートナーとすることになった5103。
だが、この里中さん、休憩時間中はゴリラカンドロイドのスイッチを切るという筋金入りのアレ。
ヤミー出現を知っても、呑気にお化粧してから出撃するという。能力自体は優秀なんだが、5103の新たな頭痛の種だな……。

そんな5103ですが、物凄くイメチェン。左手にはバース変身用のセルメダルをセットしておくリストバンドを装着、更にセルがたんまり入ったリュックも。
変身時のポーズやグラップを回すときのアクションなんかが伊達さんと差別化されていて面白い。

今回のヤミーは下田の妻、智子を親として、アンク(ロスト)が生み出した軍鶏ヤミー。何故ムエタイなんだ……。頭部のデザインが脳味噌みたいで気持ち悪い。

VS軍鶏第1ラウンドにおいて、オーズは途中でアンクの指示でシャゴリーターにチェンジ。
チーターレッグの速度で撹乱、シャチヘッドの水流攻撃で牽制、ゴリラボディで力勝負という戦法。なかなか格好良い色合いだと思います。

第2ラウンドでは久し振りにタカトラーターにチェンジ。
でも、それより5103の活躍っぷりが。まさか2話連続でカッターウイングが見れるとは……。

そういえば、アンクが大きいのを映司の口に突っ込んでましたね(ぉ
次回は急成長を続けるアンク(ロスト)の所為で大変なことになりそうですが……。

ところで、ソフビ亜種形態119個セットなんてものが出るそうですね。値段もさることながら、置き場所に困りそうだな……。

そして次のライダーは『仮面ライダーフォーゼ』で確定。宇宙飛行士がモチーフだそうで。
変身するのは高校2年生の如月弦太郎。もしかして平成ライダー最年少か?
例年通り、動くまでは格好良く見えないデザイン。

バイクの名前はマシンマッシグラー。まぁ、どうせバイクの名前なんて劇中で殆ど呼ばれないんだから、何でも良いといえば何でも良い。
取り敢えずは夏の映画でお披露目ですね。

エピソードリンク
第38話「事情と別れと涙のバース」
第40話「支配と誕生会と消えるアンク」

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーバース
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーバース

特撮

「お前にはあんのか?俺が欲しいと思う何かが」

2週振り。
今回は大いなる力編ということで、サブタイは『爆竜戦隊アバレンジャー』フォーマット。

鎧がどうやってゴーカイシルバーの力を手に入れたのかを聞き出すため、ガレオンへと彼を連れ込むマーベラス達。
鎧曰く、彼が子供を庇ってトラックに撥ねられて意識不明になったとき、夢の中にドラゴンレンジャー、タイムファイヤー、アバレキラーが現れ、彼等が作ったというゴーカイセルラーとシルバーのレンジャーキーを託したそうな。
このときに3戦隊の大いなる力も受け取ったらしいが、レンジャーキーが無いため使用不能。

回想シーンで、アバレキラーだけは変身を解き、仲代先生の姿に。こんな穏やかな感じだったけなぁ。
この3人って全員、本編終盤で死亡退場した人達だけど、意図的にまとめたのかな。ロボが恐竜繋がりの結果、たまたまそうなっただけかもしれんが。

このシーンに使われた場所って、『ボウケンジャー』や『ゲキレンジャー』の終盤でも使われてた気がするな。

中の人もスーパー戦隊大好きらしいね。キバレンジャーになりたいとか、発言がガチ過ぎる。オメー、世代じゃねぇだろw

マーベラスは、仲間にしてくれと懇願する鎧に言う。自分が持っていないものを見せてみろ、と。
ハカセの鎧に対する敵対心凄ぇw
そんなに、前回のイメージ映像でハブられたことがショックだったのか。

そんな鎧は行動隊長オソガインと戦うことに。マーベラスはザンギャックと戦うということは、宇宙全体を敵にするということだと言うが、鎧には最初からザンギャックを潰すという考えしかなかった。
確かにマーベラス達にとっては、あくまでも目的の障害になるから戦ってるんであって、積極的にザンギャックを倒すほどの理由は未だ無いんだよな。
ここに鎧が加入することで、どう変わっていくか。

鎧の要請でシンケンジャーに豪快チェンジするレッド達。1人ずつ変身していくから、絶対何かオチがあるんだろうと身構えたけど、レッドから受け取ったキーでキングレンジャーに変身したところで、声出して笑ってもうた。
確かに顔に漢字付いてるやつってオーダーだったけどもw

更に鎧加入のお祝いとしてシルバー祭り。内訳は、

・ゴーカイレッド→ボウケンシルバー
・ゴーカイブルー→ゴセイナイト
・ゴーカイイエロー→メガシルバー
・ゴーカイグリーン→ガオシルバー
・ゴーカイピンク→ゴーオンシルバー

何でゴセイナイト混じってんねんって思ったけど、他に銀色居ないんだな。

で、お待ちかねの大いなる力発動。タイムレンジャーの力で豪獣ドリルを召喚。何かタイムロボみたいに未来から送られてきたような演出だったんだけど、単なる雰囲気重視の演出なのか?

ジュウレンジャーの力で豪獣レックス、アバレンジャーの力で豪獣神へと変形。豪獣神の右腕にドリルが付いているのはやっぱり意図的にアバレンオーと被らせているのだろうか。
恐竜かっけー。

豪獣神の玩具のCMで「回せ回せ回せー!」って言ってたけど、前にも何かのCMで聞いたことあるぞと思ったら、ゴセイテンソードだった。

一方、ザンギャック艦隊ではワルズ・ギルが前回の自分立案の作戦が失敗したことで落ち込んでいることが判る。
ダマラスは居ない方が静かと言っていたが……。

今度の映画は歴代戦闘員大集合らしい。戦闘員が合体した怪人も登場するんだとか。更に『特捜戦隊デカレンジャー』のエージェント・アブレラまでもが。
ついでに『炎神戦隊ゴーオンジャー』のG3プリンセスも。尺長くないだろうに、そんなに色々詰め込んで大丈夫なのだろうか……。

燃:A+ 萌:B+ 笑:A+ 総:S-

エピソードリンク
第17話「凄い銀色の男」
第19話「15戦士の鎧」

海賊戦隊ゴーカイジャー 海賊合体 DX豪獣神
海賊戦隊ゴーカイジャー 海賊合体 DX豪獣神

特撮

「後藤ちゃんが受け継いでくれれば、俺は死なない。……そうだろ?」

グリード軍団+バースに襲撃され、大ピンチのオーズ。プトティラにチェンジするチャンスもないまま、バッタとウナギを奪われてしまう。
マッキーが映司に近付くと、紫のコアが反応し合い、映司は苦しみ出す。しかし、マッキーが苦しんでいるようには見えない。この差は一体何なのか。
グリード化を受け入れてるかどうかの差なのか?

この危機に5103はライドベンダーを突っ込ませて自爆、中のカンドロイドを大量に起動させることで目眩ましとし、撤退に成功する。
最近の5103、大活躍じゃないか!

ボッコボコにされても伊達さんを信じる5103は会長に1億円前借りを要請するが、5103が借りられる最高額は78000円だった。安過ぎるw

一方、奪われたバッタとウナギは以前、紫のコアが入っていた入れ物に安置して金庫へ。
みんなで手に入れたメダルは来たるべきときまで誰のものにもしないというルールをマッキーが提唱。
目の前に自分のコアがあるのに取り込めないメズールは不満そう。

このルールはメズールとガメル加入以降にマッキーが考えたのか?それ以前はカザリが好き勝手メダルを扱ってたし。

アンク(ロスト)と一緒に遊ぼうとするガメルだったが、半端無いレベルの拒絶で応えられる。
カザリ曰く、アンク(ロスト)は成長しているらしい。それは時間経過によるものなのか、はたまたコアの数が増えたからなのか。

伊達さんは世界を終わらせようとするマッキーを説得するが、彼は聞く耳持たずといった感じで。
更に、マッキーと伊達さんの2人だけでオーズに仕掛けると言う。

再び対峙する映司と伊達さん。5103も駆けつけ、必死に伊達さんを説得。
ここで、伊達さんが会長から頼まれてマッキーに接近していたことが判明する。
チェックメイトかと思われたが、マッキーはバースに仕込んだ自爆装置を起動させてしまう。
ピンチ!と思ったら、マニュアルを読みこんだ5103によって自爆装置は取り除かれていたのだ。
5103SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!
駆けつけた直後に言っていたバースバスターの出力アップも、もしかして自分でやったんだろうか。
いやしかし、5103の「俺はマニュアルが大好きなんだ!」発言には吹いたw

用心深いマッキーはあらかじめカザリ、メズール、ガメルを配置していた。
グリード3体の一斉攻撃を受け、ボロボロになる伊達さん。5103にバースを託して、事切れる

グリードに対抗するため、映司はサゴーゾスタート。現状、プトティラ以外だとコンボはサゴーゾしかないのでチョイスの余裕は無い。
相性の問題もあるのだろうが、苦戦するサゴーゾ。最近、サゴーゾの出番増えたのは嬉しいけど、活躍どころが無いのがなぁ。

そして伊達さんと5103が歌うバースの挿入曲初披露で、5103の変身キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
一時は『MOVIE大戦CORE』限定のサプライズ変身かと思っただけに、ようやく。ようやく、といった感じ。

更にカッターウイング初単独使用もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
もう絶対無いと思ってたわw
飛行しながら、ショベルアームとキャタピラレッグを装備して、グリードをボッコボコにするバース。
飛行中に、その辺の建物に突っ込むのは何なんだw
初変身で上手く制御出来ないってことなのかな。
とどめはバース・デイで。びっくりするくらい動かないw

タトバ絡みのメダルを奪われるとかZOKUZOKUするよねって思っていたら、すぐさま返ってきたでござる。
って、このバッタ、どっから湧いて出たんだよ。奪われたバッタはマッキー屋敷の金庫の中の筈だしなぁ。この前のウヴァさん消滅の際にゲットしてカザリが隠して持っていた分とかかな?
加えて、ライオン、ウナギ、タコもゲット。ラトラーター久し振りにクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ついでにシャウタもまた揃ったぜ!でも、オーズ以外のコア所有状況は訳理解らん状態だぜ!
一気に形成逆転されたマッキー達は遅れて現れたアンク(ロスト)の力で撤退。

そして何ちゃって生存してる伊達さん。マッキーへの接近と5103育成報酬で5000万+マッキーからの前金で5000万、合わせて1億ゲットでござる。
結局、伊達さんの1億の理由は闇医者に手術を依頼するためだった。

自分が死んじゃ、学校も建てられないというのは、以前に彼が映司に言った言葉をちゃんと実行してるんだなぁ、と。
これはシリーズ終盤か劇場版で帰ってくるフラグではないかと。

はいはい、来週はファッキン糞ゴルフで休みね。

燃:S- 萌:B+ 笑:A 総:S

エピソードリンク
第37話「眠りと1億とバース転職」
第39話「悪夢と監視カメラとアンクの逆襲」

仮面ライダーOOO(オーズ) 変身ベルト DXバースドライバー
仮面ライダーOOO(オーズ) 変身ベルト DXバースドライバー

特撮

「俺の名は鎧!伊狩鎧!誰よりもスーパー戦隊を愛する男です!!」

今年はちょいちょいある導入が巨大戦というパターン。この導入を使うことで、どんどん増えていく大いなる力の存在感をある程度保ってるよな。玩具アリの力だけだが。

いきなり天装戦隊ゴセイジャーの大いなる力オールヘッダーアタックが発動して吹いた。そんな話は全く無かったのに、劇場版で謎の白い空間で歴代戦士達に激励されたときに、ぶりぶりぶりぶり!!と一気に11個の大いなる力を手に入れていたらしい。知らんかった……。

内訳は秘密戦隊ゴレンジャー、ジャッカー電撃隊、電子戦隊デンジマン、大戦隊ゴーグルファイブ、科学戦隊ダイナマン、超電子バイオマン、高速戦隊ターボレンジャー、五星戦隊ダイレンジャー、轟轟戦隊ボウケンジャー、炎神戦隊ゴーオンジャー、天装戦隊ゴセイジャーか。
要するにオリジナルキャストが出て来た戦隊ってことね。
これで総計17か。おお、これなら最終回までに34個集めるのも夢じゃなくなったな!まぁ、省略された戦隊は涙目ですがw
今後、ゴーカイオーがこれらの大いなる力を使うことはあるのだろうか……。そりゃ確かに映画で複数ゲットしておかないと、尺が足りないのは理解っていたが……。

さて、ナビィのお宝ナビゲートで「何だか凄い銀色の人」を探すことになったマーベラス達。
銀色っていうか、ねずみ色のジャージを着たデブは何なんだよw

夏ということで、他のメンバーがやや薄着になる中、マーベラスだけは何故かいつもの赤いコートを着ている不思議。相当暑そうだが……。

今回の行動隊長はアルマドン。スゴーミン達を陽動に使い、街中に爆弾を仕掛けようとしていたが、偶然ゴーカイジャーに見付かり阻止されることに。
こいつはあらゆる攻撃を弾くアルマバリアーという能力を持っているが、増幅リングの後部が弱点となっている。

早速、バスコから手に入れたキーを使ってみるゴーカイジャー。

・レッド→タイムファイヤー
・ブルー→マジシャイン
・イエロー→メガシルバー
・グリーン→ドラゴンレンジャー
・ピンク→アバレキラー

だったと思う。イエローとピンクは逆だったかもしれない。
追加戦士のキーはゴーカイシルバー専用だと思ってたんだけど、別にそういうわけじゃないのか。

弱点を突かれたアルマドンは撤退。
突如、マーベラス達に絡んできたハイテンションな鎧はスルーされてしまう。

プライドの高さがワルズ・ギルの癇に障ったらしく、アルマドンはバリアの強化装置を見せかけて、ゴーカイジャーを巻き込んで爆発する爆弾をセットされてしまう。
部下さえも捨て石にするワルズ・ギルの作戦を疑問視するダマラス。離反フラグいただきましタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

戦闘に乱入してきて、ゴーカイシルバーに変身する鎧。名乗り長ぇな
きっと物凄く考えた末の名乗りに違いない。

アルマドンにセットされた爆弾に気付くわ、1人で戦闘しちゃうわと初登場補正で大活躍。
ちなみに初戦闘だそうな。

問題は鎧がどこからキーとゴーカイセルラーを手に入れたのかという話で。
順当に考えると、アカレッドから託されたんだろうが……。

次回はシルバー専用ロボ豪獣神登場回ですが放送休止です。ファッキン!!

燃:A+ 萌:B+ 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
第16話「激突!戦隊VS戦隊」
第18話「恐竜ロボットドリルで大アバレ」

海賊戦隊ゴーカイジャー 変身携帯 ゴーカイセルラー
海賊戦隊ゴーカイジャー 変身携帯 ゴーカイセルラー

映画,特撮

「我等スーパー戦隊!!」

祭りや。

概要

『海賊戦隊ゴーカイジャー』の第1話で断片的に描かれたレジェンド大戦を大きく扱った劇場版。
タイトルから判る通り、例年、冬に制作されてきたVSシリーズの内容も含んでいる。

本来は5/21公開予定だったが、東日本大震災の影響で撮影が遅れ、3週間後の6/11公開となった。

時系列は『ゴーカイジャー』テレビシリーズの16話と17話の間。つまりバスコから追加戦士のレンジャーキーをゲットした直後ということになる。
奇しくも初日に観ると、テレビシリーズと時系列が綺麗に並ぶという事態に。

ならば、なおのこと、公開初日に観るしかない!!と勇んで映画館へ。
9:45上映開始の1発目の回だから、大して人居ないだろうと思っていたら、人多過ぎワロリンチョwwwwwwwってなりました。
よく考えたら、スーパー戦隊の映画を公開初日に観るのって初めてだったわ。完全に舐めてたw

で、相変わらず持ち運び難いパンフレットのサイズである。
尺は戦隊映画史上最長だそうで。つっても80分くらいだが。

アグリのランディックジャケットを着てる若者の姿があった。やるじゃない。

レジェンド大戦

映画はゴセイジャーがザンギャックと戦うシーンから。
ハイド曰く、ザンギャックは史上最強の敵らしい。スゴーミンとの戦闘ごときで、この発言でウォースター、幽魔獣、マトリンティス、ブラジラ涙目w

背景に大破したゴセイグレートが倒れているのが燃える。もっとはっきり見たかった。
パンフによると、描かれているレジェンド大戦のシーンの前に巨大戦があり、そこでロボは軒並みやられたらしい。
だから人間サイズで艦隊に立ち向かってたのか。
172のカウントに入っていない番外戦士は巨大戦で力尽きたんだそうな。

番外戦士達はゴセイジャーを歴代戦隊と合流させるために足止め役をかって出たため別行動。
各作品で死亡した戦士は死んでない扱いなのかと思ったんだけど、パンフによると『獣拳戦隊ゲキレンジャー』の理央とメレは死亡している扱いらしい。どういうことだってばよ。VSシリーズと同じ理由で復活したのだろうか。

全ての力を結集して、ザンギャック艦隊を退けたスーパー戦隊だったが、彼等は持っていた力全てを失ってしまう。
失われた力は全宇宙へと飛び散った。それを宇宙空間で見つめるアカレッドの真意は……。大分、意味深なカットだったと思うが。

力は無くなったけど、ザンギャックは追い返せたからOKって思っていたら、数年後に第2次侵略艦隊がやって来たでござるの巻。
数年後というのはパンフによると、大体3年後らしい。望は進級して中学生になってます。

さ~て、今回の豪快チェンジは?

炎神戦隊ゴーオンジャー、科学戦隊ダイナマン、地球戦隊ファイブマンのみ。
そりゃ、この映画のコンセプトで、ゴーカイジャーが豪快チェンジしまくっても意味ないわな。

ゴーカイジャーVSゴセイジャー第1ラウンド

ゴセイジャーはゴセイナイトのレンジャーキーを取り返すべく、ゴーカイジャーに襲いかかる。
VSシリーズとはいえ、誤解でも洗脳でもないガチ対決は珍しい気がする。

力を失ったゴセイナイトはグランディオンヘッダーの姿に。
ゴセイジャーは天使だから、キーを取り返しただけで変身出来るそうです。
他の戦隊には出来ない芸当なんだとか。そういう設定か。

ゴーカイグリーンの名乗りポーズは手汗ふいてるってマジか。

ゴーカイジャーVSゴセイジャー第2ラウンド

2回戦は巨大戦。シーイックゴセイグレートが出て来るのは予告映像で知っていたが、まさか海賊っぽいデザインと指摘が入るとは思わなかったw
いやしかし、シーイックゴセイグレート格好良いよなぁ。

歴代の戦士達

何名かのオリジナルキャストが出演。声優さんもオリジナルが一部。また、中の人も可能な限り、オリジナルを起用しているそうで。

デンジマンの「D」マークが「エコ」にしか見えないのは俺だけではない筈だ。
本編みるまで、どの辺がエコなんだろうって思ってたw

デカピンクことウメコはちゃんとマーフィーを連れているのが細かい。
って、何でテーマが『girls in trouble!』なんだよw
確か、あの曲だったと思う。

我が家

人気と言えるほどの知名度かどうか微妙な気がするうお笑いトリオがゲスト出演。何故か坪倉さんだけウエイトが高い不思議。若干イケメンだからですねそうですね。

黒十字王

歴代の悪の勢力の怨念が集まって復活した『ゴレンジャー』の敵。
あれ、そんな設定の敵、3ヶ月前くらいに見た気がするぞ?

復活の幹部達

『魔法戦隊マジレンジャー』の冥府神ダゴン、『炎神戦隊ゴーオンジャー』の総裏大臣ヨゴシマクリタイン、『天装戦隊ゴセイジャー』の救星主ブラジラが戦闘兵を引き連れて復活。
あれ、ダゴンはラスボスじゃないのに……。

ヨゴシマクリタインはラスボスじゃなくなった途端に、一般的なガイアークのノリになったようで。「ヨゴ映」じゃねーよw
思った以上にビービ虫がグロかった件。

VSスーパー戦隊

黒十字王が復活させた戦士達と激突することになるゴーカイジャーとゴセイジャー。
色ごとにまとめて出て来たりすると、もう何が何やらw

大集結

奇蹟が起こり、レンジャーキーが戦士の姿をとった。187人の戦士が並ぶ姿は圧巻。
番外戦士のキーはバスコが持っているため登場せず。ちょっとくらいはバスコも絡んでくるかと思ったが。

パンフによると、連続名乗りは案としてあったがボツったらしい。いや、そこは多少ダレてもやってほしかったところですが。
あ、DVDの特典としてつければいいじゃない。

最後の巨大戦

黒十字城は歴代幹部達を復活させる。最近の幹部ばっかりってことは単にスーツ残ってる幹部を集めたって感じか。
ブレドラン、5人も居てワロタ

ここでまさか『ゴレンジャー』のOPをアレンジBGMとかじゃなくて、そのまま持ってくるとは思わんかった。
世代じゃないけど燃えるよね。

集結した35体の戦隊メカはCGで再現したらしいけど、どうもスーツが残っているものに関しては使っているっぽい。
敵幹部をボッコボコにしていく様が爽快。

ゴレンゴーカイオー

ゴレンジャーの大いなる力でゴーカイオーとゴレンジャーの飛行メカ、バリブルーンが合体した姿。アルティメットゴセイグレート的な合体。

とどめのゴーカイケンがデカ過ぎて格好良い。

戦い終わって

結局、ゴセイジャーはゴーカイジャーにキーを託すことに。力を一ヵ所に集めておいた方が良いという判断だそうな。理解ったような理解らんような……。

199人目の戦士

勿論、ゴーカイシルバーのことです。最後とEDに、ちょろっとだけ登場。確か、変身後の姿だけだった筈。
サプライズの200人目登場を期待していたんだが、匂わせる演出さえ無し。うーむ、普通にテレビシリーズで登場するのだろうか……。

ED

いつものやつの歌詞を繋ぎ合わせたバージョンに合わせて、歴代戦隊の名乗りポーズ集。これは胸熱。
あ、俺の右隣に座っていて、ED中に携帯開きやがった子連れの豚は帰宅した後、内臓ぶちまけて苦悶の末に死んでね。いいね?

最後には夏の映画の告知をして終了。

まとめ

ってなわけで、『199ヒーロー大決戦』でした。適度に過去映像を使ってるところとかも集大成っぽくて好きだ。
レッツゴー仮面ライダー』が今一つで、これが面白いと感じたのは、やっぱりシナリオと大集合のバランスの差なのかなぁ。
予算の差が出来に直結しているとは思いたくないが……。

で、来年の年明けの映画はどうすんだ?『ゴーカイジャー』完結編ですか?

燃:S+ 萌:A 笑:B+ 総:S+

反復リンク
2回目

エピソードリンク
第16話「激突!戦隊VS戦隊」
第17話「凄い銀色の男」

映画リンク
天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピック ON 銀幕(2011/01)
・海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 空飛ぶ幽霊船
(2011/08)

Vシネマリンク
帰ってきた天装戦隊ゴセイジャー last epic(2011/06)

特撮

「突然で悪ぃんだけど、俺、こっちに転職したから」

遂にジャンクションにまで5103が登場。おおおおおおおお。

5103が読むバースのマニュアルにバース・デイのイラストが。おいおい、もう出せないんだから、思い出させんなよ……って思ってたら、次回出そうだな。
と言うか、5103、チャンスが来たときのために予習してんのかな。

そんな5103は伊達さんが病院に検査に行っていると思っていたが、実は彼はとんずらしてクスクシエに行っていたのだった。
おいおい、シニョン+ミニスカチャイナドレスの比奈エロ過ぎんだろ……。朝から流して良い映像ちゃうで。

そこへ5103登場。病院に行かない伊達さんを叱責。うーむ、香ばしいBL臭がするでござるなぁ。

今回のヤミーはメズールとガメルの合作ウニアルマジロヤミー。メズールがガメルにセルメダルを投入することで生成。やり方はカザリから教わったのか。

このウニアルマジロは人々を眠れなくして、睡眠欲を増大させる能力を持つ。
眠いのに眠れないって地味だけど、相当キツそう。やっと人間の3大欲求最後の1つ、睡眠欲が出て来たか。

メズールは最初からカザリに対して、裏切られた恨みを隠すつもりは無いらしい。手を組んでいるのは、あくまでも優先順位の問題。何はともあれ、セルを集めて強化を図らなければならない。
って、メズールも太股エロ過ぎますよ。これで中の人が中学生ェ……。
マッキーを坊や扱いするメズール様エロ過ぎる。俺も玩具にされたいです(^q^)
メズールに弄られてアヘ顔のマッキー、それに釣られてアヘ顔のガメルと、朝っぱらからなんちゅー映像だwwwwww

マッキーの狙いも取り敢えずは勢力の統一。オーズサイドVSグリードという構図に持っていきたいのか。
マッキーの後ろに紫の布が飾られていたけど、これって前からあったっけ?この布の演出はグリード特有の演出の筈だから、マッキーもどんどんグリード化していってるってことなのか。

ここでイメージ映像的に各グリードのコア所有状況が明示されたけど、見難くてよく判らんかった。

・カザリ……7枚(状況から確定、他のコアの有無は不明)
・メズール……5枚?(出所不明。ウヴァから?カザリから?)
・ガメル……5枚?(メズールと同様)
・アンク(ロスト)……6枚?(オーズ所有と合わせると9枚
・マッキー……5枚(状況から確定)

VSウニアルマジロ第1ラウンドではタトバで立ち向かうオーズだったが、アルマジロ部分は堅いわ、ウニ部分はトゲが痛いわで苦戦。
ライオンを使おうとするが、生憎在庫無し。アンクに持ちメダルを憶えておけと怒られるが、おめーがはっきり言わないからだろーがw

ライオンが無いので、遠距離攻撃が出来るタカジャバにチェンジしてタジャスピナーを使用。
タカジャバにチェンジするのは3回目か。タトバに近い亜種形態だから使用頻度高いのか。

どうやら伊達さんが1億稼ぐ目的は紛争地帯に自分達が居なくなっても残る医療支援を残すためらしいことが判る。

VSウニアルマジロ第2ラウンドではメダガブリューをタカウバで帯電させてフィニッシュ。大分、さくっと倒せたな。
タカウバも既に登場済み。

セルメダル大量ゲットだぜうひょぉおおおおおお!!と思いきや、いきなりCLAWs・サソリが現れて、根こそぎ奪われてしまう。
奪われたセルはカザリ、メズール、ガメルが吸収。こりゃ相当パワーアップされたな。

そしてグリード側に寝返った伊達さんがバースに変身して襲いかかってくる。まさしくオンドゥルルラギッタンディスカー!ウゾダドンドコドーン!状態。
マッキーに1億をチラつかされたから寝返ったのかなぁ。でも、たとえそれで1億稼いで医療支援が出来たとしても、グリードが勢力拡大しちゃえば、不幸になる人間の数はもっと増えるんじゃないのか……?
そう考えると、5103にバースを継がせるための芝居とも見えてくるわけだが。

次回、今度こそ5103バース来るか!?つーか、流石に「変身!」とまで言っておいて、来なかったらアカンやろ。

で、劇場版のCMが始まりましたね。コンボが揃い踏みしていて吹いた。色んな時間の映司をかき集めるのだろうか……。

また、好きな亜種を選べるソフビオーダーメイドなるものがあるそうで。OCCシリーズがあっても欲しがる人は居るのだろうか。
全種注文する猛者は何人くらい要るのか。

燃:A+ 萌:A+ 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
第36話「壊れた夢と身体とグリード復活」
第38話「事情と別れと涙のバース」

仮面ライダーOOO(オーズ) ライダーグリードコレクション 04 メズール
仮面ライダーOOO(オーズ) ライダーグリードコレクション 04 メズール

特撮

「伝説じゃない。君が諦めたのでは手に入らない。後は君の決断だけだ」

サブタイの「VS」は「バーサス」と読みます。

さて、バスコに4人の仲間達を人質に取られたマーベラスは全てのレンジャーキー、ゴーカイガレオン、ナビィと宇宙最大のお宝を手に入れるために必要なもの全てを要求される。

マーベラスが思い出すのはアカレッドとの出会い。元々アカレッドは1人で宇宙最大のお宝を探していたみたいだな。
その目的のために行動していたら、いつの間にか海賊と呼ばれるようになっていたって感じか。
ゴーカイガレオンはアカレッドのものだったのか。

一方、ジョー達は何とかして脱出を図るが、用意周到なバスコにことごとく阻まれてしまう。

そして取り引き。マーベラス達は絶妙なチームワークで危機を脱し、襲い来る追加戦士10人を撃破。
ここは是非、主題歌を流してほしかったが……。

で、巨大戦はサリーのお腹の蓋を開けると出て来るリキッドロイド、ワテルとの戦い。
別に、今回くらい巨大戦無くても良かったと思うけども。

大いなる力は手に入らなかったが、新たにレンジャーキー15個をゲットし、ほくほくのマーベラス達。
しかし、バスコはまだキーを隠し持っていたのであった。はっきりと見えたのはシグナルマン、ブルブラック、デカマスター、ウルザードファイヤー、姫シンケンレッドか。
その他にも5つくらい持っていた。
まぁ、多分、今度の映画の199ヒーローから1話のレジェンド大戦に居た182人+ゴーカイジャー6人+アカレッドを引いた11人分を持ってるんだろうな。
だから、残りはデカスワン、マジマザー、ズバーン、黒獅子リオ、メレ獣人体と思われる。
って、これ書いてるときに調べたら、ゴーカイシルバー足して199人なのかよ!じゃあ、200人目はどうすんだ?サプライズで誰か出て来るのか?
まさか来年の戦隊のレッドが200人目ってことはあるまい……。アカレッドみたいな記念戦士だろうか。

いやしかし、バスコ、実に良い悪役してるよなぁ。今後も事あるごとに絡んできそうだし、楽しみだ。
今回のランクは今後への期待も込みってことで。

次回はゴーカイシルバー登場編ですが、彼の搭乗するロボ、豪獣神には恐竜戦隊ジュウレンジャー、未来戦隊タイムレンジャー、爆竜戦隊アバレンジャーと、3つの戦隊の大いなる力が宿っているらしい。
豪獣神は3形態に変形出来るけど、それぞれの形態に各戦隊の力が宿っているのか、それとも3つの力が合わさっての豪獣神全体を構成しているのか、どっちなんだろう。

また、アバレキラーこと仲代壬琴先生が登場するらしい。よりにもよって死んだ人ェ……。

劇場版のタイトルは『海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 空飛ぶ幽霊船』に決定。CMも始まりました。あれ、ナナシ出てない?

燃:A+ 萌:B 笑:B+ 総:S-

エピソードリンク
第15話「私掠船現る」
第17話「凄い銀色の男」

海賊戦隊ゴーカイジャー レンジャーキーシリーズ レンジャーキーセット02
海賊戦隊ゴーカイジャー レンジャーキーシリーズ レンジャーキーセット02

特撮

「メズール、ガメル、復活の時だ!!」

信吾の身体はアンクが憑いていなくても大丈夫な程度に回復してきているらしい。
腕だけで街を彷徨い、雨に打たれてプルプルしているアンクの図に吹いた。何だか可愛いなw
って、雨の中でくしゃみしてたのかw腕だけなのにw

さて、メズールとガメルのコアを集めたウヴァさんは大量のセルを使って、彼等を復活させる。
自分より強くなったら困ると言って、メズールは2枚、ガメルは3枚だけコアを使うウヴァさんに吹いたw

で、いよいよ復活の時。2人とも、ちゃんとガタキリバに爆殺されたときまでのことは憶えているらしい。
ウヴァさんは蘇った2人と共に、オーズからメダルを奪った後にカザリから奪うというプランを続行。
久し振りに聞いたメズールボイス色っペー。

VSユニコーンヤミー第3ラウンドではオーズがシャチ+クジャク+チーター=シャジャータースタート。
チョイスしたのはアンクだけど、どういう基準なのか。
一応、戦い方としてはシャチヘッドのソナーでユニコーンの位置を把握し、タジャスピナーで狙い撃って怯んだ隙にチーターレッグの速度で接近って感じだったけども。
あれか、メダルの入れ替わりが激しくなってるから、いかにしてコンボ無しで戦うか、アンクも実戦で研究してるってことなのか。

一方、伊達さんの状態を知った5103は彼が戦いに行くのを止めようとする。
しかし伊達さんは夢のための1億を稼ぐことを強調。これで1億が手術費ってセンは消えたか。
にしても、伊達さんを心配する5103から香ばしいBL臭がするのですが……。

VSユニコーン第4ラウンドではウヴァさん、メズール、ガメルも現れて大混戦。
映司はまたも紫のコアを使うことを決意。この間は未変身状態で紫のコアを呼び出したけど、今回はタトバの状態から。
しかも完全に制御することに成功。ここでプトティラの挿入曲お披露目はアツい。ユニコーンどころかグリード3体も吹っ飛ばした。

何とか撤退するウヴァさん達だったが、今度はカザリとアンク(ロスト)に襲撃される。メズールはさくっとウヴァさんを裏切り、カザリの元へ。当然、ガメルはメズールについていくわけで。
で、逃げようとするもグリード4体の攻撃を背中にモロに受け爆散するウヴァさん。メズールが瀕死だったときに襲ったりしなければ、こんな惨めな事態になるのを回避出来たかもしれないのになぁ。
そりゃ、どっちも裏切る可能性があるなら、強いカザリの方につくわな。

ここでメズールとガメルはウヴァさんが持っていた自分のコアをそれぞれ1枚ずつゲットして、メズールが3枚、ガメルが4枚に。メズールだけは脚が復活する描写があったので、3枚が部位復活のラインか。

ウヴァさんのコアは誰にも回収されない不思議。カザリは不要と判断したのかな。メズール達3人は自分のコア以外は興味無いだろうし。
ウヴァさんが持ってた残りの水棲系と重量系のコアはどうなったんだ?後3枚ある筈だが。

残されたクワガタコアにはウヴァさんの意思が宿っていた。これが意思の宿るコアなわけか。でも、この状態から、どーすんだよw
貯め込んだセルは全部メズールとガメルの復活に使っちゃったのかなぁ。

ラストにはメズールとガメルの人間態も登場。メズールのニーソが気になって仕方がない。

そして映画の情報が出て来ました。タイトルは『仮面ライダーOOO WONDERFUL 将軍と21のコアメダル』。
去年の『仮面ライダーW FOREVER』を踏襲してるのは理解るんだけど、WONDERFULって何だよって思ったら、会長の「素晴らしい!!」なわけか。
3つのキーワードになってないのが残念だけど、21のコアメダルってワードにはwktkするな。

ストーリーとしては、コアメダルを生み出した錬金術師ガラの復活で300年前の江戸と現代が繋がり、マツケン演じる徳川吉宗とオーズが共闘することになる、というもの。
え、まさかノブナガの悪夢再び……なのか……?

劇場版オリジナルコンボ、ブラカワニの登場が確定。
ナイト兵士って敵は一体……?あと、鵺ヤミーが出るとか。

雑誌付録のカンガルーコアでタカガルバとかいうのがバトルビデオに出るみたいですね。

燃:A+ 萌:A 笑:B+ 総:S-

エピソードリンク
第35話「夢と兄とバースの秘密」
第37話「眠りと1億とバース転職」

仮面ライダーOOO(オーズ) OCC 08 仮面ライダーオーズ プトティラ コンボ
仮面ライダーOOO(オーズ) OCC 08 仮面ライダーオーズ プトティラ コンボ

特撮

「何かを得るためには何かを捨てなきゃ。俺、あんた達を捨てるよ」

今回は新キャラや新しいレンジャーキーが登場するが、OP直前のナレーションは大いなる力編のものではない。オリキャスが出る回だけが大いなる力編なのか。

ザンギャックがマーベラス達にかけた賞金の額が12505000ザギンとなった。これはそろそろ赤き海賊団に匹敵するレベルらしい。

ナビィのお宝ナビゲートがいつもと少し違う。危険という言葉を強調するナビィを疑問に思いつつも、手掛かりを探して地上に降りるマーベラス達。
ハカセがバナナの皮を踏んづけて滑ってたけど、奇しくも先週、『スイートプリキュア♪』でもバナナの皮で滑るシーンがあったな。

マーベラス達の前に現れたのは、ザンギャックと敵対する勢力のみを狙う代わりに海賊であることを許された私掠船の船長バスコ・タ・ジョロキア。人間大の猿サリーを従えた彼は元赤き海賊団のメンバーで、赤い海賊団が壊滅する原因となった男。
赤き海賊団は元々、アカレッドをリーダーに、マーベラスとバスコという僅か3人だけの海賊団だったそうで。
この時点で既に船はゴーカイガレオン、ナビィも居る。

彼等は宇宙に散らばったレンジャーキーを集めていたが、あるとき、バスコの裏切りにより、壊滅してしまう。
この回想シーンから、2話のアカレッドがマーベラスにレンジャーキーを託す回想に繋がるわけか。
よく考えたら、劇中でアカレッドって名前が出たのって初めてかな。

ダマラスは積極的にバスコと連絡を取り合っているみたいだけど、監視の意味合いも強いと思われ。
インサーンも言ってたけど、あまり信用はしていないようだ。

バスコの呼び出しに単身応じたマーベラス。バスコもモバイレーツは持ってるのか。
心配する仲間達を無視し、バスコに会いに行くマーベラス。

バスコは隠し持っていたレンジャーキーをトランペットにセットして吹き鳴らす。すると、セットしたキーが戦士として実体化
内訳はドラゴンレンジャー、キングレンジャー、タイムファイヤー、シュリケンジャー、デカブレイク。
ゴーカイジャーがキーの力で自ら変身するのに対し、バスコはキーそのものを戦士として戦わせる。
これは『仮面ライダーディケイド』のディケイドとディエンドのカメンライドの差異と同じというのが面白い。

マーベラスはこの追加戦士のキーの存在を知らなかった。アカレッドが隠し持っていたらしく、バスコ曰く、アカレッドは2人に色々と隠し事をしていたそうな。
身に余る力、とかそんなんかなあ。

ジョー達も駆けつけ、大激突開始。激闘の末、ゴーカイジャーは勝利するが、そこへキバレンジャー、メガシルバー、ガオシルバー、アバレキラー、マジシャイン、ボウケンシルバー、ゴーオンゴールド、ゴーオンシルバー、シンケンゴールド、ゴセイナイトが現れる。
つまりバスコは追加戦士扱いのキーを全て持ってるわけね。

流石に、これには対処できず、ジョー達4人はバスコに捕らわれてしまう。
バスコは何かを得るには何かを捨てなければならないという考え方の元、最初に使った5つのキーを置いていく。ってところで続く。
うぉぉおおおおおおおおおお、盛り上がってきやがったぁぁあああああああああああッ!!!!
最初のキングレンジャー達5人は予告の時点で出てたから、あれだけど、+10人が出て来たときは鳥肌立ったわ。

ネタバレによると、ゴーカイシルバーに変身するのは伊狩鎧(いかり・がい)というスーパー戦隊に憧れる地球人らしい。彼が200人目の戦士って扱いなのか。
もしかして今度の映画でお披露目って形になるのかな?

燃:A+ 萌:B+ 笑:B- 総:S

エピソードリンク
第14話「いまも交通安全」
第16話「激突!戦隊VS戦隊」

海賊戦隊ゴーカイジャー レンジャーキーシリーズ レンジャーキーセット03
海賊戦隊ゴーカイジャー レンジャーキーシリーズ レンジャーキーセット03

映画,特撮

仮面ライダー THE MOVIE Blu-ray BOX 1972-1988【Blu-ray】

「仮面ライダーが8人!?」

東映まんが祭りの1編。『V3』の映画と同様の理由で視聴。
宇宙より飛来した機械生命体、銀河王が石油に代わる新たなエネルギーΣエネルギーを利用して、世界征服を目論む。
ネオショッカーと手を組んだ銀河王を倒すべく、8人のライダーが立ち上がる……というストーリー。

テレビシリーズのスカイライダーの敵はネオショッカーで、銀河王が劇場オリジナルの敵。
って、銀河王のデザイン、ダサ過ぎるだろ……。途中まで脇役だと思ってたわ……。
ボスって感じが全然しないんだが……。魔神提督なんかは一発で、ああ幹部クラスなんだなと思えるビジュアルなのになぁ。

スカイライダー以外の7人は変身後のみ登場。物凄い唐突に出て来た感が。
アマゾンの大切断で本当に怪人の腕を切断していて吹いた。今だったら、ガチで切断とか映像的に無理なのでは……。

予算が潤沢なのか、やたら爆発シーンがあったような印象。何かにつけて爆発していたような……。

いやしかし、銀河王の最期ショボ過ぎるだろ……。ライダー達に基地を破壊され、宇宙船で脱出するものの、爆発が船に引火して爆死とかw
( ゜д゜)ってなった。そこは8人ライダーの合体攻撃の前に華々しく散る、みたいな展開をですね……。

こっそり石森先生が出演している件。死ぬ役だったが。

燃:B- 萌:C 笑:C+ 総:B