アニメ,富士見ファンタジア文庫

「ようこそ!」
『甘城ブリリアントパークへ!!』

サッカーの試合が始まる段階になっても必要動員数には足りなかった。最後の手段として、とにかく入場ゲートをくぐらせるためにキャスト達の伝手をフル動員することに。

大体は友人や取引先等に声をかけてるんだけど、ティミーは不倫相手の旦那に不倫をバラすことで強制召還、ブチ切れた旦那→ブチ切れた嫁という2段構え。捨て身過ぎるだろwwwww
最後に入場してきたのがませた幼稚園児3人組ってのはどうなんだろうかw

原作では犯罪行為にまで手を染める展開だったのだが、アニメではやるのはマズかったのか、はたまたラストの展開としてパンチが弱いからなのかカットされたようで。

そしてラティファの記憶と成長がリセットされる時間。メープル城の側に植えられているエルピスの木が大量のアニムスを吸収し満開になり奇跡を起こす。

エルピスの木によってラティファの記憶はリセットされずに済んだ。原作では、この後も続くからリセットされても良かったんだけど、やっぱりここで終わるなら多少ご都合主義でも消えなくて良かったな。

嘘みたいだろ、これで最終回じゃないんだぜ……。いや、今回で終わりで良かっただろ……。

燃:A+ 萌:A 笑:A 総:A+

エピソードリンク
第11話「これでもう心配ない!」
最終話「PVがつまらない!」

富士見ファンタジア文庫

棺姫のチャイカ (11) (富士見ファンタジア文庫)
著:榊 一郎 イラスト:なまにくATK(ニトロプラス)

「誰を守って、誰をぶっ叩けばいいのか、それすら分からなかった俺に、あんたは全てをくれた事になる。感謝の印に、俺の全力であんたをぶちのめす」

2014年12月の新刊。約3日の積み。3ヶ月振りの新刊。
アニメとほぼ同じタイミングで本編最終巻ということで、表紙には竜騎士姿のトールも登場。白っぽくなったトールに凄い違和感w

さて、復活したガズ皇帝の次なる目的は自分自身が神に成り代わることだった。トール、ジレット、シンは皇帝の代わりに世界を3分の1ずつ支配させてやると持ちかけられるが……。

全ての謎は解け、後は皇帝を止めるのみ。おおよそアニメと同じ流れでニーヴァも仲間に加わって
ジレット隊、紅チャイカ組とも共闘して最終決戦です。

ガズ皇帝との決戦よりも、その後の脱出シーンの方が緊張感あったな。魔法思念料として、どんどん失われていくトール達の記憶。それをじっくり描写するもんだから怖いのなんの。

結局、皇帝との決戦に直接赴いたトール、白チャイカ、フレドリカがどうなったかは判らず仕舞い。
大分記憶がとんだっぽいけど……。

ラストシーンは、そんな彼等を捜しに旅に出るアカリと紅チャイカというところで終幕。最後の最後で、挿絵で紅チャイカの尻をフィーチャーすんなw
ずっこけそうになったわ。

後書きで榊さんが言ってるように、シリーズ開始当初はラブコメ全盛期で、こんな硬派なビジュアルのファンタジーやって大丈夫かと思ったけど、長く続けている内に時代が追いついた感あるな。

次は2015年3月にBlu-ray付き限定版ⅩⅡ巻。後書きによると書き下ろし有らしいから、何かしらの追加エピローグがあることに期待。
まぁ、それ以前にドラマガ掲載分の収録漏れがあったら失禁ものなのだが果たして。

燃:A 萌:A 笑:B+ 総:A+

シリーズリンク
棺姫のチャイカⅩ(2014/09)
棺姫のチャイカⅩⅡ Blu-ray付き限定版(2015/03)

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「肉を切らせて━━骨を断つ!」

逆転の一手、それはスタジアムでプロサッカーチームの試合を行うこと。キャストの総力を結集し、7月末日を目指す。

いつものお馬鹿な展開も良いけど、こういうお仕事もの的展開もそれはそれで。
しかし、当日試合が始まり、入場者の足も途絶えたところで、まだ約束の人数まで後数百人足りず……。
おいおい、キツイ引きだな……。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第10話「もう打つ手がない!」
第12話「未来は誰にもわからない!」

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「それでも私にとっては奇跡なんです」

順調に動員数を伸ばす甘ブリ。しかし、それは当初に比べればという話であって、7月末日までの目標には及ばない数字でしかなかった。
更に、ラティファに課せられた過酷な運命を知った西也は焦ってしまって……。

完結に向けてシリアスのウエイトが増えてきたな……。このままラストまでシリアスまっしぐらかしら。間にちょいちょいギャグは挟んできてるけども。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第9話「チームワークが生まれない!」
第11話「これでもう心配ない!」

MF文庫J,ガガガ文庫,ゲーム,コミカライズ,スーパーダッシュ文庫,ダッシュエックス文庫,ファミ通文庫,メディアワークス文庫,富士見ファンタジア文庫,講談社ラノベ文庫

おかしい、さほど溜めたつもりはなかったのに……。ラノベは、

・ソードアート・オンライン プログレッシブ <003>
・ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインⅠ -スクワッドジャム-
・アルケミストの終焉創造術 <3>
・異界神姫とに再契約Ⅰ 暴風再愛
・俺、ツインテールになります。 <8>(イラスト集付き限定特装版)
・天網炎上カグツチ <2>
・棺姫のチャイカⅩⅠ
・デート・ア・ライブ アンコール <3>
・冴えない彼女の育てかた <7>
・ぼくのゆうしゃ <6>
・俺と彼女が下僕で奴隷で主従契約 <4>
・女の子に夢を見てはいけません! <2>
・緋弾のアリアⅩⅨ 小舞曲を御一緒に
・焦焔の街の英雄少女 <3>
・虚構戦役の戦導師 英雄部隊覚醒
・吸血鬼になったキミは永遠の愛をはじめる③
・銃皇無尽のファフニールⅦ ブラック・ネメシス

の計17冊。
ちなみにスニーカー文庫は土曜入荷ということで年明けに回します。

GA文庫では『落第騎士の英雄譚』のヒロイン、ステラにスポットを当てたコミックアンソロジーが登場。
おいおい、まだアニメ化も発表されてないのにアンソロ、しかも特定のキャラに絞ったものとか仕掛けるの早過ぎだろ……。
アニメ化するのは判り切ってるけどさ……。

『ニャル子』は『這いよれ!ニャル子さんF』ってタイトルで完結編OVAが出るらしいですね。

ガガガ文庫では『下ネタという概念が存在しない退屈な世界』のコミカライズがコミックガーデンで連載中なんだけど、タイトルが『下ネタという概念が存在しない退屈な世界 マン●篇』とか終わっとるwwwwwwww

ファンタジア文庫では『ハイスクールD×D』アニメ3期のタイトルが『ハイスクールD×D BorN』に決定で4月放送開始。「B」は「Bust」だと思うけど「N」って何だ?
『空戦魔導士候補生の教官』アニメは春開始。

このライトノベルがすごい!2015で知ったんだけど『ロクでなし魔術講師と禁忌教典』って1巻発売前に投票でカバーイラストを決めてたのか。そんなのドラマガに乗ってったっけ……?

スーパーダッシュ文庫では『後宮楽園球場』がダッシュエックス文庫の装丁に置き換えられていた。帯もこのライトノベルがすごい!ランクイン仕様に。
これは編集部の掌返しで続刊ワンチャンあるで!

MF文庫Jでは『緋弾のアリアAA』がアニメ化決定。やっぱりそうきたか。ラノベのスピンオフコミカライズがアニメ化するのって電撃文庫『とある科学の超電磁砲』に続いて2作目かな?

『Re:ゼロから始める異世界生活』は短編集が刊行されたけど、そのタイトルが『Re:ゼロから始める異世界生活 短編集1』って、おま、センスゼロのタイトルだな……。

ボーダーは、

・時槻風乃と黒い童話の夜 第3集
・ビブリア古書堂の事件手帖6 ~栞子さんと巡るさだめ~
・失恋探偵の調査ノート

の計3冊。
コミカライズは、

・ソードアート・オンライン プログレッシブ <003>
・冴えない彼女の育てかた 恋するメトロノーム <3>
・俺、ツインテールになります。π <1>
・緋弾のアリア <ⅩⅠ>
・棺姫のチャイカ <Ⅴ>
・デート・ア・ライブ 十香デッドエンド <03>
・ポケットモンスターSPECIAL <52>

の計7冊。
漫画は、

・トクサツガガガ <1>
・ONE PIECE 巻七十六 〝構わず進め〟

の計2冊。


『デジモンアドベンチャー』の新作タイトルが『デジモンアドベンチャーtri.』に決まったそうで。3期みたいなタイトルだなと思ったけど、よく考えたら正しく3期だったw
タイトルロゴやキャラデザが大きく変わってるんだけど、どんな雰囲気になるんだろうな……。
そもそもテレビアニメであるかどうかすら確定してないんだけど、『ワールドトリガー』の後番なのかしら。

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「ですから、すき焼きです♪」

賀東さん脚本によるアニメオリジナルで満を持して四大精霊メイン回です。待っていたぜ、この時を━━━━!!
四大精霊のチームワークの無さを心配したラティファの策により、危機に陥るミュース達。

何だよ、メープル城の自動迎撃モードってw
ロボアニメの終盤みたいな変形していてワロタ

迎撃モードを停止させるには内部から停止装置を作動させないといけないんだけど、この装置の起動条件がカラオケだったりダンスだったりで。
早速キャラソン販促キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

お互いの苦手分野を得意分野で補うことでチームワークが生まれるんだけど、あれ、コボリーだけ活躍してなくね?

燃:C 萌:A+ 笑:A- 総:A

エピソードリンク
第8話「恋心が届かない!」
第10話「もう打つ手がない!」

富士見ファンタジア文庫

ぼくのゆうしゃ (5) (富士見ファンタジア文庫)
著:葵 せきな イラスト:Nino

『(普段真面目な人が自制心無くすと怖ぇええええええええええええええええ!)』

2014年8月の新刊。約3ヶ月1週間半の積み。4ヶ月振りの新刊。
さて、満を持してかどうかは分からないけど、いよいよファルディオのターンです。彼のことを大事にしてくれる美少女まで現れて、おいおい、ファルディオさん勝ち組じゃないすか……。

表紙ではアレな魔法少女のコスプレをしているレイアですが、総扉の学生時代の格好がやたら可愛いんですよ。眼鏡が超似合ってる。

彼女は先代勇者の娘らしいんだけど、今後も重要な立ち位置になるのかな。正直、今回限りのキャラとして終わるには惜しい生い立ちだと思うんだけど。
まぁ、それよりもファルディオと甘酸っぱいラブコメしてればいいよ。

次なる勇者の試練は《代償の迷宮》。流石にスーパーダッシュ文庫『代償のギルタオン』みたいなことにはならなかったけど、何やら世界のシステムに対する不穏な話が出て来たぞ……。

それはそうと、自制心を無くした師匠可愛いな!これからも50%くらいは自制心オフで良いんじゃないか。

そして立ち塞がる兄ヒロキ。トオルを殺すという発言が実は……な展開なのか、ガチなのか。
次は2014年12月に6巻なんだけど、後書きでやたら煽ってるな……。おいおい、気になるじゃねぇか……。
ノルンガルドで兄弟再会的なことなのかしら。

燃:B+ 萌:A 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
ぼくのゆうしゃ <4>(2014/04)
ぼくのゆうしゃ <6>(2014/12)

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「この人、パクリって言われると即ギレするの」

前回は気付かなかったけど、OPにABC三人娘が追加されていたのね。何故気付かなかったし……orz

さて、今回は舞台を西也達の通う高校に移して一騒動。夏風邪でダウンした西也の代わりに、いすず達が魔法の肉襦袢で西也に変装し、学校に行くことに。
魔法の肉襦袢って、どんなネーミングだw
前回の引きで、マカロンと一緒に居たいすずはティラミーの変装だったのね。

ゲストヒロインとして登場した女子高生、土田さんがメインヒロインを張れるレベルで可愛くて吹く。また出て来ても良いのよ。

そしてミュースの嘆きという、よく理解らん引きで次回へ続く。え、いちいち引き要るかなぁ?

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第7話「プールが危ない!」
第9話「チームワークが生まれない!」

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「私、父上、弔う!」

サブタイの「機杖」は「ガンド」と読みます。
さて、最終回。フレドリカと契約したトールは乱破師を捨て。竜騎士(ドラグーン・キャバリア)に。
シン兄との因縁の対決に決着が。フレドリカに手を出すなと言いながら、とどめの一撃は装鎧竜の魔法を活かした攻撃というのは、ちょっともやっとするな。まぁ、使えるものは何でも使うのが乱破師の信条ということで。

ガズ皇帝の下へ辿り着いたトールだけど、その圧倒的な力の前に成す術無し。父を倒す決意をしたチャイカの味方をするニーヴァ。

ニーヴァの力を借りたチャイカは自らの記憶を魔法思念料として皇帝を討つ。あれ、皇帝、何か凄いアッサリやられたぞ……。
しかも皇帝が倒されるとき、トールはほぼ戦闘不能だったし……。
確か同じスタッフで製作された『スクラップド・プリンセス』もボス撃破がアッサリしてたよな。

皇帝は撃破出来たものの、白チャイカの記憶は全て消失。トールとアカリは彼女の世話をしながら暮らすことに。

最後にチャイカが流暢に「有り難う」って言ってるのは、記憶が無くなって一から公用語を覚えたからなんだろうな(´;ω;`)
くそ、後2話くらいあれば、もっと落ち着いて終われたものを……。

総評

そんなわけで、もう一度今から見つけるファンタジア文庫原作『棺姫のチャイカ』1期全12話、2期『AVENGING BATTLE』全10話、計22話、これにて終了。まだ、来年発売の原作文庫の特典Blu-rayが残ってるけど、総評を書くタイミングはここだろうということで。

原作を上手い具合に再構成して、アニメとして映えるものとして出来上がっていたと思う。それに原作より格段に可愛くなった白チャイカとフレドリカが素晴らしかった。

問題は放送局の少なさなんだよなぁ。折角のボンズ製作だったのに(´・ω・`)
それと最後の最後での尺の足りなさな。うーん、クローディアとの交流はもっとアッサリ終わらせておいて、終盤に尺を割けば良かったと思うのだが……。
多分、特装版のBlu-rayって本編を補完するような内容じゃないよなぁ。

燃:A 萌:A 笑:B 総:A+

エピソードリンク
第9話「戦まねく玉座」

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「絶賛前屈みです」

アニメオリジナル回ということで、水着回です。という割には、あまりヒロイン勢に水着姿にフィーチャーされてないような……。
もっとねちっこくカメラが迫っても良かったのよ。

触手プールにもモッフル達マスコットが落とされただけで、女の子は誰も落ちなかったしなぁ。どういうことなの……。
いすずの見すぎ姿よりも、いつもと違う髪形の方にとくめく俺です。

そしてマカロンといすずが何か準備をしているようですが……?

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第6話「人手が足りない!」
第8話「恋心が届かない!」